• 締切済み

子供のゲーム遊びについて

mino_vの回答

  • mino_v
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.5

こんばんは、心労お察しします。。 (色々思い出しながら書いていたら長くなってしまいました。。。) 私が小6、弟が小4の時のお話をします。 その頃、うちにも新しいゲーム機(スーパーファミコンかな)がきて、 姉弟そろってゲームに夢中になっていました。 親が決めたルールは「2人合わせて1日1時間!」「テレビからは離れて!」でした。 しつけの厳しい家だったので、親が決めたことに疑問は抱きませんでしたが、 さすがに熱中しているときに「早くやめなさい!」と言われるとイライラしましたし、 長くやっていて記録もしていないのに電源コードを抜かれた時は殺意すら覚えました。 ゲームによっては、本当に1時間では区切れないものもあって、 小学生ながらよく考えたものだと思いますが、実際にそのゲームを母親にやってみてもらいました。 結果、特定のゲームのみ1時間半とか2時間、なんてルールもできました。 お子様の遊んでいるゲームをご一緒に遊んでみてはいかがですか? 他のアプローチとして、、、 弟は当事、少年野球クラブに所属していて、早朝5時に起きて、学校が始まるまで練習をしていました。 当然のように、夜寝る時間は早くなりました。 早起きが必要な趣味を作らせたり、運動をさせてみては? 私は当時、ものすごく読書が好きで、図書館の本を全て読んだくらいでした。 毎日借りてきて読んだり感想文を書いたりしていました。 ワープロで遊んだり、文通などもしていました。 やりたいことがたくさんあったので、自然と自由時間のやりくりをしました。 多趣味になるようにしむけてみては? 一度、いやっというほど遊ばせてみるのも良いかもしれません。 休日に両親が朝から晩まで出かけていたことがあり、姉弟はシメシメと思い、一日中ゲームをしていました。 ごはんもたべず、休憩もせず、です。 おそらく12時間ほどぶっつづけ。 われに返ったときには空腹で具合が悪いし、目も痛いし、耳鳴りはするし、めまいもするし、最悪でしたよ(苦笑)。 満足感は得られましたが、体には良くないということを理解しました。 次の日はゲームで遊びませんでした。 お嬢様の方がしっかりなさってきた頃、家をあけてみては? それから、ゲーム機がきて1ヶ月ほどたった頃、何かイベントがあり、 大量にボードゲームを買ってもらいました。 モノポリーとかドンジャラとかトランプとかルーレットとか。。。 毎晩、夜ご飯がおわったあと、両親と姉弟で遊びました。 他のおもちゃを与えてみては? 以上の要素が影響した結果、ゲーム機が家にきてから1ヵ月ほどで、姉弟の熱がさめました。 参考になりますでしょうか。 質問文を読んでいて気になったことは、御子息さまのふるまいです。。 「少しおかしいですか?」と聞かれたら、おかしい、と思います。 このまま放置しておくともっとエスカレートするのでは?と思いました。 私の場合、ふて寝しても、布団をひきはがされ、ベッドから引き摺り下ろされ、 床も引きずられてリビングに連れて行かれて説教されましたよ(笑)。 一度「これは許されるんだ」と思うと、甘えてしまって、 どんどん許されることを探すようになってしまうと思います。 それよりは、乱暴でも、「親はこわいもの」と覚えさせる方が。。。 男の子ですし、これから体も大きく、力も強くなっていきます。 家庭内暴力などに発展しませんよう。。。 特にゲームに関してひどいということですので、 そのゲームよりも魅力的なものを与えてみてはいかがですか? 私たち姉弟の場合、レゴブロックが最大の魅力でした。 レゴを買ってもらってからは、多いときは平日で1日5時間、休日で15時間遊びました。 ゲーム機はほこりをかぶったりしていましたよ。 指先を使う遊びなので頭にも良いと思いますし、創造力も養えると思います。 大人になった今でも捨てずに全部とってあります^^ >やらなければいけないことを優先しないといけないという事実に、 >イライラしているようにみえるのです・・・。 一度、ゲームばかりして「やらなければいけないことをしなかった」後悔を経験させるのも良いかもしれません。 宿題しなかったとか、準備しないで忘れ物をしたとかでしょうかね? もっとてあらなものだと、学校そのものを1日2日休むような状況を作ってみるとか。 (一晩中ゲームをして、次の日眠いとか。) 小学校の授業は進むのが早いと思うので、1日2日休んだら、きっと焦燥感や後悔を感じると思います。

komattah
質問者

お礼

本当に色々なご意見ありがとうございました。 うちの子は野球が好きで、先日、子ども会でソフトの試合があったので、ずっと練習に励んでいました。確かにその時は、ゲームのゲの字もでませんでした。そのかわり、ゲームとは別に、練習が遅いので、宿題がなかなか済まず困ったのですが・・・。本当に野球を習わせたらマシになるようにも思います。ただ、最近の野球チームは親の参加が結構あって、現在働いており、学校の役員も当たっているわたしにとっては、ちょっと踏み出せないのです(わがままですね)休日も、結構一家で色々動き回ることが好きな家族なので(公園や買い物など)休日がなくなるのも抵抗があってしまいます(まだ一番下の娘がいて3歳なので) でも、何か他に熱中できるものをみつけてやることが大事ですよね・・・。 >私の場合、ふて寝しても、布団をひきはがされ、ベッドから引き摺り下ろされ、床も引きずられてリビングに連れて行かれて説教されましたよ(笑)。 一度「これは許されるんだ」と思うと、甘えてしまって、 どんどん許されることを探すようになってしまうと思います。 それよりは、乱暴でも、「親はこわいもの」と覚えさせる方が。。。 男の子ですし、これから体も大きく、力も強くなっていきます。 確かにそうですね・・・。なんだかなめられている気はします。叩いてもなんだか、もう効かなくなっているように感じます。(冷ややかというか) あれから2日たちましたが、なんとなく子供も気を遣っているようにみえます(早めにいうことを聞く)。なかなか継続はしないのでしょうが、今頑張っている態度に関しては、褒めてやろうと思います。(笑) なかなか、力で押さえつけられる期間はもう残りすくないように思うので、なんとか早く修正していきたいと思います。(暗中模索ですが)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のゲーム遊びについて。

    うちには小4の男の子がいます。 いつも元気で明るいのですが、少しやさしすぎというか お人好しなところがあります。 リビングにPS2(プレイステーション2)が置いてあるのですが、小学1年生の頃に友達3人が遊びに来て、そのPS2で遊びだしました。 1人でしか出来ないタイプのゲームだったので、1人づつ順番にしていたようですが、うちの子の順番になったとたん3人が「お前はいつでもできるやろ」と声をそろえて言うのです。 私はびっくりして「順番に出来ないのならやめなさい」と注意しましたが、うちの子がゲームをやりだすとすぐに隣に座っている子が「ちがう!貸して」と取り上げてしまいます。そのまま返すわけではなく続行です。 そのことを、ある友人に相談してみたのですが、返ってきた言葉は「家に招いたんだから、来た子供を優先に遊ばせるべきだ。私は、うちの子供にはいつもそう話している。」との立派なお言葉でした。 私は、大人の世界じゃあるまいし、家に招いたほうが我慢するなんておかしいと思い黙ってました。 その人は、たまにしか友達を呼ばない家なので、私の気持ちが理解できないようでした。 うちには、毎日のように子供の友達が来るのです。 昨日、リビングに子供の友達が遊びに来て、その子が1時間ずっとゲームを独り占めしていたので、思い出したのですが、皆さんはどうしてますか? ゲームを独り占めしている子供がいたとして、自分の子供が平気な顔をしていたら黙ってますか。 それとも、「順番ね」と一言声を掛けますか? 家に遊びに来た子供達を優先的にゲームで遊ばせてあげるように自分の子供に指導してる人いますか? もしもいたとして、それはどうしてですか? 誰の家で遊ぶにしても、時間や順番ルールを決めて平等に 遊べたらいいなと私は思っています。

  • 初めてのゲーム機器

    小4の男の子、小1の女の子がいます。これまで特にゲームを欲しがらなかったので与えずにきました。上の子は最近友達の家でps2のサッカーゲームをして楽しかったらしく、サンタさんに頼むといっています。下の子もお友だちが持っているNDSが欲しいようです。ふたつ買うのもなんなのでどちらかひとつでいいと思うのですが、どちらがいいですか?  psp、ps2 NDSで悩んでいます。アドバイスをください。

  • 子供がゲームばかりして困ります。

    最近、娘が自分の貯金をはたいて 『パックピックス』というゲームを買いました。 以前から、うちには『スーパーファミコン』と 『6,4』があるので、これで3つのゲーム機が揃ったわけです。 すると、娘や息子の友達が家に来るわ来るわ… 多いときは、5,6人も押しかけ、うじゃうじゃ賑やかいところで 皆でゲームをやりまくるのです! うちでは最高で一日2時間まで、とゲームの時間を決めていても、 友達がくれば、もう無法状態になってしまい、2時間なんて守れません。 時間差で友達がくれば、まだこの友達はゲームやってないからと、 やらせてあげて、付き合って一緒に見てるし… 土日など、一日ゲーム三昧になってしまいます。 以前、ニュースで、ゲームをやっている時の脳はボケ老人と同じ状態にある と聞いたので、なんとかしてゲームをやらせる時間を減らしたいけど 友達に来るな、とも言えず、悩み中です~★ 誰か、良い知恵があったら教えてください。 私が強ーく言って、外に遊びに行かせるしかないのかなあ?

  • 今どきの子供の遊び

    小2男子の息子のことなんですが・・・。最近の子供たちってゲーム(ゲームキューブとかゲームボーイ?)ばかりなんですよね。遊ぶって言っても誰かの家に集まって、無言でゲームをしてる状態。息子は外遊び派で、サッカーやドッヂボールで遊ぶんですが、小1後半から友達がどんどんゲーム派になってしまいました。友達の家に行ってもみんなゲームに夢中になってゲームに興味のない子には入れない雰囲気のようです。親同士の会話でも、ゲームで遊ぶ子の親は「うちには友達がたくさん来る=安心」って感じです。当然、ゲーム機のない我が家には友達が来ないので、そう聞くと不安になったり焦ったりします。自分の家に子供の友達が来れば、いろんな情報を得たり子供の様子も分かるので、まるで「ゲームをしないと(ゲームがないと)人間関係が成り立たない」かのように思えてしまいます。外遊びをしなくなった現代の子供社会の中で、外遊びが好きな子ってどうしたらいいのでしょう。

  • 子供を連れての遊び

    小4の娘のお友達の親の非常識さに悩んでいます。先日、子供があるお友達とスケートに行きたいと言い出したので、あちらのお母様にも一声掛けて私が連れて行きました。以前、映画にもお連れしたことがありますが、その時はお金を持ってこなかったので私が出しました。今回はお金は持ってきてましたが私が出しました。お金のことは私が勝手にしたこととはいえ、電話一本も掛けてこないのに呆れています。あまり参観等にはいらっしゃらないのですが、来てもお礼の言葉すらありません。でも子供はまた一緒に行きたいと言います。事情を子供に話して、別の子と行こうと言えたら楽なのですが、そうもできず困っています。中学は私立に行かせる予定ですし、6年生までの我慢と思ったらいいのでしょうか?ひょっとして、こちらが誘ったのでお金を出して当然と思っておられるのでしょうか?私の常識の範疇では理解できません。

  • サンタさんにゲームをもらいたい息子、親は与えたくない場合

    小学中学年の息子は、サンタが親であることを薄々気付いています。 去年サンタさんからとしてゲームをプレゼントした所ものすごくはまってしまい友達関係も変わりました。サッカー好きの友達と遊んでいたのが一転してゲーム好きの友達ばかりと遊ぶようになり、公園に手ぶらで行っても友達のゲームをしている状態で、困っていました。一度気が済むまでやらせたことがありますが、頭痛と吐き気がするまでやりつづけ、夜もうなされて眠れなくなりました。親の私も同じタイプでゲームにのめりこんでしまうのですが、このタイプはのめりこむと自制できないので、私自身ゲームは一切やめています。 今年息子はPS3をサンタに頼むと言っています。サンタを半分信じている息子なので露骨な禁止もできず困っています。息子にプレゼントを変更させるのにどういう言い方をすれば良いでしょう?PS3は私が購入し息子に貸す形で制限しようと思っていますが息子は嫌がっています。先輩ママさん・昔ゲームに夢中だった方のアドバイスをお待ちしています。

  • 子供にゲームを買ってあげましたか?

    我が家はテレビゲーム禁止ですが(父親の方針です。) 小学校1年生の息子はゲームが大スキな様子です。 お友達の家に行くことが多いのですが、良く聞いてみると お友達宅でゲームをしているとのこと。 私(母親)にしてみると うちに無くてお友達の所でするんだったら、買って時間を決めて目の届くところでやらせた方がいいのではないかと考えたりしています。 お友達のお宅にもあまり頻繁に行くのでは迷惑だとも思います。 また、先日お友達を我が家に連れてきたとき、大事にしていたベイブレードをあげたとのこと。理由を尋ねると「ゲームを貸してもらうのに順番を1番にしてもらうため、順番が後の方になると、門限の時間になって出来ずに帰ってこなきゃいけないから」と。 ゲームを買ってあげた年齢、理由、買わない理由などなど 教えて頂けますでしょうか? できればお子さんをお持ちの方のご意見を伺えたらと思います。

  • 子供が奇声をあげる、睨む

    8歳の息子(一人っ子)が自分の気に入らないことがあった時に物凄く怖い顔でしかめっ面をし、奇声をあげて困っています。レストランや公共の場でもお構いなしです。何度も注意し、もうしないと約束しましたが同じことの繰り返しで直りません。子供自身も自分で自制が利かないみたいです。自閉症や発達障害はなく、普段は頭のいい賢い子です。もの凄く甘えん坊で、母親にベタベタしたがります。私がそれを拒否した時や、友達とゲームしていて相手に点を取られた時などに奇声がでます。一種のヒステリーでしょうか? 私は心臓が弱いのでその度に心臓が締め付けられるように苦しいです。もちろん息子も私の病気のことは知っています。夫が出張などで留守の時は、ママを困らせないようにすると父親と約束したりもしています。でも約束を守ってくれた試しがありません。息子に悪気がないのはわかっていますが、このままの状態で子育てを続けると、いつか倒れてしまいそうです。それに、息子のしかめっ面が脳裏に焼き付いていて、夜、眠る前になると思い出して苦しくなります。 どうしたら、息子は奇声をあげたり、しかめっ面で私を睨むのをやめてくれるでしょうか? どうか具体的な策を教えてください。

  • サンタクロースを疑い始めた子供

    小4になる息子はクラスの他の子からサンタクロースなどいない、親がやってると言われて疑い始めています。でもうちには小1の娘もおり、その前で本当はどうなの?と詰め寄られても返答に困ってしまいます。まだ下の子に真実を知らせるにはかわいそうな気もします。上の子にしたって鍵の閉まってる家になぜ入れるのか疑問は多いけれど実際プレゼントが置かれている事実に疑惑を否定しきれない状況です。何かファンタジーにあふれたねたあかしというかサンタ卒業の方法がありましたら教えてください。自然な形で絶望せずに納得させられたらなあと思っています。

  • 子供とゲーム

    来年小学校の息子が最近テレビゲームが欲しいと言うようになりました。 今までも言ってはいたのですが、クリスマスにサンタクロースにお願いする!と意気込んでおります。 おもちゃややお友達の家でゲームをする機会が増えたのも一つの要因かなって思っています。 私自身、ファミコン世代なのでゲームをしたい子供の気持ちはとてもわかります。だから頭ごなしにダメというつもりはないけれど、でもやっぱりゲームは与えたくないな、という気持ちです。 でも、男の子の間ではそういうゲームなどもっていないと話の仲間に入れなかったりするみたいだし、来年は小学校、それを機会に与えるのはどうかな~といろいろと迷っています。 そこで、、、 ゲームはいろいろと種類があるようで、我が家にはスーパーファミコンとゲームボーイがあるんですが、とっても古いですよね~~~。こんなんでもだしたら喜ぶのかな? それから新しく買うとしたらどれがいいんでしょうか?どのゲームがやりたいとかってうちの子はあんまりしらないので・・・。 また、ゲームをさせるときに注意していることなどあったら教えて下さい!