• ベストアンサー

嫌な奴との付き合い方

piyoco123の回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

中途半端に言い返すからダメなのです。 相手が反論できない量と質の悪口を叩きつけましょう。 疲れて言い返さなくなった方が口喧嘩は負けですし、 頭良くないと勝てません。

193193
質問者

お礼

わかりました。とにかく相手を潰すつもりで 向かって行ってみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • むかつく奴

    僕はうざい奴が同じ学校にいます。 自分から悪口言ってきたり馬鹿にしたことを言ってきたくせにやり返す(かたぱん)をすると (そんなにやらなくてもいいじゃん) と言ってそれ以降無視してきます。 自分も悪いのですが何故か自分は悪くないみたいな態度をとるその人がむかつきます。 ですが同じ部活なのでいつまでもそのままという訳にはいかないので良い仲直りの仕方はないですか? 出来れば自然な形で仲直りする方法を教えて下さい!

  • 悪口を吹聴

    5年近く前に知り合った友人が、周囲に私の悪口を吹聴している事が判明しました。 友人による悪口はこれが初めてではありません。過去にも何度かありましたが、友人の人間性を鑑みて許してきました。ですが、繰り返し吹聴さりる悪口に、今回ばかりは堪忍袋の緒が切れました。 私はいくら悪口を言われようと、それでも友人を信じようとしていただけに、本当に馬鹿々しく裏切られた思いでいっぱいです。 知り合った当初、友人はとても親切でした。親切さは5年前も今も変わっていませんが、ここ最近、何となく避けられているような気はしていました。 前兆は感じていましたが、それでも信じようとしていた自分が本当に馬鹿です。 実は2年ほど前に、私自身に大きな環境の変化がありました。それが原因で、友人に対し、以前のように心を開けない時が何度かありました。そうした事が重なっての結果だと思っています。 友人には、大きな環境の変化があった詳細は伝えていません。それが関係性に、誤解やわだかまりを生じさせてしまったようです。 それは私の至らなさなので反省しています。しかし、だからと言って、周囲に私の悪口を吹聴していい理由にはなりません。 友人とは共通の友人が何人もいます。嫌だからすぐに縁を切るという訳にもいかないし、それは大人げないと思います。 度重なる悪口を知ってしまった以上、今後友人とどのような関係を築いていけばいいのか、もういっその事縁を切ってしまった方がいいのか、分かりません。自分がどうしたいのかも分からなくなってきました。 友人との今後の関係性について、何かアドバイスを頂けると助かります。 ご回答お願いします。

  • あ奴!!

    同じクラスのあ奴が気になってしまいました。奴は、自分を好きになってしまった子をすきになるっといってる奴ですが、最近モトカノと仲がいいです。奴の事きになるんですが、本当の本当に素直になれません。どうしたらいいでしょう?

  • ろくでもない奴

    人間は、何でろくでもない奴がうじゃうじゃ居るんですかね? 車の運転1つとってもそう思いませんか? 何か悪い事をしても、刑が軽くてすぐにまた悪いことをする、繰り返しですよね? 法律を改正するなりして何とかするべきではないですか?

  • いじめはさいじめられている奴も半分悪いでしょ?

    いじめる方が悪いなんていってるのは いじめられている人間もしくは過去にいじめられてた人間達の言い分で 自分はそう思うんだよね。 ウザイ奴というべきか合わない人間ってのは誰でもかなり多数いると思うんですよ。 今もこれだけいじめがとりだたされたって減るどころかかなり増えてて 今年上半期の小中高で20万件以上のいじめの認知件数が報告されているそうなので。 ツイッターとか見てても2ちゃんねるとか見てても極端にいえば 半分以上の奴が自分から見たらウザイ存在なんですよ。 ようするに2ちゃんねる利用者の半分以上は自分とは合わないので 関わりたくない存在になります。 ただ2ちゃんねるなどは嫌な奴のは見なきゃいい、ブラックリストしとけばいいわけです。 会社でもかなりの人が人間関係、他の労働者との付き合いが一番の苦といって 離職率の理由のトップは対人関係になっています。 最近だと大卒でも3年以内に38%とかが離職してるし。 しかし学校となるとブラックリストなどもないし、合わない奴と同じ空間で 同じ授業などをうけるわけですから、まぁいじめは必然的におきてしまうのかなぁという 気もするけど ここで思ったのは、関わってこなければいじめって起こらないと思うんですよ。 だいたい合わない奴というのは何しても合わないと思うんですよ。 だから合わない、嫌だと思う奴とはお互いに関わらなければいいだけの話で 相手にしてないのに絡んだりしてくるから、あいつウザェとか、死ねよとかと なってきていじめに発展すると思うんですよ。 自分や友人は合わない奴とは絡みませんでした。 特に悪口という悪口もありませんでした。 高校は単位制の総合高校でしたので これまた親しい友人と同じ授業をとるので 学校じたいにいじめというのは存在してなかったと思うし。

  •  なんでこんなヤツがつかまらないの?

     なんでこんなヤツがつかまらないの?  いぜん、狭い道で強引な追越をかけられて警笛をならしたら、そのあと追い掛け回されたのですが その野郎が近所にすんでいるのですが (私はバイク、ヤツは4輪)  今日の帰り道にそいつの後ろについたのですが 方向指示器は出さない、急発進はする、前車の車に思い切り寄せて走る  こんなやつ、いままで見たことありませんが (しかも社用車) 下手をしたら、ほんとコイツに 引かれるかもしれませんが  地元もポリもいい加減で、なにもしてくれません。  こいうやつに限って、ゴールド免許だったりするんですよね~ 腹が立つ...  

  • どうせ嫌な奴だと思ってしまう・・

    女性です。 もう、初対面の人間に対して、必ず「どうせ嫌な奴なんだろうな」と思ってしまいます。 そして話してみて、いい人だと、すごく申し訳ない気分になります。 外を歩いていて、知らない人と肩がぶつかると「こいつ私の事を馬鹿にしてる」と思ってしまいます。 すれ違う時によけてもらわないと「なめられてる」と思ってしまいます。 相手に聞こえるように舌打ちをしてしまいます。 マンションでの挨拶も無視されたら滅茶苦茶腹がたつので自分からは、まずしません。 被害妄想が激しいんだと思います。 少し冷たい態度をとられると「馬鹿にしてんじゃねぇ」という感じになり、こっちもとことん悪い態度をとります。 多分小中学生の時に、女子の集団に無視とかされていたので、その時のトラウマが今になってもの凄くでてしまっているような気がします。 こんな私なので、人と関わるのが本当に疲れます。 普通の人はこんな風に思わないですよね? もうすぐ子供が幼稚園です。こんなんじゃお母さん達の中でやっていけません。 本当に変わりたいです。どうすればいいでしょうか・・

  • 今の自分を昔いじめてきた奴らに見られたくない・・・

    大学生です。 中学時代に酷いいじめを受けた事があり、同級生には陰湿ないじめを毎日され、それを見ていた下級生数人には下級生らしからぬ屈辱的な態度を何度も何度もとられました。 当時は味方が誰もいなかった為、毎日1人で我慢するしかなく、辛い日々を過ごしていました。 時は経ち今は当時から何年も経っているのですが、未だに当時の奴らが憎く、そして彼らに今の自分を見られたく無いという思いが強いです。 理由は、当時の様に馬鹿にしてこないか不安だから。 なので未だに、ブログやFacebook、動画サイト等で自分の写真等を載せる事が出来ません。 たった当時の5、6人を意識して、です。 自分の書いたブログについて、動画サイト等で話したいのですが、もし見られたらという恐れから出来ていません。(何かコスプレをした姿を見てもらいたいとか歌っている姿とかを見てもらいたいとかではなく、ブログ等の延長線上で) そんな昔の人間を意識して自分の行動が制限されているのが本当に嫌です。 正直、そんなだいぶ昔の人間達の知る所となるかは分かりません。 でももし万が一知ったら、馬鹿にするんじゃないか、何か当時の様な態度を示してくるのではないかという不安があるのです。 自分は、当時と比べて考えは変わったし振る舞いも変わりました。 しかし当時の奴らは同じままで、同じ様な態度をとって馬鹿するかもしれない。 それを恐れてしまう。 恐れてしまうというより、馬鹿にするような態度を取ってくる行為が腹立って仕方が無い。 でも動画等を通して伝えたい。 例え私の姿を見て馬鹿にする奴らがいたとしても、自分の姿を見せ、自分の考えを伝えたい。 そこで皆様質問ですが、皆様が私ならどうしますか? 過去に屈辱的な態度を取ってきた人間に笑われたらどうしよう、馬鹿にされたらどうしようという思いから、やりたい事をしないかそれとも、そんな人間等相手にする事無く、自分を必要とする人の為に、自分が伝えたいと思う人の為にやりたい事をするか、どちらの選択肢を取りますか? そして、過去の散々馬鹿にして屈辱的な態度を取って来た同級生や後輩数人に馬鹿にされたら・・・と考えてしまう私に対して、もうこんな事を考えなくする為の建設的なアドバイス等がありましたら教えて頂けないでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 自分がどんどん嫌な奴になる

    自分がどんどん嫌な奴になる 23歳社会人2年目です。 ここ最近、どんどん自分が嫌な奴になっています。 職場の人間関係で悩み、人と関わるのが嫌になり、学生時代の友人と連絡を取らなくなり、連絡先を消してしまったり、連絡をもらって無視してしまうことがありました。未だに連絡を取り合う友人はまったくいません。 最近は仕事も私生活も何も上手くいかず、毎日仕事仕事で肉体的にも精神的にも疲れ果てて、休みの日も暴飲暴食をしてしまったり、1人でぼーっと何かをする気力も起きない日が多いです。 過去の失敗がフラッシュバックして、胸が苦しくなったりすることもありました。 家族には、私が1人暮らししていて、ただでさえ迷惑かけているので、なかなか頼れません。 周囲に対する妬みというか、愚痴というか、そういう思いも溢れてきて、そのたびに自己嫌悪に陥ります。 風の噂で学生時代の友達が結婚した事を聞いても、どうせ、失敗すると考えてしまい、なんで自分は素直に応援してあげられないんだろうとか、考えれば考えれるほど自分がどんどん嫌な奴になってきて 自分は本当にダメな奴だ、最低な奴だって誰かに言われてる気がして、道を歩いてるだけでも周囲の人に何か言われてるような気がしてしまいます。 自分の弱いところを棚に上げて言い訳ばっかですが、私はどうしたら変われるでしょうか?

  • 会社に腹の立つ奴がいます。

    私より年上なのに、私のことを「おっさん!」 て呼びます。それにそいつは一年そこそこしか 経ってないのに、「おっさん、そんなことぐらい わかるやろう」とか、つまらんことで難癖をつけて きます。気に入らない人には陰でさんざん悪口を 言ってます。 怒鳴ってやろうか思いますが、我慢してます。 こんな奴に無駄な神経使いたくありません。 会社に腹の立つ奴がいたらどうすればいいですか? 給料も安いし、出入りの激しい職場なので、辞めても どうってことないのですが・・・ 嫌な奴にオベンチャラ言って合わせるより、辞めた 方が楽です。どこの職場にも嫌な奴っていますか? みなさんどうしてますか?教えて下さい。