• ベストアンサー

「経営支配株式」って何ですか??

私は今大学で会社判例について学んでいます。判例集に「経営支配株式」という言葉がありましたが、図書館でいくら調べてもわかりませんでした。知っている方、どうか教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 株式会社の株主に相続や譲渡のとき、株券を評価しなければならないことがあります。上場会社ならばその価額は新聞などで発表されていて、計算できますが、数の上で圧倒的に多い非上場会社や株式が譲渡制限されている会社については、評価方法によリ、価額に大きな差が生じます。そのとき、どのような方式の評価方法を採用するかについて、株式の所有者に着目して、評価方法を選択するが一般的です。「経営支配株式」は経営者や経営者と同族など会社経営に影響を与える人が持っている株式で、純資産から評価額を算定する方式を中心にして計算するのが適当とされています。これに対して、一般株主は経営に参加できずに配当金をもらうだけが主ですで、それらの株は配当還元方式を中心にするほうが適当とされています。

参考URL:
http://www.jtri.or.jp/6/zeiho3.html
azarashikimiko
質問者

お礼

ありがとうございます!! 大変よくわかりました(^-^) 教えてくださったURLも非常に役立ちそうです☆ これを機に株の勉強を頑張ろうと思います!!

その他の回答 (1)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

経営を支配できるだけの株式です。 普通なら過半数ですが、事情があればもっと少なくなります。 (たとえば、純粋な資産として持ちつづけている大株主が居る場合) 普通の株式は値上がりと配当が期待できるだけですが、 これだけの量の株があると、経営そのものが支配できますから 価値が大きく変わってきます. 極端な話、会社の資産を売り払って儲ける事も可能です。 (KBS京都 、京都放送にその例があります  すべての放送機材が融資の担保にされました。)

azarashikimiko
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございます!! 京都放送の例は非常に興味深いところです☆ 時間があったら調べてみたいと思います(^-^)

関連するQ&A

  • 株式の分散による経営や経営者の支配の変化を教えてください!!

    株式の分散による経営や経営者の支配の変化を教えてください!! やはり、株式が分散することによって、経営者の支配能力(会社の規模)が衰えるのでしょうか? また、分散した株式を回収する方法はありますか?

  • 会社の支配者について

    A・バーリとG・Cミーンズは『近代株式会社と私有財産』のなかで、会社を支配しているのは資本家ではなく経営者であると言っていますが、ここで言う資本家とは大株主のことで、経営者とは取締役または代表取締役のことですか?

  • 法の支配について

    憲法の教科書を読むと「法の支配」とは、日本国憲法下では「憲法という正義の法により国家権力を支配すること」とあります。 しかし、行政法の問題を解いていると「法の支配」の「法」とは「憲法、判例法、慣習法等をも含む広い意味での法である」と考えられているとあります。 「法の支配」の「法」とは(1)憲法のみのこと(2)憲法、判例法、慣習法等をも含む広い意味での法のことのどちらなのでしょうか??

  • 自己株式の議決権

    自己株式には議決権がないらしいですが、どうしてですか?それでは困りませんか? 議決権がないのは経営陣によって完全支配されてしまって個人株主や他の大株主の権利が侵害されてしまうからというような理由なのだと思います。 が、非上場で発行済みのほとんどが自己株式である小さな会社や上場企業でも大株主がない会社は自己株式に議決権がなかったら困るんじゃないかと思います。 自社以外に大株主がいない企業は個人株主や機関投資家によって会社存続のために重要なことが否決されたり、とんでもないことが可決されてしまったりするのではないかと思いました。 経営陣の完全支配はいけないにしろ、経営陣から議決権を全部取ってしまったら正常に経営できなくなるのではないか、個人投資家や機関投資家のような必ずしも会社のためを思って行動しない株主によって会社が崩壊してしまうのではないか。ということです。 実際はそんなことないのですか? 教えてください。

  • 株式会社の経営者の法知識

    先日、知り合いの株式会社の経営者から、脅迫を受けました。 その際、友人に相談した際、株式会社の経営者は最低限の法知識をもっていなければ ならないと言われました。だから、人間的には最低だと・・・ 皆さん、なぜか、ご存知ですか。 私の父も会社経営者ですが、法学部卒なので、問題ないです。 特にその方は、派遣会社の社長なので、特に脅迫などありえないとのことです。 息子が大学受験が近いので、告訴は避けたいです。 *家に乗り込んでやる *息子の学校に嘘を吹聴してやる *主人の携帯に1分毎に着信(トラック運転手です、業務妨害です) *音声照合をして、お前に間違いないと嘘をつかれた 等です。 よろしく、お願いいたします。

  • 以前勤めていた会社が、元々の経営者から株式を買い取って全経営権をもらう

    以前勤めていた会社が、元々の経営者から株式を買い取って全経営権をもらう方式?で会社が変わりました(この方式の事はよくわからないのですが…) 私はアルバイトだったのですが、源泉徴収標はもらえるのでしょうか? 支離滅裂な文ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 起業・株式会社の経営の勉強

    起業して株式会社を設立した経営者の方にお聞きしたいのですが起業し株式会社の経営に必要な知識(経理や財務その他色々)を習得するためにどのくらい時間をかけましたか?勉強はやはり難しいものですか?1日3時間くらい勉強すれば1年ぐらいで必要な知識を得ることは出来ますか?詳しい教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 個人経営から株式に?

    以前いた会社が倒産してしまいそこにいた先輩と2人で仕事をはじめました。(もう三年になります) 職種は工務店で(大工)新築、改築、リフォームとあらゆる物をやっており、事務の女の子と僕の弟も入り現在は4人で仕事をしているのですが、そろそろ会社に(株式)したいと考えているのですが、簡単にできるのでしょうか(簡単とは手続きが簡単にということではなく、経営経験とか色々と問題的なものはあるのでしょうか?) 人に聞くとすぐできるといいますが、経営経験10以上だとか、取締り役経験5年はないと設立できないと聞いたことがあります。どうか詳しく教えてください。 会社の年商は詳しくはわからないですけど(経営は先輩なので)(僕は、現場担当)1億位はあると聞いています。

  • 特別支配会社についての質問です。

    特別支配会社についての質問です。 「存続会社等が消滅会社等の特別支配会社である場合」 とある文章がありますが、これは 存続会社が消滅会社の株式を90%以上保有している状態なのでしょうか?それとも、 消滅会社が存続会社の株式を90%以上保有している状態なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 株式会社の病院経営

    株式会社が病院を経営するようになるとどのような問題があるのでしょうか。 客である患者へのサービスの向上につながると思うのですが、そんなに単純ではないのですよね。 よろしくお願いします。