転院すべきかどうかで悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 転院を考える理由や悩みについてまとめました。
  • 現在の主治医との関係や不満、希望について述べました。
  • 現在の病院での経済的な制約や仕事への影響について説明しました。
回答を見る
  • ベストアンサー

転院すべきかどうかで悩んでいます。

広汎性発達障害の診断を受けている30才の男です。 今、5年間通院している現在の病院から転院するかどうかで悩んでいます。 以下のような状況下なら転院した方がよいと思われますか? 転院を考え出したのは、最近、岡田尊司氏の著作を読んで、自分の疾患が愛着障害ではないかと思うようになったからです。 また、五年前に発達障害と診断された時も楽になりませんでした。そして、自分はそうだと言い聞かせるのにも限界を感じてきています。 現在の主治医は、「診断は自分が得だと思えば受け入れればいい」と言っていますが、無責任に感じます。「診断に囚われる必要はない」というメッセージなのでしょうが、受け入れがたいです。 主治医は名医の誉れ高く頭脳明晰で話をよく聞いてはくれますが、包み込んでくれるようなものがありません。安心感がありません。精神科は歪んだ心を矯正するところだと思っていましたので、苦しみにつながっていると自分が考えていることは、医師に何もかも白状しないといけないと思って話してきました。しかし、楽にはなりませんでした。 「守ってもらえる」「ほっとする」とか、こういうものは家族に求めるはずのものなのかもしれませんが、私は自分の家族ではそれができると思えません。現在通っているカウンセリングルームのカウンセラーのみが信頼できる存在です。 理想の医師がいないことは最近、うすうす感じるようになりました。もう一度対話してみるべきかもしれませんが、5年間積もったものがちょっとやそっとで解決できるとは思えません。頭でなく心に届く診察をしてほしいだけなのですが。 今までずるずると通っていたのは、現在の仕事に就くまで、8か月しか働いておらず、経済力も社会的地位(ただのアルバイトですが)もなかったので、大きな決断ができなかったからです。また、大学在学中に精神が崩壊して、卒業に8年もかかっていたため、発達障害者として障害者枠で応募する方が一般枠より楽に就職できると考えていたからです。 医者はいわゆる不安感とか不眠といった表面上の反応への薬の処方しかできませんから、根本的な解決方法はカウンセラーと共に探っていくのが現実的だと思いますが、何だか空しく感じます。何のために医者は存在しているのでしょう。薬に解決を見出せない以上、他の部分で病院にメリットを見出すしかありませんが、現在の病院には感じられません。 現在、就職して4ヶ月たち、フルタイム(7時間半)まで様子を見ながら延ばしていこうとしている段階です。適職だとは思いませんが、職場にいることにも慣れ、向こうからお払い箱にされない限りは働き続けようと思っているところです。現在は1日6時間半(週32.5時間)で働いています。 転院した場合、勤務時間の調整の面で新しい病院の医師が自分に無理のない時間を判断してくれるかが不安があります。 愚痴も含めて長々とすみません。 以上のような状況下で転院した方がよいと思うかどうかご回答いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

NHKのシンポジュウムで、 メンタル系の正しい病名を知るには 10年はかかると言っていた精神科のドクターが いたのですが……それほどに精神科のレッテル貼りは 難しいのではないでしょうか。 但し、いまは、精神科の診断に、 MRI(=磁気共鳴画像)、光トポグラフィー、 血液検査etc.を採り入れている病院がありますので、 そうした病院で診察を受けてみるのも 生活の知恵の1つになるのではないでしょうか。 発達障害は、生来の脳の機能障害ですので、薬等では 治りませんし、リハビリで苦しんでも然程の矯正は期待薄ですので、 そうしたスタンスではなしに、質問者さまに与えられている 天賦の才を早期に見つけ出して、そちらの世界で 才能を発揮する方が宜しいのではないでしょうか。 早期に、 質問者さまの才能を見つけ出してくださる人との 出会いがあると、いいですね。 祈っております。 All the Best.

kumanomi3333
質問者

お礼

obrigadissimo様 10年ですか・・・。 実は初診が20歳の時なので、もうその時がきてしまっていますね。 当時は神経症と診断されました。 もう、症状名を探すのを諦めて、実生活の向上へ目を向けるべき時期なのかもしれません。 才能探しというと、私は語学が得意だと自負しております。 独学で英検準1級とTOEIC865点を取得しました。 ただ、英語でやりたい事が見つからず、モチベーションが頭打ちなので、何らかのきっかけで変われたらと思います。 そういう意味で人との出会いがあるといいのですが。 会話より研究が好きな人と出会いたいですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転院したら、診断名が変わりました。

    発達障害(高機能自閉症とADHD) があり、精神障害者手帳3級を持っています。そして、発達障害の治療で精神科に通ってましたが、距離が遠くて、紹介状を書いてもらい、近くの病院に転院しました。 そして、精神障害者手帳の更新日も近づいてきたので、転院後の病院に手帳の更新のための診断書を書いてもらいました。 そしたら、診断書に書かれた診断名が、転院前とは違う診断名(広汎性発達障害)になっていて、医師にそのことを訊きました。 そしたら、今の医師が手帳の診断書を書くために、転院前の医師から診断書のデータをもらう時に、高機能自閉症から広汎性発達障害に直された状態だったと聞きました。 あと、ADHDは残したままでしたが、転院後の医師がADHDの症状も広汎性発達障害に含まれているからわざわざ、診断書に載せる必要はないと言いました。 それで、ADHDを載せないのは納得してますが、なぜ、転院前の病院が高機能自閉症から広汎性発達障害に直したのか、その理由がわからないです。 そのことで、転院前の病院にメールで、問い合わせましたが、返事が返ってきませんでした。 そのことは、直接、転院前の病院に出向いて聞くべきでしょうか? あと、どうして転院前の医師が転院後の医師に診断書のデータを渡す時、高機能自閉症から広汎性発達障害に直したのか、推測でいいので教えてくれないでしょうか? あと、高機能自閉症ということで、障害者医療費受給者証が使えましたが、広汎性発達障害に変わってしまったら、障害者医療費受給者証は使えなくなりますか?

  • 精神の障害年金受給中の転院

    身内が、うつ病で精神障害手帳2級と障害基礎年金2級を受給しています。 最初の病名は「うつ病」だったけど、うつ病の症状は軽快しました。しかし広汎性発達障害のような症状があり、精神状態はいいとは言えません。どうしても「うつ」の診断に納得できず、発達障害専門の医師を受診し、セカンドオピニオンを求めたら、「発達障害である可能性が非常に高い。うつは二次障害だと思う」と言われました。うつ病の診断をした主治医は発達障害の事は詳しくないです。 この場合、次回の手帳や年金の更新時の診断書はどうするのが一番いいのでしょうか? 主治医は発達障害に詳しくないけど、自宅の近所で通院の負担が少ないのと、患者の希望や意志を極力尊重してくれるのがいいし、診断書などの文書を頼めばすぐに書いてもらえる、5年以上通院し、慣れている人などで、本人はなるべく主治医に診断書を書いてもらいたいそうです。でも、「うつ」では診断書は次回通らないと思われるだろうから、「発達障害」で書いてもらいたい。という事だそうです。でも、発達障害に詳しくない。さあどうするかという事です。 一方専門医は、ものすごく待ち時間が長いのと、自宅から遠い、いい先生だが対人恐怖みたいなものがあるので、先生とお話しすることが精神的に負担を感じるそうです。しかも、診断はしてくれましたが多忙の為か「障害だから治らない。工夫して生活するしかない。ご希望ならこちらに転院されてもいいが、こちらがやれることは薬物療法だけ。」だそうです。 結局薬物療法をするだけなら、主治医でもやる事は変わらない。だったら本人にとって一番メリットのある主治医に「この専門医から診断をもらったが、やる事は同じだから引き続き薬を処方して診断書を書いてほしい」と相談するのがよいのではないかと私は思うのですが、どう思われますか?ただ、患者本人からの口頭での申し出で「発達障害と診断された」というだけより、きちんと専門医から事情を説明してもらった方が尚いいと思うのですが、本人面倒だそうです。 まとめると、 1今の主治医に診察時「専門医に発達障害と言われたから、発達障害で診断書を書いてもらえるか」と相談する。 2専門医から主治医に「この患者は発達障害と診断した。」と手紙を書いてもらったうえで、主治医に診断書を書いてもらう 3専門医に転院し、専門医から次回の診断書を書いてもらうようお願いする。 どれがいいでしょうか。専門医に診断書を書いてもらうと主治医に書いてもらうより通りにくくなるのではないかと本人不安がっております。 また、万が一転院した場合、「更新前何か月以上転院先で通院・治療を受けていないといけない」という規定はありますか?年金の場合、一番最初の申請時において「最低6か月間通院・治療を受けないと診断書は描いてもらえない」と聞いた事があるのですが、更新でも同様でしょうか?

  • 転院するべきでしょうか?

    現在、境界性パーソナリティ障害と診断を受けて一年です。 主治医パーソナリティ障害に強い医師のようです。 その主治医から診断を受けてるので間違いないのかもしれませんが 双極性障害と境界性パーソナリティ障害は似てるって よく耳にします。 私は自傷行為と自殺企図は当てはまります。 人を巻き込んだりしません。 気分もコロコロ変わらないし 普通に落ち着いています。 反復的に3ヶ月に一度大きなウツが やってきて動けなくなります。 そのウツの前は活発に生活してるけど、 ぼぉっとして集中力が全くありません。 こうして定期的にウツがやって来る場合でも 境界性パーソナリティ障害と診断されてしまうのでしょうか。 私に双極性障害や反復性うつ病の可能性は ないのでしょうか? 今の診断がイヤなので転院も考えています。

  • 発達障害で転院のことでアドバイスをお願いします。

    自分は成人の発達障害で2年間、今の病院に通院してましたが、 かなり医師とは相性が悪く、転院を考えています。 今、自分が通っている病院は発達障害で有名な病院ですが、 医師が無愛想で、薬だけ出して終わらせようとしたり、 薬のことや症状のことで相談しようとすると めんどくさそうな反応をしたり、無愛想な態度で無理やり終わらせようとして、 それで、ずっと嫌な思いをしてきました。 それで、だんだん病院に通うのが辛くなり、転院したい思いがますます強くなりました。 それで、発達障害が診れる病院にいくつか電話をしましたが、 病院によってかなり混んでいて数か月待ちのとこもあれば、 すぐにでも予約ができる病院もありました。 かなり混んでいる病院は有名な病院だと思いますが、 逆に混んでいると、今、通っている病院と同じく薬だけ出して、 患者の話を聞く姿勢を見せなかったりするのではないか、 逆に混んでない病院は本当に発達障害について知っている医師なのか心配になりました。 あと、転院するには紹介状が必要ですが、もし、転院しても、 病院に通うのが辛くなったら、また、紹介状を書いてもらわないといけないので、 そういう時、どう理由を説明すればよいかも教えて欲しいです。 それで、今回は「近くの病院に変わりたい」「曜日を気にすることなく通いたい」と伝える予定ですが、 次に病院に変わるとき、他にはどのような理由で紹介状を書いてもらえばいいでしょうか。

  • 【悩んでいます】転院すべきかどうか

    長文をお許しください。私は病的なマイナス思考で、休日は一歩も外に出れないような人間です。 自殺未遂も何度もしています。社会人になってから、心療内科に行き始め、何件も心療内科を変え、 今のクリニックに通って1年になります。 今の病院(病院(1)とします)の概要は、 ・お医者さんは子供の頃から仕事をしていた。親の意向で死に物狂いで勉強を続け、医者になった。今は精神科医として、患者に向き合うことに生きがいを感じているとのこと。 ・再診でも、30分~長いときは1時間見てくれる。公式の診療時間を過ぎても面倒見てくれる。 ・通院半年経過頃、君はうつではなく、家庭環境が原因で、かなり物の考え方に癖があるからカウンセリングを並行して受けては、と言われた。 ・カウンセラーさんは気の強そうな、40歳前くらいの女性。半年カウンセリングを受けてもよくならないので、転院しようかと考えた。 で、先週、別の県にある病院(2)に行きました。 内装がサイケで、漫画や置物が充実していました。予約したのに待ち時間1時間。 個性的な服装の、ちょっとオネエ系の先生が出てきた。そこで経緯を説明すると、「そんなに色々試しても治らないなら、境界性人格障害か、(知的障害を伴わない)発達障害の可能性があるから、次回知能テストをやろう」と言われた。 で、転院する前に、もう一回だけカウンセリングと診断を受けようと思って、病院(1)を訪れた。 カウンセリングで、別の病院にいったことは伏せた上で「発達障害ではないでしょうか」と聞いたら 「あなたが知能検査をしたいならしますが、障害があったとしても、誰にも何もいいことは無いでしょう。カウンセリングで少しずつ改善したほうがいいと思うよ」と言われました。 お医者さんにも、同じ意見を言われました。 そして、お医者さんには、1年間観察を続けてもらった結果、「病名を付けるなら気分変調症」と診断されました。いろいろ薬を試してもなかなかよくならなくて、とても心配していますと言われました。 いつか、心から笑えるようになるといいね、と。この日も、最後の患者で1時間見てくれました。 「あと、人格障害、という考え方は、僕は好きではないんですよ。確かに、性格面で病気の人も居るよ。でも、簡単にそういう診断をするのは良くないと思う。」とも言っていました。 おととい、私が調子が悪くなり、「自殺企図がひどい。カウンセリングを受けたい」と電話をしたら、折り返しカウンセラーさんが電話をくれ、「今は急には予約が取れないけど、なんとか次回までがんばってくれ」と励ましてくれました。で、翌日、「今週の○○曜日、予約があいたから、もし必要なら来て下さい」と留守電が。 ここまで患者に向き合ってくれる先生とカウンセラーさん、すごいんだと思う。 でも、いろんな薬を飲んでもカウンセリングを受けても、「根本的に、全然よくならない」のです。 勇気を出して転院するか、今の病院を信じて通院するか、迷っています。 意見をいただけると嬉しいです。

  • 紹介状がなくても精神科の転院はできますか?

    広汎性発達障害と診断されている33歳の男です。 現在かかっている病院(精神科)、主治医、転院に際して相談させて下さい。 病院名は出せないのですが、成人発達障害では有名な病院に11年お世話になっております。 しかし病院のネームバリューに反して実態は悪い意味で乖離しており、Googleのレビューや一部の方のブログ等で悪評が立っています。 病院の経営方針やスタッフを刷新した5年ほど前から主治医である院長先生の態度や言動がおかしくなり、こちらが相談したい事や話を聞く姿勢を持たず脈絡ない言葉や一方的な私見を言われ診察を終了されたり、こちらが傷付くような事を言われた事もあり不信感が溜まる一方で、相談したい事があっても先生の人柄が人柄なのでできない状態にあります。 4年前に薬疹にかかった事があるのですが、薬疹発症後に変えてもらった精神科の薬を飲み続けても薬疹は良くならず、皮膚科の先生の指示で精神科を訪れた際も適切な指示(服薬の一時中止)や薬疹の病状については汲んで貰えず、一方的に変更後の薬を飲み続ける指示を出された挙げ句「○○さん(私)は不幸だね(笑)」と患者を嘲笑うような態度も取られました。 また、その先生は他の患者さんがいる前でも診察中の患者に罵声を浴びせるなど院内の雰囲気が悪かったり、患者の必要とするライフライン(障害者手帳、生活保護、障害者年金等)の診断書や意見書をゆすり(※)の材料に使い、患者を囲い込んでいる評判もあります。 ※…障害者手帳、生活保護、障害者年金を受ける患者に対して先生が気に入らない動きを取ると「俺の権限で障害者手帳を剥奪してお前は障害者枠で働けなくなるようにしてやる!」「障害者年金を受けられなくさせてやる!」など脅しまがいな手口を使ってまで患者を囲い込んでいるようです。 ここからが本題で、ここ5年ほどの先生とのやり取りでこちらから見た先生との信頼関係は破綻しておりこれ以上この先生に診察して頂くのはもう無理だと感じ転院を決断しました。 店員に際しては現在かかっている先生に「紹介状」を書いて頂くのが通常の手法だと思いますが、その先生に転院の相談をした時も酷く逆ギレをされ、話が通じる相手ではないとこちらも諦めている為、紹介状無しでその先生には無断で転院を画策しているところです。 障害者雇用で仕事をしており、障害者手帳が無いと仕事ができなく困る為、転院先では2年後にまた障害者手帳の診断書を書いて貰えるようにしておきたいのですが、転院先で仮にイチから診断して頂く場合、発達障害の診断が下るのに幼少期の通知表や自分の幼少期の頃を知る親のエピソードがあった方が有利になりやすいでしょうか? また、最近障害者手帳の更新を控えており、手帳用の診断書を主治医の先生に最近書いて頂けましたが、診断書の情報やお薬手帳での服薬歴等で自分の病状がある程度分かりますが、手帳用の診断書の控えやお薬手帳を転院先の先生に見せて診察の材料に使って頂くのは大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、ご教授お願い致します。

  • 転院について

    個人的な理由(引越し)のため、現在通っている病院の通院が時間的や距離的な関係で、精神的な負担になっています。 私自身、医師やカウンセラーとの関係は極々普通だと思うのですが、通院自体が負担になっているので、転院も一つの手段だと思っています。 ただ、本などを読むと転院をなるべく避けるような内容が書かれている場合が多いです。 また、急に病院を変える事で精神的な負担がどれだけ現れるか不安です。 今まで転院をされた方のよきアドバイスを聞かせてください。

  • 精神科の転院について

    今年の3月に転院をする予定でいます。 転院の理由は、3年以上前から悩まされている、躁鬱みたいな症状で悩んでいます。 具体的に、 鬱状態は、 ・涙もろい ・嫌な出来事がいつも頭をよぎっている ・後悔ばかりする ・表情が暗く、目がうつろだと言われる 躁状態は、 ・衝動買いをする ・友人に無理なことを言う ・チャットでたくさん話してしまう 身体症状は、 ・頭が痛い ・倦怠感 ・睡眠バランスが悪い ・下痢を繰り返す と言う感じです。 また、3年以上も悩んでいる症状のきっかけは、中学生の時にあったいじめや、SNSで不当な扱いをされ、孤立したことでした。そのことを今の主治医に話してみるも、『今そんなことを考えるな』と無理なことを言われ、それから今の主治医を信じなくなりました。 それから3年耐えましたが、転院を図ることになった出来事は、カウンセラーからの手紙を『あのカウンセラーは何も分かってない』と否定されました。 それで今の主治医に失望し、新しい精神科を探しました。 いざ転院することを告示しても、今の主治医は『俺は県で1番の精神科医で手本の医者だぞ?』と傲慢な態度で止めようとしてきました。 親にも散々相談しましたが、なかなか転院先を信じてもらえません。 果たして私は転院しても良いのでしょうか? アドバイスを込めた回答をお願いします。 【補足】 場所は岐阜県西部です。後ほど口コミなどを確認してみましたが、予想通りの悪い評価でした。 ちなみにあの主治医は発達障害しか対応していない感じです。転院先のクリニックは、家から離れますが精神疾患にもしっかり対応したクリニックですので、ひとまず安心しました。今どき発達障害にしか対応しない精神科はどう思うかご意見もお願いします。 (回答時にクリニック名を出さないでください。)

  • 転院の時期 メンタルクリニック

    長年、メンタルクリニックに行ったり行かなかったり。 これではいけない、と思って昨年秋から、通院を再開。 今年2月、確認したところ、うつ病ではないか?と診断されました。 しかし、発達障害(断定はされないが、検査の数字に顕著なばらつき。)の可能性も否定できず、発達障害からくる二次障害からうつ病になったのか。それとも、うつ病なのか。 先日、それらを判断し、必要なら発達専門のクリニックなどに転院を検討している、と医師に話をしました。通院を始めて半年になります。 いつ頃までに、医師側から転院等の判断、指示をいただけるのが一般的ですか?うつ病と言われながらも服薬しているのは抗不安薬と眠剤のみ。 医師の判断が遅く、無駄に今のクリニックに通院をすることになるようなら、先方から具体的な転院の話をされないうちから、自分で他院を探して即、転院してしまった方が早いようにも思いますが・・・。 専門クリニックへの転院等も検討しているがどう思うか?確認したのは3月上旬です。ここから何か月以内に、具体的な提案(転院の必要性の有無の判断)がされるのが通常でしょうか。

  • 精神科で転院を考えています

    現在精神科に通院しており、もうその病院に1年間は通っているのですが、主治医が信頼できず、不信感ばかりが芽生えてくるので、転院を考えています。 主治医を信頼できないところは主に2つあります。 一つ目は主治医は私から見て、説明をきちんとしてくれないというところです。 例えば、カウンセリングに行きたいと私が何度も言っているのに、「時期があるから、今は駄目」としか言わず、なぜだめなのか言ってくれないとか、心理検査の結果を全然教えてくれないとかです。 二つ目はデイケアを異常に勧めてくることです。 私は数ヶ月そのデイケアに通っていたのですが、それで自分には合わないと結論づけました。 ですが、主治医はデイケアに行かないなら入院しかないといいます。 最近訪問看護をし始めたのですが、その訪問看護でさえ、主治医はデイケアまでの繋ぎと考えているようです。 主治医と私の間に治療に対して考え方のズレがあるように思います。 私は一応そのズレを言っているつもりですが、主治医が考え方を変えません。 実は半年以上前から転院を考えていました。 なのに私が転院に踏み込めない理由があります。 それは、本当に私の考えが合っているのかが分からないからです。 私は境界性パーソナリティ障害と診断されており、BPDは症状として人をなかなか信頼できないと聞いたことがあり、もしかしたら症状のせいで私が主治医を信頼できていないのかもと疑ってしまいます。 また、過去、この病院に来るまでに病院を転々としていて、いわゆるドクターショッピングというものをやっていました。 だから主治医よりも私の方に問題があったらどうしようと思ってしまいます。 もし主治医がきちんと治療をしているのに、私の病気が酷くて私が主治医を正常に判断できていないとしたら、それはとても恐ろしいことです。 だとしたら、私はまた次の先生のところにいっても、また主治医が信頼できないと言い出して、転院を考えるでしょう。 そうして適切な治療を受けられないまま、病気が悪化していくことが一番恐ろしいことです。 どのような先生が良い先生で、どのような先生ならば転院したほうがいいとかは調べましたが、主治医に冷静な気持ちで当てはめるのは難しいです。 もし精神科の病院で転院したことがある方がいらっしゃったら体験談などを教えてください。 そのほかの方でも、なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 回答よろしくお願いします。