• ベストアンサー

労働保険の確定と概算

すみません、すごくささやかな質問なのですが…… 設立一年未満のミクロな会社です。 労働保険の申告書を見ていてふと不安になったのですが、 概算の保険料算定基礎額の見込み額は、確定で使った数字をそのまま下ろしますよね? とすると弊社のように、去年の9月からの7か月分しか労働保険が発生していない会社は、来年の確定金額が概算とはかけ離れますよね。 しかし概算は概算なので、別にそれでかまわないものなのでしょうか。約2倍程度になると思いますが、概算から離れすぎた場合修正が必要とか……「それはないだろう」と思うのですが、どうも不安になってしまって。 こんな質問ですみません。お時間のある折にご回答下さいm(__)m。

noname#5798
noname#5798

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

この場合、そのままで計算して、来年の確定の時に不足分を納付する方法でも問題はありません。 来年の確定の時に、多額の不足額を出したくない場合は、今年の基礎金額を昨年の確定金額ではなく、今後の予定金額を見積もるか、昨年の確定分を7で割って12倍した額にする等の方法を取ります。 いずれにするかは任意です。

noname#5798
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 たとえ不足額が2倍になろうとも、払う方としてはそれほどの金額ではないので先様(労働基準監督署)がよろしければそのままにします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#4066
noname#4066
回答No.1

 自信ありませんが、  保険料の額=当年度の賃金総額の見込額×保険料率だと思いました。  確定した数字をそのまま下ろすのは、見込額が前年度の賃金総額の100分の50以上、100分の200以下の時だったと思います。(それに該当してますか?)  増加概算保険料もありますが、増加額の見込額が100分の200を越え、なおかつ増加後の見込額に基づいて算出した概算保険料と既に納付した保険料の額が13万円以上の場合だと思います。  それより詳しいことはちょっとわかりません。ゴメンナサイ。    

noname#5798
質問者

お礼

書き方がわからないので、一緒に送られてきた「書き方」の「金額をそのままおろす」というのに従いました。 前年度の50パーセントになる可能性はなさそうですが、2倍は微妙です。7ヶ月……うーん。 しかし概算納付料との差額が13万になることはありえません!と自信を持って言い切れます(^。^)ので、大丈夫かな。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働保険申告書の書き方

    基本的なことかと思いますが、労働保険申告書の書き方について教えてください。 平成29年度労働保険申告書の高年齢労働者分の 保険料算定基礎額(見込額)の記入についてですが、 確定保険料には「昭和27年4月1日までに生まれた方」の分を書きますが、 概算保険料についても「昭和28年4月1日までに生まれた方」をの分を プラスして書くのでしょうか。 使用しているソフトですべての項目が確定保険料=概算保険料になっており、 役所の書き方を見ても、大幅な変更がない限り、 確定保険料=概算保険料となると書いてあるので、 実際どうしたらいいのかよくわかりませんでした。 申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 労働保険支払い時と給与支払い時の仕訳

    6,000,000円を労働保険料算定基礎額の見込み額として、概算保険料を117,000支払いました。 そのときの仕訳と給与を支払ったときの仕訳を教えてください。

  • 労働保険概算確定保険料申告書について

    いつもお世話になっております。 さっそくですが、平成20年分の労働保険概算確定保険料申告書の控えを提出するよう顧問税理士さんに言われました。 私は昨年の9月に入社しまして、11月頃から経理等担当し始めた新人です。 どのような書類なのか、いつ届くものなのか、全くわかりません。 インターネットでも調べましたがよく分からないです。 税理士さんに聞いてもどのような書類なのか分からないのです。 どなたか教えていただけますでしょうか・・ 分かりづらい質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 労働保険の申告書の記載方法

    労働保険の申告書の書き方を教えてください。 概算保険料の算定の基礎となる賃金の金額ですが、原則では確定保険料の算定となる賃金の金額ですが、原則があれば例外があると思いますが、どのような場合に確定と概算で賃金の金額が異なるのでしょうか? 私の会社では、この不景気により今年の4月から従業員の休業を余儀なくされており、賃金の金額も最低の60%を保障しているため、賃金の金額も大きく変わっております。保険料の負担も会社として厳しいので、予測賃金で計算したいと考えております。条件などがあればお教えください。

  • 労働保険

    単純な質問で申し訳ないのですが教えてください。 労働保険の年度更新についてですが、弊社は昨年賞与等がなかったため算定金額に標準報酬と交通費の合計を記載したのですが、今期は12月に1度賞与を支給しようと考えています。 賞与の額はまだ決まってませんが、算定金額には賞与も含めた合計金額を記載しなければならないのですか? また、そうならば賞与額の予想合計額を足せばよいのですか? どうぞよろしくお願いします。

  • 確定労働保険料の仕訳を教えてください

    労働保険料を昨年5月・9月・12月に支払いました。このときは概算なので仮払いにしました。今年6月に昨年の確定保険料通知が届きました。このときの仕訳は確定保険料の金額を法定福利費にして仮払金を振り返れば良いのでしょうか?概算と確定には差額がありますが、この金額は翌年の概算金額に加算または減額されるので関係ないのでしょうか? 

  • 労働保険料について

    労働保険料の会計処理として、7月に支払う際に、概算保険料及び拠出金を仮払金に計上し、そこから職員及び事業主負担分の金額を差し引く形で会計処理しています。年度末に仮払金がマイナスになっていればその分をその年度の不足額として、翌年の未払金に計上しています。 しかし、今年度7月に支払う際に、算出された前年度の不足額(前年度の確定保険料から前年度の申告保険料を差し引いたもの)と上記の未払金計上したものの額があいません。 なぜでしょうか。千円未満を切り捨てて計算していることが関係しているのでしょうか。もしくはあくまでも概算保険料なのでしかたないのでしょうか。 お分かりになられる方お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 労働保険の納め方

    給与計算を勉強しています。労働保険の納め方がよくわかりません。雇用保険・労災保険は毎月納めるのでしょうか。とすると4月から5月に行われる労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書は何なのでしょうか。毎月納付するのか、4月から5月にかけてまとめて納付するのかどちらなのでしょうか。

  • 労働保険の仕訳

    個人事業主です。どうか教えて!下さい。 申告済概算保険料額 91,696 確定保険料     67,137 (労災保険分22,925 雇用保険事業主負担分27,837 雇用保険労働者負担分 16,375)  概算保険料 上と同じく 労働保険の仕訳は数回やっているのですが、昨年の仕訳に疑問を感じ、一から考えていた所、考えすぎてもう訳がわからなくなってしまいました・・。 この場に載せようと思ったのですが、恥ずかしくて消してしまいました。 仕訳を教えて頂けると助かります!どうか宜しくお願い致します!     

  • 労働保険料の仕訳について

    建設業の事務をしています。 労働保険料の仕訳についてですが、5月に通知書がきた際の内訳は下記の通りです。 16年度確定保険料 300,000 申告済概算保険料 1,670,000 差引額 -1,370,000 17年度概算保険料 1,370,000 16年度の確定保険料が少なかったため、申告済概算保険料との差額が17年度の概算保険料となり、還付も納付もないプラスマイナス0でした。 この場合の仕訳は何もしなくてよいのでしょうか? 通常ですと決算期が12月なので、平成17年の完成工事分の一括有期事業の労災保険料を計算し、法定福利費/未払金として仕訳し、この未払金の残高は次年度確定保険料が決まったときに前払費用と相殺していましたが、このような仕訳はおかしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう