• ベストアンサー

ETCについて

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
tomoe0718
質問者

お礼

有難う御座います、他にも色々な割引サービスがあるのですね、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 初めてのETC、お得に利用する方法

    この度、初ETCで高速道路を利用します。 堀之内IC(新潟)より、浦安IC(ディズニーランド)まで高速に乗るのですが、 通勤割引や早朝割引、深夜割引などの割引をうまく利用する方法を教えてください。 100km以内でどこかで一旦降りた方がよいのでしょうか。 ちなみに、利用時間は行きは堀之内ICを深夜1時位、帰りは浦安を夕方(平日)17時~19時位に出発する予定です。 自分でも調べてみましたが、全く分からず、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ETC早朝深夜割引 ETC深夜割引 ETC通勤割引

    中央高速の勝沼ICから首都高速の某所で降りる場合、100キロメートルを超えてしまいます。ETC早朝深夜割引 ETC深夜割引 ETC通勤割引などの割引が適用になるには、八王子IC等で1回高速道路から一般道に降りてから再び高速道路に入る必要があるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 西宮-東京までのETC割引

    お盆に、名神西宮から東京へ帰る予定ですが、高速のETC割引をどのように利用するのが一番得なのか、どなたかわかる方いらっしゃいませんか? 深夜割引などで、100km以内でないといけないとか、一度ICを降りるなど裏技があるそうですが、ETCカードは2枚持っています。 また、中央道を利用して八王子で降りるか、東名を使って首都高を抜けて関越の所沢で降りるか、割引の多い方を利用したいと思っています。 ちなみに、今までは中央道を利用していました。 首都高は混むし八王子で降りた方が料金も安かったですので。 どこで一旦降りて乗り直した方が良いなど、わかれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 東名から首都高 ETCの早朝夜間割について

    東名裾野IC-東名東京ICまでだと100キロ未満なので割引が効きますよね。 目的地が都内だった場合、そのまま東名から首都高に乗ると思うのですが、その場合、東名と首都高とあわせたら全部の走行距離が100キロ超えてしまいますが割引はされるのでしょうか? 割引の計算に首都高は入らないでしょうか? 分かりにくくて申し訳御座いません。 例えば、裾野IC-台場ICまでETCを使って裾野ICに午前4時くらいに入ったとしたら、支払う料金はいくらになるのでしょうか?

  • ETCの割り引きついて

    来週の連休に山梨へ行くのですがETCの早朝夜間割引を利用しようと思っています。 首都高速池袋線から乗るのですが高井戸から八王子までは均一区間と八王子から河口湖までの区間だと22時から6時の早朝夜間割引は両区間割引になるのでしょうか? 夜中の2時ごろに家を出て途中のSAで仮眠をとり河口湖ICを出るのは6時を過ぎてしまうのですがそれでも割引は受けられますか? ETCをつけたばかりで分からないのでよろしくお願いします。

  • ETC割引の適用の範囲について

    高速道路のETC割引には通勤時間割引、早朝夜間割引、深夜割引の3種類がある訳なんですが・・・いくつか疑問が沸いてきました。 1:早朝3時55分に水戸ICにから常磐自動車道に乗り、1時間5分後の5時に三郷ICに着いたとします。距離は約80キロです。この場合、深夜割引と早朝夜間割引のどちらが適用されるのでしょうか? 2:その後、首都高→中央道と乗り継いで甲府南ICまで行ったら到着が7時になったとします。八王子~甲府南の距離は約80キロ位です。 1+2となった場合の割引はどうなるのでしょうか?

  • ETC割引について

    8月7日にETC割引を始めて使って旅行に行くのですが、予定では東名高速道路の町田ICから浜松西ICを乗るつもりだったのですが、町田ICからではなく厚木ICから乗らないとETC割引がきかないと聞きました。 どうなのでしょうか。 お願いします。

  • ETCの割引の使い方

    ETCの割引について混乱しています。 今年の8月24日(月)に厚木IC~浜松西ICを東名高速で 普通自動車でAM8:00頃から利用予定です。 確か平日100km以内だと割引が多い話を聞いた覚えが 有ります。一旦何処のICを降りて再度乗り込めば平日割引?? を最大に利用出来るのでしょうか? 細かい話になると思いますが、教えて下さい。 又8月26日(水)PM1:00頃からの 浜松西~厚木ICの帰りの最大割引の方法を教えて頂けませんか?

  • ETCの割引を利用して、一番安く通るには?

    有田(吉備)IC~瀬田東IC・瀬田東IC~有田(吉備)ICまで、ETCの深夜早朝割引、通勤割引などを最大限に利用して一番安く高速道路を使うには、何時にどこに乗って、どこへ降りたらいいとか、とにかく安く行ける方法を具体的に教えてください。 インターネットで調べても、(100km以内とか)ややっこしくて訳が分かりません。  お詳しい方、よろしくお願いします。

  • ETCの割引について

    ETCの割引について教えていただきたいのですが、 東名高速の音羽蒲郡から横浜青葉まで行こうと思っているんですが、 どの時間帯が一番割り引かれるのでしょうか。 一枚のETCカードでの通勤時間割引、早朝夜間割引、深夜割引の三つの割引の併用?がよくわからないので教えていただきたいと思います。

専門家に質問してみよう