• ベストアンサー

大人になっても恐い物(事)

Tosshie-Toshikoの回答

回答No.21

 こんにちは。  最近には珍しく、手すき時間に面白そうな御質問を見付けたので、参りました(笑)。  (ああ、久し振りに回答するなあ(苦笑))  怖いもの……  周囲には悟られないよう、きゃあと悲鳴をあげることは絶対にしないのですが(笑)、昔っから、蛾が……駄目駄目です。  夜遅くに帰宅して、ドアの横壁にぺたりと貼り付いていようものなら、体を遠ざけながら鍵の先で追っ払ってからでないと、ドアを開けることが出来ません。だって、もし一緒に入ってきたら、やだー(T_T)  勿論、何かの間違いで家の中に入ってこようものなら、紙袋で捕えて(ティッシュ越しにでも触るのは嫌~)外へ追い出すまで、夜中であろうとドタバタ……。  したがって、クーラーが苦手で家では絶対に使わない私ですが、夏の夜、電気を点けている部屋の窓は絶対に開けませ~ん(汗)。暑くても、我慢です(^^;;  あと、汲み取り式のお手洗いですかね……。  幼い頃、知り合いの家に残っていて(周囲は皆水洗だった)、その家に行った時には、お手洗いに行くのは我慢していたものです。  ところが、大人になってから何年か仕事の都合でひとり暮らししたアパートで、お手洗いが汲み取り式だったんです。  もう大人だからいいや、と思って(家賃安かったし)、住むことに決めたのですが……いざ使う段になると、や、やっぱり怖いぃ。  何か、下から手が出てきそうで……(@_@;;  便器に跨ってる時って無防備ですから、余計に怖い(苦笑)。  便器を跨ぐ時にスリッパを落としそうになるのも怖い(大苦笑)。だって、ひ、拾えないじゃないですか~。出た物が落ちる音を聞くだに、深そうだし……  (尾籠な話で申し訳ありません(^^;;)  なので、出来る限り、外出した時に水洗トイレで済ませていました。でも、夜中に便意を催した時は流石に行かざるを得ず(爆)。そういうお手洗いが残っていることからもお察しいただける通り、かなりの田舎でしたもので、夜中に開いている店なんて近所にはありませんでした……(^^;;  以上、匿名だからこそ打ち明けられる話でした(笑)。

mrspoiltman
質問者

お礼

久々にご回答頂きましてありがとうございます(^ ^) Tosshie-Toshikoさんも蛾が怖いんですねー。#7の方とご一緒ですね。 >体を遠ざけながら鍵の先で追っ払ってからでないと、ドアを開けることが出来ません。 もの凄~く分かりやすい解説で、鮮明にその絵が浮かんできて思わず微笑んでしまいました(笑)。 しっかし、蛾ってジーっとしてますよねー。普通の虫は側に行くとピクっとか少しは反応するもんなんですけど、奴らは飛ぶ直前までジーっとして、突然バサッって飛ぶから怖いです。 >したがって、クーラーが苦手で家では絶対に使わない私ですが、夏の夜、電気を点けている部屋の窓は絶対に開けませ~ん(汗)。暑くても、我慢です(^^;; 怖いものに対する思いは、こんな過酷な状況すら我慢できるようにさせてしまうのですね。夏に窓を閉め切って・・・凄いです(汗)。 汲み取り式・・・あ、でも、30年くらいまえだったら、東京23区でも一部汲み取りはありましたよー。私が5歳くらいまでいたところもそうでしたから。 今では流石に、汲み取りが少ないので、その話題も出ませんが、以前はこの(夏の)季節になると怪談話ではいっつも出てきましたよね「便器の中から手が・・・」って(笑)。 でも、蛾も怖い、汲み取り式便所も苦手となると、昔よくあった、家に隣接した「離れの汲み取り式便所」なんてTosshie-Toshikoさんにとっては、この上ない恐怖だったんでしょうねー。 裸電球に集まる蛾、暗~い汲み取り式トイレ、それに静~か故に一際目立つ「着陸音」・・・。 昨今の都心部では殆ど見受けられなくなり、逆に懐かしい感じもします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お化け屋敷って、本気で怖いんですか?

    長年の疑問です。 お化け屋敷とかで怖がっている人って、心底から怖いんですか? 他に、心霊写真とか怪談話とかについても、同じようにお聞きしたいので、どれについてでも結構ですから、本気で(って言い方も変ですけど?)怖いのか教えて下さい。 また、全く怖くないという方からの、怖がる人についてこう思うというご回答も歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 大人っぽい顔って・・・

    28歳女性です。 この前、男の人から「もったいないよね~、一緒に話したらとっても話しやすいのに、見た目話しかけにくいもん(笑)」といわれてしまいました。「また来た!!」って感じです。 人からは落ち着いていて大人っぽいといわれます。(中身は大人ではないんですが。。バカ話好きです) 「かわいい」というより「大人の女の人」という感じだそうです。 キャビンアテンダントか秘書みたいだとよく言われます。 同年代の男の人からは全然もてなくて、会社でも役職の方(それも、若いころから遊び慣れてそうな感じの・・)からお酒に誘われたりします。 同年代の男の人とも仲良くしたいです。 だけど、なんだか「かわいい」感じの女の人のほうが好きな人多いですよね。 私みたいな感じが好きな男の人って同年代では少ないんでしょうか。。

  • 現在27歳。でも大人になりきれていません。

    27歳の女です。 題名通りですが、実年齢と精神年齢が伴いません。 たぶん精神年齢は高校生くらいだと思います。 私が思う27歳は、仕事をバリバリやっていて家庭を持っている方もいるとは思いますが、喋り方も考え方もとにかく大人な感じです。 でも、私はというと考えなどがすごく幼稚だなと自分でも思う事が多々あります。 喋り方も、実家暮らしで甘えもあると思うのですが家では子供のような喋り方をしてしまうんです。 大人になりきれていない事に対するコンプレックスもあってか、特に同年代の同性と話をするのが苦手です。 すごい年上のお姉さんのように感じてしまってたぶん話もかみ合わないと思います。 外見的にも前から若く見られがちで、ちゃんと化粧してるのにこの間なんて、親戚が遊びに来たのでみんなで外食に行ったら、お店の人が私以外には熱いお茶を出すのに私はお水でした(笑) 親戚の人たちも『高校生くらいにみえたんじゃない?!』と言っていましたが、そういう事も微妙にショックです(苦笑) どうしたら年相応になれるんですか? 本当に今の自分はカナリ痛い大人だと思います。 20歳過ぎの子たちが同年代にみえて仕方がないです。 何かアドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • オバケのキャラクターの名前が知りたいです!

    最近たまに見かける、オバケのキャラクターが気になっています。 特徴としては… ○オバケのオシリ?の先が右側に曲がっている ○目と口が黒くて、目はちょっと縦長に丸く、ニタッとした笑い口 誰もが「オバケを描いてみて」と言われたら、描きそうな感じな程単純な感じなのですが… 文章で表すと大変分かりづらいのですが、海外のキャラクターなのかなと思っています。 一回だけ、ヴィレッジヴァンガードの店内で見かけたことがあったのですが、名前は記載されていなくて…。 もし「これかな?」と思い当たったキャラクターがいれば是非教えて欲しいです! お願いします。

  • 高校生なのに大人っぽい

    18歳 高校3年生です。 私は大人っぽいと言われることが多くて(感じるにお世辞で言われてる感じではない)、あまりにも言われるので軽くコンプになりかけています。 それとなく親に相談してみると「大人っぽいって褒め言葉だよ!高校生くらいならむしろ言われたい人の方が多いんだから。ただ第一印象で何となく思ったことをなんとなく言ってるだけだと思うよ」と言われ、悪気がないことなんて見ていれば分かるし確かにそうなんだけど、、私は遠回しに「落ち着いてる」「高校生らしくない」「地味」「つまらない」と言われてるような気がして何も嬉しくないんです。高校生の内くらい子供らしくいたいのに、大人っぽく見られるのが嫌です。 今までなら あーまた言われたわ😅と思いつつありがとう!と流すだけだったのですが、一昨日初めて行った美容院で軽く感じ悪い店員さんに担当されてしまい、私は普通に明るく話していたつもりなのですが「大人っぽいよね〜、高校で馴染めなくない?もっとハジけなよ」と言われ、ちょっと落ち込むと同時にカチンと来て余計なお世話すぎて笑ってしまったのですが、ぶっちゃけ何だコイツと思いつつ良い機会なので何を見てそう感じたのか聞いてみました。すると「言葉を選んでる感じがする。丁寧に話すよう育てられたんだね」と言われました。(なんか突然褒めにシフトされた) 私は見た目でも大人っぽいと言われるし話し方でも大人っぽいと言われるし、確かに実はタメとはあんまり気が合わないし、親戚が多く年上に囲まれて育ち、且つ弟持ちの長女なので考えてみれば大人っぽく育ちそうな要素フルコンボなんです。高1の頃居酒屋でバイトした時も面接の時点でめちゃくちゃ大人っぽいと言われ、私はそういう活発な場所が好きで服装もギャルぽい派手なのが好きなのですが、そういう場所に加わる時「大人っぽい」という発言によって壁が作られる感じがするというか、ほんとは若くて元気な感じは私には向いてないのかな?とちょっと捻くれ初め、言われた事について考え過ぎて人とコミュニケーション取るにも自信がなくなってきたのでちょっと疲れて、これ以上拗らせる前に質問しました。 ただの批判コメントは受けつけません。大人っぽい落ち着いた女子高生にどんな印象を抱くか教えて頂きたいです。居酒屋とかでそんな子に接客されたらしらけますか?やっぱり高校生は怖いもの知らずで元気でないと!と思いますか? また良ければ、大人っぽいと思う人の特徴と子供らしいと思う人の特徴を教えていただきたいです。長くなってしまいすみません。どうでもいいかもしれないけど、ちょっと真剣に悩み込んでしまったので笑

  • 内面的(精神的)に大人っぽくなりたいのですが

    自分でも子供っぽい性格だなぁと思ってたのですが 20代後半に入った今日この頃、そろそろ大人っぽくなったほうが いいのかと思うようになりました。 友人に「俺って大人っぽい?子供っぽい?」と聞いてみると 即答で子供っぽい、でした。 どうも言動が子供っぽいらしく、雑談で子供のころの話(昔話)等をしてると 今と一緒なんだな、とよく言われます。 ちなみに見た目はどちらかというと年上に見られることが多いです。 今からでも内面的に大人っぽい方向へ修正していきたいのですが そこでふと疑問が・・・ どういう話し方をすると大人っぽく見えるのでしょうか。 また大人っぽい会話ってどういう感じなのでしょうか。 安直な考えで政治経済の話題は大人っぽい!と思って 友人と雑談していても最終的には 「○○の演説聞いた?夢物語しか喋ってないよな~笑えるわー」 みたいないかにも子供っぽい方向へ・・・ そんな自分を子供から大人へ、 少しづつでも変えて行きたいと思っています。 これが大人の話し方だぞ、とか 皆さんが精神的に大人っぽく見られるために努力したこととか こういうことに気をつけたほうがいいとか 何でもかまいませんので聞かせてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 話してて笑いの取れない女ってどうですか?

    私はウケを狙って笑いをとれない女です。 でも真面目系かっていうとそうでもなく 軽い冗談を言って自然に笑ってるような かんじです。 むちゃブリとか苦手で、ボケるのが苦手です。 笑いを取ろうとすると自虐ネタしかできません(笑) よく言われるのは聞き上手、誰にでも優しい サバサバしてる、お姉さん ってかんじです。 でも、見た目が女の子って感じじゃなくて 大人っぽい女みたいな感じで レディー系な服装とメイクと髪色なため 見た目と性格のギャップがあると思います。 盛り上げるとタイプではないですが その場のテンションに合わせるのが得意です。 盛り上がってる時は盛り上がるし 静かなときは静かになるし 下ネタで盛り上がれば下ネタ言うし…笑 ってかんじです(笑) でもこんな女ってどうですか? なんか一緒にいて楽しくないかなって いつも悩んでしまいます。 男女とも回答おねがいします!

  • 怪談話や心霊スポットの写真を見ると運気が下がる?

    私は怖い話が小さいころから大の苦手だったのですが、ここ一カ月、ネットでそういったものばかり見てしまいます。というのも、私は「強迫神経症」という精神的な病を抱えているからです。最初はネットで調べ物をしていたときに偶然心霊写真を目にしてしまい、恐怖に駆られ、「自分は呪われてしまうのでは?」と思ったのがきっかけでした。それ以来、呪われはしないかと対処方を検索するうちに、怖い話や心霊スポットで撮られた写真を何度も見てしまいました。私は「強迫神経症」とともに「うつ病」も抱えていて、最近はどんどん自己否定や自殺願望が高まってきてしまいました。そんなとき、知恵袋内で、「心霊話や心霊スポットの写真を見ると運気が下がる」といった書きこみを見つけました。自殺願望が高まっているのは運気が下がったからなのでしょうか?運気を上げる方法はありますか?どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大人の女性2

    以前、『大人の女性』について質問させて頂いたものです。 その事について10年以上付き合いのある同性の友人に相談した所『確かに甘い。会話の仕方、話し方を見てると甘やかされて来たって分かる。』と言われてしまいました。 彼女曰く私の会話の殆どが疑問系なんだそう。 『他人に興味を持つのは良い事だけど、それと根掘り葉掘り聞くのとは違う。』とも。 元々良く喋る方ではあるのですが、言われてみれば私と友人の会話は殆どが私が質問して相手が答えると言う形でなりたっています。 「最近仕事どう?」 「彼氏とはどんな感じ?」 「その洋服どこのブランド?」 「今日の買い物は何買ったの?」 などなど… 細かく聞きすぎじゃないかと言うくらい毎回質問ばかりです。 私は自分に自信がなくマイナス思考で、他人が自分をどう思っているのかが凄く気になります。 そう言う風に他人の目を気にしてばかりいるから、その分聞いてしまうのかなとも思います。 物事について深く考え過ぎてしまう所があり、その癖自分で決断するのが苦手で直ぐ人に相談します。 純粋に意見を聞きたいと言う気持ちもあるのですが、私の場合芯がしっかりしていないのですぐ流されてしまうんです。 上記のような言動、精神状態では大人の女性とは程遠いと思います。 20代後半での性格矯正は難しいかもしれませんが変わりたいです。 前回の質問を踏まえてアドバイス頂けましたら幸いです。 長々と読んで下さり有難う御座いました。

  • 心霊写真の霊のサイズ

    今まで自分が撮ったものの中にはありませんが、マスコミに取り上げられたような心霊写真?の霊は、大抵サイズが通常と違っているように思われました。しかも、大抵小さくなっているようなのです。この理由がわからなくて、目にする機会があるたびに疑問です。なぜ通常サイズではいけないのでしょうか。または大きくてもいけないのでしょうか。

専門家に質問してみよう