• ベストアンサー

信頼することについて

cat96-76の回答

  • cat96-76
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.9

NO8です。 説明が下手でごめんなさいねぇ。 言葉の解釈みたいなふうになってしまった事をお詫びします。 語句の受け止め方の問題と思いますが、一般論として聞いて下さい。 信用と信頼の違い   私を信用して下さい!   私を信頼して下さい!   あなたはどう使い分けていますか?  私を信用して、お金を貸して下さい!  私を信頼して、お金を預けて下さい!      と云われたら、どういうふうに感じますか? 信用とは  人の言動や物事を間違いないとして、受け入れること。       また、間違いないとして受け入れる、       人や物事のもつ価値や評判です。  信用をつくるのも、信用を落とすのもあなた自身、  彼の言葉を信用するのもあなた自身なのです。 主体はあなたにあります。  それに対して 信頼とは  ただただ信じて頼ること。   ことの主体はあなたにはありません。 頼るだけと 自分で判断して受け入れることとは違います。 信頼すべき筋からの、信用できる情報でないと 元国会議員のようにガセネタをつかまされて周りに迷惑を掛けて、 恥をかくことになります。               関係とは ”物事の間に何らかの意味でつながりがあること。” 意味とは、”ある表現、行為にこめられた内容、意図、理由、       目的、気持ちなど” です。 意味のない行動、出来事は怖いですねえ。最近の殺人事件 間違った意味の為に関係を断ち切る行動を重ねるのでしょうかねぇ。 不安を払うため人々は事件の意味と関係を探っているのですが、 理解するのは難しいでしょうねぇ。   多くの場合、ある意図、目的、気持ちなどを持って関係が作られます。 男女関係、肉体関係、親子関係、取引関係、雇用関係、など。 対等でない関係も多く存在します。対等の関係って意外と少なく 従属的な関係が案外と多いようです。 他の人より優位に立ちたいと 思うのは人間の身体的感覚に基づく自然な欲求であり感性です。 反対に、ずっと頼っていたい、支配されていたい、従属の立場にいる 方が安堵できると云う感性の人も数多く居られます。 しかし、感性は理性より下位にものとされ、意思の強さによって 克服されるべきものだ、 とも云われています。 俺のこと信頼して、信頼関係を作ろう。と云われて・・・・ 非常に乱暴で極端な解釈をしたとしたら 俺の内に込められた意図、理由、目的、気持ちの為に ただ俺を信じて頼ってくれればいい。そう云うつながりが 出来れば満たされると心が欲している。 と云うことかもねぇ? 対等の信頼関係が出来ればいいのだけれど、お互いの気持ち、目的、 意図するところが完全に一致するのは難しいからねぇ 破局がやって来るのでしょうねぇ?。 言葉の解釈みたいになってしまってすみません。 考えを表現するのは難しいです。    主体が自分自身にあれば、自分の責任範囲においてコントロール出来る と説明したいのです。 ただ、意味も理由も目的も分からず やっておいた方がいいこともいっぱいあって、その時分からなくても 後から気が付けばたくさんの意味や答えが残ってる。って考えもあります。 いっぱい体験、経験することが一番いいのだと思います。       

turnstar
質問者

補足

ご返答ありがとうございます 今まで、信頼と信用を区別して使ったことはありません ですので、「信用することについて」という題名に 変更させて頂いても結構です 軽々しく信頼なんておっしゃらないで、と冒頭で おっしゃってるので 何かお気を悪くされたのであれば 信用と変更して頂きたいです 信用でも信頼でも私はどちらでもいいです 相手への期待が大きすぎて、 相手に対して真面目かつ誠実であり過ぎるため、 普段から自分の感情や意見を抑える傾向にあり、 それがたまった結果、このような 相手の全てを否定するかのような裏切られた気持ちになるということが 私の悩む点です ひとつの言動で全てを否定しているわけではありません 積もりに積もった結果、このように 単なるひとことがきっかけで 関係性が崩壊しかねないような絶望感にかられ、 離れていってしまうことが 自分でもいいことではないとは思いつつ 解決策が見出せずにいる状態です >主体が自分自身にあれば、自分の責任範囲においてコントロール出来る と説明したいのです。 ただ、意味も理由も目的も分からず やっておいた方がいいこともいっぱいあって、その時分からなくても 後から気が付けばたくさんの意味や答えが残ってる。って考えもあります。 いっぱい体験、経験することが一番いいのだと思います。  主体性は嫌というほど持っています ただ、それを対人関係の場面において気を遣い過ぎて その主体性を抑えてしまうことに問題があるのです  言われるがままになったことでその後、よい結果を導いたことも ありますが、今は、 もっと主体性を尊重したい、そう考えています このようにメール同士で落ち着くと 自分が表現できますが、 リアルの実生活のところでは、 なかなかこのように主張できず、抑えてしまい、 結果、この思っていることと相手にあらわすこととの板ばさみで このように ちょっとしたことで大きく溝ができてしまいやすいようです ご親切な返答、ありがとうございました

関連するQ&A

  • こういう奴って信頼もできないし、馬鹿だと思う。

    私には男女の友情がある。その人とは二人きりで過ごしても絶対何もない。 と言っておきながら、自分の恋人が異性と飲みに行ったり、二人きりの部屋で過ごしたら嫉妬したり、不安に思う奴。 私はそういう人間は、信頼もできないし、思考がお粗末なので馬鹿だと思います。 あなたはどう思いますか?

  • 信頼できる人

    「信頼できる人」ってどんな人ですか?逆に信頼できない人ってどういう人ですか?言葉やしぐさ等教えて下さい。相手が異性でも同性でも良いです。宜しくお願いします。

  • もてオーラ??ってあると思いますか?

    男女問わず、異性、同性にもてる、人気がある ってありますよね。 性格やら、容姿などもありますがこいつは何かが違う! っていうのを感じたことありますか? 人の考え方でもポジィティブ思考、ネガティブ思考 というのがありますよね。

  • 甘えさせてくれる人

    みなさんの思う「甘えさせてくれる人」とはどのようなものでしょうか? 私は女性ですが同性でも異性でも構いません。 また、対同性でも異性でも構いません。 ちなみに私は、言いたいことを言わせてくれる人かなーって思ったりします。 言った結果を全て受け入れてもらうことではなくて、たとえば私が一言トゲのある言い方をしてしまったとして、その言葉にキレないで、「どうしたの?」とか聞いてくれたり、その答えに最後まで付き合ってくれたり。 これを言ったら怒られるかも知れないって思わせないで気持ちを言える人だったり。 これといった正解はないと思うので、みなさんはどのようなことが甘えてるになるのかなとふと疑問に思い質問させて頂きました。

  • 男女の友情があると言っても

    一般的な異性愛者で 男女の純粋な友情(性的意識や恋愛感情をどんなシチュエーションでも持たない友情=同性と同じ感覚でつきあえる友情)があるという人でも その人の恋人の男女の純粋な友情まで存在すると断言する人はほとんどいません。 多くの男女の純粋な友情があると言っている人でも 恋人が異性と旅行に行ったり、二人きりで朝まで飲んだりすることに不安や嫉妬を覚えるからです。 (同性同士なら二人きりで旅行とかどちらかの家に行くことなんてよくあることです。男女の純粋な友情があるというのなら問題ないはず) なぜ、恋人の男女の純粋な友情まで存在すると言い切れないのに ”男女の純粋な友情はある”と言う人が多いのでしょうか?

  • 恋愛感情って結局なんなんでしょう?

    異性に対する恋愛感情がほとんどありません。 友達や親友で充分と思ってしまうし、彼いらないし。 信頼できる人はほしいけど、異性じゃなくて同性でも いっこうにかまわないと思うのです。 生物上、恋愛感情や性欲が必要なだけで、それ以外の 方法(人工的な遺伝子保存)があれば、恋愛感情は 特に必要ないかなと思ってしまうこともあるのですが。 もしかして、これって生物にまたがる疑問かもしれ ませんが、よろしくお願いします。

  • 信頼できるようになるまで

    ほんの少し前まで異性として好きだと思っていた男性がいたのですが、 つい最近あった震災の出来事で、自分は相手の事を人間として好きだ、 と言うことに気が付きました。 その彼ですが、いわゆる、いじめられっ子です。 彼の話を聞いてる限り、信じられないほどの裏切行為を人から受けており、 本当に人と関わることが嫌になってることが見て取れます。 そのせいか、私が述べた言葉でも一度で信用することは先ず無く、 何度も同じ質問をしてきたり、確認をしたりします。 最初はその事に気が付かず、私自身、彼の事を変わり者だな、と思っていたのですが、 今になって、本当に彼はいじめられやすい、と言うか、責任をかぶせられやすい、 性格をしてることに気が付きました。 今は徐々に心を開いてくれてるのですが、 やはり、ちょっとしたことでも躓くことが多々あります。 たとえば、言いたいことが言えないとか…。 好意で誘ってあげてることに対し何か裏があるのではないだろうか、と勘ぐったり。 そのような彼の性質を解り始めた今、私は男女としてではなく、 人間としての付き合いを居て行きたいと心に決めました。 しかし、彼の心の傷は根が深く、付き合っていくのは容易なことではなさそうです。 彼に自分だけは裏切らないって事を伝えたいのですが、 言葉だけで告げるとなると嘘っぽい気がしてなりません。 ですので、態度で示していくしかないのですが、 どのような態度が相手に信頼を齎しますか? どうか、アドバイス下さい。

  • 男女はお互いにないものを求めて、異性と恋愛をしたり、結婚をしたりして子

    男女はお互いにないものを求めて、異性と恋愛をしたり、結婚をしたりして子孫を残すという本能がありますよね。 しかし、同性を好きになるなど恋愛感情を抱く人は心理的というか本能的?にはなぜ同性を好きになるのでしょうか?同性では子孫繁栄しないし、いくら惹かれあったとしても何も発展しませんよね。そもそも男女が子孫を残すために惹かれあうという仕組みから行くと疑問です! ある芸能人が同性愛という事実を知ってから、妙に気になっていますf^_^;真面目に知りたいので回答お願いします。

  • 過去に自殺未遂をされて

    もう10年以上前のことですが、別れた彼女が手首を切って自殺未遂をしたことが、心の傷となって拭うことができません。どうすればいいのかアドバイスを乞います。 精神科などは考えていませんので、思考のベクトルのあり方でお願いします。 当時まだ学生だった私は、彼女の派手なところに惹かれました。彼女からの軽い一言で付き合うことになったので、遊び感覚だったことは否定しません。付き合った期間は3~4ヶ月だったと思います。その期間内も私は同性と遊ぶことがほとんどだったので、実質は付き合っているとは名ばかりです。他に好きな相手もいないのでなんとなくダラダラとしていた風体で、彼女も私に執着している様子はありませんでした。 別れは私から切り出しました。彼女とは正反対の、地味な女性と真面目で真剣な交際を望んだ為、彼女には会って誠実に理由を伝え謝罪をして、彼女は納得して笑顔で了承してくれたはずなのに、後日手首を切りました。 傷は深かったらしく、もうすこし深ければ神経までいって右手は動かなくなっていたそうです。彼女がなぜそんなことをしたのか理解できずにいます。それを解明できれば私のトラウマは消えるのでしょうか。 リストカットや自殺未遂という文言を目にする度に怒りに似た感情を抱きます。 彼女のあとに付き合った女性とは別れることになりましたが、そのことを彼女の責任として転嫁はしていません。 なぜ彼女はそんな愚かな行為にでたのでしょう? 未だ理解できずに乗り越えられずにいます。

  • 既婚者男女の友情

    既婚であるという理由で異性間の交友関係は中傷されるものですか? 性的関係もなく、お互いに恋愛感情もなく、時々メールで近況を知らせあったり、 年に2.3度喫茶店でお茶を飲んだり、食事をしたりする程度の付き合いです。 会って話す内容も、それぞれの仕事や家庭の事、他愛もないことや相談事など・・・。 同性の友達なら特に配偶者に断ることもなく友達関係続けてますよね? 付き合い方は同性と変わらないのに、異性と言うだけで人目や配偶者の気持ちを考慮すべきですか? ちなみに私の夫は、配偶者を信頼して、交友関係や行動を束縛したくないと言います。 そう言われて信頼されてることが嬉しかったし、だからこそ軽率な事は出来ないと思っています。 ただ、世間一般的には誤解や中傷の的になることなのでしょうか・・・。 ちょっと気になったものですから、ご意見お聞かせてください。 ご自分の配偶者に異性の友達がいたら、不愉快ですか?