• 締切済み

飼いやすい小動物

Fran123の回答

  • Fran123
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

サイズ的にはハムスターやモルモット、フェレットが良いのではないでしょうか? でもどの子も安易な気持ちで買うと失敗してしまうと思います。 大型動物に比べ、小型動物の世話は大変だと思います。 猫とハムスター(別の時期に)を飼った経験があります。猫の方がお金がかかると思いきや、ハムスターは巣材代、夏や冬の温度管理の電気代などがかかり猫を飼うのと同じくらい掛かってるのではないかと思いました。(少し大げさに言うと) いつ何が起こるかわからないので病院代なども確保しておかなければならない事を忘れないでください。 ペット自体は里親探しのサイトなどから譲ってもらう事も可能です。 参考にURL載せておきます。

参考URL:
http://www.whitecat.jp/

関連するQ&A

  • 懐きやすい小動物

    私は暫くしたらげっ歯類などの小さなペットを飼おうと思っています。 私は今まで、10年ほど前にハムスターを飼ったことがあるだけで、小動物のことについてはまったくの初心者です。なので、できれば初心者でも飼いやすい動物を飼いたいのですが、種類のことについてはあまり詳しくないので、どのような動物がよいのかがよくわかりません。できれば下の条件に合うものがよいのですが・・・・。 初心者でも飼いやすいもの よく懐いてくれるもの ウサギより小さなもの 学生で金銭状況がよくないため、あまり高価でないもの 学校があり家を空ける時間が長いため、そんなに世話が大変でないもの 哺乳類 条件のため範囲が狭くなり難しいのかもしれませんが、ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 動物愛護団体

    自分勝手ではありますが 急ぎの回答よろしくお願いします。 私の通う学校の最寄り駅付近に 個人で営業されている うさぎ、鳥、亀などの ペットショップがあります。 そこで売られているうさぎは 真夏の下日陰も無い、 身動きのとれないゲージに 入れられています。 その上水すらもありません。 うさぎが大好きな私にとって ありえない光景で 唖然としました。 せめてお水だけでも与えていただけないか、と店主の方に言いたいのですが聞き入れて下さるでしょうか? もし、聞き入れて下さったとしてもやってくれない場合も少なくないので、その場合どうすればいいか考えています。 私としては、環境の悪い場所で (うさぎには申し訳ないのですが) 売られているという事が 許せないので 動物愛護団体に相談したいと思っています。 ですが動物愛護団体の方も暇ではないのはもちろんわかっているので、このような意見?を聞き入れて調査して下さるか不安です。 でもどうしても、あそこのうさぎ達を私は救いたいんです! なので動物愛護団体に詳しい方などの知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • ペット(動物)の魂は死んだ後どこに行くのですか?

    先日ペットのウサギが突然死んでしまいました。 現在のウサを飼育して4年、毎日そのなりの時間を割いて可愛がっていました。 しかし私は仕事を変えたばかりで ここ3日程世話を怠けていました。(餌水トイレは見ていましたが) そして急死。 様子をしっかりと見ていなかったので 原因もハッキリしません。 世話をしなかったストレスが 何かしら影響したのかなと思っています。 今更ですが、やりきれません。 私はウサに恨まれているかもしれません。 ペットの魂の行方について調べたところ、 動物の魂は土に帰っていくから墓を立てたり 遺影に手を合わせるのはよくない(仏教) という話、 愛を知り人間と繋がったペットはまれに 魂として残る場合がある、 という話、 動物は死ぬことを恐れない、 輪廻転生を理解している という話がありました。 ウサは遠い目をして死んでおり、 死後硬直して目を閉じさせても 閉じてくれない。 垂れ耳うさぎなのに耳は立ったまま。 今更どうしようもないのですが、 動物の魂の行方についての 話を知りたいです。 答えなんてないのですが 何か納得のいく話を聞いて 少しでも気楽になりたいのかも…

  • 飼いやすい動物

    はじめまして^^ ここのカテゴリーであってるかわかりませんが質問させていただきます^^; 以前、小学生のころにハムスターを飼っていたのですがトイレ掃除やケージの中の掃除を親に押し付けてハムスターと遊んでいるばかりでした^^; そこで今度ペットを飼いたいと思っているんですが、高校生になったいま親に手をかけずにペットを飼いたいと思っているんですが、世話が楽(?)な哺乳類の動物はいないでしょうか? ハムスターの世話を見ている点で木のチップを変えるのとかトイレの固まった砂を変えるのが大変そうでした。 木のチップは何とかできそうですが、小さいところから固まった砂を取り出す作業とかが特に大変そうで^^; 親は犬や猫は絶対にだめといっているし、マンションなのでにおいもあまりきつくないほうがうれしいです^^; 自分勝手で申し訳ありませんが、こんな私にお勧めのペットはいないでしょうか? 駄文ですがよろしくお願いします!!

  • 動物関係の求人を教えて下さい

    今、動物専門学校の学生ですが、就職活動中です。動物病院やペットショップではない仕事を探しています。ペットシッターや訓練士、動物園、水族館など動物関係の求人に心当たりがある方、どうやって仕事を探したら良いのかご存知の方、教えて下さい。今現在、そういった職業に就いてる方がいましたら、どうやって就職できたのか、教えて下さい。ものすごく、情報が少なくて困っています。特に、ペットシッターについて知ってる方、詳しく教えて下さい。個人で小規模にやってる方でも良いです。お願いします

  • 猫・犬以外でオススメのペットはなんですか?

    現在、猫を飼っています。 将来的に、猫は面倒を見られなくなる可能性があるので、 飼えません、同様の理由で犬も厳しいです。 そうなるとペットとして飼える哺乳類はなにがありますか? なるべくなつく動物がいいのですが、ハムスターとかハリネズミとかは なつきますか?うさぎとかはどうですか?教えてくださいよろしくお願いします。 また、ハムスター、ウサギ、ハリネズミはどのくらいの寿命があるものなのですか?

  • 小動物の飼育

    小動物の飼育の事で悩んでいる点がありますので、皆様の知恵にあやかりたいと思います。 我が家には現在、オス(去勢済み)のダックスとメスのセキセイインコを飼育しております。 ダックスの方は常に家にいるわけではなく、一ヶ月に大体一週間位は家に滞在しています。 飼育スペースもダックスは基本室内フリー(ペット専用の部屋には原則は入れない)ですが、インコは大型のゲージに入れ、ペット専用の部屋で飼育しています。 以前はウサギやオカメインコ、ハムスター、小鳥など様々な種類の動物を飼育していましたが、現在はこの二匹となりました。 そこで、新たな小動物を飼育したいと考えております 自分はネコアレルギーのためネコは飼えません、また事情があり犬も無理です。 そこで、これからどのような動物を飼うか迷っています ウサギを飼育していたため、ウサギの飼育セットやゲージは揃っていますし、鳥用のゲージや小動物のキャリーなど、動物飼育用の器具は殆ど揃っています。 そして、現在迷っているのが以下の動物です フェレット  インコがいるため、別の部屋で飼育しなければならないが、先住犬との相性は良さそう。 インコ    今一羽だけいる子の友達にと思っています モルモット  飼育経験がない。また犬との相性が心配 デグー    好きですが、飼育経験がない。 チンチラ   飼育環境のセッティングが大変。また日本の気候に合わないためどういったケアをして いいか分かりません。犬との相性 うさぎ     以前飼っていたのは自分の不注意で死なせてしまった。犬との相性 以上です。 今はウサギブームでうさぎの飼育放棄や破棄などが増えているそうです。里親募集のページを見てもうさぎ募集は増えているので、うさぎを飼ってあげたほうがいいのかな。とも思いますが。 これから飼育する動物は全て飼い主のいない動物にしようと考えています。そのため、里親募集のページから飼い主のいない動物を引き取る予定です。 これらを踏まえて自分にはどの動物を飼ったらいいのでしょうか? この質問を書いていて、自分でも身勝手だなと思いますが、回答していただける方はどうぞよろしくお願いします! 動物の飼育は大変だし、途中で放り投げられないことは重々承知しております。 そのため、中傷や冷やかしなどではなく、あくまでこの質問に対しての答えをいただければと思っています。

  • 大きいペットショップ探しています。

    今度一人ぐらしをするのに小動物(哺乳類)をマンションで買いたいと思っています。いろんな種類のペットを実際見て何を買うかを決めたいのですが、そんないっぱいの種類の動物がいるペットショップをあまり知りません。関西、できれば大阪でおすすめのペットショップがあれば教えてください。お願いします。

  • うさぎさんと他の動物の相性

    こんにちは。 はじめて利用させていただく者ですが、よろしければアドバイスお願いします。 私は今高校生2年なのですが、自分の部屋でハムスターと海水魚を飼っています。 その他にも、家にはたくさんの動物たちが居ます。(犬、金魚、亀など・・・家族そろって、動物が大好きのようです;) でも、自分の部屋のペットたちは、私が好きで飼っているので私がひとりでお世話をしています。 試験前なんかは、この子たちに本当に癒されています(^∪^) そんななか、ここ数ヶ月、ハムスターのエサなんかを買いに行くペットショップのうさぎさんに すっかり惚れ込んでしまいました。 まだ本当に飼うとまでは決めていませんが・・・ ネットで調べみると、飼い方などは大丈夫そうなのですが、他の動物たちとの相性が心配です。 一般的に心配そうな犬は、トイプードルなので小さいですし、 めったに私の部屋には入ってこないので大丈夫です。 本当に心配なのは、ハムスターがいることと、水槽のモーター音です。 水槽のモーターは全然気にならない小さな音なのですが、うさぎはとっても耳が良さそうなので、 それでもストレスとかになってしまうでしょうか? ハムスターは、もしうさぎを飼うとしても、ゲージは乗せたりせず少し離れたところに置こうと考えていますが、 においとか嫌がったりするでしょうか? 私はうさぎを飼うのは初めてで、でも飼うならもちろんたくさん愛情注いで、 みんなで一緒に仲良く暮らしたいです。 ざっと私の周りの環境をふまえて書きましたが なにか問題があれば、ご指摘いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 動物愛護法について

    先日ホームセンターのペットコーナーに行ったのですが、ハムスターのゲージが水槽で給水機や回し車も無く餌が全てひまわりの種だけのハムスターが居ました。またウサギも成長してかなり大きいのに小さいゲージで窮屈そうな感じがし、掃除もあまりしておらず汚れていました。 私も動物愛護法については詳しく知りませんが動物を守るためのものだと思っています。 ペットを買ったときも署名をしたりしますが基本的にその後の対応、責任は取れないみたいなものですし、売ったものがちという気がしてなりません。犬や猫はある程度は世話を出来ているような気がしましが・・・動物愛護法は買う側だけでなく売る側にも適用されて良いと思うのですが皆さんはどう思いますか?