- ベストアンサー
転院について
個人的な理由(引越し)のため、現在通っている病院の通院が時間的や距離的な関係で、精神的な負担になっています。 私自身、医師やカウンセラーとの関係は極々普通だと思うのですが、通院自体が負担になっているので、転院も一つの手段だと思っています。 ただ、本などを読むと転院をなるべく避けるような内容が書かれている場合が多いです。 また、急に病院を変える事で精神的な負担がどれだけ現れるか不安です。 今まで転院をされた方のよきアドバイスを聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合、始めから通院には時間・距離はかかりました。 理由は勤めながらの通院だったこと。 それと地元に病院がなかったこと。です。 転院もしました。 最初に通院した心療内科のDrを信用できなくなったのです。 それを機に、内緒でセカンドオピニオンに通院することにしました。 今は、そのセカンドに通院し続けています。 Drの転勤があり、不安でしたが、今のDrも話せば聞いてくれますし アドバイスもしてくれます。 私も通院が負担に感じる時がありますが、薬が切れた時の辛さ・苦しさを経験しているから、薬をもらわないと・・という気持ちで通院しているところはあります。(薬はサポート役ですが。) それと、薬を服用してきて気持ちが安定してくると、何かをやりたいという気持ちもわいてきますので、無理のない範囲で何かを始めてみるのもよいかと思います。 とりあえず、質問者様の今の気持ちをDrに伝えてみてはどうでしょう・・
その他の回答 (4)
- olive_1
- ベストアンサー率19% (82/421)
初回状を書いてもらうと思うので,あなたの病気の症状については把握できると思います。 転院を不安がる必要はないですよ。 私は,5~6回,引っ越すたびに変えてきました。 転院することで精神的に負担になる事柄は,これといってないと思います。 しいて言えば,新たに担当になるお医者さんとの相性ぐらいでしょう。
- kitamura rusei(@rusei)
- ベストアンサー率30% (376/1250)
うつ歴5年です。 ここ1年ちょっとのあいだに主治医の変更、転院、主治医の変更と 4人の医師に診てもらいました。 初診から一時期を除いてずっと一人の医師に診てもらってました。 信頼していました。 転院前の主治医の変更は病院の都合でした。 転院した理由は新しい主治医に半年以上たっても馴染めなかったことと カウンセリングを受けるためです。 最初の病院は入院設備がなかったため 当時の主治医の紹介で今の病院に入院しました。 退院後もとの病院に再び通院しました。 転院を決めて検討した結果、入院した病院にもう一度お世話になることにしました。 転院して最初の主治医は病院の指定で入院したときの主治医でした。 でもその主治医の担当日のカウンセリングの枠が空いてなくて、 週に何度も通うのが嫌だったので、 すぐに主治医を変えてカウンセリングを受け始めました。 わたしはずっと診てもらっていた主治医に 合うクスリを見つけてもらってわりとすぐに 主治医が変わりました。 それからお願いして少しずつクスリを減らしています。 今の主治医もカウンセラーさんもまだまだ信頼にはほど遠いです。 前の病院はわりと近くだったので、通いやすかったです。 今の病院は逆に遠いので、通院が大変です。 主治医が変わってまで、転院してよかったかはまだわかりません。
- pomocc
- ベストアンサー率42% (142/333)
こんにちわ。 私も転院をしたことがあります。 4回し、4回目のところで落ち着き、4年間の闘病の末、うつ病が治りました。ただ病院の薬物療法ではなく、別のところで、カウンセリングを受けたことが回復の道へとつながりました。 人生や生きることの意味について考えるヒーリング・カウンセラーだったのですが、私にはそういう変わったところが合ったようです。 それで転院の件ですが、距離的に苦痛なほどなら入院をするのも手です。 でも、入院できないご事情ならば、病院を変えてみるのもいいかもしれませんね。 私の場合は、確かに質問者様と同じように、距離的な問題が発生して病院に通うことが負担になることがありましたが、何年通っても治らないということに不満を抱き、転院しました。転院した先でも距離的な問題もあったのですが、距離的うんぬんよりも、自分に合った医者に出会えることのほうが大切だと思ったので、自分に合った医者探しをして、最後にはいい先生に出会えて、薬物療法にも満足しました。 転院するのはあまりよくないという話は耳にしますが、場合によってはしたほうが自分のためになるということもあります。人それぞれです。 転院した場合には、おそらく、薬物調整をやり直すと思います。新しい抗うつ薬に変えたり、追加したり、安定剤の変更、気分安定薬での抗うつ薬の作用増強方法など、薬をたくさん出す医師もいれば、できるだけ少なく処方する医師もいて、精神科医によって治療法は異なります。 質問者様の病気の程度が分からないので何とも申し上げにくいですが、通院できない状態なら、選択枠は2つしかないと思います。入院するか、転院するかのどちらかです。 ただ一番大切なのは相性と信頼できるかどうかです。 通院が負担になっていても、相性や考え方や治療法に納得がいっていれば、おのずと無理してでもそこに通いたいという気持ちができてきて、必死に通うでしょう。 何か自分に変化を起こしてみてはいかがですか。 ゆっくり休めば心の病は治るとよく言われていますが、経験から言うと、薬だけ飲んで何もせず休んでばかりいても、病は治りません。休むことで治るなら苦労なんて入りません。心は目に見えず、かつ複雑にからみあっているので、それを薬だけで治すというのも、私はどうかと思います。人の心は薬なんかでは変えられない。薬は治すための補佐にはなり、その補佐は確かに大切で必要ですが、それだけでは、うまくいかなかったというのが、私の経験です。 私は治ったときには、考え方も、性格も何もかも変わりました。 そうなれるまでの闘いでしたね。 どうぞ、自分にとってどうすることが一番大切なのか、自分自身で自問自答し、よく考えて見て下さい。
- cocoro6_6v
- ベストアンサー率31% (192/612)
私は10年前に病院にお世話になってから、A→B→C→Bと転院を経験しました 現在通っている病院の医師に、紹介していただいたらどうでしょうか? 薬も基本的に同じもので継続できると思います。 結局のところ、医師は相性がありますので、よい病院といわれているところでも転院してみなければわからないのです。 「転院先でもし合わなかったら、ここの病院に戻って来てもいいですか」と、今の医師に聞いてみてはどうですか。