• ベストアンサー

嘔吐

ririko2006の回答

回答No.1

大丈夫でしょうか? 吐気止めの薬ってないから辛いですよね・・・。 私は気持ち悪いときは氷をなめると気持ちが落ち着きます。 ウィダーINゼリーとかキレートレモンも楽になりますが

niziirokuma
質問者

お礼

回答有難うございます。 お礼が遅くなりすいません。 今朝、病院に行って来ました。点滴などに薬を混ぜてもらって、少しラクになりました。 心配していただいて有難うございました。(5月28日15時)

関連するQ&A

  • 下痢嘔吐の症状が無いノロウイルス

    主人が3日前に吐き気と頭痛の症状があった為病院に行ったところ ノロウイルスの一種という診断結果でした(問診のみ) その日は点滴をし、薬をもらいました。 吐き気はするものの嘔吐は無く下痢の症状もありません。 ただ胃のムカムカと頭痛が続き寝たり起きたりの状態です。 会社からの要請で今日、ノロウイルスの検査のため便を提出しましたが 検査結果は日数がかかるそうです。 ◆主人のようにノロウイルスでも下痢も嘔吐もないことってあるのでしょうか? ◆ノロウイルスで3日以上経っても良くならないことってありますか? 今日は日曜なので病院には行けませんでしたが、 明日もまだしんどい状態なら別の病気の可能性も考えて再度診てもらったほうが いいのかと考えています。 ◆最初に診てもらった病院ではない方がいいでしょうか?

  • 真っ黒の便と嘔吐

    こんにちは。私の旦那の話なのですが、先週の火曜日に職場で腹痛があり真っ黒の下痢便を10回近く出し、トイレではフラフラになるほど貧血状態、冷や汗も出たそうです。帰宅途中には嘔吐しそれもコーヒーの様な真っ黒だったそうです。嘔吐はその1回だけです。帰宅後すぐに総合病院の内科を受診しましたが、風邪でしょうと言う事で風邪薬・胃腸系の薬・抗生物質を処方されました。翌日も腹痛と下痢は続き別の消化器系の病院へ行きましたがそこでも風邪でしょうとのこと・・漢方のみ処方されました。その病院では嘔吐による食道からの出血でしょうと言われたそうです。こちらから胃カメラを希望し来週の土日に検査を受ける予定です。現在は下痢や腹痛、むかつきもないそうですが未だに真っ黒の便が出ているようです。下痢状ではなく普通の硬さだそうです。後は貧血状態が続いていて顔面真っ青ですし、フラフラするそうです。私には風邪には思えませんし胃か腸からの大量出血ではないかと不安でたまりません。薬は漢方以外は昨日で終わりました。土日まで待てないし検便もして頂きたいので明日病院を受診する予定ですが、それまでに参考意見・情報などを聞いておきたいと思い質問させて頂きました。どんな病気が考えられますでしょうか。旦那は29歳で、お酒飲まないですしたばこも吸いません。よろしくお願い致します。

  • 変な病気でしょうか?長引く風邪

    こんにちは。 21歳女性です。 再受験生です。 今月の7日の早朝に吐き気があり、三回嘔吐しました。 それから病院に行き、二日間休みました。 それから吐き気はなくなり、頭がふわふわした状態(歩いてると、体が大きく上下に揺さぶられてるみたいな感覚です)が続きながら、予備校に通ってました。 しかし、13日の夜に喘息みたいになり息苦しかったですが、三時間くらいでおさまりました。それから喉に違和感がありました。14日の午前中にまた吐き気が襲ってきて、予備校を早退して、病院に行き薬を処方してもらい寝ていましたが(14日から16日まで食事できなかったです)、15日になったら吐き気も頭痛も喉の痛みも酷くなっていて、また病院に行き抗生剤を注射して頂きました。 16日も酷くなる一方で、休日診療の病院を探して点滴してもらいました。 その時は、急性胃腸炎と細菌性の喉の風邪をひいてると言われました。 点滴をしてもらい大分楽になり、少しご飯を食べましたが、食後、腹痛が酷くすごい下痢をしてしまいました。 今日も点滴をして貰おうと思ったのですが、昨日行った病院は閉まっており、違う病院に行ったところ、 風邪をひいてる期間が長すぎるし、体調が良くなってないから、普通の風邪じゃないかもしれないので、明日まで様子を見て検査しましょう。 薬は今以上の薬は出せない。 と言われました。 熱は無いのですが、 吐き気、頭痛、鼻水、喉の痛みはずっと続いています。 吐き気と頭痛で夜中に何度も起きてしまいます。 今日になって眼球も痛み始めました。 受験生なので勉強したいし予備校に行きたいので正直焦ってます。 変な病気だったら…と不安になります。 このような症状で、当てはまる病気はあるのでしょうか… 普通の風邪にしては長引きすぎますよね…?

  • 嘔吐恐怖症は治りますか?

    30歳の独身女性です。私は物心ついたときから『嘔吐恐怖症』です。 言葉にするのも嫌なくらいです。 幼稚園頃から誰かが吐く姿を見るのがダメで、自分が気持ち悪くなるのも怖い。嫌だとかじゃなくて怖いんです。 吐いたらどうしよう…と手足が冷たくなり、パニックに。今はそんな時はとにかくトイレでひとり篭ります。 といってもだいぶ回復してきたんじゃないかなと思います。 小さい頃で最後に吐いたのは小学校3年の時。(誰がいつどんな状況で吐いたとかも覚えてるんですよねぇ)それからずっと縁がなく、なんとなく吐くのが嫌だなぁという意識のまま11年がすぎ…20歳のときに嘔吐下痢症にかかりました。 夜、なんだか気持ちが悪くて眠れない。 でも吐く『感覚』というものが11年も無いに等しい為、トイレに向かうという考えがありませんでしたので… それから5年間位が大変でした。 「食べたら吐くのではないか」 という恐怖心から、食事が出来なくなってしまいました。極力水分も摂らなかったので吐いてから10日で6キロ痩せてしまい、病院で栄養剤・水分の点滴に頻繁に通いました。 ちなみに身長157センチに対して40キロを切りそうになりました。 吐く位なら死んだ方がマシ、と嘔吐下痢症が流行る冬前になると、自殺しようとばかり考えてました。 痩せるとお風呂の水圧もきつくなるんですね。お腹がペタンコになったのもあれ以来です。 吐く夢を見ては飛び起きてました。 吐く直前の状況にひとつでも起こると、パニックになっていました。 (私の場合は気持ち悪さに加え 鈍い頭痛・手足の冷え・異常な喉の渇き等) それから3年後、胃腸風邪でまた吐く。 また回復まで食べれないのが続くのか…と思ったら、今度は体重の減りはそこまで無い。 回復も早い。結局、吐き慣れてなかった為に、吐くという気持ち悪さにパニックになってたんだと思います。 今でも吐くのは怖いし、いざ直前になると、いざ直面すると暫く食欲もなくなります。 それがダメで転職もした位ですから… 心療内科で相談するも「気にしすぎじゃない?」と先生に言われました。 今では体重も元に戻り、というかオーバーし(笑)、普通の生活をしています。 といっても薬は常備しています。 ・ナウゼリン(吐き気止め) ・胃薬2種(セルベール・ガスター10) ・痛み止め(頭痛もちの為) ・トラベルミン(吐き気止め・車酔いのため) ・ツムラ漢方薬31(頭痛・吐き気に) ・ナロンエース(頭痛時に) ナウゼリンと漢方薬は近所の内科で、偏頭痛の為にと処方をお願いしています。偏頭痛で吐き気がひどいので…と多少大げさに。 私は、この恐怖症は完全に克服する事は無いかと思うのです… でも、程度を軽くしていくことは出来るんじゃないかとも思います。現に数年前を振り返ると良くなってきていると思います。 このまま一人で生きていくには困りませんが、でも今、結婚・妊娠を目前にして不安を感じています。 嘔吐恐怖をお持ちの方、どうやって結婚生活を過ごされているでしょうか? つわりや夫・子どもの体調不良、どうやって乗り越えていますか? その前に、すぐ薬を飲んでしまうのに妊娠なんて出来るのか… 情けない質問で大変申し訳ありませんが、お答え出来る事がありましたら、ぜひとも宜しくお願い致します。

  • 頭痛、嘔吐、しびれの症状があります。

    20代後半女性です。 その日はくしゃみ、咳の風邪症状がありました。夕食時に頭痛が出現し、その後徐々に吐き気をもよおしてきました。頭痛は前頭部の両側で、最初ズキズキしたものだったんですが、あとからガンガンするようなひどいものに変わり、その後何度も嘔吐してしまいました。熱は微熱程度でしたがつらかったので救急病院を受診し、風邪薬と頭痛薬(授乳中の為漢方薬)をもらって帰り、その後ももどしましたが次の日には吐き気は治まり頭痛だけが軽くズキズキした感じで残りました。しかし昼から左の薬指、小指に痺れが出てきていますが少しピリピリするような軽いものです。 これまでは、疲れがたまると偏頭痛のような症状が何度かありましたが次の日には治っていました。 しばらく様子を見ようか、病院を受診しようか迷っています。 同じような症状があった方、専門的な知識がある方、アドバイスが頂けると幸いです。

  • 胃カメラ等の胃の検査の前日の過ごし方

    1週間ほど前、夜中に胃が痛み発熱・下痢・吐き気があったので、病院へ行きました。 その時の診断結果が急性胃腸炎でした。 色々なサイトを見ると、急性胃腸炎はお腹の風邪とあったのでそこまで心配もせず、処方された薬を飲み、食べられる時は消化の良い食べ物を食べて過ごしていました。(しかし今でも少ししか食べられません) 少しは症状が軽くなったのですが、薬が無くなったこともあり、胃が痛みます。 特に、食べた直後と空腹時です。その間は波があります。 それに加えて下痢止めを処方されていたので、薬を飲み始めてから便通がありません(もともと便秘気味です) そのため、常にお腹全体が痛い状態です。 特に胃の痛みが気になるので明日病院に行こうと思っています。 そこで質問なのですが、明日病院に行って万が一胃の検査をすることになるとしたら、すぐに検査ってできますか? 人間ドックとかだとバリウムでの検査や胃カメラも前日の夕食から食べてはいけないことになってますよね? 今、バナナを食べてしまったのですが、これくらいなら大丈夫ですよね??

  • 嘔吐下痢?

    土曜日より発熱(37.5度程度)と全身の倦怠感、頭痛にお腹のムカムカさがありました。昨日の昼に病院に行きましたが、嘔吐下痢と診断されました。その後薬を飲んで寝ていたのですが、夕方頃から症状が強くなり、熱も一時は39度まで上がりました。動くのも寝ているのも辛く、夜も寝るのが苦しかったのですが、朝起きたら38度程の熱、現在は37.2度程まで下がり、今は大分落ち着いています。 嘔吐下痢と診断されたものの、お腹が気持ち悪くて吐き気はありますが嘔吐はしませんし、下痢もしていません。頭痛があり、喉が少し痛いです。 これは本当に嘔吐下痢でしょうか?インフルエンザの可能性もあるでしょうか? もう一度病院に行ってみた方が良いでしょうか? ちなみに、23歳です。

  • 胃痛?

    はじめまして、4日前ほどに吐き気、下痢、頭痛を伴う風邪をひいてしまい病院にはかからず市販の風邪薬で治した?みたいなのですが、(熱は38℃でした 治ったと思ったらそれから下痢が止まらず(30分に1回くらいの頻度で)出る量はほんの少しなのです、 (ガス中心なきがします)血便は出てないと思います、そのうち治るかなと思い放置していたらその二日後には胃が一日中15分間隔でキリキリと痛みはじめました市販の胃薬を飲んでも治りません、1回痛くなったらおさまるのですがまた痛くなります、 ちゃんと病院で検査受けたほうがいいですよね? もし病気なら名前とか改善方法とか教えていただけないでしょうか? 長文失礼しました、よろしくおねがいします。

  • インフルエンザの吐き気が..

    私は高校1年女子です。 先日19日に高熱が出て、20日に病院へ行くとインフルエンザになっていました。 症状は高熱.咳.鼻水.頭痛で、頭痛がひどいです。 リレンザというインフルエンザ薬を出されました。 他の薬はテオドール.オノン.ダーゼン.カロナールを出されました。 21日には、頭痛も熱もなく、普通に食事できるくらいに回復していましたが、その夜に咳がずっと止まりませんでした。 夜中2時頃に耐えきれず咳の薬を飲みました。(オノン.テオドール) しかし咳は止まず、明け方4時過ぎに無理やり寝ました。 22日の10時頃に起きました。起きた瞬間もの凄い胃の不快感で吐き気を催しました。 吐き気はするのに吐けない状態でした。 吐いた方が楽かと思い、指をつっこんで無理やり吐きましたが、胃液が出たくらいでよくなりません。 リレンザと処方された薬を飲みましたが全く吐き気はおさまらず..。 病院も休みだし、ずっと耐えていましたが、横になると吐き気がひどくなりました。 座っている状態でも吐き気が襲ってきて、すごくしんどかったです。 あと下痢にも襲われました。 水さえ飲むことも出来ませんでした。 夜は寝れるわけもなく、きつさに泣きながら苦しんでいました。 1日何も食べてなかったので、空腹状態の気持ち悪さから、吐き気が倍増しました。 でも何か食べれるわけもなく、まるまって寝ようとしましたが、きついし眠りからすぐ覚める...。 翌朝(今日)になってもまだ吐き気は変わらなかったので、病院が休みでしたが、診てもらえることになりました。 点滴をして、胃薬と下痢止めをもらいました。 ですが、あまり症状は変わらず...。 胃のむかむか感は少し良くなりましたが、空腹状態の気持ち悪さが続いて、ものすごいきついです。 医者から熱がないから、カロナールとリレンザの服用はやめるように言われ、他の薬と胃薬と下痢止めを飲んでいます。 今日はりんごを擦った物を少しと梅干しを一つとおかゆを大さじ一杯程度食べました。 食欲は全くなく、吐き気がするのに無理やり食べた感じです。 ですが、やはり空腹状態の吐き気は収まりません。 胃自体まだモヤモヤします。 時間が経つにつれてよくなりますかね...? 本当にきついです。 真っ直ぐ立てません。

  • 下痢・寒気・頭痛・吐き気・腹痛がします。

    月曜日に、会社で初めて飲みに行ったのですが、 それからというもの下痢・寒気・頭痛・吐き気・腹痛が続き食欲が全くありません。 今は一応飲み物と漢方の胃薬があったのでそれを飲んでいます。 これは二日酔いなのでしょうか?食中毒なのでしょうか? また、病院に行きたいのですが、締め切りが近く、土日にしか病院にいけないのですが、 それまでどのように過ごすのが的確か教えていただきたいです。