• ベストアンサー

夜間救急を受診⇒入院、その後「転院したい」は不可能??

生後2ヶ月の子供が早朝高熱を出したため、その日の小児科救急担当 だという「A病院」を時間外で受診し、そのまま入院となってしまいました。 同日から、病室で看護師さんたちの看護を受けたり見たりしていて、 非常に不満・不安な点が多く出てきました。 例えば子供が検査のため腰から髄液を採取し、その傷跡に張っていた ガーゼが大量にしたうんちで汚れてしまった。 その旨看護師に伝え「交換して欲しい」と申し出たところ「必要ない」 と断られた。 夕方「熱を測って下さい」と体温計を渡され、測って看護師に伝えた ところ「ベッドの上において置いてください」とのことなので置いて おいたがその後面会時間終了(21時)まで取りに来なかった。 その日の夕方の検温記録は空白。 哺乳ビンを持ち込み、搾乳した母乳をナースステーションに預けて あるのに授乳時間には病院の哺乳ビンでミルクを持ってくる。 またそのミルクの量が間違っている。 等々、細かいことはたくさんありますが、とにかく信頼して子供を 預けることが出来ないのです。非常に不安です。 息子は一ヶ月前に別の病気で「B大学病院」にて手術をし、まだ傷のフォローでそちらに通院しているのでそちらに移りたいと考えました。 B大学病院に電話をし、現在通院中ということ、現在の状況を伝え 「受け入れてもらえないか?」と尋ねたところ「そのようなやり取りは 医師同士がするもの。患者一個人がそのようなことを言うのは失礼だ」 と一蹴されてしまいました。 A病院の担当医師にも遠まわしに「B病院でなくても大丈夫か」と尋ね ましたが「この症状の治療はどこの病院でも同じ。必要なら私がB大学 病院と連絡する」と取り合ってもらえませんでした。 要約すると次の通りです。 ・A病院の看護には不安があり、信頼して子供を預けられないので  B病院に転院したい。 ・しかし治療的には「B病院でなければ不可能」というわけではない ・「A病院が信頼しきれないのでB病院に転院したいので、B病院に  紹介状を書いてほしい」というような希望は実現不可能なのか。  患者はいったん入った病院からは自分の意思では他院を選べないのか ・もしもB病院に転院できるとしたら今までの検査結果、現在結果待ち の情報をB病院に引き継いでもらえるのか 明日、A病院の師長さんと話し合いをしたいと思っています。 転院を実現できるような言い方などアドバイスがありましたら 宜しくお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

B病院が受け入れ可能であれば、転院は出来ると思います。 診療情報も引継ぎ可能です。 ただし、この転院の打診はA病院の主治医とB病院の医師との間でのやり取りになるでしょう。 B病院が大学病院であること(大学病院でなければならない患者が優先される、とくに小児科医不足の昨今ですから。)、「B病院でなければ不可能というわけではない」ことを考慮すると、「ベッドがないので受け入れできない」と断られることも十分考えられます。 まずは転院の希望をきちんとつたえることですね。個人的には「かど」がたたないような言い方のほうが、後々のためによいと思われます。

chitta2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 入院している病院の医師に正直に伝えました。 看護に不安な点があり、子供を安心して預けられないと。 結果、かかりつけの病院に紹介状を書いてもらい、転院の手続きを 取ってもらえることになりました。 伝える際にはなるべくやわらかい言い方を心がけました。 私自身医療従事者であり、今回の出来事は自分のかつての姿が 恥ずかしいものでなかったか、と振り返るきっかけにもなりました。 勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

小児科は医療崩壊の最前線なので治療できる環境があるだけありがたいと思います。 病院は託児所じゃないからね! 転院するしないのやり取りは病院間(医師同士)で行うものなのでB大学の言い分はごもっともです。 正攻法は今の病院の主治医に転院したい旨を申し出る事。 話はそれからです。 邪道な方法としては、いま思っている不満をその都度言ってみてはどうですか?よろこんで転院させてくれると思います。

chitta2006
質問者

お礼

私自身医療従事者でありますが、 >>小児科は医療崩壊の最前線なので治療できる環境があるだけありがたいと思います。 病院は託児所じゃないからね! このような考え方は典型的な医療人の「驕り」だと思います。 質問文をよく読んでいただければわかると思いますが、私は 「より良い対応」を求めたのではありません、明らかに感染源となる 大便から傷口を守る処置をお願いしただけです。それを怠り、 「見てやってるだけありがたい」というような言動は必要最低限を 満たしていません。 私はこの先医療従事者として復帰することがあったとしたら、そのような驕りたかぶりを間違っても、決して持たぬよう心して臨むつもり です。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

退院したい旨を伝えて転院先の病院への紹介状書いてもらえばいいと思う。別に問題ないと思うけどね。

chitta2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 入院先の医師に転院したい旨を伝え、了承してもらいました。 これからは救急を受診する際にもう少し気をつけようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転院するか迷っています

    現在精神科に通院していますが、症状がなかなか良くならず、通院しても先生と会話する時間が短く、「はい、いつもの内容で」と投薬する感じです。 先生には信頼感を持っていましたが、なかなか話を聞いて貰えず、私が話をしている時に他の患者のカルテを書きながら聞いていたり、話の途中で処方を看護師に指示しているなど、流れ作業的な感じになっている感じです。 そんなこともあり先生に対しての信頼感も通院するたびに薄れ転院を考えるようになっています。 試しに数年毎に通院した病院に転院を視野に入れて行き、現在処方されている薬の内容と、これまでの経緯を話すると「「数年前に受診されたころは別の種類の薬で解下されているので今の薬が合っていないのでは?」と言われました。 本来ならば数年前に通院していた病院に行くべきだったのでしょうが、自宅と病院の距離的な問題もあり、現在の病院に通っています。 因みに数年前と今通院している病気は違うものですがメンタル系の疾患です。 また、現在の病院にはカウンセリングが無く、以前通院していた病院にはカウンセリングがありうけていたので、それも含め転院を考えています。 こんな感じですが何かよきアドバイスをお願いします。

  • 救急車でやむなく入院した評判の悪い病院から転院したいのですが・・・

    先日、父親(70代)が高熱を出し、何日も熱が下がらなく、意識がもうろうとしてきたので救急車を呼びました。 (何日も、というのは、父が病院へ行くのを拒否し続けたからです。) 希望した病院には拒否され、結局、市内でものすごく評判の悪い病院へ搬送されました。 父は即入院となり、現在も入院していますが、その間にされた検査は、血液検査(これはまだ結果が出ていません。)と、胸部のCTとレントゲンのみで、抗生剤の点滴を打ち続けていますが、熱は変わらず毎日39度まで出ているようです。意識はありますが、もうろうとしたままです。 まだ、主治医からは所見をきけずにいるのですが、(忙しいと言う) 父が、だいぶ前に糖尿病と診断されたっきり病院に行かないで過ごしていたこと、アルコール依存症のような、酒びたりの生活をしていたことなどを伝えても、「肺炎ではないようなので気管支炎ということでいんじゃないかと。」といって、他に疑わしい箇所の検査をしようとはせず、点滴を続けているだけです。気管支炎でそんなに高熱が続いてここまで衰弱して寝たきりが続くものでしょうか。・・・他にも、看護師のいい加減さ、院内の不衛生さなどなど、ものすごく不安でいます。 もともと入院させたかった病院に、転院させたいのですが、人の話ではこの病院からの転院は、なかなか難しいらしいです。 いろいろと、サイトで調べたりした、転院の手順は、下記だと思うのですが、どれから先に動けばよりよいのか、わからずに、困っています。 1.主治医または看護師に相談して紹介状を書いてもらう。   その際にカルテの開示、レントゲン写真の貸出、等の診療経過情報  &検査データの請求   2.主治医に転院先に連絡をとってもらうか、   自分で転院先の受け入れの確約、確保。 3.民間救急車などを手配して搬送。 今いる病院が、良心的ではなさそうなので、 主治医に相談しても、希望する転院先に、受け入れをしてもらえなさそうな情報を伝えてダメでした、とか言われそうなのと、その後の治療がよりいい加減になりそうなのとで、躊躇します。 なので、自分で転院先のベッドの確保からやったほうがいい気がしているのですが、その転院先に相談する際には検査結果などが必要だろうし・・・。なんとか拒否されずに受け入れてもらえるには、どのあたりを訴えればよいのか、または控えたほうがいいのか、などがわからずに、頭の中で、お手上げ状態です。 もしどなたか、何か良いお考えがありましたら、教えてください。 ちなみに、転院先は小さめな病院で、大学病院ではありません。 希望理由は、持病で体力のない母親が毎日世話をしに通うのに便利、というのがあります。 要領を得ない文ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 病院の転院

    現在神経系の難病で自宅より近いA大学病院に約10年通院していますが 神経系の難病を専門とする電車で1時間のB大学病院に興味が有り 転院迄も行かないのですがA大学病院に一時的に通院をストップして B大学病院に診てもらうことは可能ですか? その場合どういった手続きが必要でしょうか? 特定疾患受給者証ありです。

  • 救急で、一晩の入院の後すぐに転院勧告されました

    離れて住んでいる母のことなのですが、先日、夜中に家で少量の吐血したそうです。 救急病院へ行ったところそのまま入院となったそうですが、 翌日になって検査をしたところ、胃潰瘍とのこと。 それほど緊急を要する状態じゃないということで、病院を変えて入院するなり 通院治療するなりを勧められたそうです。 かかりつけの病院を尋ねられたそうなのですが、母が普段通ってる病院は 入院の施設がないので、それを言ったら転院候補を挙げてくれた?ようです。 しかしどこも自宅からは遠くて、結局とりあえず退院してしまったとのこと。 母は別に体調は悪くないので、そのまま生活しているそうなのですが…。 私の疑問は、適当な転院先がなかったのなら、何故病院側はそのまま 入院させてくれなかったのかということです。 色々ネットで調べたところ、救急病院は3ヶ月までは入院させてもらえるというのを見ました。 検査の結果、全く問題がなく、そのまま退院となったというのならわかるのですが、 母の場合は「病院を変えてそちらで入院」という話をされたということで、 だったら病院側は母の病状を、一応「入院の必要はある」と判断している筈なんです。 母は吐血もしていて入院の必要はまだあるにも関わらず、なぜ転院を勧告されてしまったのでしょうか…。 何となく放り出されたような印象を受けてしまい、ショックです。 母は口うるさいので、何か母に問題があってうるさがられたのかなと想像したり…。 それとも、救急病院ではこういうことは良くあるのでしょうか。 不安なので、今度の休みに母のところへ行って、大きい病院へ連れて行くつもりなのですが、 それとは別に、その救急病院に対しても色々と疑問が残っています。 病院に電話して話を聞こうかとも思ったのですが、何しろ知識がないので、 病院側では常識のことに対して、見等違いのクレームをしてしまいそうな不安もあります。 なので、一度こちらでご意見をいただいてからにしようと、まずは相談させていただきました。 ご意見いただけたらとても助かります。

  • 転院すると・・・

    歯科の通院で気になることがあります。 インターネットで歯科のホームページをみていると、個人情報保護のことをのせているところがみかけられます。 「患者様の個人情報は利用目的の達成の場合、第三者と共有する」 などと書いてあるのをみると、私のカルテは通っているところ意外でもみられているのか?と思います。 いままでに(もちろんそれは理由があるからではあるのですが)転院したことがあります。ここでも相談したことがありますが、 治療したあとが長期間出血するなどということがあり、このまま通院してもよいのかどうかなやんで転院したのです・・。 それでおもったのですが、たとえば転院前と転院後の病院がなんらかのつながりがあって、転院後の病院から転院前の病院にカルテがなどの情報が行ってしまうなどということはあるのでしょうか? 自分のデータが知られているのかと思うと気になります。 どなたかくわしいかた教えてください。

  • 入院日数と転院について

    祖父が栃木県北部のある病院に昨年から入院してます。寝たきり状態で食事も胃に直接ベージュ色の液体を点滴みたい?に注入しています。今の病院では3ヶ月しかいられないから転院するように病院側から言われて探していましたがなかなか受け入れ先がみつかりませんでした。1ヶ月ほど前に遠方にあるM病院が開いているとのことだったので移動する車の手配等もして転院予定の当日、入院費の清算をお願いしたところ、いきなり「点滴をしているのでM病院には転院できませんよ」と看護婦さんから言われ家族はあっけに取られてしまいました。結局今もその病院に置いてもらってます。病院側にきちんとした理由を聞くように祖母に言っても「色々細かいことを聞くと置いてもらえねぇべ」との返事。私も東京に住んでいるので介護の手伝いができないのです。高齢者向けに巨額な税金を投入しているのに末端の患者にはいき渡っていないと核心しました。いったいこんなことってあるのですか?

  • 精神科で転院を考えています

    現在精神科に通院しており、もうその病院に1年間は通っているのですが、主治医が信頼できず、不信感ばかりが芽生えてくるので、転院を考えています。 主治医を信頼できないところは主に2つあります。 一つ目は主治医は私から見て、説明をきちんとしてくれないというところです。 例えば、カウンセリングに行きたいと私が何度も言っているのに、「時期があるから、今は駄目」としか言わず、なぜだめなのか言ってくれないとか、心理検査の結果を全然教えてくれないとかです。 二つ目はデイケアを異常に勧めてくることです。 私は数ヶ月そのデイケアに通っていたのですが、それで自分には合わないと結論づけました。 ですが、主治医はデイケアに行かないなら入院しかないといいます。 最近訪問看護をし始めたのですが、その訪問看護でさえ、主治医はデイケアまでの繋ぎと考えているようです。 主治医と私の間に治療に対して考え方のズレがあるように思います。 私は一応そのズレを言っているつもりですが、主治医が考え方を変えません。 実は半年以上前から転院を考えていました。 なのに私が転院に踏み込めない理由があります。 それは、本当に私の考えが合っているのかが分からないからです。 私は境界性パーソナリティ障害と診断されており、BPDは症状として人をなかなか信頼できないと聞いたことがあり、もしかしたら症状のせいで私が主治医を信頼できていないのかもと疑ってしまいます。 また、過去、この病院に来るまでに病院を転々としていて、いわゆるドクターショッピングというものをやっていました。 だから主治医よりも私の方に問題があったらどうしようと思ってしまいます。 もし主治医がきちんと治療をしているのに、私の病気が酷くて私が主治医を正常に判断できていないとしたら、それはとても恐ろしいことです。 だとしたら、私はまた次の先生のところにいっても、また主治医が信頼できないと言い出して、転院を考えるでしょう。 そうして適切な治療を受けられないまま、病気が悪化していくことが一番恐ろしいことです。 どのような先生が良い先生で、どのような先生ならば転院したほうがいいとかは調べましたが、主治医に冷静な気持ちで当てはめるのは難しいです。 もし精神科の病院で転院したことがある方がいらっしゃったら体験談などを教えてください。 そのほかの方でも、なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 回答よろしくお願いします。

  • 1型糖尿病の転院

    1型糖尿病患者です。A1cは6.5%前後で安定しています。 現在かかっているクリニックが合わず転院を考えています。 ・今より支払いが多くなる器具をなんの説明もなく導入させられそうになる ・必要な検査をしてくれない ・入院のため紹介状が必要なのに、当日まで用意して貰えない ・親と知り合いのためか、患者本人の病状ではなく親の話ばかりさせられ通院がストレス など、無下にされていると感じることが多く、親への義理で通っていましたがもう限界です。 専門医のいる近場のクリニックへ転院しようと考えているのですがら上記の紹介状の件があるため、転院のために書いて欲しいと言い辛く、用意して貰えるかもわからず困っています。 調べると糖尿病を診てくれる病院のサイトに「紹介状をお持ちでなくても診察します」と書いてあることもあるのですが、個人病院から個人病院へは紹介状なしで転院してもいいのでしょうか。 よければご相談に載っていただけると助かります。

  • 退院及び転院出来るにはどうしたらいいですか?

    転院・退院はそんなに簡単にできないものなのでしょうか? 彼女があるT病院に入院していました。 その病院での治療が辛いと主任看護師さんに 訴えました。 そのT病院であることをされていたようで 主任看護師さんは彼女を病院に黙って 連れ出し、別のI病院に搬送しました。 搬送先がT病院に分かり彼女を連れ戻そうとしています。 でも、またT病院に搬送してしまうと 彼女の命に関わります。 それでI病院に転院手続きをして欲しいと T病院の婦長さんに再三お願いしましたが 『無理です』のひと言でどうして無理なのかの説明も していただけません。。。 彼女はT病院の医師・看護師の皆とI病院の彼女が信用してる4名の人以外の方が傍に来ると呼吸困難になって そまします。 T病院の婦長さん曰く『今でも彼女さんは私の病院の患者ですからね』と言われています。 彼女はT病院へは戻りたくないと言っています。 どうしたら、転院・・転院が出来なければT病院を退院出来ますでしょうか?

  • 転院について

    個人的な理由(引越し)のため、現在通っている病院の通院が時間的や距離的な関係で、精神的な負担になっています。 私自身、医師やカウンセラーとの関係は極々普通だと思うのですが、通院自体が負担になっているので、転院も一つの手段だと思っています。 ただ、本などを読むと転院をなるべく避けるような内容が書かれている場合が多いです。 また、急に病院を変える事で精神的な負担がどれだけ現れるか不安です。 今まで転院をされた方のよきアドバイスを聞かせてください。

専門家に質問してみよう