• ベストアンサー

口内炎の治し方…

hiropon626の回答

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.6

医師です。 薬としてはケナログがよいでしょう。 イソジンは粘膜障害性が強いので、あまりお勧めはしませんが消毒用に使うなら、うがいするより倍くらいうすめてつかってください。 民間療法ですがミョウバンを塗るのも即効性が合ってよくききます。 (昔祖母に教えてもらったが、よく効くのでいまだにしてます。) 予防としてはビタミンB群をしっかりとることです。

rabienus
質問者

補足

>予防としてはビタミンB群をしっかりとることです やはりビタミンBですか!ミョウバンって中学生くらいのときに理科の実験で使った記憶があります。 了解しました! ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 口内炎について

    口内炎が(頬の裏・歯茎・舌・唇などに)出来たようなんですが、ここ2ヶ月近く口の中からなくなる事がなく、出来てもなかなか治らないし、すっごく痛いくて、数も増えてるんです。 よく口内炎ができる方なので、いつもビタミンを飲んでいるのですが、こんなにいっぱい長い間、出来たのは初めてで…。首のリンパ腺も腫れていて、下唇も腫れています。何を食べても痛いし、喋るのもつらいのです。 以前、内科に行った時に塗り薬とビタミンの薬を出してもらいました。その時の塗り薬を塗っています。そして、チョコラBBも飲んでいるのですがなかなか治りません。 口内炎は何科に行くのが良いのでしょうか? また、病院に行って、塗り薬とビタミン剤以外に何をしてもらえますか? あと、口内炎の出来る原因はなんですか? おしえてください。お願いします。

  • 口内炎ができやすい

    生理前になると、唇や舌に口内炎ができます。チョコラBBを飲んでビタミンBも補給しているのですが、できてしまいます。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 口内炎が痛い

    先日ホテルに泊まった時に電気を真っ暗にしたままトイレに行き、戻ってくる時に壁に思い切り激突して下唇を怪我しました。 少し血がでていたのですがすぐ治るだろうとほっといたまま眠りにつきました。 気付いたら口内炎のように白くなっていてとっても痛くて困っています。 怪我をしてから一週間くらいたち口内炎の大きさは約1センチ程です。場所は口を閉じると上唇と重なる部分です。 今していることはハイボンというビタミン剤を飲むことだけです。 何をすれば早く治りますか? 痛くて痛くて毎日憂鬱です。 病院に行かず出来れば家で治したいです。

  • 口内炎が…

    かれこれ1ヵ月以上も口内炎が治らないんです。もともと寝不足、疲れなどで口内炎はできやすいのですがこんなにもひどいことはありません。ヒトが見てもわかるほど(唇の裏側に2カ所)病院では潰瘍やなぁと言われました。ビタミン不足ということで病院ではハイボンを処方してもらい服用しています。 ケナログをぬったら余計にひどくなりました。どうしたら早く完治するのでしょうか??

  • 口内炎(?)が治ったぁーどうして?

    以前、”教えて”で、口内炎・・・私の場合は、口内でもほっぺたの裏側がただれて、自分で噛んで、削ぎ落とすというようなことが、約30年も習慣となり、風邪薬を飲んだ直後が特にひどくなるーという質問に対して、ビタミン B不足と胃薬で対処という回答がありました。 が、が、ふとしたきっかけで、唇に栄養クリーム(リップではない)を付けたら、口内炎の症状が全く消えました。 胃もいたくありません。風邪薬を飲んでも平気です。 で、で、これって、どういう作用なのでしょうか。 治ったので逆に質問させてください。

  • 口内炎に利く薬

    唇の裏をガブっとやったところが、口内炎になってしまい、それをかばおうと昨日別のところをガブッ。案の定本日2つ目の口内炎ができてしまいました。ビタミンBがいいといいますが何かいい薬(よく効く、早く効く)をご存知の方教えてください。 薬でなくても、いい方法があったら教えてください。

  • 口内炎について

    最近、夜更かしを続けたり、1日だけ友人と夜遅くまで家で遊び、4~5時間しか睡眠がとれない日がありました。また食事も野菜をあまり食べず...という生活を続けていたら下唇の裏側に小さな口内炎とある程度大きな口内炎が2つできました。 上記の要因で口内炎ができることはあるんでしょうか?? また早く治す方法があれば教えていただきたいです。

  • 普段と違う口内炎なんですが・・・

    大変お世話になります。  ここ数日、下唇の裏側よりちょっと下のあたりに、白い水疱のような口内炎ができています。食べ物はしみるし、歯磨き粉もしみるし・・・何も口にしていなくても、鈍痛があり、とっても辛いです。口内炎はたまにできていたのですが、今回のものはちょっといつもと違うみたいで、ビタミン剤(チョコラ)を飲んでも、イソジンをつけても効果がないみたいで、水疱が大きくなってきているような気がします。来週には病院に行けるのですが、これって何かの病気なんでしょうか。咽喉関係に詳しい方、お手数ですが教えてください。お願いしますー。

  • 昨日口内炎ができていました。

    昨日口内炎ができていました。 それは気にしないで夜になり寝ようとしました。 うとうとしていて唇をいじっていたかもしれません。 おきたら上唇がぱんぱんでした。 早く直したいのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • 唇をすぐ噛んでしまい口内炎ができてしまいます。

    唇をすぐ噛んでしまい口内炎ができてしまいます。 なぜか、人と話している時や食事の時に唇の裏側(犬歯あたり)を噛んでしまい膿み、アフタ性口内炎になってしまいます。 治りかけになってもまた同じところを噛んでしまい本当に参っています。 口腔内をできるだけ清潔にして薬を塗布していますが治りが遅いです。(ケナログがほしかったけれど薬局で取り扱っていませんでした) 頬の裏側もよく噛んでしまって口内炎になります。 気をつけていてもつい噛んでしまうのですが原因は何か考えられますか? 口内炎が早く治る方法もできたら教えて下さい! 痛くて食事や会話ができにくく、日々嫌な日が続いています。 アドバイスお待ちしております