• ベストアンサー

生理休暇を不正取得で懲罰できませんか?

hisa34の回答

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

この質問には初めて回答します。いいえ、回答と言うより意見を述べさせていただきます。「生理休暇」は、労働基準法に規定があると言うだけで改めて考えたことがなかったので大変参考になりました。 不正取得ならば懲戒できますが、その都度不正取得かどうか確認するのは大変難しいものと思われます。制度を悪用しているのに対抗するには、悪用できないようにすることしかないのではないでしょうか。労働基準法上も「生理休暇」を有給にする必要はありませんので、「生理休暇」は無給とする方向で考えても良いのではないかと思います。 私も不認識でしたが、労働基準法の「生理休暇」の規定の存否そのものにも議論があるようです。http://homepage3.nifty.com/neperio/seirikyuka.htm 不正取得に悩まされるぐらいなら、事前に公表し(説明会などを開いて)、「生理休暇」は無給とする就業規則の変更をおすすめします。勿論、年次有給休暇の取得理由は原則として自由ですから、生理日等に年次有給休暇を取得することの自由は保障してあげてください。 http://www.e-sanro.net/sri/q_a/roumu/r_bas_055.html

関連するQ&A

  • 生理休暇について

    皆さんの意見を聞かせて下さい。 私の会社では、「生理休暇」を2日ないし3日取る人もいます。 それは別にかまわない事なのですが、本当に辛い方はしょうがないと思います。又二日酔いなのに「生理休暇」を1日使う人もいます。これくらいは私は許せます。しかし、私の職場の人は、ちょっと違います。  まず、うちの会社は有給休暇が22日くらい年間もらえます、その人はそれプラス月に「生理休暇」(ちなみにうちの会社は70%支給です)を2回づつ取り、毎月有給休暇もあわせて4日づつキッチリ休みます。しかもほとんどが土日に合わせて「生理休暇」を取ります。サイクルも適当です。ひどい時は10日後取っていました、どう考えても、「生理」がきつかろうが、いつ来ようが関係なく取れるもんは取っておこうという感じです。毎年44日くらい休み、ほとんど連休。いつがゴールデンウイークで夏休みなのか分からないくらいです。しかも、仕事中はよく「バク睡」しております。その人は独身で40代後半です60歳まで「生理休暇」を使うつもりなのかは分かりませんが、周りの人もあきれているが特に文句も出ません。私が聞きたいのは、こんな人が、他の会社にもいるのですか?もしかしてもっとひどい人がいるのですかね? ぜひお聞かせ下さい。お願いします。

  • 生理休暇について

    従業員4名の個人事務所に正社員として勤務しています。 先日、生理痛がひどかったので勤務先に「生理休暇をとらせてください」と申告したところ、 「うちは事務所の規模の関係で、生理休暇を取れる枠がありません。有給休暇で代用してください」 と言われました(その日の勤務はお休みさせてもらえました) 勤務先は事業所の規模が小さいため、厚生関係についてはいわゆる株式会社と違って制限があるそうです。社会保険も適用外です。 生理休暇がとれない(支給できない)ことの理由についての説明には、それと同じ意味合いで「与えたくても(適用外なので)与えられない」というニュアンスでした。 労働基準法では「生理休暇は(有給・無給かは事業主の判断によるが)とることができる」とあるようですが、 これは社会保険等の適用外の小さな事業所のような勤務先には適用されないものなのでしょうか? また、親類(親兄弟)の不幸などでやむを得ず「忌引き」をしなくてはならない場合も同じような理由で休暇は支給されない(有給休暇で代用しなければならない)ものなのでしょうか? 個人的な都合で特別に休暇をいただくのですから、場合によっては無給になってしまうことは覚悟の上です。 毎年支給される有給休暇とは別にいただくことは法律上不可能なのでしょうか?

  • 生理休暇が取り辛いです・・

    OLです。皆さん、生理休暇ってやっぱり取り難いですか? 私は、生理痛が重く、眠気・気分の悪さ等が出るため、会社を休みたくなる時があります。しかし、周りの女性に聞くと、「男性に言いにくいから」、「恥ずかしいから」という理由でほとんど有給を使っている、と言われました。私は、まだ年次が浅いので、有給をなるべく使いたくありません。すると、ちょうど良いタイミングで生理休暇が取り難い女性のための対策、というのが会社の中で話し合われました。男性の上司まで呼んで話し合った結果、やはり電話では言い難いので、「体調不良」とだけ伝えて、次の日の出勤簿に「生理休暇」と書き込む、ということで決まりました。社長もそれで納得したようでした。 それで、私はほっとしてそのやり方で生理休暇を取ろうとしました。 すると、次の日になぜか私の部署ではそのやり方はダメだと部長から言われてしまいました。「体調不良」では分からないし、その場で話し合いたいと言われ、結局電話で伝えなければいけなくなったんです。すると、周りの女性は相変わらず生理休暇を取りません。そこで、私は口頭で言うのは恥ずかしいので、せめてメールで伝える方法ではダメかと頼むと、「勘に障った」と怒られました。一体何のために話し合ったのでしょうか? そして、最近私は金曜日に生理休暇を取りました。すると、急に呼び出され、連休で生理休暇を取るのは印象が悪い、と怒られました。これから気をつけて、とまで言われてしまいました。金曜はまだしも月曜日に生理になったらどうしたら良いのかと聞くと、「有給は使わないの?」 と聞かれました。有給は良くて生理休暇はダメなんておかしいですよね?別に反則でもなんでもないのに・・結局、生理休暇を取り難くしているようにしか思えません。これは、問題だと思いませんか? 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 会社の生理休暇について

    以前に別のカテゴリーでも質問させていただいたのですが、もう少し意見を集めたいので再度質問させていただきました。 どうか皆さんが勤めている(または以前の)会社の実態を教えてください。 (回答・アドバイスは、勤務経験のある女性か人事部門の男性に限らせていただきます) まず、皆さんの会社では生理休暇を認めていますか? 認めている場合は、次のうちでどんな形となるのですか? 1.そのまま欠勤(給与減額)となる 2.年次有給休暇を取る 3.届け出れば出勤扱い(給与減額なし=有給)のままで休める 4.その他 また、届け出る場合は何か診断書(特に重いというような)みたいなものが必要なんですか? 逆に、生理休暇を取りやすい仕組みの場合、ちょっとズルして休みを取ったことはないですか? 女性の立場から、会社に対して何か言い分はないですか? 私の会社で、生理休暇について女性にも会社にもプラスになるような制度を作ろうとしており、ぜひとも実際の声が聞きたいのです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 生理休暇と年次有給休暇について

    生理休暇について教えてください。入社日に就業規則をチラっと見せられただけで、 最近になってこのような休暇があることを知りました。 弊社の就業規則に、 (生理休暇)女性従業員で、生理日の就業が著しく困難な 者から休暇の請求があったときは、これを与える。但し、有給の日数は毎月2日までとする。 とありました。 (1)今、私にはちょうど今年の9月1日でこの会社に勤務して6カ月がたち年次有給休暇が10日あたえられますが、生理休暇というものをもし1日とった場合は、年次有給休暇が残り9日になるということでしょうか? もしくは、そのまま年次有給休暇は10日残り、生理休暇として1日分、有給として(年次有給休暇とは別のカウントで)取り扱って頂けるのでしょか? (2)生理休暇をとる場合は所属長とか誰かの許可をとるのではなく 自分から申請すれば文句いわれることなく自ら休めるのでしょうか? うちの会社で総務を扱ってる人はこのシステムを理解しているせいか、毎月1回は休んで、 年次有給休暇が1日も減ってない人がいることをしり、 このシステムを活用しないと損すると感じました。 どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 会社が決めた有給休暇取得日

    年に5日程  会社は休みではないが取引先(他にありません)が休みなので 社員に有給休暇の取得を就業規則で決めています。 賃金は社員もパートも日給です。 休んだ人は有給休暇を消化している状態です。 有給休暇が付くので日給者には問題ないと思っていましたが この度、社員から自分の有給休暇をなぜ会社に決められるのかと 意見が出ました。 会社でも何日か有給休暇の取得日を決められると聞いていましたが 説明するにはどうすれば良いか、 また今回のようなことは本当は間違っているのでしょうか よろしくお願いします。

  • 有給休暇と生理休暇

    私の行ってる会社は年間10日ぐらい有給休暇がとれるようなのですが暗黙の了解で全部使ってはいけないようです。多くても5日ぐらいまでって感じです。 私は半年前に2日もらって来週1日もらいます。 どちらも理由は旅行です。 理由を聞かれて答えると課長はどこに行くのとか誰と行くのとか聞いてきましたが快くOKしてもらえました。でも係長にはそんな事で休むのかって顔をされました。 これからは旅行でって言いにくいです。生理休暇ってしてみようかとも思いますがそれもちょっと恥ずかしいですよね。そもそも生理休暇って一般的によく使われているんでしょうか?ちなみに私は風邪はめったにひかないし生理痛もそんなにひどくないし健康な方です。 みなさんは旅行で有給休暇を使う時はやっぱりきちんと旅行という理由にしていますか? 生理休暇って使った事のある人っていますか?(この場合は毎月使うのですか?)

  • なぜ有給休暇がもらえないのかわかりません

    正社員として勤続6年近くになりますが、まったく有給休暇がもらえません。法律ではこれは違法ではないのでしょうか? 今は正社員ですが、当初の雇用はアルバイトでした。アルバイトを1年ほどやり、その後正社員へ登用されました。正社員になっても時給制で、勤務先からは、「時給単価にはボーナスも有給も含まれていて、他の社員さんより単価が高いからね」と口頭で言われた記憶はありますが、正式な契約書面にサインもしておらず口約束で今までお給料をもらってきました。他の社員さんより高いといっても100~200円ほど。 他の社員の方は有給もあり、ボーナスもあり、国から出ている補助金ももらえていますが、私はこういった制度は適用してもらえません。 他の社員さんと比べて時給単価が少しだけ高くても、ボーナスがなくて、有給休暇も無いのなら、他の社員さんとトータル的に変わらないのでは??と、つくづく思います。 ボーナスが出ないのは景気もあるでしょうし、会社の売上も関わるので仕方ないですが、有給休暇というのは、ある一定条件を満たせば、適用しなければいけない制度ではないのでしょうか? 自分でも調べていますが、会社に聞くにも、労働基準監督署へ聞くにも、ある程度事前知識が欲しいと思い、ご質問した次第です。 お詳しい方、ご返答よろしくお願い致します。

  • なぜ有給休暇がもらえないのかわかりません

    正社員として勤続6年近くになりますが、まったく有給休暇がもらえません。法律ではこれは違法ではないのでしょうか? 今は正社員ですが、当初の雇用はアルバイトでした。アルバイトを1年ほどやり、その後正社員へ登用されました。正社員になっても時給制で、勤務先からは、「時給単価にはボーナスも有給も含まれていて、他の社員さんより単価が高いからね」と口頭で言われた記憶はありますが、正式な契約書面にサインもしておらず口約束で今までお給料をもらってきました。他の社員さんより高いといっても100~200円ほど。 他の社員の方は有給もあり、ボーナスもあり、国から出ている補助金ももらえていますが、私はこういった制度は適用してもらえません。 他の社員さんと比べて時給単価が少しだけ高くても、ボーナスがなくて、有給休暇も無いのなら、他の社員さんとトータル的に変わらないのでは??と、つくづく思います。 ボーナスが出ないのは景気もあるでしょうし、会社の売上も関わるので仕方ないですが、有給休暇というのは、ある一定条件を満たせば、適用しなければいけない制度ではないのでしょうか? 自分でも調べていますが、会社に聞くにも、労働基準監督署へ聞くにも、ある程度事前知識が欲しいと思い、ご質問した次第です。 お詳しい方、ご返答よろしくお願い致します。

  • 皆さんの会社の生理休暇制度について教えてください!

    このカテゴリでの質問が適切だったかどうかチョット困ったのですが、マジメな質問なのでどうか皆さんの会社の実態を教えてください。 (OLさんか人事部門の男性に限らせていただきます) まず、皆さんの会社では生理休暇を認めていますか? 認めている場合は、次のうちでどんな形となるのですか? 1.そのまま欠勤(給与減額)となる 2.有給休暇が充てられる 3.申し出れば出勤のままで休める 4.その他 また、届け出る場合は何か診断書(特に重いというような)みたいなものが必要なんですか? 逆に、生理休暇を取りやすい仕組みの場合、ちょっとズルして休みを取ったことはないですか? 女性の立場から、会社に対して何か言い分はないですか? 私の会社で、生理休暇について女性にも会社にもプラスになるような制度を作ろうとしており、ぜひとも実際の声が聞きたいのです。 アドバイスをよろしくお願いします。