• ベストアンサー

コザクラインコの発情時

koppi-の回答

  • ベストアンサー
  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.1

発情のせいなのかどうかは分からないのですが、うちもしますよ。 1才♂なのですが、発情の時にはまず頭や顔を頻繁にかきます。 時には、鼻の穴に足の爪を突っ込んでポリポリする時も…。(器用ですよね~) 知人のコザクラ(オスメス両方)もするそうです。 発情すると頭や顔がかゆくなるんでしょうか…?? 私も、オスとメスが出会ったところを見てみたいです。 お互いがそれぞれ顔をかきながら接近するんでしょうか…。

noname#57888
質問者

お礼

こんにちわ! 前回、「もわ~!」の時もお返事くださいましたね。 ありがとうございました! 鼻の穴に突っ込むなんて・・・(笑) すっごく器用ですねぇ~! 発情の時はやっぱりカキカキするんですねえ~。 なんでだろ~。 なぜ顔が痒く?なるのか、不思議でたまりません。 とりあえず、特別な行為ではなさそうだと 分かっただけでも少しすっきりしましたが、 発情シーズン、コザクラ飼いがコザクラを連れて 集まったら「ポリポリポリポリ・・・」大会になるんでしょうかね(笑) お見合いさせてもポリポリ・・・(笑) 水浴びが足りないのかと思ったのですが、 気が向いたら水浴びもしているようですし、 謎ですね~。 でも、鼻の穴に突っ込むのも謎です(笑) 取れなくならないようにね、と コザクラちゃんにお伝えください♪ ありがとうございました。 きっとまた、コザクラネタで質問すると思いますので、 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • コザクラインコの発情について

    お世話になります。 我が家には今年の8月の終わりに購入したコザクラインコが一羽います。性別不明で、8月の初旬に生まれた子らしいです。 甘えん坊で人が大好きですが、負けず嫌いで怒られると歯向かってくるタイプです。 つい先ほど、この子が初めて見せる行動をしました。 放鳥してるとき、重要な書類をガジガジし始めたので、気を紛らせようとティッシュを丸めて目の前においたら、その上に乗ってお尻をフリフリ、スリスリ擦りつけてたまに羽をバタつかせてました。軽く羽を浮かせて、膨らみつつ、スリスリフリフリで。初めて見たのでスマホで録画もしたのですが、普段は私がスマホを手にすると飛んでくるのに、今日はティッシュにスリスリに夢中で録画されてることに気付きもしなかったです(笑) このような行動は多分、発情というか自慰行為だと思うのですが、このようなことをするのはオスとメスのどちらなのでしょうか? ホームセンターで購入したとき性別不明で、スタッフのおじさんは「卵を産んだらメスだね」と、当たり前のことを言うだけだったので、それまで待つしかないのかなーなんて思ってたのですが、この行動で性別がわかるなら知りたいなと思い、ご相談させていただいた次第です。 しかし、まだ生後丸四ヶ月くらいでこんな行動をするものなんですね。相手を見つけてあげたほうが幸せなのでしょうか… 長くなりましたが、ご回答お願い致します!

    • ベストアンサー
  • コザクラインコの仕草の謎

    生後半年ほどのコザクラインコを飼っています。 性別はまだ分かりませんが、なんとな~~く ♀ではないかと勝手に思っています。 全く根拠はありませんが(^^;  性別はさておき、うちの子は 私が仕事から帰り(昼過ぎです)、 カゴのところに行って 「ただいま~、いい子してた~?」などと話しかけると カゴの前のほうに来てくれるのですが その時にものすっごい膨らんでるんですよ。 身体とか頭の羽をもわ~って膨らませて、 ふるふるしてる感じです。(この表現で分かるでしょうか?) ちょっと尾羽もぷるぷるします。 といって求愛ポーズではありません。 これって、怒ってるんでしょうか? 怒ってる時もたまに膨らんでるような気がするんですけども・・・ だとしたら、相当嫌われているか、 カゴの前に立つな!って意味なのか・・・ でも、いつも膨らむわけでもなく・・・ いったいなんで長時間の外出から帰ったときだけ、 もわもわするの?と聞いてみたいです。 ちなみに1日の放鳥は30~1時間程度です。 ほぼ毎日(よほどのことがない限り)放鳥しています。 その際には特に私を避けているようでもありませんが、 私にベタベタするよりも、まだまだ飛んだり遊んだり したいみたいで、ラブバードと言う名前のように 仲良し、でもない気はします・・・(T_T) ま、今後仲良くできることを期待しつつ・・・ とりあえず、あのもわもわは何? ということを、どなたかご存知でしたら教えてください。 ヨロシクお願いします。

  • インコのポーズ

    メスで1歳の子がいます。 時々、尻尾をピンと張って、背中も反り返るようにして、頭の毛が立つようなポーズをとります。目もいつもは黒目なのに、白目の中に黒目、という違う目になります。 これを時々します。でも、怒ってるのかな、と思ってたんですが、そのポーズをしている時は、顔とか頭とか触っても動きません。 どなたかご存知の方いますか?

  • セキセイインコの毛引き

    うちのセキセイインコ(もうすぐ1歳のメス)が3カ月前ほどから、毛引きをはじめました。 随分毛が抜けるなぁと思っていたら、鼻の色が茶色くなり、ネットで調べたところ発情期だといことで しばらく様子を見ていましたが、ある日突然胸のあたりの毛をほとんど抜いてしまいました。 そこで鳥専門の病院で診てもらい、皮膚病などではなかったのですが、まだ若いとのことで お薬や処置はなしで、ストレスなどの原因を探りながら今まで過ごしてきました。 だいぶ新しい羽根が生えてきたかな~と思うと、また抜き、少し落ち着いたかな~と思っていると またある日突然山のように毛が抜いてある…といった感じで、最近は尾の方の羽や羽ばたくのに使う羽まで抜けていて、そのうち飛べなくなるのでは?と思ってすごく心配になり、投稿しました。 基本的にまだ発情期であり、かなりカリカリしてる感じがするのですが 発情期というのは、どのくらい続くものなのでしょうか? 今うちの子は、尾羽など大きな羽も抜けますが、頭の周りの毛も抜けているのですが 頭の毛まで自分では抜けないですよね? 本には羽換は年に2回とあったので、うちの子は秋に一度抜け変わっているので 今現在またその時期になっているとは思えないのです。 なるべくいつもと同じように接し、生活も改善しているのですが なかなか良くならないので、可愛いうちの子の抜けた毛を見る度に、こちらも精神的に 落ち込んでしまって、どうしたらいいのかと悩んでいます。 例えば、なにかをしたらよくなったとか、そういう体験みたいなこともありましたら 教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • コザクラインコの雛について

    生後25日前後の雛をペットショップからお迎えしてきました。 元々、小柄で軽いなとは思っていたんですが、帰宅して体重をはかったところ、34gしかありません。 コザクラの雛は昔に一度育てたことはありますが、40g以上はあったと思いました…。 ペットショップで与えていたエサは、ふやかした粟玉だけです。 「パウダーフードは置いてありますか?」ときいたところ、「自家製のものがありますが、パウダーフードと粟玉を同時にあげると消化不良になりやすいので、やめたほうがいいです。粟玉だけでも十分育ちますよ。うちの子たちはみんなそうです」と言われました。 有名なメーカーのパウダーフードも置いてないようなので、そのまま粟玉を買って帰り、青菜(豆苗の葉っぱの部分をすりつぶしたもの)を混ぜて与えています。 食いつきもいいんですが、ペットショップでは「8gくらい食べますよ!」と言っていたけど、実際には4~6g程度しか食べません。 体重は迎えて3日目ですが、減りはなく、1g増えるか増えないかをいったりきたりです。 本日、ケイティのパウダーフードが届くので切り替えようかと思っているのですが、粟玉と混ぜて与えても大丈夫でしょうか? あと、混ぜてあげる場合、どの程度の濃度で与えたらよいでしょうか? 切り替えて体重が増えてくれればいいのですが…。 非常に元気で、わたしの姿が見えると鳴いて「かまってオーラ」を出してきます。 えさを与える際に手の上でやっていますが、手に乗せようとケースに指を突っ込むと、元気よくぴょんぴょん跳ねて近寄ってきて、かみかみしたり、跳ね回ったり、またかみかみしたり…と遊んでオーラを出しています。 まだだいぶ開いてはきましたが筆毛とエビの尻尾の小さな体なんですが、前に育てた子のときはこんなに元気に跳ね回ってる印象がなくて、これは甘えているのか威嚇してるのかどっちなんだろう?と悩んでいます(^^;) ご回答、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • インコの毛抜けついて

    ボタンインコを飼っています。 しばらく前から、自分の足の毛をくちばしでむしるようになり、 地肌が見える程までむしっています。 以前に獣医さんに診てもらったのですが、寄生虫などは発見出来ず、 恐らくストレスのせいだろうと、おっしゃってました。 餌に混ぜる薬(ビタミン剤?)を与えてしばらく様子を見ていたのですが、 一時、毛は復活したものの、最近またむしり始めました。 今では前よりひどく、地肌が見えうっすらと出血の跡があり、すごく痛々しいでんす。 いったい何が原因なんでしょう? 羽を切って飛べなくさせてる事からストレスになってるような気もするのですが。 とても可愛いので時々小屋から出して遊んであげてますし、すごくなついています。 過去の質問を見て知ったのですが、インコの頭部の毛抜けで死に至ったそうです。うちの子もそうなったらどうしよう・・ って事ですごく不安です。 獣医さんに診てもらっても、また同じ処置しかしてくれないような気がしますし、とても不安でたまりません。 何か良い対処法ないでしょうか? 飛ぶ事をまだ知らないので、飛ばせてあげた方がいいでしょうか。。 

  • 羽根の具合(インコのヒナ)

    昨日、ホームセンターで、セキセイインコのヒナを買いました。 家には、手乗りのコザクラがいて、2羽目になります。 よく懐くように・・・と思い、なるべく幼い子を選びました。 販売されてる時の、水槽の中では、大きめな子に混ざって、 歩き回り、餌をハングリーに食べていたので、 元気そうだな・・・と思いました。(今も食欲はあります。) ただ、羽根があまり開いてないように思えてしまいます。 誕生日は8月25日だと言われたのですが、 ツノみたいな状態の羽根が殆どで、 尻尾の先と、羽根の先は開いてきている位です。 しかも、ムクムクした白い産毛みたいな綿毛が少ないです。 ネットで見た他の子は、ムクムクな子ばかりだったです。 白い綿毛は、ちょっと、汚れたみたいにチョリっと窄まっているように思います。 お店の言う通りなら、生後27日という事になるんですが、もしかすると、もっと幼いのでしょうか? コザクラは、餌付けしてある子を、ある程度のサイズになってから購入しました。 そして今回、初めてセキセイの赤ちゃんを飼ったので、小さいのか?普通なのか? ちょっと分からない状態です。 それとも、大勢一緒にされていたので、綿毛等が汚れてしまい、 それで、開いてない事も有り得ますか? だとしたら、暖かいお湯で湿らせたガーゼで、拭いてやった方が良いですか? それとも、余計な事はせず、自然にしておけば、フワッとしますか? 体重は、今朝は、33グラムで、食事後に測ると35グラムでした。 食欲と元気は有るんですが、何しろ「この子薄毛??」って姿が気になります。 自分の住んでる地域は、寒いので保温しています。

    • ベストアンサー
  • 小桜インコが昨日のお昼栗を食べてから嘔吐しまくって今でも全く元気があり

    小桜インコが昨日のお昼栗を食べてから嘔吐しまくって今でも全く元気がありません。 6ヶ月の小桜インコなんですが昨日のお昼に一緒に栗を食べました・・・。(そもそもこれがいけなかったのに私の不注意でこんな事になってしまい後悔ばかりが押し寄せます) それからしばらくするとオェオェと求愛行動の時と同じように嘔吐してそこから何度か吐いては栗を撒き散らしています。 夕方近くからは羽をふくらませじっとしていました。餌は少量食べていました。 しかし今朝からは夜中に吐いた物もゲージについていて毛づくろいも出来ないほどツライ状態です。 お水だけは数回飲みましたが餌は一粒も食べていません・・・。 保温して安静にしているのですがとてもとても心配で涙が止まりません。 獣医さんは車で30分かかる場所にあるのですがゲージに入れて連れて行くときっとゲージで大暴れすると思います。その体力を考えるとかなり負担かと思うのです。 獣医さんにその事を伝えるとお薬だけでも取りに来てください。とおっしゃってくれたので夕方の診察時間にお薬だけ取りに行こうと思います。 私の不注意でこんな小さいからだの子がしんどいツライ思いさせてしまって胸が苦しくて苦しくてどうしたらいいのかわからな状態です。 色々調べてもきっとそのう炎とかではなく栗のせいだと思います。急にだったので。 他の方の質問などを読ませて頂いて気は紛れるのですが何かしらうちのぴぃちゃんにも良いアドバイスがあればと思い質問させて頂きました。 何かアドバイスがあれば何でもいいのでお願いします。 食べやすい餌とかもあれば教えてください!

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの肥満

    我が家には2羽(オス、メス)のインコがいます。オスの方は元気でよくしゃべり、カゴの外に出るとはしゃぎの疲れが出てたまに転落する感じです;笑。 今回の質問はメスの方なんですが、その子は去年知り合いの家に突然飛び込んできた子なので年齢がわかりません。 1.体は元から大きかったのですが、羽を膨らませているようにもみえます。 2.それと性格の問題なのかもしれませんが、かなり無反応です。悲しいくらい無反応です。話しかけてもじっとこちらを見るだけで返事をしてくれません。けれどオスには反応します。 3.最近は「肥満なのかな」と思い飛ばせていますが、体が重いせいか1mくらいしか飛べません。 4.尾っぽの毛並みだけが乱れています。 5.フンはかなり水っぽいです。 6.息が少し荒いです。 7.オスの近くにいることでストレスを感じることってあるんでしょうか。(発情etc) 何かわかる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • カナリアのいじめ。。

    先日別件で相談させていただいたものです。 初めてカナリアを飼い、大きめの鳥かごで2羽一緒に生活しておりますが(購入して5日目)、オスがとても気性が荒いです。。 メスの尾をひっぱって数本抜いてしまいましたし、メスの背中辺りの羽もつついています。巣のわらのような素材を引っ張って抜いたり、餌箱の中に顔を突っ込んで左右に顔を振って餌を散らかしたり・・・(汗 メスがゆっくり餌を食べることができていないようなので、別々にすべきか悩んでいます。 上記のような行動は、この季節だからなのか、オスだからなのか、この子の性格なのか、発情期なのか、やはり別にすべきなのか・・・ 検索の仕方が悪いのか、ネットのどこを調べても載っていないようなので教えてください! 宜しくお願いいたします・・・。。