• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚したのに携帯の「ファミリー割引」って?)

離婚したのに携帯の「ファミリー割引」って?

don-109の回答

  • don-109
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.1

こんにちわ ファミ割・・・・私なら許せません^^; 今付き合っているのは私なのに・・・と寂しい気持ちや表現しにくい憤りの気持ちがあると思います。 彼と結婚を考えているような関係ならば、気持ちを話してファミ割を解約してもらってはいかがですか? まだ結婚は考えていないのなら「見守り」になると思います。 ファミ割問題解決することを祈ってます!!

aya0606
質問者

お礼

なにげない会話の中でポロッと出た話なので、私がここまで気にしているなんて彼は思ってないおもいます。 デリカシーに欠けるという部分ですね。 普段の会話でも、元妻の話とか(子供の話は気にならないですが)かなりする人なので、あ~~~って感じです。 ファミ割もそんな彼の鈍感な部分なんでしょうね。 有難うございました!

関連するQ&A

  • ファミリー割引はこれからも適用される?

    こんばんは。 自分は今、地元を離れ一人暮らしをしています。 現在の携帯は地元からずっと契約しています。 しかし、家族と離れて暮らしているので…ひとりでも割りにしたいと思っています。 それなら解約して、新規にすればいいって思いますが…。 自分の携帯は親機種っていうか…自分の携帯が1番最初Docomoに契約し、 そのあと、AUだった父、母、妹がDocomoの携帯にしたいと言って、契約をしました。 その契約する際に、ファミリー割引したのですが、自分の携帯を解約してしまうと、ファミリー割引は適用されなくなってしまうのでしょうか? なお、料金の支払いは家族全員分のを一気に支払っており、いつも請求書の最初は自分の携帯番号です。 説明が下手で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • ファミリー割引(ドコモ)で

     私は現在関東に住んでいますが、まだ、関西で契約を したままなのです。で、関西には妻がいて、ふたりは ファミリー割引を適用しています。  私は関東にすんでいるので、ドコモを関東に変えようと 思っているのですが、何か弊害があるでしょうか? ファミリー割引適用外になってしまったり条件が変わって しまったりするのでしょうか?  なにぶんにもこっちの土地に慣れるので必死なので どなたか営業所が変わることによるメリットデメリットを 教えていただけたらうれしいです。

  • ドコモのファミリー割引について

    今、家族3人でファミリー割引をつけてます。 お話プラスLが2台でプラスMが1台です。 プラスLの1台を解約しようと思っているのですが 残ったプラスLとプラスMの2台でファミリー割引はそのまま つけたままにできるのでしょうか? 4年ほど前にプラスL2台でファミリー割引を始めたときは 同じ料金プランでしかファミリー割引はつけられない みたいな事を言われたような記憶があるのですが、どうなんでしょうか?

  • ファミリーの割引のこと

    よく分かっていないので変な質問になりますが・・ ファミリー割引MAX50に入っていて、無料通話分があったりしますがその分を使わなかった場合他の家族に適用されるのでしょうか?

  • ドコモ ファミリー割引

    現在、ドコモFOMA-SH900iを使って1年強になります。 FOMAの701iに変えたいのですが、買い増しは高いので1度解約して、新規での購入を考えています。 そこで、基本料金を少しでも浮かすためにファミリー割引を利用したいのですが、親が離婚をしたのと同時に、兄も結婚し、現在、保険証には親権者の父と私の名前だけです。 (家でドコモを使っているのは兄と母だけです。) この場合は、もうファミリー割引は適用されないのでしょうか? ちなみに私は未成年です。 わかりづらいですが、どうかよろしくお願いします。

  • Docomoのファミリー割引

    1人で2台持っている人は、家族がDocomoのケータイを持っていなくてもファミリー割引が適用されるのでしょうか。

  • Docomo新しくなったファミリー割引について。

    いつもお世話になります。 最近ドコモのファミリー割引が、 別口座からの引き落としOKということですが、 下記サイトを見てもイマイチ分かりにくかったので教えてください。 http://www.docomo-kansai.co.jp/charge-service/mova/waribiki/family/index.html 1.主回線の家族名義(健康保険証で証明)とありますが、社会人として自分名義の被保険証を持っているのであれば、 コレは適用されないのでしょうか。 2.もし1が問題なければ、の話になりますが、 別の家に住んでいても問題ないのでしょうか。 社会人になっていれば、ファミリー割引は適用されないんでしょうか・・・。

  • 結婚後のファミリー割引

    結婚後のファミリー割引 実家のファミリー割引に入っていたのですが、先日結婚しました。住所変更や氏名変更でばたばたしていてようやく落ち着いてきたのですが、やはり同居してないとファミリー適用外になるのでしょうか。それとも親とは家族だから問題ないのでしょうか。夫はドコモです。かわいい機種が多くてドコモにしようと思ったら機種代が高くてびっくりしました。できればソフトバンクで続けたいのですが…。

  • docomoのファミリー割引について

    docomoのファミリー割引について docomoのファミリー割引で自分が親になって、既に10人の家族がぶら下がってます。これをちょっと整理したいと思って居ます。あまり電話をかけない2名をファミリー割引からはずしてしまいたいのですが、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?docomoショップでやってもらえるものでしょうか?

  • ファミリー割引の離脱について

    ドコモのファミリー割引の離脱について質問します。 現在、家族全員でファミリー契約(料金一括請求)をしています。 (1)このファミリー契約を自分だけ解約する(離脱)するとき、手数料や解約金は発生しますか? (2)離脱直後に請求書にはどのように表示されますか?(ただ単に『電話番号△△はファミリー契約を解除しました』とだけしか表示されませんか?) (3)離脱後の請求書には契約状況などは一切表示されないのでしょうか? 分かる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。