• 締切済み

政治学での、通り過ぎた「もし」について

weber7009の回答

  • weber7009
  • ベストアンサー率29% (72/245)
回答No.4

ルーズベルトとスターリンが結んだ対日参戦のヤルタの密約。ポツダム会談5ヶ月前。 ソ連の対日参戦の重大情報を、当時スウェーデンのストックホルムに駐在していた小野寺信少将が掴みました。小野寺武官は、この情報を百合子夫人を電信官にして日本に打電した。しかし、その情報は誰かが握りつぶしてしまった。 「もし、その情報が軍の上層部に伝わっていたら・・・。」 終わった過去の出来事ですが、「もし」が実現していた時に日本の軍部はどのような対応を取ったでしょうか?その後の国際政治はどう変わっていたでしょうか。そのシュミレーションを考える事に意味があるのでは・・・? 私は何の専門家でもありませんが、「もし」が実現していたならば、満州に残された開拓民の多くが助かり、中国残留孤児の問題もなくなっていたかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 政治学

    第一次世界大戦が勃発したさいの国際政治のパワーバランスとその変化の構造について論じあわせて国内レベルでの変化と合わせてどのようなプロセスによって戦争が起きたのかを論じなさいというレポート課題なのですが全くわかりませんどなたかわかる人がいれば教えてください

  • 国際政治史 設問

    以下の設問について、詳しくお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか。 (1) 第一次世界大戦の戦後処理における成果と問題点について、ヨーロッパの民族問題に言及しながら論じよ。 (2) 第一次世界大戦後の国際秩序のあり方をめぐって、アメリカ大統領ウィルソンとロシア革命の指導者レーニンが示した構造にどのような共通点がみられたかについて、論じよ。 (3) パリ講和会議における日本外交の特色と問題点について、第一次世界大戦の戦後処理に言及しながら論じよ。 (4) 1920年代の日本外交をめぐって、幣原喜重郎と田中義一の政策における相違点と共通はどのようなものだったか。 (5) 1931年9月以降、満州事変の勃発と拡大過程において示された幣原喜重郎外相に代表される日本外交の特色と問題点について論じよ。 (6) 第二次世界大戦中の米ソ関係について、独ソ関係と日ソ関係に言及しながら、論じよ。 参考とさせて頂きたいので、政治史や政治学、歴史など詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • PCゲーム 信長の野望シリーズで歴史の勉強になる

     恐れ入ります。PCゲーム 信長の野望 シリーズに興味がありるのですが、このゲームをやった方で、歴史好きの方にお尋ねしたいのですが、日本史の勉強、教養をつけるという意味でお勧めのゲームがあったら、教えて欲しいです。  かなり前に、一回、信長シリーズの廉価版を買った記憶があるのですが、飢饉になったり、攻めたり、で、歴史の勉強にはなりませんでした。  しかし、信長の野望シリーズは、ずっと出ていて、僕がやった古い廉価版ではなくて、人々を魅了するゲームなのかな?と思います。  信長シリーズを実際にプレイしてみて、なお且つ歴史好きの方にお尋ねしたいのですが、信長の野望シリーズで、戦国時代の武将とか、さまざま歴史の教養に役立つソフトがあったら、教えて頂きたいと思います。  宜しくお願い致します。  ゲームと歴史の好きな方のご意見を賜りたいと存じます。

  • 第二次世界大戦について詳しく知りたいです。

    第二次世界大戦が起きてしまった経緯、 大戦中の各国の動き、情勢、政治的な流れなど 全て詳しく記述してあるお勧めの本はありますでしょうか? もちろん、第二次世界大戦以前の歴史も把握していないと理解が難しいとは思います。 正直、歴史の基礎知識は乏しいと思います。 今ある知識では、 満州事変勃発から日本の国際連盟脱退、 日独伊防共協定、 ドイツのポーランド侵攻、 日本の真珠湾攻撃、 くらいしか浮かびません。 いろいろ書物はあると思うのですが、 日本を擁護する傾向にある書物や偏った主張の本も多く選べません。 基礎知識が乏しいこともあり、 偏った主張の本を読めば全て信じてしまいそうです。 偏見のない、中立な立場で第二次世界大戦を詳しく説明している本がありましたらどうか教えてください。 難しい書物でも、漫画でも絵本でもかまいません。

  • 代表的なメキシコの経済、社会、政治の歴史について!

    代表的なメキシコの経済、社会、政治の歴史について! 1918-2010年の間に起きた代表的なメキシコの経済、社会、政治の歴史(出来事)を探しています。 例 アメリカでは第一世界大戦が重要な出来事 このような事に詳しい方はぜひ答えていただけると幸いです。 出来れば5個以上書いていただけると光栄です。

  • 第二次大戦、なぜ日本は負けた?

    「右」っぽい質問ですが、深い意味は無く、たんなる興味です。 第二次世界大戦で日本は負けましたが、なぜ負けたのでしょうか?どうすれば勝てたのでしょうか? 今までの歴史の流れからすると、「勝ち=正しい、負け=悪い」という構図があるとおもうのですが、もし日本が勝っていたら、今の世界情勢にどのような影響がもたらされたのでしょうか?

  • もし日本が第二次世界大戦で勝っていたら。。。

    「もし日本がなかったら」とトピを見て思い出したことがあるので、みなさんの意見を聞かせてください。 アメリカ人の友人から「もし日本がもし日本が第二次世界大戦で勝っていたらどうなっていたと思う?」と聞かれたことがあります。 私は、歴史や政治に興味がないので、まったく想像できなかったのですが。。。 みなさんの意見を聞いてみたいです! (勝手で申し訳ないのですが、政治の話は熱くなりがちですので、軽いノリでお願いします。)

  • もし大東亜共栄圏が続いていたら世界は…?

    教科書にのっている歴史の意味ではなく、 もっと客観的な歴史を深くご存知の方にだけ、うかがいたく願います。 歴史にもしは禁物なのでしょうけれど、 もし、大東亜共栄圏が今日まで続いていたら 世界はどんな情勢になってしまっていたと思いますか? 日本は、アジアはどんな風になっていたと思えますか? ただ一言でも、当時の各国の情勢を含めた長文でも構いません。 ご想像をお聞かせ頂けますと、幸いです。

  • 世界大戦の軍事的及び政治的意味とは

    2つの世界大戦における軍事的意味と政治的意味について調べています。 軍事的意味はなんとなくわかるのですが(総力戦、大量破壊兵器、など)政治的意味は何でしょう。 考えてみたのは、植民地支配から経済面での支配への変化、民主主義拡大の動きなどですが… 何か教えてくださるとありがたいです。お願いします。

  • 世界の上位0.1%の富裕層がどんな国際政治を望む?

    世界の上位0.1%の富裕層がどんな国際政治を望んでいるか、それを庶民が考えても意味がないんでしょうか?