• ベストアンサー

当たりの確率

einartの回答

  • einart
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.1

8つの数の順列(携帯の番号なので順番も重要)は  10の8乗 です。そこで2,3,4が入ってる番号は  234●●●●● や 23●4●●●● とかです。黒丸には0~9どれが入ってもいいですね。 この順列は黒丸の隙間(両サイドをいれて)6箇所なので   ●●●●● 6の3乗通りあります。そして●にいれる数字の通りは10の5乗 よって確率は  216・100000/100000000 =216/1000 5人に一人くらいですね。

gyropita
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抽選の確率

    1~25と番号をつけたボールを箱に入れて、6個を抽選し当たりとします。最初に例えば8が出る確率は1/25ですよね。つぎに9が出る確率は1/24、次に10が出る確率は1/23……このように続けて8,9,10,11,16,22と当たりが出たとしますと全部の確率は6/25でいいんですか?また、8,9,10,11と連番が4つ続く確率はいくらになりますか?

  • 確率の計算をして下さい

    暗証番号をよく使うのですが、どの程度の確率なのか、普段から疑問に思っています。 アルファベットと数字を使い11桁の暗証番号を使ったときの当たる確率、また5桁の場合。 上記を数字だけで暗証番号を作った場合の確率。 数学は はるか昔に 確率の計算をしたことがある程度ですので、分かりやすくお願いします。

  • この確率の求め方を教えてください

    0000~9999までの数字の中から4桁の数字(0も含む)を一つ選ぶクジがあるとします。 当たる確率は1/10000(一万分の一)だと思います。 その番号が1234だとします。 2等があり、それは、1・2・3・4の数字の組み合わせがあっていればいい、というもので、 1243も1324も4321も当たりというものです。 4つの数字がすべて違うとすると、その組み合わせは、4*3*2*1で24通りでしょうか? ゾロ目の場合は2等がないというルールがあるので。(0000や1111の場合です)これは10通りあるので、結局確率は 24/9990ということになるのでしょうか? しかし 2つ同じ数字の1233や4566などの組み合わせパターン 10*9*8*1で720通り? 3つ同じ数字の1222や3444などのパターン 10*9*1*1で90通り? があり、だとすると 9990-720-90=9180で すべての数字が異なる場合、確率は 24/9180でいいのでしょうか? しかし、1233や1222など二つか三つの数字が同じ場合、組み合わせはそれぞれ12通りと、4通りでしょうか? そうすると、確率はそれぞれ12/720と4/90で、 結局2等にあたる、トータルの確率はどう計算すればいいのでしょうか??? よろしくお願いします。

  • 当たり付きの自販機について

    少し疑問なんですが当たり付きの自販機は数字が4桁揃えばもう一本ジュースがもらえる事になってますよね? でも自分は絶対に2桁でいいと思います。 なぜかと言うと最初の3桁は必ず揃うように設定されているのでわざわざ4桁でやってる意味がないでしょう。 皆さんはどう思いますか?

  • 確率の問題です。

    解答がないので合っているかわかりません。 1~7から異なる4個の数字を使って4桁の数字を作るとき 2500より大きな数字である確率を求めよ。 全部の数→840 2500以上3000以下の数→60 3000以上の数→600 なので11/14

  • 確率

    「0000」から「9999」までの4桁の電話番号のうち、4つの数字がぜんぶ異なるものは(ア)個ある。また、4つの数字の値がだんだん大きくなるものは(イ)個あり、数字5と6の両方を含む番号は(ウ)個ある。という問題ですがアは分かりましたがイ、ウがわかりません。すみませんが分かりやすく解説してください。宜しくおねがいします。

  • くじの確率で考え方がわかりません

    01から24まで24個の数字があります。 その中から6個を自由に選ぶことができます。ただし同じ数字は選べません(重複だめ) ここで選んだ数字がくじの番号となります。 たとえば、01.06.12.18.22.23.と選んだとき、この中の数字が 6つ当たり(1等)、5つ当たり(2等)、、、、0当たり(外れ)のときの確率を求めたいのです。 この求め方を教えて下さい。お願いします。 多分、確率だから、条件に当てはまる個数/起きる可能性のある全ての個数が基本になるのかな。 それで分母は24C6(24個の中から6個選ぶ)で96909120/720=134596通り 1等のときは当選番号が1通りしかない?(例えば02.03.08.15.16.20)から1/134596の確率。 ここが怪しい。この考えであっているのかがわかりません。 さらに2等は、6個の数字のうち5個が当たり、3等は6個の数字のうち4個が当たりという条件です。 これをどのように考えて計算したらよいでしょうか? ロトくじのようなかんじです。

  • 確率

    ナンバーズ3で、同じ1つの数字が、桁も関係なく6連続で出る確率は何%になりますか?また、その時の計算式は? 例 112→315→991→221→951→515 上記の場合は「1」が6連続で出ている。 どれくらいの頻度でこのようなことが起きるのですか? 教えてください。

  • 確率

    電話番号の下4桁の数字がすべて異なる確率って、 10×9×8×7ですよね? あと、箱の中に、赤、青、黄の玉が5個ずつ入っている。 この箱から玉を無作為に4個取り出したとき赤、青、黄のどの色 も含まれている確率は (5/25)×(5/25)×(5/25)×(22/25)=22/3125 ?

  • 選んでから1つが外れだと明かされた場合の確率の変化

    3つの箱があって1つに当たりが入っています。1つを選んだあとに残りの2つのうち1つが外れだと明かされます。そして選び直しの機会が与えられ、残った2つの箱のうち初めに選んだ箱を続けて選ぶよりも、違うほうの箱に変えたほうが当たりを引く確率が2倍高いという理屈がよくわかりません。 ちなみに100個でやって98個の外れが明かされた場合は自分が初めに選んだものを含め残り2個のうち、初め選んだものから違う方の箱に変えたほうが当たる確率が98倍(?だったと思う…)高いというらしいです。 この話をディスカバリーチャンネルの「数字のいたずら」で見て理屈が理解できなかったのですが、わかりやすい説明があれば教えていただきたいです。