• 締切済み

名誉毀損ってどの程度?

社会的に見てどの程度迷惑をかけられたら、法律に訴えられるのか 教えてください。 友人Aは(保険外交員)スーパー定員Bと知り合い、たびたび飲みに 行くようになりました。 Aの知っている店に飲みに行った際、その店のママの息子と付き合う ようになり、結婚を前提に仕事もやめ一緒に住むようになったそうです。 しかし、しばらくして追い出されて住むところがないと、Aを頼って きたので、仕方なく引越し費用ができるまでの条件で、家に入れた ようです。 Aの家は高校生2年を頭に3人の子供と、Aの夫、Aの両親の 7人家族です。 仕事もない状態だったので、保険外交の仕事を紹介したところ、 Aの下で働き始めたそうです。 着の身着のままできたBに家賃も取らずに生活費等こまごました お金を貸し与えていたのは、Aの親切心からだったそうです。 保険の仕事も最初のうちは大変だろうと、Aの得意客を紹介したり、 A自身の売り上げを分けていたそうです。 しかし、Bはお金がないと頻繁に小遣いを請求するようになり、 ストレスが溜るといってはスロットなどで浪費することがだんだん 分かってきて、おりしも同居の癌の闘病中の父親が亡くなり、出費や 金銭面での負担もあり、Aも『余分なお金はないから・・・』と出し 渋るようになったそうです。 結局3ヶ月から4ヶ月ほど居候をしたあと、「保険の外交なんて やってられない」の捨て台詞を残し保険会社で知り合った女性の兄を 頼ってAの家を出て行ったそうです。 会社を辞める際、Aの保険の売り上げをあげるため体で契約を とらされたなどと周囲に言いふらし、Aに追い出されたと言って やめていったそうです。 Aは会社でのうわさに精神的にかなり、傷ついて以前のように仕事が できないようです。 しかし、Bに善意で貸した金銭は一銭も帰ってこず、(最初から 全額帰ってくるとは思ってなかったそうですが、半分くらいは かえってくると思っていたようです。)金銭的に困ったAは、今、 保険の外交の他に夜勤で工場のパートに週3回出かけています。 金銭的にも社会的にもこんなにBに迷惑をかけられたAはBを訴える ことができますか? 訴えるとしたら名誉既存でしょうか? 文才がないので分かりにくかったら申し訳ありません。

みんなの回答

noname#33799
noname#33799
回答No.4

3番です。 侮辱罪も名誉毀損も訴訟を起こすには証拠が必要になります。 友人は夜の仕事もしているそうで金銭的に困っているそうで弁護士費用を捻出できるのでしょうか? 質問者さんが本人で無いので正直でキツイ事を述べますが、お金が無いと訴訟も無理では無いでしょうか? そう思いませんか? 友人は傷ついて精神的に参って訴えると言ってますが、冷静に現実を考えるアドバイスをしてみる事は出来ませんか? 侮辱罪・名誉毀損の刑法に訴えるより、貸したお金の返還の小額訴訟の方法もあります。 保険会社は同僚の足を引っ張る行為あるようで、友人がされたような根も葉もない噂は日常茶飯事と聞きます。 それを皆さん訴訟を起こしているでしょうか? 皆さん無視して相手にしてないと思います。 仕事を頑張る事や月日が流れ他の方達はその噂は忘れます。 そしてあの噂は嘘だったのね。と誰も気にしない時が来るはずです。 気にしているのは本人だけで周りは、人の事などその時だけで後は自分の仕事に必死で構ってられないのも現実です。 私が質問者さんの立場なら名誉毀損・侮辱罪などで訴えるのは止めた方が良いとアドバイスをします。 友人はご主人が居るのですね。 ご主人は何と言ってますか? 訴訟は反対だと思います。 友人がどうしても彼女を何とかしない気がすまないなら別のアドバイスをします。 法務局内に人権擁護委員がいます。 人権を侵害するような事があったら訴える機関です。 その機関で相談するだけでも怒りが多少収まると思います。 上記の機関は、例えばセクハラ・パワハラを始め会社内で人権を侵害するような言動があった時、調査し行為を止めるように指導します。 場合によっては法的に訴える事もあります。 アドバイスを整理すると 貸したお金の少額訴訟 人権擁護委員に相談する (これも多分話を聞いてもらうだけで、友人との喧嘩と受け取られる可能性もあります) また調査するとなると会社に調査が入るかもしれません。 友人が彼女に売り上げを分けていた件ですが、よくあるパターンです。 しかし本来違反行為なので会社は隠したいでしょう。 >会社を辞める際、Aの保険の売り上げをあげるため体で契約を とらされたなどと周囲に言いふらし、Aに追い出されたと言って やめていったそうです。 どこの保険会社でも多くあるようです。 個人的な意見ですが、噂話に動揺し病気になるほど繊細な方は保険会社には向きません。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/JINKEN/index.html
una_chan
質問者

お礼

たびたびのアドバイスありがとうございました。 週末に友人Aに会い、話をしてきました。 どうやらAの他にも、借金を踏み倒されている方々がいるらしく、共同訴訟を起こさないかといわれてAもその気なったようです。 私としては、iriasuseiaさんの言うことも最もだと思います。 しかし、上記の他に彼女には持病で”てんかん”を持っている子供がいるのですが、その子の事を「頭が弱い」云々言われたのが許せないようです。 ただご主人は訴訟に反対しているらしく、夫婦の話し合いでももめているようです。 iriasuseiaさんのアドバイスしてくださった人権擁護委員会の事を伝えて、訴えるにしても、訴えにことにしても、後は自分に不利益にならないようによく考えるよういってきました。 (私が決定できることではないので・・・) 金銭面のことや、訴訟を起こすことのハードルなどよく考えるよう話したら、彼女は黙り込んでしまってそれから連絡はありません。 もともと、法律知識の乏しい私が相談に乗ってしまったことがかえって申し訳なく思えてきました。 皆様にアドバイスしていただいて本当によかったです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33799
noname#33799
回答No.3

名誉毀損より侮辱罪の方が私は良いと思います。 (事実ではない事でAさんを侮辱したのですから) 侮辱罪(刑法231条) 名誉毀損と侮辱罪は似たようなものですが、名誉毀損は事実を摘示する必要がありますが、侮辱罪は、事実を摘示しなくても、成立する場合があります。 例を挙げると山梨県の市議会議員が女性をデブと言って侮辱罪で刑務所に約1ヶ月入りました。 名誉毀損のほうが罪は重いですが・・・。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/umelaw/meiyo.html
una_chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 侮辱罪ですか? なるほど、そう言われるとそっちのほうがよいのかもしれませんね。 ちょっと質問ですが、事実をてき摘示する必要というのは証人が必要ということですか? すみません。良くわからなくて・・・ でも、弁護士さんに相談すればそれも教えてくれるのですよね。 弁護士さんは普通、県の弁護士会などで紹介してもらうのが良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

まず、金銭面で返せと言うことを言うべきでしょうね。 民事での裁判 ただ、相手にお金がなければ、取りようがないので そこが問題でしょうねー。 詐欺は、まず無理です。騙し取られたわけではないですから

una_chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貸したお金については金銭貸借関係と見て、内容証明か何か送っておいたほうがよいのでしょうか? 金銭の貸し借りに契約書はなく、Aにはメモ程度しか残っていませんがメモは有効でしょうか? また、光熱費や食費なども請求できるのでしょうか? 結構、納得ずくで貸していたのでやはりそこまで請求することはできないのでしょうね・・・ 相手にお金がない場合は借り得ってことですかね? (むやみに金銭を貸したAも十分悪いとも言えるのですけど、ちょっと気の毒で・・・) 詐欺罪で告訴は無理だということはわかりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あんまり詳しく覚えてないんですが 名誉毀損 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する(刑法230条)。法定刑は3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金である。 ここでの「公然」とは、不特定多数の人達にって意味で、会社内であれば基準を満たしていると思います つぎに「事実」とは本当という意味ではなく、本当のことでも嘘でもという意味なので この場合、十分名誉毀損に当たると思います。 一応弁護士の方に相談してみるのが良いと思います 30分5000円ぐらいで、相談できるはずです

una_chan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 友人Aも大変悔しがっており告訴したい意思があるようです。 彼女は詐欺罪で告訴するといっていたのですが、やはり名誉毀損が正しいのでしょうね。 明日彼女と会う約束をしているので、弁護士に相談することを進めてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名誉毀損罪

    こんにちは、名誉毀損罪に該当するか教えてください。 昨年9月に会社内で、Aと言う人物と口論なりました。 Aは、私が「殺すぞと」言った、とB上司に虚偽の報告を行っています。 そしてBからC上司に話しをしているようです。 C上司から私に話しがあり、私はAが言っていることを知りました。 Aからは、以前から仕事の嫌がらせ行為をされていました。 人事の担当からも「言ったんじゃないのか」と私が言っていないことを信じてもらえません。 事実関係を明らかにして欲しい、と上司に相談しましたが これ以上何も言うな、上司は仕事をさせなくすることも出来るし 辞めさせることも出来る、上司にはその権限がある。 等と圧力を掛けられています。 Aの行為は、たとえ上司であっても、私を陥れる為の悪意による 虚偽の報告であります。 私は、会社内で名誉・信用を失い、また上司からも不当な扱いを受け、不利益を被っています。 Aの行為は、名誉毀損罪に該当するものなのか教えてください。

  • 名誉毀損と名誉回復

    ネットで知り合った人とのトラブルについての質問です。 私が以前からやっていたオンラインゲームに、その人を誘い その人もプレイするようになりました。 そのゲームはグループのようなものがあり、私が入っていた グループにその人を誘い、紹介して入ることになりました。 その人にはリアルでの金銭的な借りがあり、返済が出来ず 待って貰って居る状況でした。 ゲーム内ではたくさんのアイテムを逆に私が貸していました。 そこで喧嘩が発生し、お金を早急に返済しないと弁護士から 連絡させるからとのメールを受け取りました。 (弁護士を雇う金がないだろうからあなたは負けるよ。社会的に 葬ってあげるよ等のメールも) お金は返すので貸してたアイテムを返却してほしい。 のこのこと使われ続けるのは不満ということを伝えました。 そうすると「アイテムはメンバーの人に預けた。ただお金が 返ってくるまで渡さないように説明した」とのメールが来ました。 二人の問題に第三者の人を巻き込み、金銭的トラブルのことまで 説明され、ゲーム内に居づらくなりやめることにしました。 やめる際に、グループの人達が入ってるチャットソフトのIRCで やめることを伝え挨拶をし、「(自分が)紹介したことで、こんな 結果になるとは」と発言をしてしまいました。 紹介した人=その人なのは大体の人が分かることなので その場にいた本人から直接「名誉毀損で訴えるよ」と言われ その日はチャットから抜けました。 翌日、ゲームをやめるのは自分の意思で、昨日の発言は 全く関係ないとの事をチャットで訂正しました。 しかし、お金は全額返済しましたが昨日の発言で「謝罪と 名誉回復を要求する。訴える」と言われて困っています。 これは名誉毀損となって訴えられたら負けるんでしょうか? チャット、ゲーム内はハンドルネームで実名など個人情報は一切 出していません。

  • 名誉毀損?

    友人から相談されたのですが、私は法律には詳しくないので教えていただきたいのです。 A男(夫) B子(妻・私の友人) C美(A男の不倫相手) B子が偶然C美のブログを見つけたのですが、ブログにはA男との親密な関係や、2人の写真が載っていました。個人情報は書かれていないものの、ブログの内容から個人や会社が推測でき、検索すれば誰でも閲覧できる状態で、試しに私がブログに書かれているキーワードで検索したところ会社名が出ました。 B子は、この少し前にA男とC美の不倫関係を知り、体調を崩し心療内科に通院中でした。 ブログを読んだB子はショックを受け、更に症状が酷くなってしまいました。後日、B子がC美を問い詰めたところ、C美は自分が載せたものだと認めたそうです。 その後、証拠隠滅の為かブログは消されていてサイトも退会したようです。(プリントしたものは手元にあります) お聞きしたいのは、 (1)B子がC美を訴える事は出来るのか?(名誉毀損などで) (2)現在C美には不倫に対する慰謝料請求をしているが、この件に関しても別途で慰謝料は請求出来るのか? 長くなりましたが、以上二点について宜しくお願い致します。

  • 名誉棄損などで訴えられて負ける可能性がありますか?

    A男とB子は付き合っていました。でも喧嘩別れしました。 理由はA男が何度も注意したけど、B子が浮気したり、風俗で働くことを辞めなかったからです。 別れたあと、 A男はmixi上で女性(C美)として登録してB子の妹の日記(全体公開)にコメントして B子のしたことを自分でしたかのように書き込みました。 たとえば、 **************************** C美は、彼氏いたけど、浮気してしかも風俗ずっとやってたの。 でも彼氏よりお金も大事だし、他の男とも遊びたいでしょ? 何か悪いことしたかな? **************************** という書き込みです。B子の妹は自分の日記に書きこまれた内容で 自分の姉B子の元カレが書きこんだと思いました。 簡単にいうと元カレが元カノの妹の全体に公開しているmixiの日記に他人になりすまして 元カノの(他人には知られたくないはずの)行動を書きんだ場合、名誉棄損などで訴えられて 敗訴する可能性が高いかどうかです。 B子はA男を訴えて勝訴する可能性はどれぐらいあるでしょうか? 注意していただきたいのは元カノB子の妹の日記への書き込みはあくまで他人として書いていて 実際、だれでもするような内容なので厳密にB子のした行為だと特定することはできないと思います。 (固有の人名、地名、会社名などが出てこないし、B子の行動は日本ではいろんな女性がしている) ただ、元カノの妹は話を聞いて、すぐ姉のことだと思ったわけです。 こういう場合、名誉棄損は成り立つのでしょうか?

  • 不当解雇&名誉毀損?

     私の友人がAさんにあてたBさんを批評するような手紙をきちんと封をしていたにも関わらずBさんは勝手に開封しおまけにコピーまでとって訴えてきているそうです。向こうの言い分は『セクハラ』とのこと。そして友人とAさんと仲がいいということだけで私まで訴えるリストに挙がっているそうです。  そして会社側はBさんの言い分しか聞かず私と友人、Aさんの3人をクビにしBさんだけ職場に残すとのこと。4人ともアルバイトですので、この場合不当解雇にはあたらないのでしょうか?特に私はただ仲がよかったというだけで解雇を要求されているそうです。身に覚えのないことで勝手に言われて名誉毀損にもあたると思うのですがどうでしょうか?私は解雇される理由に思い当たるふしはなく不当解雇と思っていますがなにぶんアルバイトという身分ですので・・・・もし法律関係に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみに私と私の友人は退職が決まっていましてすでに退職届は受理されていました。その日まであとわずかなのですが退職日までにクビにすることは可能なのでしょうか?  Aさんはもうクビを言い渡されて退職届を「一身上の都合により」と書けと言われ書かされたそうです。一身上の都合と書くのは不利ではないですか?

  • 嘘つき呼ばわり 名誉毀損になる?

    交通事故です。双方の言い分が全く食い違っていて、相手(B)は私(A)のことを周囲の人や保険会社に対し「Aは嘘をついている、俺の言っていることが正しい」と言い回っています。事故の写真などから誰が見てもAが正しく、警察の事故調査でも明らかになっております。このような場合、極端な話、名誉毀損でBを訴えることが可能でしょうか? 実際に訴えたりすることはないと思いますが、もし可能なことならば、Bに対し「訴えることも辞さないぞ」と軽く脅しをかけてやりたいのですが・・

  • 名誉棄損か営業妨害になりますか?

    いつもお世話になっています。 今回は、友人からの相談です。よろしくお願いします。 友人は、比較的大きな会社Aに勤めています。 そこと取引のある会社Bに友人の親友がパート勤めしているのですが、 親友は会社Bに勤務の契約の事で嘘をつかれていたようなのです。 もちろん何で嘘をついていたのか聞いても、嘘をついていた訳ではなく 知らなかったと言われるだけだそうです。 会話の流れで嘘だ!!って分かっていても、知らなかったで通されたら 本当は知っていたのに・・と思っていても証拠はありません。 その事をAに勤める友人に相談していたのを、たまたまAに勤める 女子社員に聞かれてしまったそうなのです。 しまった!と思いましたが、その女子社員もえ~・・そうなの?! と言った感じで会話に入ってきたため、途中で会話を変える事も 出来ず、話してしまったそうなのです。 そのコは、会社Aの上の方(お偉いさん)と親しい社員であり、 かつとてもおしゃべりなため、相談内容を上の方に話してしまう可能性 がとてもあるそうなのです。 もし、上の方がその話をきいて、Bはそんないい加減な会社なんだ! 今後取引を減らそう!とか、辞めよう!! と万が一なった場合、 友人とその親友が、会社Bの事を言っていた為に起きた事なので、 営業妨害や名誉棄損で訴えられてしまうか二人は 不安だそうです。 営業妨害や名誉棄損になりますか?

  • 名誉毀損の慰謝料ついて

    私は、建設業を営んでいるものです。 私が、弊社A従業員にB社への外注費\21,000を渡し、支払うよう頼んだのですが、A従業員がB社への外注費を支払わず、横領しました。 A従業員は、”支払いは済んだ”と言っていたのですが、領収書を提出せず、不審に思い、B社へ連絡したところ発覚しました。 B社は田舎の工務店で、私の祖父母、両親は昔からの知人でしたが、A従業員とも昔からの付き合いがありましたので依頼しました。 外注費も返還してもらいたいのですが、何よりも会社の信用、個人の信用がなくなるのが一番ネックです。 幾ら外注とはいっても、B社の周囲の協力業者へも不信感を抱かせてしまいますし、本件以降、仕事に協力して頂けないとか、現場で他業者からそのような話をされ、別の従業員が仕事がやりずらい状況です。 名誉毀損で慰謝料を請求する事はできますか。

  • 名誉棄損

    ここ数年に渡ってネットなどを使って私の名誉を棄損する行動を積極的に行っている人達に関する相談です。 私は9年前に夫を亡くし、多額の生命保険金を受け取りました。 私は夫の病気が発覚する前に彼とは別れることになっていて、別居していたので、彼の臨終に立ち会えませんでした。 離婚する前に友人にも相談していました。 その時その友人は私を非難することもなく、優しく相談に応じてくれました。 しかしその友人はおそらく私が保険金目当てで夫を殺したとでも思ったのでしょうか、 私の知らないところで私の姉に取り入り、姉は彼女を私の実家や親戚などに会わせたり、自分の転勤先のアメリカに呼んだりしていたようです。 5年以上前から私は何処へいってもいつも顔を凝視されたり、こちらを見て笑われたり、気の毒そうな顔をされたりしていて、 どうやら、私のような人物の映っているわいせつな映像が存在し、広まっているようなのです。 そのような隠し撮り映像が存在しているのだとしたら、15年以上前に夜のバイトをしていた時に客として来ていた男の部屋に上がった時のものだと思います。 多分それはその直後から存在していたのでしょう。 そしてそれは、私が夫を殺したと疑う彼女が私をターゲットに仲間を集めてひどいものに加工されてさらに広められたようです。 「すぐわかる」とか「同じ顔をしている」とか知らない人から何処へ言ってもいわれるのです。 私の最近の写真を加工合成して顔を画面一杯にアップにしているらしいのです。 そのようなものが広まっているので、今まで移ったどの職場でも仕事にはならず、すぐに契約解除されてしまいました。 彼女はそのような画像をCD-Rにコピーし(一番長くひどいものは一時間半あるそうです)配布しまくったり、ネット上に公開したりしていたのではないかという噂です。 彼女のネットを介したネットワークは姉や親戚だけではなく私の中学時代の友達や、職場の人、近所の人や近隣の店の人など私の周りのあらゆる人間におよび、彼らは連携をとって私の行動を報告しあっていたようです。 現在もそうなのかもしれません。彼女は隣人の夫婦と深く関わり、親友のようにつきあっているそうです。隣人はおそらく彼女から送られたDVDを幼い娘や親と毎日のように見て笑っていてその笑い声が聞こえることはしょっちゅうです。 彼らは私の食事時間や入浴時間を狙って鑑賞していたようです。おまけに常にこちらの生活音を聞き(特殊な集音機を使っているのかもしれません)私の独り言や生活の細かいことをネットで公開していたそうです。 部屋に人が来たときには私とその人が「今、性交している」「まだやっている」とネットに書き込み、一晩中聞き耳をたてていたそうです。 その隣人と彼女は私が学生時代に住んでいた同じ寮の住人だった人とも親交を深め、京都にある彼女夫婦の家に泊まりに行ったりしているようです。 この近所の住人の中にも彼女と繋がっている人間はいくらかいるみたいで、午前中や正午に集まってその映像を毎日のように鑑賞し笑って同じことを言っています。 この近所に住んでいて、昔私を通りがかりに引っ掛けて車で山に連れて行ってカーセックスしたと言って詳細をネットで公開した男とも彼女は繋がっているそうです。 「みしつのこい」だと言いたいらしいです。私には覚えがありません。 夫の生命保険金は半分は夫の母親に渡しました。 その保険は彼の前の奥さんが加入したもので、掛け金が高いので変えようと言いましたが 彼ががんとして聞き入れなかったのです。 このような状態で人の集まる場所に恐怖を感じるようになり、どの職場に行っても迷惑をかけるだけだと思うので働けず、普通の日常生活にも支障をきたしているので、常に将来への不安があります。 映像の件は警察にも相談しましたが、それを持ってこなければ話にならないと言われました。 私はそれを見たことがありません。 誰に相談しても見せてくれません。本人には見せられないほどひどいものらしいのですが、こんなに広まっているのに見ていないのは私くらいだと思います。 噂が本当ならば、わたしは彼女や隣人や彼女の仲間を起訴できますか?

  • 名誉毀損になりますか?

    質問させてください。 今から約一年前、私の元に元警察官の調査会社の方から連絡があり、会いました。 その人は私の知人(Aとします)から依頼され調査をしていました。Aは、ネット上に誹謗中傷の書き込みをされ、その犯人が私だと主張しているとのことでした。 誹謗中傷の内容は、Aが当時、婚約者がいるにも関わらず、ネットで出会った男性と関係を持ち、妊娠した上、流産したというものです。その内容は私も聞かされていましたので、事実だと思います。 調査員は、もし私が犯人なら、今、その書き込みを消すのなら大ごとにはならないと、最初は穏やかに話をしていました。しかし、私が書き込みなどしていないと言うと、そんなはずはない、Aさんがあなたがやったと言っているのだから、などどしつこく言い、あまりにもしつこいので、名誉毀損で訴えますよと私が言ったところ、何を言っているんだ、名誉毀損で訴えられるのは君の方だよ、と言いました。結局、ネットの書き込みなら調査をすればどこからの書き込みなのかわかるはずだから、調べてくださいと言い帰ってきました。調査員は、しつこく “本当に調査していいんだな?”というようなことを言ってきましたが…。 AはあるSNSをやっており、そこに、ネットで誹謗中傷する内容の書き込み被害にあったことや、まるで犯人は誰かわかっているというような内容の投稿をしていました。また、もう付き合いはありませんが、私と共通の知人たちにもその話をしているようで、犯人が誰かということまで話しているようでした。 調査員と会った約3ヶ月後、AのSNSに、とうとうどこから書き込んだのか判明したという投稿がありました。つまり、調査員が情報開示請求をしたということですよね。書き込みはあるインターネットカフェからされており、そのインターネットカフェの名前もAの投稿には書かれていました。ちなみに私はそのインターネットカフェを利用したことはありません。 その後、Aからも調査員からも、音沙汰がありません。 さすがにもう犯人は判明したのではないかと思うのですが、私が犯人ではなかったとわかったのであれば、報告なり謝罪なり、あってもいいのではないのでしょうか。 あの調査員の態度や、共通の知人たちに犯人は私だと言われたことは非常に不快ですし、精神的苦痛を受けたと言えると思います。 共通の知人たちは、私が以前やっていたスポーツのグループで、元々は私が知り合いだったのですが、後からAが付き合うようになりました。 その競技の世界は狭く、一人知り合いを介せば知らない人はいないような世界です。なのでAが共通の知人に私が犯人だと話していることは非常に迷惑です。 Aの行為は名誉毀損になるのでしょうか。それとは別に調査員の会社にも抗議をしたいと思っています。 ちなみに、私はAとはもう関わりがなく、その共通の知人とも連絡はとっていません。 Aが知人に私が犯人だと言った証拠はなく、調査員との会話の録音などもしていません。 金銭的なことは望んでいませんが、とにかく謝罪をしてほしいと思っています。 私に何ができるのか、ご意見、アドバイスなどいただけたら有難いです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏が空港整備士で忙しい状況について、私が遠くに住んでいるため、直接支えることができません。しかし、彼への不安やサポートしたい気持ちは強いです。LINEトークや電話での支え方について教えてほしいです。
  • 彼氏が一人暮らしで大変なのも理解しています。しかし、具体的にどのように彼を支えれば良いのかわかりません。彼への支え方についてアドバイスをください。
  • 私も仕事が忙しく、彼氏との連絡が11月から1週間に1回しかない状況です。このままの状態が不安で乗り越え方が分からないです。彼に対して不安を伝える方法について教えてほしいです。
回答を見る