• 締切済み

ただのつぶやき

この会社に入ってからもうすぐ一年間。上司が厳しいが、心が優しい、とても才能があるので、憧れいてます。彼は離婚したから独身ですが、私より20年年上だから、彼の目の中に私はただの子供かもしれません。上司も私を大切にしてくれますが、私の勤勉と頭が気になるだけで、別に好きとは言えないと思います。 小さいころから、一生懸命勉強して、田舎から一流大学に入学して、今はこの業界を選択して、人生をこの仕事に賭けているだから、結果のない片思いで将来をめちゃくちゃしたくないです。私はただ貧乏で平凡な中国の女の子で、上司と生活や地位の差が大きすぎる。好意だけを持っても、誤解されやすいと思うので、やはりやめたと決めました。もし、彼がもっと平凡で生活がそんなに豊かじゃないなら、私はちょっと勇気がつけるかもしれません。 上司はすぐ日本に帰国します。私も相変わらず一生懸命仕事をしたい。でも、何でか、とてもさびしい、本当にさびしい。 気持ちが乱れているから、文脈も変かも、ごめんなさい。私のつまらない話を聞いてくれて、ありがとう!

みんなの回答

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.2

文脈変じゃないですよ。日本語上手ですね。 あなたは優秀な方ですね。 さびしいなら、上司を食事に誘ってみたらどうでしょうか。上司の方もあなたとよく話せば、誤解も生じないのではないですか。

jjym
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!誰にも言えない話を言っちゃって気分がちょっとよくなりました、ありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173349
noname#173349
回答No.1

「あの人が誇りにしてもらえる"自分"に!」 私の師匠が教えてくれました。 恋愛とは、自分自身を向上させてくれるものでなければならない、と。 成長という根本軌道をはずれて、恋愛してもそれは邪道だ、と。 したがって、大切なのは、 恋愛が実ろうがそうでなかろうが、 あの人のこと想いつつ、あの人が「誇り」としてくれるような素晴らしい自分をつくれ、と教えてくれました。 今、さびしいかもしれませんが、次その人と会うときは、さらに魅力的に成長したあなたであってください。

jjym
質問者

お礼

ありがとうございます!もっと頑張りたい、もっと強くなりたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 憧れの人に謝りたい

    私と、会社にいる憧れの人の話です。 その方は私の直属の上司です。少し前に引き継ぎも十分にされていない仕事を、私が任されることになり、いっぱいいっぱいだった時期がありました。 憧れの人は直属の上司ですが、その新しい仕事は別の上司が担当でした。 その別の上司も丸投げ状態で余裕がなく、繁忙期も重なり精神的にまいっていた私に、憧れの人が忙しいだろうと遠慮をして仕事の声をかけるのが遅くなったりしたことがあり、それに私が何度かイライラしたことが、憧れの人に伝わってしまったようです。 後日、有志の人との飲み会で、その憧れの人と親しい人たちから聞かされました。 「○○(私)が、憧れの人をよく思ってないのは、憧れの人も分かってる」「俺は嫌われてるんで、って言ってたぞ」と言われました。 繁忙期以降、憧れの人とは普通に接していたので、そんな風に思わせてしまっていたことに驚きました。 憧れの人に、謝りたいのと、「嫌っている」という誤解を解きたいのですが、今更その話をするのは遅い、もしくはおかしいでしょうか? 嫌われているから、と今後も言いたいことを遠慮されるのは部下としても、憧れの人としても、とてもつらいです。

  • ただのつぶやきですが

    現在36歳です、赤ちゃんを欲しいなと思って頑張っています。先日卵子が老化する現実を日本人は知らない人が多く結果子供を諦めるとゆう悲しい結果になってしまっている夫婦が多いと報道されていた動画をみました。 私も数年前に35過ぎると妊娠できる確率が減ってしまう事を知りましたが、まだ子供を育てる責任を負う勇気がなくようやく最近でてきたので今頑張っています。実は今年の1月に渓流流産をしてしまいましたが、再チャレンジをしようと思い生活習慣を改めて赤ちゃんを授かる準備をしています。 基礎体温がバラバラで高温期も短かったのですが、今月今まで測ってきた中で一番安定していて高温期も1日長くなりました。すこしづつ改善されてきているのかなと思うと嬉しいです。 たぶん今月は授かっていないと思いますが、来週の月曜日には生理日の予定です。 もし授かっていたら今度こそは流産しないで無事生まれてきますように。 でもみなさんの自分の子供が欲しいと思う理由は何でしょうかね?だって人一人育てるのはとても大変だし、成長していく中で喜びもあると思いますが、不安もつきものです。事故に巻き込まれないかなとか、学校生活ではいじめられないかなとか、反抗期ではもしかしたら暴言はかれるかもしれないし、とにかく自分がなくなるまで心配だらけだと思います。 子供を産んで育てるやっぱりかなりの覚悟が必要です。

  • Hit the streetsの意味

    こんにちは、今回もお世話になります。 今読んでいる本に、”hit the streets”という言い回しが出てきます。意味を調べるとたいてい「街にくり出す」と載っているのですが、これ以外の訳ってありますか?この意味だとどうも文脈にそぐわないのです。 その文脈とは:部下のひどい仕事に腹を立てた上司が文句をいいます。でも一流大学を出たその部下は「僕の大学では・・」ともごもごと口答えをします。するとその上司が、 "Oh, your college? Hit the streets. Stupid!!"と怒鳴るのです。僕はおそらく「街に出てみろ」→「世間を知れ」→「この青びょうたんが!」くらいの意味だと思うのですがどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 私は、今でも疑問に思っていることがあります。

    私は中学、高校と「飛びぬけた才能も無く」普通に過ごし、大学(駅前大学)を卒業させて貰いました(十七年前もですが・・・)。 疑問があります。当時はいい大学をでれば、一生安泰?又は公務員で悠々趣味生活?民間一流企業で高収入? なんて/(^o^)\風潮がありましたが、いったい誰がこの様な「風潮」を作ったのでしょうか?

  • なんで学者はあんなに時給高いの?

    僕は一流企業の幹部候補生です。 週5回一生懸命勤務して、それなりの収入を得ています。 しかし、友人に学者がいます。 彼は週2回(3コマ)の授業をして僕より高収入です。 おかしくありませんか? 学者は地位もないし、そんなに高度な仕事をしていません僕より。 なぜ時給換算で僕の6倍もあるんでしょう。

  • 将来、海外(英語圏)永住を考えています。

    はじめまして。 首都圏在住の大学生です。 私は高校生の頃から外国に憧れがあり、これまで何ヶ国かホームステイや短期留学を経験してきました。 なぜ外国が好きなのかというと、現地の風景や雰囲気、外国人の純粋さに心がひかれました。 この純粋さというのは感受性豊かなこと(嬉しいことがあった時は本当に喜んでくれること)や スキンシップなど、外国人にとってはどこか当たり前な行動やしぐさなのですが、 それがなぜか私には新鮮でこれまで経験したことのない愛情ある温かみを感じました。 そんな些細なことでも私にはとても深い感応が芽生えました。 帰国して間もない今、現地では何気なかったそのスキンがとても恋しいのです。 何か説明下手ですいません。。。 何が言いたいのかというと、 将来は食べていける仕事ならなんでも良いので、外国(英語圏の国)で平凡な生活でも良いので一生暮らしていきたいということです。 現在大学3年生で、今のところ卒業したらワーホリやJICAなどの海外ボランティア系を考えています。 ですがこの二つの案はどちらも、ちゃんとした職ではないので永住を考えると少し難しいかもしれません。 外国に住むのを条件として、私は将来どのような仕事に就けば良いですか? よろしくお願いします。

  • 周囲に一流の人間がいないのは何故?

    テレビなどを見ていると、タレントでも一般人でも能力や才能を活かした人達がたくさん見受けられます。 しかし、私の実生活や仕事環境などを見てもみんな際立った能力や才能など皆無に等しく一流の人間なんて是非いません。 私は「この人なら付いていきたい!お手本にしたい!一緒にいるとヤル気が出る!」 みたいな人が欲しいです。 私は派遣社員だからかな?まわりは本当に人生負け組、悪い意味で適当に生きている低レベルの人間しかいません。 人生の師みたいな一流の人間はやはり都会じゃないと出会えないのかなと思います。 高いレベルの人間は東京や都会にいますよね?

  • 俳優(女優)を職業にするには

    30半ばですが、女優という職業を仕事にしていけたらと考えています。 身長も150しかなく、演劇の経験もありません。 舞台というより、映像通して俳優という職業にあこがれを持ちました。 今からでは遅いでしょうか? 脇役で構わないので一生の仕事としてやっていけたらと思います。 劇団のオーディションを受け、合格できたら上京したいと思っています。 ある程度名の通った劇団に所属し、力をつけたいとおもいますが、合格は難しいでしょうか? たとえ合格しても俳優で生活していけるようになるにはどのくらいかかるか。 それまで耐えられるか、心配です。 劇団員の方や、業界に詳しい方の意見を伺えればと思います。

  • 投影について教えてください。父に似ている彼

    上司が仕事をくれません。話かけてもくれません。 話しかけるとうざがります。 もともと私が仕事をミスったのが原因なのですが、 半年間ずっと無視です。 どんな案件にもかかわらせてくれません。 にも、かかわらず、わたしは営業もするので 営業先から大型案件を2本受注し、 上司が相手にしてくれないので、外注さんを 探したところ一気に仕事の世界が広がり、 むしろ充実しているくらいです。 『孤独』という1点を除いては。。。 また、ずっとその昔、大学生だったころ家庭が荒れ、 父親が授業料を大学に納めないというイジワルをしましたが、 当時、ある会社でアシスタントとしてフルタイムで働いていたので、 年収300万くらいあり、まったく困りませんでした。 また、そのアシスタント経験を土台にしてあこがれの業界で 今も働いています。 ちなみに高校生のとき、父親に家庭に疲れて東京の大学に行きたいと 言ったら、ものすごい形相で怒鳴りました。今でもトラウマになるほど 恐ろしかったです。 また、仕事では、今の上司に会社が辛くて辞めよう言ったことがありますが、 大声でどなって脅します。あるいは、二人で話そうとしません。 私は、これといった才能はありませんが、 行動力とバイタリティだけは抜きん出ています。 (自分で言ってすみません) こういう人間は社会から受け入れられないのでしょうか。 ちなみに私は、上司のことが好きで、その上司は父親に とても性格がよく似ています。ひとりでは何もできないところ、 気性が激しいのに、異常なくらい寂しがり屋なところを見ると 絶えられなくなります。(なんで私がって感じですが) 一度捨てた父親が15年ぶりに私の前に現れた感じです。 やさしい時期もありました。なんとか上司に振り向いてほしいのですが、 よい方法はないものでしょうか。

  • ダウンタウン、とんねるずってなんで引退しないの?。

     私が彼らの立場だったら、もう一生分の稼ぎを手に入れたので、芸能界は引退して子供や家族の為に隠居生活をすると思うのですが、彼らは何故に一生分の稼ぎをして尚仕事を続けるのでしょうか?。  あそこまでの地位を手に入れたら、怖いもの無しで仕事も趣味みたいになっているんでしょうか?。

このQ&Aのポイント
  • 初めて仮想通貨のビットコインを始めました。とりあえず銀行に入ったままの50万円からスタートしてます。
  • ビットコインで取引所で購入して、買った時より価値が上がった段階で売却してます。買った段階より価値が下がった際は放置して、上がった段階で売却してます。
  • 損切りの概念は理解したのですが、上がるまで放置するというのはダメなのでしょうか。そもそも仮想通貨のシステムが破綻することがリスクだとは思ってますが、放置する運用でのリスクについてご存じの方アドバイスをお願いいたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう