• 締切済み

連立方程式の代入方のやり方で。。。

masa0720の回答

  • masa0720
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.1

3x + 2y = 5・・・(1) y = -2x+1 = 5・・・(2) の式だとy=5ということになるんですけれども…。 そしたら、全然答えが合わないので、問題を再度確認してください。

関連するQ&A

  • 連立方程式の代入

    例えば 3X+4y=52…(1) x=3y…(2) と言う式で(2)を(1)に代入すると どうして「3×3y+4y=52」 と言う数式になるのでしょうか? 私の場合(2)は「x-3y=0」 と直してしまうのですが、これが問題なんですよね。 本当に基礎的な問題で申し訳ありませんが回答 お願い致します。

  • (中2数学) 連立方程式を代入法で解く

    今、私は中学2年の数学の連立方程式を 勉強しているところです。 質問したのは、どうしてもわからない問題が あるので、もし分かる方がいましたら どうか、教えてくださいませ・・・ y=x+3 y=2x+5 この連立方程式を、代入法で解きなさい という問題があるのですが どちらも y= という形で始まっていて 頭が真っ白になってしまいました・・・ それまで解いてた連立方程式は x+y=6 y=2x x=2y+4 x+3y=-6 という感じのものなので、どちらもy=から 始まる、この問題をどうればいいのか 分かりません。。。 代入法とは、X=~ or y=~の式があったら それを他方の式に代入するのですよね。。。 こ、これは、、どうしよ、、う、、、 先輩、たすけてください・・・

  • 二次連立方程式、代入法の解き方

    今、二次連立方程式代入法をやっています。 下記の式の解き方に躓いています。質問させてください。 2x=-3y+7.....(1) 3x+4y=10.....(2) (1)より 2x=-3y+7 x=-3y+7 ----- ......(3) 2 (3)を(2)に代入して 3(-3y+7)+4y=10 ------ 2 ここで躓いています。3(-3y+7)を2で割らないとならないんですよね? この部分のとき方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 連立方程式の代入法 解き方

    2x+1=y 2x+3y+1=12 の代入法がわかりません。 が答えはx=1 ,y=3です。 m(_ _)m

  • 連立方程式が解けません><

    代入法でとけ。 (1) X=Y+5       5X+2Y=4  という問題なのですが、どうしても解けません。 どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • 中2 連立方程式 代入法(y=□の形)の問題

    いつもお世話になっております。 だいぶ前に学校で習った単元なのですが、未だにすっきりしない問題があるので質問させていただきます。 {y=-x+2 ・・・(1)  y=4x+7 ・・・(2) この問題を解く際、私は(2)の右辺を(1)のyに代入して解きました。 しかし、答え合わせをすると、解答には(1)の右辺を(2)のyに代入する、というものでした。 その問題集の解答は途中式は省略なしですべて書いてあり、愛用しているのですが、その経緯が説明されていないので、よく理解できませんでした。 このような問題(どちらもy=□の形の式)のとき、どちらを代入するか、というのは決まっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 連立方程式

    中3生です。 Q,次の連立方程式を、グラフを用いて解け。 という問題で, y=3分の1x+1 y=3分の1x+6分の1 という連立方程式なのですが、 傾きが同じなので、2つの式は交差せず、 グラフではわかりませんでした。 普通に計算して、加減法・代入法両方でやってみても、 xとy両方が消えてしまって計算が出来ません。 この場合、どうすれば良いんでしょうか? 教えてください!!><

  • 連立方程式

    次の連立方程式が2組の相異なる実数解をもつとき,kの値の範囲求める問題で x-y=k (x^2)+xy+(y^2)=4 で x-y=kを(1) (x^2)+xy+(y^2)=4を(2)とすると (1)よりy=x-kを(3)として (2)に代入して計算すると 3(x^2)-3kx+(k^2)ー4=0となりこれを(4)とすると これから 判別式をDとすると求められますが 参考書に (4)の実数解に対して(3)よりyの実数解がただ1つ定まることにより(4)が相異なる2つの実数解をもつkの値の範囲を求めればいいと書いてあるのですが (3)よりyの実数解が1つ定まるというのがよくわかりません 国語のようになってしまってすいません

  • 連立方程式の代入法どうやって解くんですカ?

    連立方程式の代入法なんですけど... 下↓の式はどうやって解くんですカ? 解答みて答えは分かるンですけど... なんでそうなるのか分からないので 途中式かいてくれたら助かります! (1) 2χ+5y=3 2χ=7-9y 答え:χ=-1、y=1 (2) 5χ-4y=21 2y=χ-3 答え:χ=-3、y=-4 よろしくお願いします!

  • 連立方程式

    情けないことですが、次の連立方程式の解き方を忘れてしまいました。なんとか途中まで簡単な式になったのですが、どうやってもゼロになってしまいます。クラメルでもゼロになってしまって。。。解説をお願いします。 x-3y+4z=-3  (1)式 5x+2y+3z=2  (2)式 x-y+2z=-1   (3)式 代入、消去でなんとか以下の式までになりました。 x+z=0  (4)式 x+y=1  (5)式 y-z=1  (6)式