• ベストアンサー

亡妻家族との付合い?

2年前に妻を病気で亡くした60歳の者です。亡妻の実家の家族とのお付合いを何処まですべきか悩んでいます。亡妻には家庭を持った妹一人と実家を継いでいる弟が一人います。父母は亡くなっていません。 妹には姪が二人いてそれぞれ家庭を持っています。弟には子供三人いますがまだ未婚です。妻および父母の生前には、叔父・叔母そして従兄弟とはそれなりにお付合いもしていましたが、今はほとんどしていません。妻の兄弟家族と姪甥の家族までのお付合いでよいのかなと思っていますが、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bla1010
  • ベストアンサー率23% (13/55)
回答No.1

>妻の兄弟家族と姪甥の家族までのお付合いでよいのかな あなた様がそう思われるなら普段のお付き合いはそれで十分だと 思いますよ。    参考にならないかもしれませんがうちの家の場合は。。。 うちも父が亡くなり母が父方の親族とのお付き合いをしてます。 やはり父の兄弟、甥姪との付き合いは変わらず深いです。 普段の父の叔父叔母従兄弟とのお付き合いはというと 毎年年賀状を出すくらいです。 ただ父の葬儀で沢山の親族にお世話になったので 母も父の叔父叔母の葬儀には出席してます。 中には近況報告の葉書を送って下さる方がいるので お返ししています (これは1年に1度もしてないですけどね)

momoikazu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファミリーとして、親族としてのおつきあいが、 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 在籍者名簿の家族の状況欄

    転職先への入社が決まり、在籍者名簿の記入をするように言われました。入社前になるべく内容を埋めていこうと思っております。 そこで、疑問がありますので、質問させていただきます。  家族の状況の欄には、誰まで、記入するのがよいのでしょうか?  未婚で一人暮らしをしています。父母は実家で弟家族と生活しており、私に扶養義務はありません。 この場合、父母と弟、義妹、姪、甥、どこまで書いたらいいのでしょうか?

  • 家族イベントに参加する彼

    私は今まで家庭環境が悪い人としか付き合った事がなく、今の彼(30代半ばの結婚経験0)は、妹や甥や姪や母の誕生日に、誕生日プレゼントを買いに行ったり、クリスマスやイベントがあると、妹家族や甥や姪や家族で集まってパーティをしたりしています。 恐らくお母さんがそう言うのが好きなのだと思います。 私も誘われましたがまだ行っていません。 私の家族も仲はいいですが、イベントで集まったりすることはないのであまりよくわかりません。 彼はマザコンやシスコンっ気が入っているのでしょうか? こう言う人と結婚すると面倒でしょうか?

  • 付き合い・・・・

    弟夫婦との付き合い方に悩んでます。わたしはバツ1で独身38歳子無し・・・・・アパート暮らし。非正社員でほそぼそと暮らしてます。 実家の弟夫婦には3人子供が居ます。。。 出産祝いだの七五三、クリスマスにお正月、ひな祭りに初節句、入学祝い、、、 毎回何かしらのお祝いをしてる。 週末実家にいくけどご馳走になりっぱだとバツが悪いからビール1ケース持っていったり 外食ご馳走したりしてる。 ただ、あちらは夫婦そろって共稼ぎしてるけど私は、アパート借りて一人でやりくりしていっぱいいっぱい。 ぶっちゃけ、社会人としてのお付き合いをしきれない。。 どこかで線引きしていかないともたない。。 子供も大きくなるにつれまさか1人、3,000..4000円程度のプレゼントしてる訳にはいかないし。。 自分が甲斐性ないからいけないんですけど・・・・ それもってきてこの前、実家を壊して他の土地かって建て直すかもしれないと嫁さんから聞いた。 この実家を守ってくるにはかなり、辛いことを経験してきた。 嫁さんは、自分たちのものになるのが当たり前だと思ってるようだけど。・・ 今は母の名義(母子家庭だったので)だけど建て直すてことは弟夫婦の名義になるわけで。。あたしは正直なんも残りません 弟が結婚するとき、建て直しをして1千万使ってしまった。 もう母には残すお金は無い。 なんていうか、正直ぶっちゃけすっきりしない。 あたしって、、、あたしってこんなあたしって・・ いけない??どうしたらウマくつきあっていけますか? 皆さん独身の方で子無しで兄弟の姪、甥が居たりする人はどのくらいの、お付き合いでお祝いしてますか? 同じような立場の人ってどうしてるんだろう。いろんな葛藤、ご意見お願いします。

  • 婿養子が妻に先立たれた時

    私の叔父一郎(60歳)は商家(米屋)の一人娘に婿入りして38年になります。子供はいません。2年前に妻が病死し、亡妻のやもめの父(86歳)と、この2年いろいろ話合いをして来ました。その結果父は甥(亡妻の従兄弟・49歳)を養子にして後取りにしたい希望のようです。一郎にも一緒に暮らして欲しいと父は懇願しますが、一郎が言うには、血縁関係の無いのは自分一人だし、今までに5~6回会っただけの甥一家(妻と子供3人)とは窮屈で暮らせない、と言っています。但し、一郎の本音は、自分の甥を養子にして米屋の後取りにしたいそうです。私の考えは、亡妻側の血縁者がいない場合でしたら仕方ありませんが、亡妻の従兄弟がいるのですから、養子に入った人の甥を後取りにするのはおかしいと思います。一般的にこのような場合、どのような解決方法がありますでしょうか? ご意見を聞かせてください。 よろしく、お願いいたします。

  • 家族って?

    私と彼の家族についてご意見聞かせて下さい。 私=30代前半 両親は既に他界 兄夫婦 姪一人 甥一人 弟 彼=30代前半 両親(離婚協議中) 姉夫婦 姪一人 私の家庭は小さいころから両親が不仲で別居もしていたので家族団らんや家族旅行がほとんどありませんでした。親戚づきあいもほとんどありません。兄弟は法事以外では要件があるとき以外は話したり会ったりはしません。 一方彼の家庭は両親は不仲なものの、大型連休の度に姉が県外から帰ってくるので母親、姉、姪を含めて4人で食事や買い物に行ったりします。 正直、30過ぎた男性が母親やお姉さんと買い物は私の中では違和感があるのですが。。。 私の家庭がほとんど家族だんらんを過ごして来なかったので違和感を感じるだけなのでしょうか? 普通は親と行動を共にするのは学生までと思っていたのですが。。。 もしも彼と結婚することになれば私はその中に入っていかなければいけないのでしょうか? 想像できません^^; 先日もデートの日の夕方に家族との食事の予定を入れられ、彼にデートは4時までねと言われました; 少し話しこんでしまい約束の時間の10分前になっても帰らない彼に母親から まだなのか、と1分おきくらいに携帯に電話がかかってきました^^; 家族って普通はこうなんでしょうか? 私の家族は先にも述べましたように必要以上に連絡を取らないので 分からないのです。 また。。彼に母親や姉と少し距離を置いてもらうのは私のわがままですか? 教えて下さい。

  • 子供の気持ちを教えて下さい

    私は母子家庭で来年小学生になる5歳の息子がいます。 遠方に妹家族が住んでおり、私達親子のことが心配なので近くに引っ越して来ては・・・と言ってくれています。 妹の夫も良い方で晩ご飯や日曜日には遊んであげられるし・・・と言ってくれてます。 私は息子が妹家族の姪や甥(同い年に近いです)と自分を比較し卑屈にならないかと心配です。 姪や甥には父親がいるが、自分にはいない。 姪や甥はマンションに住んでいて自分の部屋もあるが、自分はアパートで自分の部屋もない。(引っ越ししたら2Kになると思います。) 姪や甥は習い事をしているが、自分は習い事ができない(経済上無理と思われます) など、経済的なことはどうしても我慢することになってしまいます。 近くにいるだけに息子が従兄弟と自分を比べて卑屈にならないかどうしても気になってしまいます。 引っ越した方が良いのか、今のまま二人で暮らした方が良いのか、アドバイスを下さい。

  • 甥、姪との関係

     職場の独身同僚(♂)が自分の甥、姪を(同僚の弟、妹の子供) 休む口実に使うのですが とても不自然なのです。  例えば ・甥、姪が、病気になったので病院に連れて行った。 ・甥、姪を遊びに連れて行く といった 理由なのです。  親が、いるのに叔父である同僚が 面倒を見るというのが 非常に不自然でなりません  例えば同僚の弟、妹が、入院していたり 夫婦が別居とかしていたとしても、同僚の両親もいます。 (実際には、夫婦円満のような話です)  甥、姪の面倒を無理矢理やらされている素振りもありません  一般的に叔父、叔母て 仕事を休んでまで 兄弟の家庭に介入したりするのですかね~  そして 休む理由として常識の範囲なのでしょうか?

  • 親族会食にいとこの家族(配偶者・子供など)は呼ぶべき?

    6月に結婚予定です。 挙式後、家族+親族のみのささやかな会食を予定しています。 あまり大規模なものにするつもりはなかったので、 ゲストの構成は以下のように考えていました。 【新郎側】10人 ・父、母、弟、下の妹さん ・上の妹さん+家族全員(旦那さんと子供2人) ・祖父、祖母 【新婦側】9人 ・母(※母子家庭なので) ・叔父、叔母 ・従姉+家族全員(旦那さんと子供2人) ・従兄+その奥さん ※母方の祖父、祖母は2人とも他界。  父とは早くに離婚したので父方の祖父、祖母はいません。 人数的につり合いが取れているし問題ない、と思っていたのですが 「いとこの家族は呼ばない場合が多い」というのを耳にしました。 もちろん、家族ぐるみで付き合いが深いいとこは呼んでも問題ないと 思いますが、うちの場合はいとこの家族は1、2回程度しか 合ったことがなく、ほとんどお付き合いがありません。 私としては、ご迷惑でなければいとこの家族も 招待したいと思っていたのですが、かえってご祝儀などで 気を遣わせてしまうかもしれず、それならやはり いとこだけを呼んだ方がいいのかな…とも思います。 いとこだけを呼ぶ場合、新郎側10人+新婦側5人となります。 これではバランスが悪いでしょうか? あまり「人数合わせ」のようには考えたくないのですが…。 ちなみにうちの母は、「どっちでもいい」といっています。 彼の実家も、誰を呼ぶかには特にこだわっていません。 この場合、どのようにしたらよいかお知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザの潜伏期間が心配

    小学生の姪(弟家族)が先週半ばごろに インフルエンザになりました。 薬をもらって土曜日には『熱も下がっていたのですが 甥(姪の弟)に感染してる可能性も高いですよね。 実家の母があまり体が丈夫でないのですが 弟家族が今週の土曜日に 母の所に遊びに行くみたいなのですが 姪のインフルエンザは治ってても 甥がもしかしたら感染してるかもしれないと思うと 気が気でなりません。 今の段階では 甥は何ともないようですが… 熱もないのに「母の所に行くな」とも言いづらくて… インフルエンザの潜伏期間はどれくらいだと思えばよいのでしょうか。

  • 彼の家族 その1

    私には長く付き合っている彼がいるんですが、彼の家族(親戚)との付き合いについて悩んでいます。 彼には2人の弟がいて彼は長男です。 弟たちは既に結婚していてすぐ下の弟は両親と同居しています。 一番下の弟は実家からそれほど離れていないところに住んでいます。 私はというと彼の実家からは結構離れたところに住んでいて彼は実家に住んでいます。 彼の家族はすごく仲が良くて家族旅行にもよく行き、親戚も多くて彼の実家の隣もそのまた隣も親戚という状態で、親戚同士も仲がいいです。 ところが私はというと、家族の仲が悪いわけではないのですが家族旅行なんかしたことがなく、親戚は多いですがほとんど付き合いもありません。 はっきり言って親戚付き合いは苦手です。 何度か彼の実家へ遊びに行ったり、旅行に行ったりしたのですが、どういう風に接したらいいか判らなくて楽しめないしすごく疲れます。 (友達に相談すると結婚もしてないのに家族旅行に行くなんて変!と言います) (長くなりましたのでその2へ続きます)

専門家に質問してみよう