• 締切済み

workとa work

lechatbleuの回答

回答No.5

こんにちは。もう遅いかもとは思いますが… 「仕事」であれ「働き口」であれ、 文法的にはその場合の"work"は「不可算名詞」、 つまり"a"をつけない名詞とされています。 文脈があればもっとはっきりするかと思いますが、 "a work"あるいはよく"works"と複数形で使われる場合は ほとんどの場合「(芸術などの)作品、著作、出版物」のはずですよ。

-amelie-
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • work forがつとめる?

    He works for a trading company. (彼は貿易会社に勤めている) という例文をみました。 通常は、work at,work inのような気がします。work forだと会社のためにみたいな意味になりませんか?

  • 前置詞+whomの関係代名詞の書き換え

    This seminar is designed to improve the spoken language skills of people for whom English is a second language. 上記を2つの文に分けるとどうなりますか? 例えば、「He is the man for whom I am looking.」を2つの文に分けると「He is the man. + I am looking for him.」となるように。

  • workとwork out

    Last night, I received my umpteenth call from my sobbing, devastated sister (mid-20s) over yet another semi-hookup-flirty-thing guy that didn't work out. He is moving away and she found out via an announcement at work, not from him. This is a years-long pattern. She falls for jerks -- i.e., they consistently bail on plans, girlfriends still in the picture, conveniently call only on weekends -- then is utterly devastated when it doesn't work. She's convinced she is "unlovable," "boring" and "ugly" even though she is a beautiful, smart, funny, successful, athletic, kind and thoughtful person. She says things like, "I can't do this anymore," and, "I don't want to do life if this is how it's going to be." workとwork outが同じような意味で出てきていますが、違いはあるのでしょうか?どちらを使っても良いのでしょうか?よろしくお願いします

  • report to workとgo to work

    ”He is under the weather today and will not report to work. : 彼は今日は体調が悪いので、仕事に行かないだろう。” https://eow.alc.co.jp/search?q=under%20the%20weather report to workはgo to workと何か違うのでしょうか?よろしくお願いします

  • 時制について 現在完了形、 過去形と過去進行形

    時制についての質問で疑問に思ったことがあるので答えていただける 方がいましたらよろしくお願いします。 「彼は仕事をやめてしまって、いま別の仕事を探している」 正しいのは He has quited his job and is looking for a another job なんですが He qited his job and has been looking for a another jobは なぜ間違いなのでしょうか?こちらは完了進行形と言われています。 正しい方は、現在完了形の結果用法と呼ばれるものです。 また別の質問がありまして、 I studied English for two hours yesterday I was studying English for two hours yerterday 正しいのはどちらでしょうか?

  • He works a long way "down",

    He works a long way "down", on the fourth floor under the stage. の"down"の品詞、日本語訳がわかりません。 彼はステージの下の4階で長い間働いていました。 と訳しました。works ~ downとまとめて考えるのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • a four-day work week

    NHKラジオ英会話講座より I work ten hours a day, but I only have a four-day work week. 一日10時間働くけど、働くのは週4日だけなんだ。 (質問)[ten hours a day]と[a four-day work week]を比較しています。 (1)a four-day work weekで「週4日間の労働」となっています。four-dayは形容詞ですが、work,weekともに名詞です。weekの前にperとか他の前置詞は不要ですか?名詞(句)が名詞を修飾することがありますか? (2)but以下は次のように変更可能ですか? ..but I work only four days a week. ちょっと気になりました。類似した参考意見でもかまいませんので、お聞かせ願えれば幸いです。宜しくお願いいたします。 以上

  • ~ing形なのはなぜですか。

    scanという単語の例文に以下がありました。 He scanned the classified ads looking for a new job.(彼は新しい仕事を探すために、求人広告に目を通した。) ここでlookingの~ing形なのはなぜですか。to look for ならわかるのですが。 回答よろしくお願いします。

  • カンマの後が完全な文でないのに分詞構文??

    The guard climbs out of the bus and I relax, wondering what, if anything, he is looking for. 警備兵がバスを降りると、私はほっとし、彼がもし何かを探しているなら、何を探しているのだろうと思う。 wondering whatが分詞構文ということは If anything he is looking forは完全な文でないといけないですよね? ですが探している対象の目的語が無いということは 不完全な文ではないんでしょうか?

  • During a day の短い文章

    1)私の主人は年金生活者です。My master is a pension dweller. 2)彼は67歳です。He is 67 years old. 3)彼は仕事を持っていませんが、環境クラブに入っています。He does not have work, but enters an environmental club. 4)彼は11時におきます。He gets up at 11:00. 5)彼は朝食を少し食べます。He eats some breakfast. 6)彼は牛乳を毎日1杯飲みます。As for him, one cup swallows up milk every day. 7)それから、彼は新聞を読み、時間がある時は本を良く読みます。Then he reads a newspaper and reads a book well when there is time. 8)彼は夕方になると、植木に水やりをします。It is assumed that he is the evening by watering to a garden plant. 9)彼は市民農園を借りて、有機栽培の野菜を作っています。 今は白菜、さつまいも、青ねぎを作っています。He borrows an allotment and I make vegetables of organic farming and make a Chinese cabbage, a sweet potato, a blue leek now. 10)1ヶ月に1回、買い物に行ってくれます。I go for shopping once a month. 11)私たちは夕食後、TVのニュース番組を見ます。We watch newsmagazine show of TV after supper. 12)彼はいつも、真夜中に寝ます。He always sleeps at the midnight. いつもお世話になっています。自信がありません (1~12)迄のチェックをよろしくお願いします。