• 締切済み

着物の虫食い

 ショックです…。  夏の黒の紗の着物に虫食いを発見しました。     昨年、祖母より複数の着物を譲り受けました。その際、丈等も含めて全て目を通しましたが、いずれもクリーニング済みで新品同様、虫食いは無かったはずです。  保管の方法が悪かったのかもしれません。  虫食いの修復方法と、保管方法についてアドバイスお願いします。  ちなみに、前回はバラジクロルベンゼン系の防虫剤をしようしていました。 置き場所が無く、たとう紙のままクローゼットに積んであります。  着物は全部で20枚くらいはありそうですが、黒の紗以外にも訪問着などがありますので、衣替えの際に虫食いのチェックをするのが今から怖いです…。

みんなの回答

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

修繕はかけはぎ(かけつぎ)と言う方法があります。 クリーニング屋さんなどで紹介してくれるところもあります。 http://www.oteire.com/g_kaketugi.html 保存は、箪笥を買うまでも無いでしょうから、桐箱に入れてクローゼット が良いかと思います。 クローゼットそのままだと、防虫剤の効きが悪いし、他の衣類からの虫も 移りやすいです。 http://www.wakagu.co.jp/63.html 防虫剤は、完全に効果がなくなっていれば別ですが、基本的には 薬剤の違うタイプを、混ぜないように気をつけてください。

one--one
質問者

お礼

結局、羽織にも虫食いを発見しました。かけはぎしないといけませんね…。料金などを調べる上で URLが参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着物の収納について

    着物の収納について たとう紙と、布製のたとう紙型の収納袋、どちらで保管したほうが良いか悩んでいます。 入籍を期に、独身時に自分で作った着物に加えて、両親が誂えてくれた喪服や訪問着などと一緒に、義母(故人)の着物を頂くことになりました。 自分で作った着物は、さが美で薦められた布製のたとう紙の形の収納袋に入れてありました。 お店の方に竹炭シートがついているので防虫・除湿にもなると言われていたので全ての着物に布製の収納袋を買ってくるつもりでいたのですが、母が布は虫がつくから絶対にたとう紙がよい、と言ったのをきっかけに悩んでしまいました。 保管には布製の収納袋とたとう紙、どちらがいいのか教えて下さい。 (着物は全て正絹です) よろしくお願いします

  • シーズン後のYシャツの保管について

    衣替え時にシーズン後の半袖Yシャツの保管についてです。 わざわざクリーニング屋にたたみで依頼してビニールに入れて保管せずとも 洗濯機で洗い、少々多めの防虫薬剤をパイプに掛けたクローゼットの中で 保管するのは危険なのでしょうか?虫食いの恐れとかありますか? 汗だく泥まみれになっている訳でもなく、わざわざ1着に数百円払って 保管せずとも充分な気がするのですがいかがでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 通販で服を購入したら虫食いの穴が

    こんにちは。 どうぞよろしくお願いいたします。 先日通販で定価20,000円ほどのワンピースを70%offで購入いたしました。 バーゲン品ですがもちろん新品タグ付です。 しかしいざ届いてみると後ろの裾部分に最大で直径1cmほどの穴が 5~6か所開いていました。 穴の周りは若干の変色もあり。 お色が黒なので最初気づきませんでしたが、 2日経ったところで気づきました。 返品のお願いメールをいたしましたが、今のところ返答は来ていません。 その件は追々考えるとして、 もしその穴が虫食いの穴だったらどうしようということです。 穴の周りは虫食い特有の繊維の乱れがあります。 (そこそこ衣服に詳しい母は「確実に虫食いだろう」と言っています) その服は到着後2日間、クローゼットにはいれず部屋の壁にかけていたのですが、 他にも何着か壁に掛けていたので その服達がやられる可能性があるのか心配です。 クローゼットには防虫剤を入れていますが、 壁の服はどうなのかなと思って… 虫食いに詳しい方いらっしゃいませんか? かなり不安なのでアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 着物の保管法

    母親からもらった着物が数着あります。今後着る機会はほとんどないので、しっかり保管しておきたいのですが、桐の箱等を置くスペースがありません。 またクローゼットのため、タンス等もありません。 簡単に保管できる方法等がありましたら、教えて下さい

  • 着物の保管方法

    娘に七五三の着物を頂いたのですが、着るのはまだ3年先なので、保管方法に困ってます。 プラスチックの衣装ケースしかないのですが、底に新聞紙を敷いて、防虫剤(ナフタリン)を入れようと思っています。 保管方法はこれでいいでしょうか? たまに衣装ケースから出してハンガーに吊るして干そうと思っていますが、どのような頻度で干せばいいでしょうか?

  • 着物のクリーニングで広範囲にしみ

    本当に困っています。長文申し訳ございません。 私は着物の扱い方などに関して無知な30歳女性です。  結婚式などで2回着用した訪問着、襟のところに、ファンデーションがついてしまったので、昨年11月着物のクリーニングをうたっているクリーニング店に出しました。もちろんほかのところにしみはありませんでした。  12月初旬にビニール包装+たとう紙につつまれた状態でクリーニング店から受け取りました。1月初旬の姉の結婚式で着用するつもりで「せっかくきれいに包んであるのだからその状態でもっていこう」(広げると自分で元通りにたためないので)と思い、開封せずに、はじめて姉の結婚式場でたとう紙を開きました。  すると、おしりの部分と袖の下の部分に裏地から表地にうつりこんだように、広範囲にわたって赤からピンクのようなしみがついていました。  その着物のオモテ地の色は、薄いグレー、刺繍はなく、銀のプリント?(言葉がわからずすみません)がところどころに入っているもの。付属の小物にも赤はありません。かつて一緒に着用していた長襦袢にはしみはありません。  クリーニング屋は「ぜったい渡したときはなかった」と言い、消費者センターに持っていっても「ミステリーですね、とにかく着られる方法を考えましょう」といいます。一応区役所が専門の繊維検査機関のようなところに見せてくれてはいるのですが、そこでも「こんなしみはみたことがない」と。  受け取り時にカウンターで開封確認をすべきだったとは今となっては思いますが、本件に関して、考えうる原因、過去の類似ケース、今後とるべき対応等につき、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 【着物初心者からの質問いろいろ】

    【着物初心者からの質問いろいろ】 着物初心者の私に、お知恵を授けていただけないでしょうか? この冬から、休日のお出かけ着として着物を着ようと思い始めた初心者です。 普段用の着物と帯は、洗える化繊の物をカンタン加工しているので、着付けは問題ありません。 (正絹の着物と帯は桐箪笥の肥しになっています^^;まずは普段着こなせるようになってからと思っています。) 手持ちの着物は次の通りです。 ・袷…4枚 合わせた帯…4本 ・単衣…2枚 合わせた帯…2本 ・絽…1枚 ・紗紬…1枚 合わせた帯…1本 ・浴衣…1枚 合わせた帯…1本 ・帯揚げ…2枚 ・帯締め…3本 ・半襦袢+裾よけ…各1枚 ・長襦袢…1枚 ・半襟…6枚 以下、質問です。 (1)夏着物の透け対策について まだ夏の着物は、浴衣以外着たことがないのですが、絽も紗紬もスケスケです。 長襦袢を着れば、下着は透けないのですか? また、“夏用の襦袢”を色々調べているのですが、絽か紗と書いてあったり、単に着心地が涼しい物を指していたりで、透けないことに重きを置いていない気がします。 夏着物の下着透け対策について、詳しく教えていただきたいです。 (2)夏着物の小物について 夏着物には夏用の半衿と帯締めと帯揚げ、と聞いたのですが、どんな物を指しているのでしょうか? 手持ちの小物は、成人式でも使ったので、夏用ではないと思います。 夏用の小物について、具体的に教えていただきたいです。 (3)夏着物の帯について 紗紬は帯とセットで買ったので、帯は悩んでいないのですが、この紗紬とセットの帯を、絽にも使って良いでしょうか? 涼しそうな織り方の帯です。 また、浴衣用の半幅帯を、紗紬や絽に締めても良いのでしょうか? ご教授願います。 (4)着物の収納について 勢いでセールの着物を買ってしまっていますが、収納に困っています。 畳んでしまうと着なくなるので、掛けておきたいのですが、着物ハンガーは持っていません。 今は普通のハンガーにかけて、適当に掛けているのですが、枚数が増えて困っています。 着物ハンガーは幅を取るので、部屋に掛けるスペースがないように思います。 クローゼットでは高さが足りないので、裾が皺になると思います。 日常で着物生活をされている方々は、収納はどうされているのでしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 (4)着物の皺について 着物にはアイロンをかけるのでしょうか? 化繊なので自宅で洗うつもりです。 当て布などは必要でしょうか? まだ洗濯してはいないのですが、覚えておきたいです。 (5)衣替えについて 10~5月…冬襦袢+袷+冬帯+冬小物 6月…夏襦袢+単衣+夏帯+夏小物 7・8月…夏襦袢+絽・紗+夏帯+夏小物 浴衣 9月…冬襦袢+単衣+冬帯+冬小物 と覚えたのですが、正解ですか? また、上記のセットの内、私の手持ちに足りないものは何でしょうか? 季節が来る前に揃えておきたいので、教えていただきたいです。 以上5つの質問です。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 着物の保存について

    冬用の着物を頂きました。(着物・長襦袢・帯) 私は1度も着物を着たことがなく、保存方法が よく分からないので、詳しい方教えてください。 今マンションに住んでいるのでタンスの置き場所は なく、購入予定はありません。 クローゼットの奥に棚がありそこに置きたいのですが、 何か箱のようなものに入れた方がいいのでしょうか? また防虫剤のようなものも一緒に入れておいたほうが いいのでしょうか? しまいたいものは 冬用の着物(着物・長襦袢・帯)と、購入予定の 夏用の着物(着物・長襦袢・帯)と、 浴衣1着(浴衣・帯)、 その他着付け小物類 です。 マンションなどに住んでいる方でいい方法があれば 教えてください。

  • 洋服の虫食いに困っています

    築40年の木造一戸建て住宅に夫婦と子ども計4人で住んでいます。 5年前に中古で購入した際、水回りや内装(和室→フローリング)等 リフォームしてこぎれいにしてから入居しましたが、 洋服が次々と虫食いにやられて困っています。 ちゃんと防虫剤&除湿剤も入れて、タンスの中にしまっていた クリーニング済みの礼服やスーツ、Tシャツ、肌着等々・・・ ほとんど袖を通していない新しいものまで。 ハッキリ言って結婚前、実家はゴミ屋敷のようで 特に父や弟の部屋なんかは脱ぎ散らかした服なんかが いつも散乱していましたが、 それでも虫に食われた経験など数える程でした。 今はこれだけちゃんと防虫対策しているのに 押入の中の布団も、下・左右・後ろにスノコを置き、 防虫剤&除湿剤と共に片付けているのに、夜敷く時に 虫が付いている事が多々あり、タオルシーツも 穴だらけになってしまいました。 どうやったら虫に食われないようにできるか アドバイスお願い致します。

  • 帯の保管方法について

    帯の保管方法について 着物や帯などが増えてしまい、収納に困っています。 たとう紙に包んで桐箪笥に収納するのがベストかとは思うのですが、引き出し10段の桐箪笥を持っているものの、そこに収納しきれません。(シワが気になるので、あまりギュウギュウに収納したくないのです) ちょっと良い帯などは、購入時にはしっかりとした箱に入っていますよね?あの状態で保管しておくのは、マズイのでしょうか?除湿材や防虫材なども一緒に入れてしまえば(帯には直接接触しないように)、大丈夫なのかな?と思ったのですが。。 アドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう