• ベストアンサー

壁紙について

houngの回答

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.5

下地の不良は職人の腕が悪かったんですね。 安かろう悪かろうですね。 「しょうがない」というのは、技術的に不可能でしょうがないというよりは、建築会社として、その補修を無償ではできないという意味じゃないですかね? クラスターボードではなくプラスターボードです。 壁下地を直すのはかなり大変ですね。。。腕が悪くても一応雨風は凌げているのでしょうから、小さな会社に頼んだのであれば、なかなか無償での補修は難しいと思います。

teruclub
質問者

お礼

皆さんの、アドバイスで交渉をがんばります。

関連するQ&A

  • きれいな壁紙のはがし方

    石膏ボードの上にビニールクロスの貼ってある壁にコブシ大の穴が開いたのですが、 予備のクロスがないのでそのクロスを大きめにはがして下地処理をして元に戻す方法で、 自分で修理したいと考えています。 その方法はWebでできそうな方法が見つかったのですが、 クロスのはがし方が難しそうです。 これをきれいにしないと結果的に仕上がりに凹凸ができてしまうと思います。 やっと質問投稿サイトの一部に「壁紙はがしスプレー」なるものがあるとの記述を見つけました。 ところがべロンときれいにはがれるそうですがWebではまったくヒットしません。 既製品として存在するのでしょうか? どなたかご存知の方はご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 壁紙の補修について

    昨年の4月に新築の分譲マンションに入居しました。引渡しの際に壁のクロスの貼り方が汚い、と申し出しましたがこんなものですよといわれそのまま入居。今回リホームを依頼した際にクロスの件を話したら確かにこのクロスの張り方はひどいと、全室にボードを留める丸いビスの跡がぽっこり、ボードの継ぎ目が段差となり壁に縦線が入りさらに壁と天井の間には隙間がある所も・・・こちらの要望は全室全面のクロス張替えですがマンションのアフターでは既に入居して家具等もあるので全面張替えは無理と。ボードの継ぎ目の段差や丸いビスの跡などは許容範囲なのでしょうか?業者の言い分はクロスを剥がすとその下の部分も剥がれてしまうので・・・とはっきりとした言い方をしていかなかったのですが部分張替えで何とかしようという思いが感じられます。実際の壁を見ないと何とも言えないとは思いますが私が細かすぎるのでしょうか?

  • ビニールクロスの上に新たに壁紙を貼ることは可能?

    ビニールクロスの上に新たに壁紙を貼ることは可能? 現在、事務所として利用されている部屋を ↓このような↓蓄光・発光クロスにしたいです。 http://www.kmfactory.jp/01wall/17light/index.htm しかし、退去時に原状回復で元のビニールクロスに戻さなければならないのですが、ビニールクロスの上にこのように新たな壁紙を貼り付けた場合は、剥がす時にビニールクロスが剥げてしまいます。 ビニールクロスを傷つけないで新たに壁紙を貼る方法などはありますでしょうか? ご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ユーティリティの壁紙について

    現在、一戸建てを新築中です。 内装工事は2月以降になるのですが、室内の壁紙についてちょと待てよ、と思うことがでてきました。 それは、ユーティリティ(脱衣所+洗面所+洗濯機置き場)の壁紙についてです。 当初、何も考えずにリビングと同等の素材(何の変哲も無いビニールクロス)を選択しました。 が、最近、水回り用のクロスを貼ったほうが良いのではと思うようになってきました。 ただ、壁紙自体、ビニールなのでもともと水にはある程度耐性があるのではとも思っています。 水回り用のクロスと、そのような機能を有さないクロスでは、水がかかった場合、やはり大きな性能差が出るものなのでしょうか? 水がかかったら直ぐ拭いても、やはり水周り用クロスのほうがメリットはありますか? よろしくお願いします。

  • うちの壁紙はビニール?紙クロス?

    室内の壁に珪藻土を塗りたいと考えています。 壁紙がビニールクロスならそのまま塗れると書いてありますが、ビニールクロスなのか、紙クロスなのかがよくわかりません。 見分け方などあるのでしょうか? 端っこをちょっとちぎってみたのですが、紙のように破けます。 また、表面は水をはじくような感じのコーティング?が施されています。

  • 劣化した壁紙の貼替え

    10年~20年たった壁紙を張り替えるとき、クロスがすっかり劣化してしまっていて きれいに剥がれず、粉のようにぽろぽろとしか剥がすことができず、スクレーパーを使って 無理にしごくと、下地がガタガタになってしまう。 工事日程もあまりなく、あせるばかり。 このような時、クロス屋さんはどのように対処されるのでしょうか? ベテランの職人様。どうかご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 古くなった薄手の壁紙のはがし方で困っています

    壁と天井のクロスの張り替えを計画しています。既存のクロスをはがす行程で約15年前の薄手のクロスなのが、硬化しつつあるようで上手くはがれません。 元々浮き上がっているところはクロスの裏紙ごとですが、なんとかめくれるところ、他の個所は下地の石膏ボードの表面ごとはがれてしまいます。石膏が露出する程ではないにしろ、クロス材の裏紙は残してはがすのが理想なので、何かよい方法がないか教えていただきたいです。 ほぼ全体がはがれにくいところ、今は霧吹きで水を打ちながらはがしていて、めちゃくちゃ時間がかかります。ご指南よろしくお願い申し上げます。

  • 台所のクロス貼りが釘で固定されている

    クロスを張り替えようと思います。 他の部屋は普通のクロスなんですが、台所のクロスには縦の溝があるのとその周辺に釘が打ってあります。 これは普通のクロスと違うのでしょうか? ここにクロスを貼る場合は特別な方法が必要ですか? 釘を抜きクロスを剥がし、クロスを貼るのでは駄目でしょうか? 釘の跡と溝はパテで埋めないとだめですよね?

  • 新築の家で壁紙の張り直しによる隙間発生 どうする?

    前提として新築した家の話とさせてください。 綺麗にほぼ完成した後に、手すりを付けるのに下地を入れ忘れたと言われました。下地の部分の壁紙に切り込みを入れ作業は終わりましたが、完成した壁紙には隙間が出来てしまいました。 こちらが指摘すると補修のプロが直すといわれました。 まずこの時点であなたなら仕方ないのでOKとしますか? 壁紙の全面張り替えを要求しますか? 補修したあと補修前より良くなっていたとしても、やはり補修跡が分かるようだったどうしますか?(まあ跡の程度によりますが) 問題なく綺麗の仕上がった場合はOKとしますが、それとも新築の家なのでやはり受け入れられないですか?何らかの代償を求めますか?

  • リフォーム……壁紙(クロス)の上手な剥し方を教えて!

    汚れた壁紙(クロス)を剥したいのですが、部分的に試してみたところ、クロスの内側に糊のついた紙が付いていて、クロスを剥すと壁にその紙が残ってしまいます。霧吹きで湿してから皮スキでその紙を取り去りましたが、この作業が以外に手間がかかりました。 もし、正しい壁紙(クロス)の剥し方(楽な方法)がありましたら教えてください。因に壁はボードではなく、プラスター?の塗ったものです。 また、剥した後は壁紙をやめてツヤ消しのペンキを塗りたいと考えていますが、その際の注意点などがありましたら併せてご教示ください。