• ベストアンサー

労働保険概算について

労働保険(雇用保険の方)なのですが、 4月分の給与を払いパートさんが退職しました。 雇用保険はこの方だけ掛けていたので 概算のところは、4月に支払ったこの方の金額だけ記入すれば よいのでしょうか? 5月以降、雇用保険は発生しないのですが・・・。 それと、一般拠出金率の所が***となっているので、ここの記入は いらないということでしょうか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.1

 4月に給与支払済みで退職したのなら***の箇所はそのままでいいです。

tororu1
質問者

補足

ありがとうございました。 概算の所はどうなりますか?

関連するQ&A

  • 労働保険の納め方

    給与計算を勉強しています。労働保険の納め方がよくわかりません。雇用保険・労災保険は毎月納めるのでしょうか。とすると4月から5月に行われる労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書は何なのでしょうか。毎月納付するのか、4月から5月にかけてまとめて納付するのかどちらなのでしょうか。

  • 労働保険の確定と概算

    すみません、すごくささやかな質問なのですが…… 設立一年未満のミクロな会社です。 労働保険の申告書を見ていてふと不安になったのですが、 概算の保険料算定基礎額の見込み額は、確定で使った数字をそのまま下ろしますよね? とすると弊社のように、去年の9月からの7か月分しか労働保険が発生していない会社は、来年の確定金額が概算とはかけ離れますよね。 しかし概算は概算なので、別にそれでかまわないものなのでしょうか。約2倍程度になると思いますが、概算から離れすぎた場合修正が必要とか……「それはないだろう」と思うのですが、どうも不安になってしまって。 こんな質問ですみません。お時間のある折にご回答下さいm(__)m。

  • 労働保険料還付について

    従業員が0になったため、辞める月までの保険料の確定保険料を提出した後に労働局より労働保険料の還付がありました。 期中だったため、従業員からは辞める月の分まで雇用保険料を預かっています。 その場合の精算の仕方をおしえてください。 普通預金に35190円 雇用保険預り金が19290円 申告済概算保険料 70686 還付額      35322 拠出金       132

  • 概算保険料について

    会計初心者です。概算というのがわかりません。例えば概算労働保険料を払うというのがあるのですが、なぜはっきりした金額ではなく概算なのでしょうか。

  • 労働保険料について

    労働保険料についてお尋ねします。法人になり、社会保険が発生して、労働保険料を納めることになったのですが、平成19年度概算1期と書かれた納付書が届き、1月に納めました。同じく19年概算1期と書かれた納付書が2月にも届き、納めたのですが、なぜ2回きたのでしょうか?労働局に確認したら、間違いないのでとの事でしたが・・・。金額がそれぞれ違います。新しく法人になったら、2回くるのですか?どなたか教えて下さい。

  • 労働保険年度更新について・・・

    こんにちわ! もうすぐ、労働保険の年度更新がありますよね。経理引き継いで初めてするんで不安でいっぱいなんですが、 実は、雇用保険に入ってないパートの方の給与を間違って少なく払った月がありまして、差額分は翌月に支払いました。 ここで疑問なんですが、ひと月分だけ給与が大幅に上がってる場合(先月分の給与の差額分を上乗せした為) 提出した時に何で、この月だけ給与があがっているのですか?と聞かれた場合、素直に給与の支払い間違えですと言っていいのか? 雇用保険料を追加で払って下さい等とつっこまれないか? (もうその方は退職していません・・・) それとも、本当にその月に支払うはずだった金額を書いた方がいいのか? 初めての経験なので、不安でいっぱいです。 回答よろしくお願いします!!

  • 労働保険の処理について

    2月決算法人なのですが 労働保険の計上について教えてください。 (1)保険料納付時≫ 仮払金 *** /普通預金 *** (2)給与発生時≫ 給与 *** /普通預金 ***        預り金(雇用保険)*** (3)月次概算計上≫給与実績に対し料率を乗じて算出 法定福利費 *** /未払費用 *** 上記(1)・(2)・(3)を翌期の労働保険申告時に精算し3/31に仕訳を入れてます。 この場合12月時点で未払費用が残高として残りますが 損金算入しても大丈夫でしょうか?税務上申告調整等が必要でしょうか? 説明不足かもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 労働保険対象社員がいなくなった場合の概算払いに関して

    現在労働保険(雇用保険・労災保険)の対象となる社員が1人いて、 その社員も12月末で退職することになったのですが、 この時、概算払いしてある労働保険料の清算等はどのようにするものなのでしょうか? 継続であれば次年度に繰り越しになりますが、 その対象者がいなくなるため、年度末で清算し、 該当都道府県の労働局に届出するのでしょうか? それとも何か別の手続をしなければいけないのでしょうか? ご存知の方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか。

  • 労働保険について質問です

    20年4月に労災保険と雇用保険を概算で36465円(一人分)払ったのですが、元となる給与を記入した書類をなくしてしましい内訳が計算できません。 この場合、支払った額から求めることはできますか? (インターネット通信業を経営しております。) わからない場合は、労働監督所に聞けばわかるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 労働保険の処理について

    12月決算法人なのですが 労働保険の計上について教えてください。 (1)保険料納付時≫ 仮払金 *** /普通預金 *** (2)給与発生時≫ 給与 *** /普通預金 ***        預り金(雇用保険)*** (3)月次概算計上≫給与実績に対し料率を乗じて算出 法定福利費 *** /未払費用 *** 上記(1)・(2)・(3)を翌期の労働保険申告時に精算し3/31に仕訳を入れてます。 この場合12月時点で未払費用が残高として残りますが 損金算入しても大丈夫でしょうか?税務上申告調整等が必要でしょうか? 説明不足かもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。 前に質問しまして 締切してしまったので 続きがあればと思い投稿しました。