• ベストアンサー

節水とエコロジーについて

例えば、水1リットルを節水した場合、 どれ位の、エコロジーになるのか、何方か教えて下さい。 Co2削減量・石油消費量・電力消費量 等々 対象はどれでも構わないのですが、小学生でも 理解できる位だと ありがたいのですが。 宜しくお願致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka234
  • ベストアンサー率48% (36/74)
回答No.2

こんにちは。 参考URLは秋田市の例です。 http://www.city.akita.akita.jp/city/ws/wt/jigyou/sihyou/kekka.htm Web検索してみてください。 お住まいになっている自治体において、 上水道 kWh/m3 または(質量-)CO2/m3 下水道 kWh/m3 または(質量-)CO2/m3 (質量-)はt(トン)であったり、kg(キロ)であったり、g(グラム)であったり様々と思います。 ちなみに、これらは原単位と呼ばれます。 kWhは電気の使用量を表すもので、1m3の水を処理するのに必要な電気の量です。 処理場毎にことなりますので、一般論でしたら平均値を探してください。

参考URL:
http://www.city.akita.akita.jp/city/ws/wt/jigyou/sihyou/kekka.htm
oneprait
質問者

お礼

ka234さん 大変ありがとうございます。 ネットでかなりの時間をかけて、探したのですが こんなに明快な数字が出ているサイトは初めてです。 本当にありがとうございました。多謝

その他の回答 (1)

  • eroihito
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.1

一人一日1リットル節約したら日本なら年間で約1億3000万リットル 一日に人間一人に必要な水は大体15リットル 8,666,666人もの人が渇かず死なずに済みますね

oneprait
質問者

お礼

eroihitoさん ありがとうございます。 なるほど、そういう捉え方もありますね。 目からウロコでした。大変参考になりました。 省エネ エコロジーの観点から 具体的数字がわかると 幸いです。

関連するQ&A

  • 節水の洗濯機について

    今、SHARPのES-GE60Lを使っています。節水洗濯機なので水の量も21L、29L、38Lの三段階です。 洗濯が終わると、生地がひっかいた後みたいなのがあり糸がほつれたりと言うのが何度かあり、お客様相談室に電話したら、洗濯物の量を減らすか水の量を増やして様子を見て下さいと言われました。 洗濯物がいっぱいだと、服同士の摩擦でそうなることがあると言われたのですが、服の量を減らして洗うのなら2回回さないといけなくなりますし、水の量を増やしても節水の意味ないですし… 皆さんはどうされてますか? 同じ様な事になった方はいらっしゃいますか? アドバイスお願い致します。

  • 節水/低水圧用シャワーヘッドの使用は適切か

    ノーリツの給湯器を使っています。 この給湯器には「エコスイッチ」があり、 「ひかえめ給湯量」という機能で 1分間の給湯量を 「通常(抑え無し)」「12リットル」「10リットル」「8リットル」で 設定できます。 節水をしたいと考え、上記の設定で「8リットル」にしました。 ところが、シャワーの勢いが大変弱くなってしまいます。 そこで、考えたのですが、 市販の「節水シャワーヘッド」に交換し、 「節水シャワーヘッド」と「8リットル」の組合せで、 水の勢いは強まるのでしょうか。 あるいは、これでは意味がなくて あくまでシャワーヘッド側での節水だから。 給湯器側は通常の湯量にしないと勢いは弱いのでしょうか。 また、「節水シャワーヘッド」ではなくて、 「低水圧用シャワーヘッド」にして、 「低水圧用シャワーヘッド」と「8リットル」の 組合せで水の勢いが強まるのでしょうか。 なお、現状の私の家の水圧は、特に低水圧ではありません。 できましたらご経験者か専門家のアドバイスを お願いしたく存じます。

  • なぜCO2排出量削減をするのでしょうか

    近年CO2の排出量削減が話題になっていますが、これについて疑問があります。 1990年比で6%とか10%とかの程度であれば、いくら削減しても数十年かせいぜい100年程度のうちに石油、石炭、ガスとも可採埋蔵量を消費し尽くし、これらは全てCO2となって大気中へ放出されると思います。 10%削減すれば6%削減するよりも可採埋蔵量を消費し尽くすまでの時間が若干長くはなりますが、可採埋蔵量の全てが大気中へ放出されるという結果には何の変わりもないと思います。ただ、それまでにかかる時間がほんの僅か長くなるだけです。 なぜ、1990年比などと言ってCO2排出量を削減しようとするのでしょうか。

  • 1次エネルギー消費と発電電力量とCO2との関係式は?

    現在エネルギーを勉強中のものです。 成美堂の今がわかる、世界がわかるシリーズ 世界地図より 現在の1次エネルギー消費量は 世界合計:94億トン 日本:5億トン 質問1 1次エネルギー消費量(石油換算)とありますが、 石炭、天然ガス、原子力を石油に換算する場合の公式は だいたいどうなのでしょうか? 成美堂、日本地図より 日本の発電電力使用量 2002年、7億8000万MWhとあります。 質問2 この電力は上記石油換算した場合、どのくらいの石油を消費したということなのでしょうか? もしくは石油、石炭、天然ガス、ウラン(原発)の1kWhを出すときの石油換算の公式があれば教えて下さい。 CO2排出量 世界全体:66億トン 日本:3億トン 質問3) このCO2排出量と1次エネルギー消費量また発電電力使用量との換算式または公式はあるのでしょうか。 今これらの数値を頭に詰め込むにあたって これらデータが何かしらの因果関係(公式、換算式)などがあるのかどうかを知りたいのです。 まったく関連性がなければ別々に覚えなければいけないし、お互い関連性があれば公式を覚えていれば何かと暗記するにも覚えやすいと思うからです。 有識者の方、ぜひとも教えてくださるようお願い致します。

  • エコロジーとは

    私は、このエコロジーを売りにしているエコの機械を取り付けている業者です。ガス会社の下請け業者です。 いろいろと、矛盾を感じているので、専門家の方への質問です。 このエコを研究している専門の研究者様へ。 一般人を騙すのは、もう止めましょう。 もし、本当に必要なら、日航を潰す方がエコなんじゃないですか? レジ袋を止める法律を作るより、日本を鎖国として、海外旅行をするのを止めた方が、ほんとうは、石油を使わないはずです。 国内を飛行機で移動するより、電車を使う方が有効なはずです。 結局、国民を騙して商売をしているだけで、商業ベースに乗らないことはしないと、エコバックを売るような事をしているわけですよ。エコバック一個をレジ袋に換算すると何枚必要なんですか? 待機電力をこまめに切るなんて事をするなら、テレビを買わないで、テレビを見なければ、待機電力を切るより百万倍の電力分の二酸化炭素を排出しないですむわけです。 こまめに電気を切るくらいなら、エアコンを付けなければいいと感じませんか?エアコンを1時間使ったら、蛍光灯を1年間付けっぱなしにできるでしょうよ。 象を殺して、蟻の命を助けるような真似をしているにすぎないのではと、いつも、矛盾を感じ仕事をしています。 これは、専門家の方、エコロジーを専門に研究している方に質問です。 一般の人に対してではありませんので、回答はご遠慮ください。 商業ベースについては、私はその片棒を担いでいる人間ですので、よく理解しています。それでもあえて質問をしているのです。 もし、本当に温暖化が進むのなら、エアコンの販売禁止にするべきです。私の仕事がなくなろうが、エアコンは一般家庭には要りません。昔ながらの打ち水やすだれで充分です。エアコンを使うから、空気を熱しエアコンが必要な大気になっているのです。東京が暑いのはエアコンのせいです。 私がエアコンを取り付けているのが、原因であるといつも思っています。最後に、2つ並んでの質問ご容赦願います。 商業ベースと言う回答を得て新たにこのエコについて考えさせられました。社会活動とエコロジーは相反する事の両立を目指すなら、一般人を騙していいものかと感じます。騙されている一般人の方ではなく、ほんとうに研究している専門の方に質問です。

  • 脱原発と火力発電のCO2

    何やらかなりの原発を止めたまま 代わりに火力発電を使っているそうなのですが、 石炭や石油を使うとかなりCO2が出てしまい 日本は石炭消費量世界一あたりに居ると聞きます。 クリーンエネルギーが叫ばれていますが、 当分はあてにならないのですし、 火力を使うとCO2の削減は厳しい事になるのでしょうか? 発電で発生するCO2はかなり多いと聞くだけに 世界で原発をやめる動きが広がると CO2の出る量はうなぎ登りに増えるのでしょうか? 実際のところどんな方向へ世界は向かって CO2事情はどうなって行きそうなのでしょうか?

  • そもそもCO2はどうやって量るの?

    そもそもCO2の排出量はどうやって量るの? 排出総量を実測できるとは思えないから、計算値なのだろうけど、例えば石油類の消費量から計算するのだろうか?そして、何よりその数値はどれ程信頼できるの? 省エネだ、CO2削減だと喧しいけど、そもそもの基本的な所が霧の中で、いつも胡散臭さを感じてしまう。誰かご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 省エネエコって?

     省エネについて最近よくいってますが質問です (1)CO2削減と家庭の照明等の電気の削減は関係あるのでしょうか? 既に作られている今送られている電気を使わなかったからといって作られている以上今すぐの削減には意味ないように思うのですが(将来的に絶対量が減れば違うでしょうが、使うか使わないか分からない行動はそれほどあてにならないもと思うのですが) (2)そもそも電力会社は電力をどのくらい見込んで作っているのですか? (3)(2)はいつも一緒ですか?それとも季節・又は毎日で調整できるのですか?原子力は調整できないですよね? (4)それと火力の場合は運転開始からどのくらいの時間で発電量が最適の量になるのでしょうか?石炭・石油・天然ガスで違うでしょうが分かればお願いいたします。 (5)原子力とその他の発電で、発電のCO2に関してはその他の発電だけのCO2の数値なのでしょうか?何が根拠になっているのでしょうか?  以上小分けでもいいので詳しい方よろしくお願いします。  

  • 節水機能付家電製品必要?

    節水機能付家電製品や便器がうたい文句の宣伝を見ますが、この機能本当に必要なのでしょうか? 節電は理解できますが、節水は理解できません。 なぜなら節電と節水では利用料の課金方法が違うと思うからです。 ダムが出来た場合その水を使う自治体や事業所で使用料を分配で受け持ちます。しかし、現実は水は使用される量よりそのまま流れる量のほうがはるかいに多い。(垂れ流しの水の分まで自治体は負担している) 短期的に見れば、水道料金は使用量によって節水すれば料金は下がります、 しかし長期的に見れば、全体の使用量が減れば基本料を上がるのです。 (必要な維持管理費の費用分は利用者の利用料で負担していただくが行政の本音) 維持管理費の関係上、世帯全体の使用量が大きく減れば当然の方法として、各自治体は水道料金の値上げか、税金の投入をしています、(全てこの方法で対応しています。)どちらになっても、結果的には市民が負担増になっていくわけです。

  • CO2削減の要素・アイテムについて

    業務用調理器関係の会社ですが、 社内製品でCO2排出削減検討をしています。 いろいろCO2削減で検索しましたが、 予想外の要素も、CO2削減数値に置き換わることが判りました。 電気機器(水も使ってます)として下記以外にも、 「このようなこともCO2削減になる」という要素があれば 教えてください。 電力量低減・発熱量低減・水道使用量低減・消耗部品(ごみ)削減 ※水道使用量には、下水処理も含まれるため、きれいな下水?を  再利用すれば、CO2削減に置き換えられるらしい。 ※発熱量は、夏場と冬場の差で、余分にかかった空調費がCO2削減に  置き換えられるらしい。 質問の条件が広すぎると、なんでもありになってしまうので、 少し条件を追記します。 現在店舗に設置している弊社の業務用調理器を 「新しい機器に入れ替えると、その後は、 1店舗当り年間・・のCO2削減に繋がります!!!(当社比)」 みたいなCO2削減アイテムをいろいろ探しています。