• ベストアンサー

時間があるのに「少しだけなら」という人の心理

ささやかな疑問なのですが、タイトルのような人が私は不思議なんです。 相手は友達だったり大人の方だったり男性だったり女性だったりするのですが、 私が「会える?(会えますか?)」とたずねると必ず「少しだけならいいよ」「ちょっとだけならいいよ」という言い方をするんです。 具体的に時間を提示してくる時もあります。 なので最初のうちは私も時間に気を遣って話をしているのですが、結局のところは時間が経過しても相手が話を終わらせる気配もなく、必ず「ちょっと」や「少し」や提示している時間以上一緒にいることになるのです。 それで日常は別に問題がないのですが、このような言い方をする人って何を思ってそういう言い方をするのか疑問です。 私を好ましく思っていないわけではなさそうだし、仮にそうだとしても、それなら初めから断ればいい話だと思いますし。 自分はそのタイプだという方や、そんな友達がいるという方、よかったらご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flavas2
  • ベストアンサー率63% (200/317)
回答No.4

私はそのタイプです。 (1)謙遜ですね。 物を頼まれたり、逢う約束をしたりしても 頼まれ事を安請け合いして、途中で帰らないといけなくなるよりは 最初から断りを入れてる方がスムーズに行くほうが多いからでしょうか。途中で帰ってもモトモトですし、最後まで時間が割ければそれはそれでよしという方向ですね。 (2)最初はあまり好意的でなかった。ちょっと警戒してる。都合によっては早く帰るという前振りをしている。 けれどあなたと話していると時間を忘れてしまう。とか用事のプライオリティーが変わってくるとか。話の楽しい人と話していると後の用事なんて後回しにしてしまおうと思うときもあります。反対に話を早く切り上げたいときは何かと用事をつけて帰ってしまうものです。違う人ならホントは早く帰っているのかもしれません。 私はほとんどのことでは「少しだけなら」と言いますね。出来ることでも「上手く出来るかどうかわからないけれど・・」って前振りをします。なかには時間もないのに「行く!行く!」と言って途中で帰る人もいますが・・・それはそれでいいのかもしれません。 ★いずれにせよ。質問者さんは人当たりの良い方なんでしょうかという印象を受けました。気に病む必要はないのでは? 私もblue-moon-blueさんに何か誘われたり、頼み事されたら確実に時間があっても「少しだけなら」って言います。それがなかにはストレートに生きるのが一番だと言う人もいますから、そういう人には奇妙に映っても、私は私でそんな感じで生きてますのでね。こればかりは(笑)

blue-moon-blue
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 (1)のような考え方もあるんですね。参考になりました。 回答者様は好意的に書いてくださっているのですが、私の場合はたぶん(2)だと思います。 相手との関係にもよりますが、雑談だと1時間弱くらいで「そろそろ…」となる一方、相談だと話にきりがつくまで話してくれる人、 また、自分話になるとずっと喋っている一方、私の相談になるとその時は対応してくれるのですが、なんとなくよそよそしくなる人が多いです(タイトルの条件に当てはまる人は)。 本当に時間がない子というのもいますが、そういう子は普段の生活を見ていればわかりますしね。 「この人にこれを話したい」ではなくて、相手の許容範囲に応じて接していくことが必要だなとおもいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.5

これは色々なパターンがあると思いますが、それは皆さんが仰ってるので割愛しますね。 私は自分の自制の為に使う事もあります。 雑談してると時間ってあっという間に経ってしまうので、自分で最初に区切りをつける為に使ったりします。 「○時までなら」と最初に言っておけば、相手から「もう時間だけど・・・」って聞いてくれる場合も多いので。 話すって相手がある事なので、自分の話ばかりする訳にもいかないですしね。 NO3の回答者様が仰ってますが、話好きな方だと話が飛んで何を話してるのか分からなくなったり、話のオチまでに何十分も費やす人もいます。 長い時間話してるとシンドイ時もあるんですよね。 最初に「少しだけなら」って言っておけば、帰りやすいって言うのもありますね。 時間に区切りがないと相手も「え~!もう?」ってなりますが、最初に時間を区切っておけば「あぁそうだったね」って納得してもらえるので。 後は忙しいって言うのをアピールする方もいます。 実際会って話すとそうでもなさそうなんですが、話すをする度に「時間がない」とか「忙しい」を連発します。 実際来ると最後までいたりしますが(笑 参考になれば。

blue-moon-blue
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 自制、帰りやすさ、どちらも納得のいく感じです。 ただ、 >後は忙しいって言うのをアピールする方もいます。 私の友達の1人はこのタイプかな、と思いました。 普段から「忙しいから少しだけなら」と言ってるのですが、本当に忙しいときは「本当に少ししかダメなんだけど」と言ってきます。 でもそこまでダメなんだったら、その少しの時間のために私を呼び出すよりもむしろ断って別の日を提示したほうがよっぽど丁寧な対応だと思うのですが… 最後愚痴になってしまってすみません(^^; ご意見どうもありがとうございました!

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

そのような態度をされたこともあるし、自分がすることもあります。するのは主に自分の母親にです。子供たちが手を離れ、年金生活をしているのでこの頃特に、電話をかけてきても最初は遠慮がちなものの、話している途中で(相当話したかったんだな。。。)と勢いに圧倒されることが増えてきました。絶対今日でないといけない用事ではないができればしたい事がある、母の用件によっては今すぐ聞いたほうがいいことかもしれない。でも1時間経っても本題らしきものがハッキリしないとか、最初は手短に話してくれていたのに話が飛んでつかみ所がなくなって困ってしまったり、現役世代と年金生活者の差なのか時間の体感速度も違うみたいで、あとで後悔することも多かったです。なので「1時間なら」とか「今は大丈夫だけど○○になったら(○○がきたら)」など適当な目安を先に言っておくと、同じ人なのに「上限がある」という意識があると最短で用件を言ってくれます。 母に途中で、もう時間じゃないか?と聞かれても、大事な話だった場合は「行ければ行きたいと思ってたけど、大事なことだから今日はいいよ」と伝えるようにしています。でないとちょっとコントロールしている感じがありありと伝わってしまうかなと。 でもそんなにネガティブばかりに考えないほうが幸せかなと思います。何も言われてないのに途中から「じゃ時間ないのでこれで」と言われるよりマシです。最初は少なめに言っていた時間が、実際会ったら延びたということは、どんな理由にしろ相手が質問者様といる時間を延長することを望んでいるわけですから。または、本当はしたいこともあったけど、会っていたら楽しくてついズルズル… ということかもしれません。

blue-moon-blue
質問者

お礼

私は年金生活者ではありませんが、寂しがり屋の雑談好きです。 ある程度ストレスや日々の雑談ネタがたまったり、何かしらの変化などがあったりすると友達と電話をしたり会ったりしています。 それをしないと寂しかったり憂鬱だったりするんです。 でも相手にとってはきっと「大した用もないのになに?」ということになるんですね。。。 用がなければ連絡しない関係って、私的にはすごく冷めてる気がするのですが、たしかに他の子から連絡がくるのは用件があるときだけなので、私が粘着質なのかもしれませんね(^^; ただ、この件で紹介させていただいた友達や知人に関しては、1ヶ月くらい間を置いて接するなど、私なりに気を遣っています。 質問者様の言うとおり、相手にとって心地いい状況になったり、私の話が深刻だと思われたときには話が長くなる傾向があります。 逆に悩み話だとわかると早めに切り上げたがる人もいます。 そこらへんは相手のパーソナリティーをみるしかないですね。 どうもありがとうございました。

  • sanja
  • ベストアンサー率20% (34/165)
回答No.2

私もたまに使いますが そんなに親しくないのに何の用?とか あまり深入りしたくない…とか 正直、社交辞令みたいなものです。 私の場合はほとんど断りです。 「いやだ」ってはっきり断ってもいいんですが 「少しだけならいいよ」「ちょっとだけならいいよ」の方が まだちょっと柔らかい感じがしません?

blue-moon-blue
質問者

お礼

>正直、社交辞令みたいなものです。 私も「そうかな?」と思いました。 本当に必要な時しか接しない方がいいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.1

時間はあるけども無尽蔵ではない、又は話を断るほど嫌いではないけどもいつまでも話を続けたいほど好きではないということでしょう。 またいくら話しても構わない=暇と思われるのが嫌で時間が無いフリをする人もいます。

blue-moon-blue
質問者

お礼

たいていどちかかの可能性しかないですよね。 ありがとうごあいました。

関連するQ&A

  • 時間に遅れる人、約束を守れない人の心理

    こんにちは。 昔から不思議に思っていたことなんですけど、どうして時間を守れないのでしょう? 相手に迷惑をかけるのに、どうしてそんなことできるんでしょうね。 子供が幼稚園のとき、遠足に行くために駅で集合することがあったんですが、数人遅れてきました。 どうしようもない事情はおいておいて、ただ理由もなく遅れてきた人もいて、その母親は先生に注意をうけていました。 すべての人に迷惑がかかるのに、どうしてこんなことが出来るんだろうととても不思議に思いました。 あと、電話をしてもだいたいおらず、「電話をください」と伝言をお願いしても、絶対にかけてこない人。 結局こちらから何回かかけなおして、運よくつかまえて用件を伝える、という人がいます。 「どうして電話をくれなかったのですか」と聞いても「はあー」と気のない返事。 この心境も私にはまったく理解できません。 社会人をしていたときはこんな人と会ったことがなかったのに、専業主婦になってこんな感じの人と3人会いました。それがどの方も50代の男性で、こんなことでどうやっていままで仕事をしてきたのだろう?と本当に不思議です。 あまりにいい加減なので、主人に話すと「仕事してたらこれぐらいのことで怒ってたら身がもたない」と言います。 いったいどういう心理なのでしょう? そういう人って結構いるんでしょうか?

  • 時間にルーズな人の心理が理解出来ません

    いつも利用させていただいてます。 約束の時間に待ち合わせ出来ない人っていますよね? 私は職業柄、人と打ち合わせする事が多いので普段から約束ごとはメモをとって忘れないように心がけています。時間もよっぽどの理由が無い限り遅れることはありません。正直、5,6分程の遅れはまぁ極まれにありますが。 先日、友達と待ち合わせについて軽い討論になりました。 友達はけっこうルーズなほうです。その友達いわく、 ”きっちり約束どおりに来られると重い”と言っていました。その心理はなんとなーーーーくわかるような気がします。ちょっとしたプレッシャーを感じてしまうような そんな意味合いが込められているのでしょうか? でも、待ち合わせに遅れてくる人間が”重い”って言える立場か!?というのが本音です。 30分、1時間平気で人を待たせる人ってどういう心理状態なのでしょうか?私は相手が”お願い待ってて”と言わない限りは帰っちゃいますが。 私は”待たせる人間はさみしがりやなのじゃないか?”と 感じたことがあります。待ち合わせ場所に行ったら誰もいなくてさみしい、30分、1時間遅刻はしてるけど相手に帰られてしまうのはもっとさみしい、そんな心理が少しあると思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  • この人の心理

    気になっている人がいます。 多分好意があるんだろうなあというそぶりを見せてくるのですが、私も彼も付き合いの長いパートナーがいます。 先日その人を交えて、男女2人ずつでランチをしました。 丁度その人の席の前ではなかったので、あまり話はできなかったのですが、その人がよく自分のパートナーの話を、前の席の私の友達にしているのが横から聞こえていました。。 私の事が気になっていれば、私の前でパートナーの話はしないよね、、と思ってショックを受けてます。 でも、彼の話を聞いていた私の友達によると、 ”パートナーとは、一緒に住んでいるけど、距離を置いた関係”と、 1時間の話の間に4回も話してたみたいです。 友達は、”なんでそんな距離を置いた関係”って何回も言うのかなあと不思議に思ってたとのこと。 こういう場合ってよくわからないです。気がある人の前で、自分のパートナーの話をしますか?また、距離を置いた関係、とかわざわざ話しますか? こういう場合の男性心理がよくわからないです。 どなたか教えてください!

  • 時間が惜しいから走って移動する人いますか

    ビジネスマンは結構忙しそうですが、 時間が惜しいからと言って走ってい移動する人はみたことがありません。 なぜいないのか疑問ですが、 日常的に走って移動する人を知っている人がいたら教えてください。

  • 好きな人を悪く言う心理

    こんにちは 嫌いな人と距離を置くのは 直感的に(自分なりに)把握しているので 学問的裏付けで掘り下げようとは思いませんが 不思議なのは 好きな人を避ける(悪く言う)心理です。 これはどういう心理なのでしょうか? 端で見ていて合理的とは思えません。 付き合っている相手の悪口や 避けるかのような行動など。 なぜ嫌われるような行動を選ぶのでしょうか? 思いつくまま考えると 1.特定の相手に対する感受性が高まり照れた事を隠したい 2.相手の動揺を誘い自分に着目して欲しい 3.嫌われるリスクを避け、非合理的な行動でバランスを取る など考えましたが皆さんはどう思います? 経験者の方 心理学・医学に精通している方 私の疑問に興味を持って頂いた方 など皆さんの幅広いご意見を頂けたなら幸いです☆* よろしくおねがいします

  • 遅刻する人の心理は一体??

    (友達と会うとして) 1、 待ち合わせ時間に、しょっちゅうのように遅刻する人いますが、その人の心理は何なのでしょうか? 朝早いから寝坊したと言うなら、まだ分かりますが、 仮にどんな時間に待ち合わせしたとしても、遅刻率が極めて高い人がいます。 遅刻しても、大した事ないと思っているのですかね? 私なら、しょっちゅう遅刻されると、軽く見られていると思ってしまいますし、仮に一緒にいる時は楽しくても、信用はしにくいですね。 2、 また、仮に19時に待ち合わせしていて、「遅れる。19時30分頃に付く」と連絡が入ったとします。 でも、それで、19時30分に来ない人って多いのですよね。 私からすれば、到着時刻を、もっと確実に来れる時間で言えば良いのに思います。 到着できない時間で連絡したら、2回謝らないといけなくなりますしね。 早い時刻で行っておけば、相手を怒らせないと言ったせこい心理でも働いているのでしょうか?? 上記2つの行為を起こす人の心理は一体何なのでしょうか??

  • 何かというと「嘘!?」(人の話を疑う)という人の心理は?

    身近なところでの情報を伝えたり、何かを告げたりすると、条件反射のほうに疑う人ってよくいませんか? あれってなんなのでしょう?こちらは嘘など言ってもないし、というよりも嘘を言ってもメリットがないのに!?とまで言えばよいのでしょうか、相手も当該の話の内容的に、仮に嘘をついたとしても何のメリットがないとわかっているはずですし、相手からしても「仮の嘘」を覆せるような理論や証拠などもっているはずはないのです。 正直疲れます。

  • どういう心理?

    こういうことをする人の心理を教えてください。 (1)家族旅行(国内)に行って、その旅先から 「今私は〇〇にいるよ~♪☆☆は何してるの~?」とメールしてくる。 …私は家族旅行に行ったら友達のこととか忘れて旅に没頭して楽しんでて、今あの子何してるのかなー?とかまったく頭をかすめることもありません。旅行から帰ってきて、〇〇行ってきたんだ~という話ならわかりますが、なぜ家族旅行の最中にわざわざ普段会える友達に連絡とるのか不思議です。みんなは日常生活を送ってる中、私は非日常を楽しんでるんだ!と優越感に浸りたいからか?と思ってしまいます。 (2)(1)とは別人の話です。 やはり同じように「今〇〇で友達と飲んでるよ~これから××する予定!」とか連絡がきます。 …だから? 正直、へー楽しんでねーとしか思いません。 私は上記の状態で、目の前にいない友人にわざわざ自分の状況を連絡しようとは思いつきもしません。彼氏かよ?と思ってしまいます。目の前に友人がいるのに、私とラインしないでその友達に集中しなさいよ、 と思ってしまいます。 (1)(2)の友人と同じことする方いらっしゃいましたら、教えてください。 そしてこういう時、どうしてあげたら良いのでしょうか? ぶっちゃけ、面倒くさいです。 ちなみにみんなアラフォーです。

  • 友達なのに苗字で呼ぶ人の心理

    私は、友達から中学まで苗字で呼ばれていました。 「●●さん」といつもです。 私の友達は私以外呼び捨てで呼んでいました。 それが現在でも、気になっていて疑問に思います。 苗字で呼ぶのは、そこまで友達だと思ってないからでしょうか? ふとそう思うんですが・・ ネットでも調べたのですが、私みたいにそういう人たちが多いことにビックリしました。 友達なのに苗字で呼ぶ人の心理が知りたいです。 特に深い意味はないのかもしれませんが、ちょっと不思議でたまりません。

  • ひたすら話しかける人の心理

     質問です。  スタバでおじさんがずっと店員さんに話しかけています。 こないだは、病院で患者さんの家族に1時間ずっと話しかけられていました。 良くいくコンビニで、店長にずっと話しかけているおじさんよく見ます。  こういう人たちって、相手が忙しいことわからないのでしょうか? 客観的にみると、仕事中、ずっと話しかけられている側は明らかに迷惑そうです。 お客が話している内容は意外と知的だったりするから、相手の状況わからないわけではないと思うんだけが。 人の迷惑わからないのかなーって、いらだちというより、不思議でしょうがないです。