• ベストアンサー

エルゴパワーについて

こんにちは 宜しくお願いします エルゴパワーのXENON とVELOCEの違いについて教えてください 材質が違うだけでしょうか それとも 中身の部品や精度が違うんでしょうか 値段が倍近く違っていたので 迷っています 無印の24インチクロモリ(ストレートハンドルです)に乗っていますが まだまだロードを買う金が無いので ブルホーンバーに変えたりして楽しんでます 変速機をバーエンドシフターに変えていますが エルゴパワーが かっこよかったので(今のブレーキも エルゴそっくりのテクトロの黒です)付けてみたいなと思っています 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.2

シマノの場合、Dura-ace、Ultegra、105、以下・・・ と、それぞれ独立したラインで作っていて 上位グレードほど、軽くて強度の高い材質+高精度+丁寧な仕上げ(防錆加工、等) となります。 カンパニョーロは、上位グレードの新モデルが出ると 旧モデルは下位グレードに金型を使いまわしてして採算を取り 新規開発は最上位グレードのRecordのみ(Recordに全資源投入)という ビジネスモデルを取っていたので 「ゼノンは2モデル前のベローチェ」だったのですが 最近のカンパは全グレード同時にモデルチェンジしたり 下位グレード専用の金型を作ったりと変化してるんで シマノのような差だと思った方がイイのかも知れません。

kirinji3
質問者

お礼

待っていれば段々よくなるわけですね しかしカンパはシマノと比べて高いですね シマノでもいいんですが (リヤディレイラーがティアグラのため) 形や色がカンパの方が好みなもので ミラージュかゼノンで検討してみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • xx7xx
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

XENON とVELOCEはともにカンパニョーロの商品になります。 何が違うかというとグレードが違います。製品としての精度などが違います。 ただ、両方とも現在は10速です。 上からグレード下がっていきます。一般的にはレコードとコーラスそしてその他という感覚です。 Record(レコード) Chorus(コーラス) Centaur(ケンタウル) Veloce(ベローチェ) Mirage(ミラージュ) Xenon(ゼノン) Comp(コンプ) Race(レース)

kirinji3
質問者

お礼

なるほど 値段でだいぶ違うみたいですね しかし カーボンのレバーいいですね 高いから無理だけど ミラージュかゼノンを買って 試してみようと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エルゴパワーでシマノのディレイラーを動かせる?

    24段のロード(GIANT OCR3)に乗っている者です。 STI、フロント&リアディレイラーはSORAでギアクランクがTRUVATIVE (TOURO 30/42/52T)、スプロケットがSRAM(12-26T) というパーツ構成です。 リア8Sなので旧105も安くなるだろうから9Sに交換しようかと思っているのですがどうもあのSTIの形状が好きになれず、スリムなカンパのエルゴパワーで変速出来たらいいなぁ~ と目論んでいます。 けれど予算をなるべく削りたいので高いカンパのディレイラーは買えません。 だからシマノのディレイラーで組みたいのです。 本題に入りますがカンパのエルゴパワー(一番廉価なコンポで十分)でシマノの9Sディレイラー(ティアグラか105。できれば予算上SORAを使い続けたい)は動かせるのでしょうか。 また、ギアクランクおよびスプロケットはシマノ用の物は使えますでしょうか。 以上2点を教えて下さい。

  • MTBタイプのブレーキレーバーはブルホーンを通る?

    クロスバイクを所有しており、MTBタイプのデュアルコントロールレバーを使っているのですが、このタイプのブレーキレバーは22.2mmのブルホーンバーのカーブは通るのでしょうか。 もちろんその商品によって変わるとは思うのですが・・・。私の使っているのはshimanoのブレーキレバーと変速が一緒になっているタイプです。 フラットハンドルにバーエンドを付ければ同じような形になりますが、ブルホーンのつなぎ目のないストレートな感じが良いのでこのような形にしたいのですが・・・。

  • ロードバイクをブルホーンバーにしたい

    フレームからロードを組もうと思っているのですが、ハンドルはブルホーンバーをつけようと思っています。 トライアスロンもするのですが、そのときだけDHバーを取り付けようと思っています。 普段はDHバーを取り外して乗ろうと思っているのですが、ブルホーンバーにSTIレバーを付けるのがよいか、ブレーキレバーとバーコンを付けるのがよいかどちらがよいでしょうか。

  • ブレーキのシマノに対するテクトロの優位性

    変速機はグリップシフトを使いたい場合シマノ以外を選択することに利点があるみたいです。 ブレーキは10万円近いのでもテクトロですがあれは何かメリットがあるのでしょうか。 ロード用でもMTB用でも、両方を使い比べてみてTEKTROのほうが優れていると感じるところがあったら教えてください。

  • ドロップハンドルのアップポジション化

      ご覧いただきありがとうございます。  現在MTBに乗ってまして、今度はドロップハンドルのロードに 触手を伸ばそうと思ってます。  現在MTBのハンドルポジションは、サドルと同じ高さになって おります。  ドロップハンドルのブラケット部分や、いくうら補助ブレーキレ バーがあるとはいえ、ハンドル付け根付近のフラット部分を握 るのには抵抗があります。  ブレーキレバーの一番力が入れやすい下ハンのみを使いた いと思ってます。   そこで、私のMTBのハンドルポジションのように、下ハンを サドルと同じ高さにしたいと思いますが、そうなると手首に負担 がかかるとか、他のデメリットは何かありますか?  そこまでドロップハンドルを上げると、ハンドルが手前にきて 、そのままだとポジションが窮屈になりますが、そこは調整する か大きめのフレームを選択することを前提のお話でお願いしま す。  なるべくドロップハンドルにこだわりたいと思ってます。 が、ブルホーンバーも視野に入れてますので、何かオススメの ブルホーンバーがあればご紹介ください。  以上よろしくお願いいたします。    

  • 自転者のハンドルを変えたい

    僕はジオスのクロスバイクに乗っていて ロードバイクに憧れています。 ハンドルをドロップからブルーホーンまたは ドロップに変えたいんですけど 変速機やブレーキもかえなきゃできないのですか? また、安くてお金はどれくらいかかりますか? どなたかお詳しい方教えてくださらないでしょうか?

  • 自転車

    どちらもルック車ですが、強いて言うならどっちの方がいいですか? ロードバイク 自転車 シマノ14段変速 超軽量アルミフレーム ドロップハンドル 補助ブレーキ搭載 700×25c 前後キャリパーブレーキ スポーツバイク 街乗り 通勤 通学 ブラック https://amzn.asia/d/fKzK3ZU 21Technology 自転車 ロードバイク GT100S 700x28cタイヤ シマノ14段変速ギヤ ドロップハンドル 補助ブレーキ付き 前後キャリパーブレーキ https://amzn.asia/d/0v8CFA8

  • 変速化に伴って。

    自分の自転車(ロードバイク) はシングルギアなのですが 峠とか上るのにシングルでは 難しそうなので 変速にしようかと思いました。 ちなみにドロップハンドルで 元々のブレーキレバーはSTIではありません。 変速化に当たって STIかバーエンドコントローラーにしようかと思います(リアのみ) そこで片方STIにした際、もう片方のブレーキレバーと STIで握った感覚が違う事はありますか? ちなみにブレーキレバーは http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/canecreek/05/scr5levers.html です。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクのドロップハンドル化

    こんにちは、質問させていただきます。 今、ルイガノ rsr4 09モデルに乗っています。 http://www.louisgarneausports.com/09bike/09lgs_40-rsr_4.html 今、このクロスバイクのドロップハンドル化を考えているのですが、 いろいろ調べたところ、クロスバイクのドロップハンドル化は難しいようですね。 しかしブレーキを変える予算などもないので、ブレーキレバーを Vブレーキ対応のもの http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/287v.html に変え、いまついてるシフターをドロップハンドルのバーエンドに ドロップファイヤを使ってつけようと考えています。 が、しかし、この車種についている テクトロ rx-1 のようなショートアームのVブレーキは、ロード用のブレーキレバーでも引けると知りました。なのでいっそのことSTI化して http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/st2300.html のような安いSTIをとりつけようかなと思っています。(フロントは重い2枚しかほぼ使わないので) このstiにすれば、ブレーキも、シフトもこのままでいけるのでしょうか。 シフトのほうも、ディレイラーの変更等が必要になるのでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

  • ドロップハンドルに補助ブレーキをつけたい

    お世話になります。題名通りの内容ですが、妻用のロードのドロップハンドルに、補助ブレーキをつけたいと思っております。 交換/追加部品ならびに大体の予算を教えてもらえないでしょうか? あと、作業のやり方も教えて下さい。 それと、補助ブレーキは本ブレーキよりも制動能力は落ちるものでしょうか? よろしくお願い致します。 ロードのスペック コンポ 旧105(フロント3段 リア9段)のSTI ブレーキ アルテグラ

このQ&Aのポイント
  • キーボードの一部のキーが連打の状態になり、手を放しても文字が打ち続けられる問題が発生しています。購入直後からの不具合です。修理や交換の可否を教えてください。
  • キーボードのトラブルで一つのキーが連打の状態になり、文字が自動的に打ち続けられる問題が発生しています。修理や交換について教えてください。
  • モバイルパソコンで使用しているキーボードが不具合を起こしています。特定のキーが連打状態となり、手を放しても文字が打ち続けられます。この問題の修理や交換の対応は可能でしょうか。
回答を見る