• ベストアンサー

自分のせいで、いじめがひどくなった場合

m1204162の回答

  • m1204162
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

偉い!! 自分の発言のせいでいじめがひどくなっただなんて 自分を責めないでください。 見てみぬフリをしている人たちに比べたら立派なことです。 あとは、「とことん最後まで」だと思います! 一旦その子のことを助けると決めたのなら、 なにがあっても助けてあげてください。 いじめる人には何も言わずに、 今はとにかくいじめられている人を「守って」あげて みてはどうでしょうか。 やめさせることは出来ないかもしれないけれど、 いじめられている人にとってはずいぶんと励みになると思いますよ。 応援していますので頑張ってください☆

noname#94733
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後まで、本当にそうですね、それが責任だと思いました。 その人が幸せになるための事なら、きっとできると思います。 いじめる人に焦点を置かないのも大事ですね。 何しろ、感情的になって余計こじらせてしまうので。 いじめられる人の幸せだけ考える、これだけで随分明るい気持ちになれました。適切なアドバイスをありがとうございます。

関連するQ&A

  • いじめを受ける子供達を救いたい!!

    ここ数年間ずっと考えている事があります。 過去の職場や学校において、必ずと言っていいほど〔いじめ〕が存在しており、私は常に中立の存在であり、どちらにも加担することはありませんでしたが、誰とでも分け隔てなく接し、弱い人、強い人関係なく接してきました。 いじめられる要因や、いじめる理由なども聞き、助けようとしましたが、実際は私がいない所でいじめを受けていたりと、完全に救う事は容易ではない場合が大半でした 現場時代の職場でのいじめに関しても、できるだけいじめる側の人間の気をそらしたり、できるかぎりの努力も行ってきました ですが、現在の職場においても、障害者をからかう発言やイジメに近い事を見受ける場合が多々有り、本人はうつ病になりながらも、がんばって会社に来ています、それでも私一人の力など無力な物で、今まで助けられなかった方々や、手を差し伸べられなかった方など、本当に申し訳ない気持ちで一杯です 本当にいじめという陰湿な物を無くす為に、今自分にできる事が何かないのか!?本当にこのままでいいのか!?と思い、いじめ等で苦しんでいる人々を救うために、ボランティアもしくはそのような仕事があればぜひ検討してみたいと思っております、ご存知の方いらっしゃいましたら、どなたかご教授お願いします。 妻子持ち、現在はITエンジニア27才です、よろしくお願い致します

  • イジメに関して質問です。

    イジメに関して質問です。 すみませんが、自分は説明が下手で長いです。申し訳ありません ○自分の思い込みとかもあると思いますが、すみません。許してください 自分もかなりひどいイジメをうけていて、何とかしぶとく生き残りました。自分の場合外見でイジメを受けてました。イジメは言葉が主でした。 手術して事なき?を得て今はイジメとかはなくなりましたが、十数年前の事でも許せないという気持ちもあるし、まだ夢でうなされることもあります。いじめの種類は色々あると思います。暴力を受けてた方もいると思います。 虐められてたかたがメディアに出られる事もありますよね。 そこで、色々疑問に思うところがあるんですよ。 ●何故虐められたら恥みたいな空気があるのか ●メディアにでなければにいけないのは、虐められた側でなく虐めた側ではないのか? ●何故大人になると虐めた事は無かったことになってるのか? ●何故虐められた側の人で許せるすごい人がいるのか? ●何故虐められた側が恨んで、復讐しようとすると間違ってるのは100パー虐められた側になるのか? ●イジメによる自殺は殺しと同じではないのか? なぶり殺しみたいなもんじゃないかと思うこともあります。 線路に飛び込んたら虐められた側の親が、JRから賠償請求されるのか知りませんが、逆だろとも思うんですけど。 とか、他にもありますね。 勿論俺の思い込みとか、色々あると思います。 今心療内科に通ってますが、もしも虐められた過去がなければ薬とか飲まなくて済んだかも? とか言い訳ですけど、思うこともあります 死んだらどうなるか何てわからないけど、しぶとく生きれば幸せだなと思うことも多々あります。 虐められた人が見てるか、分かりませんがしぶとく生きれば自分は何とか未来は開けてくるかも?とは思います。辛いでしょうが、どうか命をたつことだけはしないでほしいです。 長文になり感情的になり申し訳ありませんでした。

  • どんな手段でイジメをなくすか

    「イジメをなくそう」と言うのは簡単ですが、闇は深い。 ちょっとやそっとの策でいじめはなくなりません。 では、どういう策(<これは現実的でなくてもかまいません、予算を考えなくても結構です。) があるでしょうか。 学校内については、学校中に監視カメラをつける。常に監視されているという意識を持たせる。と言う意見を聞いた事があります。 ↑全く現実的ではなく、こんな事になったら子供達が可愛そうですが、しかしイジメは減るかも知れません。分かりません。 私もイジメられた経験があります。 心無い政治家、教師、芸能人が言う「いじめられる側も反論する力を持たないといつまで経ってもイジメはなくならない」こういった発言は許せません。

  • いじめを見ていただけの方

    おりますか? 先日もいじめ問題について質問させて頂きました。 その節は真剣、かつ親身なご回答を頂きまして、誠に有り難うございました。 さて、あれからも色々考えておりまして、結局のところ、未だに誰が一番悪いとか何とかと、様々な分野に置いて波紋を広げているこの問題、やはり綺麗事では済まないと言う気持ちが自分の中で強くなりました。 そこで、お尋ねしたいのは、みなさまは「いじめ」なるものを目のあたりにした時に、どう言った行動を実際は取るのか?と言う事です。 自分はと言いますと、先日の質問でもお礼の中で書かせて頂きましたが、止めると思います。 実際、止めても来ました。 自分の周りでは、いじめと言ういじめは、過去から現在に至るまで、本当にそれらしいといったものは無かったと思いますが、それが「いじめ」だと周りに認識する前に止めて来ました。 これは自分の「性格上」と言う部分がとても大きいです。 批判覚悟で言いますが、これは綺麗事でも理想論でも何でもなく、建前としては色々ありますが、本音の部分で言えば、「自分は主犯となっていじめをする側の人間だから」だと思います。 いじめをする側の人間が、自分がいじめられるなどと思う訳がありません。 もちろん、いじめはした事はありません。 と言っても、あくまで自分だけの主観からの話になりますが。。。 男性が女性に対し、「結婚はいつするの?」と聞く事がセクハラにあたるように、こちらに悪意は無くても相手がそれをどう取るかは分からない事ですので。。。 自分が今までの事で止めて来た事も、勇気や正義感と言った聞こえの良いものから来る行動ではなく、あくまでも加害者側の態度が「気に入らなかったから」です。 いじめを始める時の感情と、なんら差はない事だと思います。 でも、実際、結果論でいえば、いじめまでは発展しなかったです。 自分の場合は、そう言った性格上の特殊なケースだとの認識はもちろんありますが、そう言ったケースでなければ、実際周りにいる人間には、いじめを止める事は出来ないのでしょうか? 教師や教委、挙句の果てに市長まで出てきて、いじめを規制するより他はないのでしょうか。 またまた批判されるとは思いますが、某映画の言葉を借りれば、 「事件は会議室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ」的な事ではないでしょうか。。。 今回の大津の件で、周りで見ていて止めてあげられなかった子達にも、実際責任を感じている子もいると思います。 でも、それは被害者の子が自殺したからではないですか? 幸い、被害者は自殺しなかったけれど、いじめは見ていたと言う人は、どう思っているんでしょう? 過去にいじめを受けていた方、一番誰に助けてもらいたかったですか? 過去にいじめをしていた方、一番誰から止められれば効いたと思いますか? いじめ問題に関しては、「縦よりも横の繋がり」の方が一番重要なのではないかと自分は考えます。 「下手に行動すれば、今度は自分がいじめられる」 その気持ちは、とても理解出来ます。 でも、「猫の首に鈴」ではありませんが、解決方法が分かっているのにそれを誰が実行するか分からないような社会の仕組みが、余計にいじめを助長しているのではないかとさえ思えて来ます。 ヒンシュクを買うような質問で大変申し訳ありませんが、どうすれば一番良いと思うのか、教えて下さい。

  • いじめについて。こちらのカテに初めて投稿します。

    今さっき、いじめに関する質問に回答して来ました。 しかし、人に回答をしていて、自分の昔の過去が思い出されました。 良い機会なので、ご意見を聞かせて頂きたく思います。 自分が先程した回答の中身を抜粋すると。。。 昔、小学校でいじめっこがおりました。周りを引き連れて、言いたい放題、やりたい放題。。。 周りも業を煮やしておりました。 自分は気の強い方でしたので、ちゃちな正義感からか、そのいじめっこに対して文句を言いました。(正論ではない、厳しい言葉でズバっー言ったりました)もちろん単独行動です。 それから、周りの反応が変わりました。 業を煮やしていた周りの人達は自分に同調し、そのいじめっこに対して相手をしなくなりました。 シカトです。今まで顔色を伺っては、そのいじめっこに逆らえずにいた人達が反旗を翻したのです。 これにはいじめっこも参ったようで、それまでの性格が嘘のように大人しく人が変わったようになってしましました。 自分が関わったのは、最初の文句だけでそれからは何もしていません。 でも、それは果たして良かった事なのでしょうか。それもいじめになるのでないでしょうか。 もしいじめになるとしたら、自分のした事は間違っていたのでしょうか? と言う事です。 自分だけの事であれば、自分自身でなんとか出来るのですが、こと他人を巻き込んでしまった事に関しては、今でも自分自身で良く分かりません。 仮に今、それがいじめかどうか分かった所で、なんともする事は出来ません。 ただ、その時は「自分は間違った事はしていない」と思いました。 いじめの境界線は、とても難しいと思います。 行動する側、受け取る側によって変わってくるからです。 それがいじめの無くならない一つの理由では無いかとも思います。 厳しい回答になる事も覚悟しています。が、お手柔らかにお願いします。

  • 大人同士のいじめについて

    いじめる人の心理といじめられる人の原因について質問します。 回答は心理学的な事でも良いし、体験からの予想や気づきでも良いです。 また、職場、大学生活、プライベートどのような状況でも良いです。 1、いじめる側の心理がわかるかた教えてください。 2、いじめられる側の原因がわかるかた教えてください。 3、いじめを見て見ぬふりする人の心理がわかるかた教えてください。 4、いじめられる側はいじめる側に対してどのような行動や発言をすれば改善されると思いますか? 5、いじめの現場を見ている第三者は、いじめる人、いじめられる人に対してどのような行動や発言をすれば改善されるのでしょうか? 私の職場で、いじめがあるので皆さんの回答をいただいて参考にできたら良いと思っています。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 大津いじめ 加害者情報を晒すこともいじめなのでは?

    ネット上では、大津いじめに関する加害者情報がたくさん出ています。 晒している人は正義を気取っているのでしょうが、これだって見方を変えれば 「正義と言う名のいじめ」なのではないですか? 私は、大津いじめの加害者には、制裁を加えるべきと思いますが、その制裁は一般人がネット上でむやみやたらに加害者情報を晒すことではないと思います。 いじめに限った事ではありませんが、事件の加害者に制裁を加えて良いのは司法だけです。  「いじめの加害者を許さねえ」と言いながら、加害者情報を晒す「いじめ」をしている人を見ていると疑問が浮かんできます。 あなたはどう思いますか?

  • なぜイジメをしますか?

    なぜイジメをしますか? これは全ての年齢の方に聞きます。 学校、職場、家庭、ご近所、友人関係、どこの世界にもイジメは存在すると思います。イジメをしてる根本的な理由を教えてください、とその前に、自分的なイジメの考えを聞いてください。 自分がイジメをしているとうい意識がないならまだわかります、またはいじめられてるという事が、実は本人の思い過ごしだった、と言うこともあるでしょう。 が、意識があってイジメをしてるということは、皆さんの側で、負け犬のような人間を見つけたという事なんでしょうか。例えば、何か理由があって嫌がらせ、イジメをしてるって言う人もいるかもしれません。 しかし、ただ単に弱弱しそうだから、イジメ安そうだから、バカにしやすそうだから、と言う方も少なくないと思います。 それは単に、自分のストレス発散に過ぎない、ではないですか?自分のイライラや、ストレス解消、いじめる事でより自分のほうが位が高いという事の意識を高める。それって何か自分の大きな得るものはあるのでしょうか? 相手は人間なんです。もし嫌だったら、放って置くことは出来ませんでしょうか? 自分の近くに、イジメやすそうな人がいたとしていとも簡単にイジメてしまうのは、心の器量があまりにも小さいように思えます。 イジメに対して正当性を主張している人がよくいますが、本人からしたら辛い以外の何物でもありません。 側にいるのが嫌だから、自分の側から排除しようとしている。そんな事をしていたらキリがないですよ。 世の中には色んな人がいます。イジメの対象者を見事自分の近くから排除に成功したとして、次に来た人がイジメの対象者じゃないと言う事は限らないでしょう。そうなると、自分の近くからイジメの対象者が完全に消えるまで人をいじめ続けるのでしょうか。 別に全ての人に優しくなってとは言いません。嫌いな人が近くにいたら、負け犬のような人が近くにいたら、放っておくっていう器量って必要じゃないでしょうか。

  • いじめについて

    自分の子がひどいイジメにあった時 もちろん自分の子の悪いところを直させたりしますが 相手の子を悪く思ったりしませんか? 相手の子に注意しても治らなかったりしたら 相手の子の家庭を悪く思ったりしませんか? 昨日、友人に(イジメを受けた事がない人です)私が思っている事を言うと「それは家庭は関係ないよ!その子の性格よ!」と言われました。 私のひがみでしょが、苛められた事がない人には私の気持ちは分かってはもらえない!って思ってしまいます。悲しい事ですよね。 私は性格がゆがんでいるのでしょうか?・・・

  • イジメは学校のせい?

    イジメ自殺、話題になりましたね。 よくイジメ自殺が起きた学校の校長とかの責任が問われるけど、イジメって学校のせいなんですかね? そりゃイジメ対策はしておいた方がいいけど、それでもいじめるやつはいじめるだろうし。。 私はいじめる側の家庭教育をもっとちゃんとしてほしいなって思います。 学校だけががんばっても仕方ないというか、生徒になめられてる学校(先生)もいますからね。 各家庭での教育をもっとしっかりした方が、イジメ撲滅につながるような気がします。 みなさんはどう思われますか?意見を聞かせてください。 あとこれは普通の質問なんですが、イジメ自殺が起きてイジメの犯人が分かっている場合、いじめた人は何も罰せられないんですか?