• ベストアンサー

就職活動の始める時期

midori2008の回答

回答No.2

私の場合ですが・・・ ・11月下旬にリクナビと毎ナビに登録(大体10月ごろから登録できるみたいです) ・企業や職種、業界について調べ始める ・大学で申し込んだ模擬テストを受ける(エントリーシートの添削課題や性格適正検査、一般常識テスト) ・1月下旬ごろから会社説明会やイベントに参加。 ・2月から選考を受け始める。 ・3月中旬に内定 就活終了 就職サイトの登録は2つくらいで十分足りると思います 就活のサイトには就活の進め方も載っているのでエントリーはできませんが、2008年卒業予定者対象のリクナビなどをのぞいてはいかがでしょうか。参考になりますよ 就活は本格的な選考が始まってくるとかなり忙しくなるので、そうなる前までに 筆記試験の準備 自分の性格、価値観、学生時代に何をがんばったか、これからどういう風に生きたいのか、などを自分なりに考えておくと楽だと思います。 大変だけれども、新卒での就活は一生に一度です。私はとても良い経験になりました。 不安になることもあるかもしれませんが、ポジティブに乗り越えましょう。企業にとってもきっとポジティブな人が魅力的なはずです。 応援しています。良いご縁がありますように

sumeshi12
質問者

お礼

夏は勉強付けの毎日にしようと思います 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 就職活動の状況について

    就職活動まっただなかですが、私は、会社説明会に12社訪問し、これから行くのを合わせると25社程度。選考は、エントリーシートを一次に入れないとすると、6社受けました。エントリーシートで落ちたのもあるので。そして、一番早いので、次に2次選考です。私の就職活動は、遅いのでしょうか。みなさんの就職活動の状況を教えてください。お願いします。

  • 就職活動の進め方

    初めまして。よろしくお願いします。 私は現在大学3回生の者です。10月から就職活動が始まり、リクナビなどの就職サイトを利用してエントリーしたり、就職サイト主催のセミナーに参加したりしています。 就職活動を進めるにあたって疑問になる点があります。それについて質問なんですが、就職サイト主催のセミナーではなく企業が催す説明会の連絡はエントリーした会社からメールが届く仕組みになっているんでしょうか?それとの企業のHPを見ないとわからないのでしょうか?企業によって異なるのでしょうか?一応、エントリーした会社のHPは全て一度目を通し、パスワード・IDを登録しないと入れないページも見たんですが・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 就職活動を終えた方へ (WEBテスト)

    企業は普通、説明会→選考という順番で採用活動をしますが、 まれに、WEBテストとエントリーシートを提出させて、合格者のみ説明会のお知らせをするという企業がありますよね。 就職活動を終えた人、↑のような順番で採用を行う 企業を知っていたら教えてもらえないでしょうか? (どんな内容か教えてくれとまでは言いません)

  • 海外から就職活動するには?

    現在、留学中で、来年の6月頃に卒業して、日本で就職しようと思っています。 つい最近まで卒業して、日本に帰ってから就職活動しようと思っていたので、エントリーが遅れてしまい、受け付けが終了してしまっていたのですが、こうなったら、この会社については、次のエントリー(来年)を待つしかないですか? それと、会社説明会に行きたいのですが、卒業するまで日本に帰る予定がありません。ネットでの就活の流れを見ていると、エントリー→会社説明会→テスト→面接→採用 となっています。会社説明会に出れない人は採用されないのでしょうか? 就活自体が始めてで、エントリーしても何も返事がないし、何だか不安です。こんな就活の仕方であってるのでしょうか。。。?それとももう時期的に遅いのでしょうか??

  • 就職活動

    就職活動 私は今年、大学3年で就職活動を控えています。就職活動についていくつかお教え頂きたく、質問しました。 (1)エントリーシートは会社にエントリーすれば、すぐに手に入るのですか? (2)私は金融業志望なのですが、いつ頃がエントリーシートの提出期限なのですか? (3)説明会予約というものがありますが、それをした場合エントリーシートは説明会の時に持って行くのですか? (4)エントリーシートを1枚書き上げるのにどのくらい時間を要しますか? 長々と失礼しました。 就職活動経験者の方や分かる方、1つの質問だけでも結構ですので回答頂ければ幸いです。

  • 就職活動とエントリーっていつから?

    大学3年生の女です。 就職活動って具体的にはいつぐらいからなのでしょうか? リクナビとかにも登録していますがエントリーとか会社説明会とかの日時とか、全くわかりません。 くだらない質問ですみません。

  • 就職活動の時期について

    私が今大学3回生です。就職したいと考えているところのホームページに採用については、「応募・お問い合わせはメールでご連絡ください。」と書いてあります。 就活は12月に始まり、みんなエントリーシートを書いたりするみたいですが、このような種類の会社はどんタイミングで(具体的に何月に)どう言った内容のメールを送ればいいのでしょうか? 就活に関してほんとに無知で焦っています。 回答お願いします。

  • 就職活動について。。

    閲覧ありがとうございます。 私は今、大学3年でまさに就職活動が始まろうとしています。 リクナビやマイナビなどのサイト関係には登録しているのですが どうにも就職活動というものは何をして良いかわかりません。 説明会にただ行って、エントリーすれば良いのでしょうか? ちなみに当方、 ・理系 ・女 ・留年なく(多分4年までは大丈夫)きています。 同じような方で、就職活動終わった方、 または最中の方、よければ回答お願いします。

  • 就職活動

    今年大学3年生で、卒業したら就職したいと思っています。 そのための準備として、就職活動をこれから始めようかと思っていますが、今の時期にすべきことはなんでしょうか?すべきことは人それぞれかもしれないですが、よろしければみなさんのアドバイスをお願いします。 とりあえず、今現在行ったことは学校の就職説明会やセミナーへの参加、就活サイトへの登録…くらいです。 企業へのエントリーなどは自己PR・自己分析などが 済んでいなくても登録しても大丈夫なものなのでしょうか? 興味のある企業へは今のうちにでも積極的に エントリーしても問題ないでしょうか? わからないことがたくさんです…。

  • 就職活動、同じグループの企業2社にエントリーするとき・・

    就職活動をしています。 ある会社とその会社の子会社にエントリーしています。 エントリーシートや面接での受け答えを、その二つの企業で共有することはあるのでしょうか? それぞれの会社にあった志望動機などを書きたいのですが、 二社で、言ってること違うじゃん。ってことになったら、いけないので・・ 裏で、採用担当同士の話ででてくるとか、可能性ありますか? ちなみに、その二社はフロアを共有していたりもします。