- ベストアンサー
- すぐに回答を!
言霊の力の効果について(「ありがとう」「ツイてる」など)
私は言霊の力をこれまで全然信じてませんでした。しかし、ある本を読んだら、「ありがとう」「ツイてる」「感謝します」などを声に出していうことで救われるって書いてあったのでした。 実はさっきまで自○を考えたりしてました。今日は曇ってたためか気分下々でした。実は国家試験目指しててもう何度も落ちてる私なんですが、今直前期で、またダメだったら自○しようかなとか考えてて、それをイメージしまくってたら、勉強どころではなくなって、机のうえで泣いてました。しかし、たまたまその言霊の力の話を思い出して「ありがとう」「ツイてる」「感謝します」とかぶつぶつ言い始めたら、100回くらい言ったら、なぜか元気になりました。なんとかやってみようって思えるように復活できました。 よくよく考えてみたら私はいつも落ちてるこの直前期では、毎回「落ちたら○のう」とか○んでいる自分に対して回りは悲しむのかな?とか完全にマイナスイメージを想像してました。 思考は現実化すると聞きますが、やはりそういうのではいけないんだなって今あらためて思いました。 また、この時期私は仏頂面といいますか、無表情で顔に笑顔はみられなく、スマイルもなにもありませんでしちゃ。それで、試験に落ちたことをリアルに毎日イメージしておいてしかも○んでる自分まで想像して、問題集のうえで泣いてました・・・これではいけないと思いました。 これからその本に書いてあったように 言霊の力を使うようにするのと、笑顔でいたいと思いました。 「ありがとう」「ツイてる」「感謝します」・・・これらがなぜいい方向へ向かうのかは定かではありませんが、使ってみたいと思います。 皆様のなかには、こういう言霊の力や、笑顔のおかげでどん底からはいあがれた方いますか?その体験談や効果など教えて欲しいです。 ○の部分はマイナスな言霊なんで省略しました。ごめんなさい 笑うなんとかに福きたるっていいますし、笑う人にツキはくるような気がします。笑顔とプラスの言葉をがんばりたいです。そうしたら合格できるような気がします。

- 回答数3
- 閲覧数21835
- ありがとう数22
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hamontukai
- ベストアンサー率35% (39/109)
こんにちは。それは決してオカルトではありませんよ。心理学上でも きちんと証明できます。 人は毎日生きていくうちに、無意識に自分の考えや価値観を強化して いきます。真面目な人なら、真面目になっていきますし、人生楽しみ が第一なら基本的にはそうなっていきます。 それはそうですよね。毎日自分の価値観に従って判断を下していくの ですから。強化されるのは当たり前です。無意識に自分の中で「いつも 使っている言葉」を唱えているのです。 「がんばらなきゃ」って人もいれば、「どうにかなるさ」の人もいる でしょうね。 人間には動機と価値観があります。動機は大人になってしまうと あまり変えられないようです。創造的なのが好き。人と一緒だと安心。 人を助けたい。地位を高めたい。~したい、の部分が動機です。 ところが価値観は結構あっさり変わることすらあります。お金の亡者が 大事故で奇跡的に回復した後、あっさりと清貧になったりする例が これです。 以上を踏まえて結論を言うと、 「ツイテイル!」等の言葉を多用して自分を新しく教育していく。 価値観は変えられる事実を知っておく(変わる事は充分可能だと知って おく)この2点が大切だと思います。 つまりそれもまた自己啓発の一つの方法です。合格できる事を信じら れるようになるメリットはでかいですよ。合格頑張ってください。 もちろん勉強はしっかりですよ!(老婆心ながらw)
関連するQ&A
- 「ツイてる」言葉で、人生ツキまくってきた人いますか?(斎藤一人さんの本)
斎藤一人さんの本に 「ツイてる」って千回言うと本当にツイてくるってありましたが、 ほんとにツイてきた人おられますか? 「感謝します」「ありがとう」とかの言葉でも良いそうですが、 もし斎藤一人さんの本を実行されてる方おられましたら、 「ツイてる」って言ってからどれくらいでツイてきましたか? はじめは言葉から変えていこうって思うのですが、 まだまだ肝心の心がネガティブなんです。 ですから、いまはなにがなんだかよくわからないけど、 「ツイてる」 って言ってます
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ツイているとか運が良いってどんな事なんでしょう?
最近、自己啓発本を読むようになって考えるところがあり、ここで皆様の意見をいただく事にしました。 よく、ツイてるとか、運が良いとかって言いますが、それって実際どういう事なのでしょう? また、ツイていて運が良ければ幸せって事なのでしょうか? 例えば、お金持ちになる事がそれではないですよね? 宝クジに当選する事などはツイてる、運がいいって事だとは思いますが、それが幸せなのかどうかになると微妙な気がします。 では、どんな時に「自分はツイてる、運がいいぞ!」って思うのでしょうか? 理屈っぽいですが、仕事がうまくいくとかってのは、それまでの努力が報われたって事で、それではないと思うし、欲しい物が何でも手に入るっていうのもアバウトな言い方な気がするし、人との出会いや別れなどは個人的にですが、ツキや運云々でも偶然でもなく必然だと思っています。(まぁ、それなら「全て必然」と言えば元も子もない事になりますが…) 出会いといえば、恋人と別れてしまった事に対してツイてないって言う時ありますけど、それならそれに至るまでのプロセスも含まれますよね?要するにツイてたツイてなかったと言うより自分の意思、または相手の意思が招いた結果ですよね? そして、恋人と仲良く過ごしていた時間は「幸せ」だったわけですよね。 となると、過ごしていた間はツイていて運が良かったって事??となり、これまたいまいちわかりません。 そして更に考えるのが、逆にツイてない、運が悪いってのはよくわかるんです。 これまた理屈っぽいですが、不慮の事故に遭う事などはツイてないのだとわかるのですが、となると事故に遭わない事がツイていて幸せかというと、どこからどこまでがそうなのかさっぱりわかりません。 ここまでくると考えが飛躍して、日々の食べ物もままならない発展途上国に生まれた人々は、それだけで我々のような食べ物を粗末にする国に生まれた人々より、運がなかった、幸せにはなれないという事なのでしょうか… わからない分、乱文になりましたが皆様はその辺どう思われますか?こんな文章でご理解できる範囲で結構ですので、ご意見お聞かせください。 尚、宗教などの面でのご意見は苦手なのでお控え願います。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 信じる力(言霊など)*宗教の話ではないです
信じる力(イメージの実現や言霊など)*宗教とかの話ではないです私の母が言葉の力(いわゆる言霊信仰)やイメトレによる願望実現などを信じる方だったのですが、私自身は「そんなに楽に叶ってちゃ苦労はしない」と思っていました。 ですが、この間私の大好きなアーティストのライブ抽選があり、会いたいあまりに知らず知らずのうちに会って盛り上がる想像をしたり(夢にまで見ました)、友達と「絶対当たるよ!」等と前向きな話をしたりしていました。 後で知ったのですが、倍率はかなり高かったそうですが、無事私と友達二人とも当選でした。しかも、友達は一口、私は二口応募での当選でした。 抽選までは無我夢中で、言霊やイメトレなどは意識していませんでしたが、当たってから母の言うことも一理あるのかなあと思い始めています。私が元々くじ運があまりよくなかったのもありますが。 もちろん、当たらなかった人が努力が足りないとか、そういうことが言いたいのではないです。 運ももちろんあると思いますし。 信じるか信じないかは自由だと思いますが、貴方は言霊やイメトレなどある種見えざる力のような存在を信じますか?
- 締切済み
- 心理学・社会学
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- chocola118
- ベストアンサー率15% (3/20)
こんばんわ。 本、好きですか? あなたにオススメの本があります。 浅見帆帆子著「あなたは絶対!運がいい」 プラス思考の実践の仕方など参考になると思います。 是非読んでみてください。
質問者からのお礼
実は既にほほこさんの著書は読破しておりました。 プラスのパワーの人ですよね。いい本ですよね。 でもすすめてくださってありがとございます。私以外の人も読んでるんだなと安心できました
- 回答No.1

私はマイナスの言葉が浮かんだら「南無観世音菩薩」と唱えるようにしています。 ありがたくもないのに、ありがとうと言うのは自分に嘘ついていることになりますし。「ついている」も「感謝します」も同様です。 ですから、「南無観世音菩薩」でそこを置き換えています。要はマイナスの言葉が自分の心に染み込まなければいいのです。 落ち込んだり、腹が立ったり、悲しかったり、そんな考えが浮かんできたら即「南無観世音菩薩」と心の中で唱えています。 わたしはこれでいいんじゃないかと思っています。
質問者からのお礼
なむ・・・なんてお読みしたらいいのかわかりませんがそういう方法もあるんすね、ありがとうございます
関連するQ&A
- 前向きに生きていきたいです。そのための方法を考えました。こういう方法で変われるでしょうか?
私は精神的にかなり弱いほうです 根暗で人とのコミュニケーション力もあまりありません。 昔はここの掲示板で「死にたいと思うときがある」って書き込み、多くの方にご迷惑をおかけしました。その節はすいませんでした。そしてアドバイスくださった方々にたいへん感謝してます。 いろいろ人からアドバイスを受けたり、おすすめの本などを読みあさったりして、 今後こうしていこうと思うこと 6つあります。 1、「ツイてる」ということばを積極的に使う。 たとえ、心はしんどく思っても、マイナスなことばは声に出さない (斉藤一人さんの本を読んで) 2、マイナス思考スパイラルに陥ったら、考えるのをやめて、「どうにでもなれっ!」っと言って開き直ってしまう 3、常に笑顔でいる(ひとりでいるときも)。大きい声を出す。(従来、声が小さく、笑わないから⇒ふだんスマイルないから、たまたま笑顔すると、ほおの筋肉が疲れるんです) 4、人ともっとコミュニケートするため自分から話しかけていく 5、一瞬でも「死のうかな」とか考えて、自分の死んでるところを想像しないこと。 (従来、ひとりでいると本屋とかで、自分が死ぬところをイメージしてしまってました)。 でももうやめます。 楽しく生きてるところをイメージします。 6、部屋を綺麗にする まずは、これだけですが、他になにかプラス思考に変われる方法あれば教えていただきたいです(プラス思考に変われたなど体験談などあればぜひ) すこしでも前向きに生きていきたいんで、どうかアドバイスお願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ツイてる!
何か最近、ツイてるな!ラッキー☆ みたいな感覚ってあると思うのですが、ツキや運を呼び込んだりする方法をご存知でしたら教えて下さい。 また、そんな場所や持ってるといいものなどあったら教えて下さい。
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- 運勢が不安定な時どうしていますか?
先週から昨日までの1週間の事です。 先週の月曜日に見た番組の占いで「大吉ときどき小吉」と出てから、何だか1週間ツイてることとツイてないことが交互に起きる日が続き非常に疲れる週でした。 こんな感じです。 月曜日 不定休の仕事をしていて、今日はお休みの日。でも私が出掛ける予定の場所は月曜が定休日。(ツイてない) また別の日に行かなきゃいけないなと思ってたら、シフト変更で仕事になった。(ツイてる) 火曜日 今日は昨日仕事になった代わりにお休みだ。出掛ける予定だった場所にも行って用事も済んだ。夜には職場の飲み会があり、とても盛り上がった。(ツイてる) 帰り道職場の人とおしゃべりしながら歩いていたら、大喧嘩してずっと会ってなかった絶縁状態の昔の知り合いにたまたますれ違った。相手も他の人といてこちらに気づいてないみたいだったけど、当時の嫌な思い出が蘇りテンション下がる。(ツイてない) 水曜日 この日は特に何もなかった。 木曜日 この日に予定していたことがあったが、予定が別の日に済んでしまいいきなり暇になる。あぁ、退屈だ。(ツイてない) でも今日は欲しかったものが特売になってたのを見つけて、いい買い物をした。(ツイてる) 金曜日 仕事が忙しかったのだが、手が話せない時に限ってお客さんからの問い合わせが殺到。次から次へと予定外の仕事が来て、訳がわからなくなりかけながら仕事をしていた。疲れて家に帰った頃、もうずっと連絡を取ってない昔の知り合いから怪しげな勧誘のメールが来る。(ツイてない) 疲れてたのもあり、混乱してどうしたらいいかと友人に電話をしたら適切なアドバイスをしてくれたので、心が落ち着きを戻す。友人に感謝。(ツイてる) 土曜日 あるお店のイベントのチケットをネットで発売の日。実店舗の方で先行販売で、売れ行き次第でサイトでの販売が中止になる可能性もあると記載がありました。サイトで販売する気配がなく、先行で完売した模様。楽しみにしていたのにガッカリ。(ツイてない) ところが数時間後、もう一度サイトを開くと僅かに残っていたようで数枚販売してました。無事にチケットが買えました。(ツイてる) 日曜日 今日は仕事が比較的暇な日だった。ゆっくり落ち着いて仕事ができる。(ツイてる) ところが帰る直前に自分の不注意(間違えやすいので気を付けていたこと。)でうっかりミスをしてしまい、お客様を待たせてご迷惑をかけてしまい、上司に厳しく注意される。(ツイてない) ツイてないことばかりではないし一つ一つは小さなことですが、色々な出来事がありすぎて運勢に翻弄されまくりでした。 このままでは疲れるばかりなので何とかしたいのですが、どうしたらいいのやら…。 皆さんは運勢が不安定な時、どうしていますか?特に何もしませんか? おまじないでも習慣でも何でもOKです。 教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- 悪い結果ばかり想像してしまいます。
悲観的なことばかり想像してしまいます。 そして、気持ちが落ち込んで憂鬱になります。 気力が低下して元気が出ません。 デパスとソラナックスを飲んでいますが、たいして効いている感じはしません。 慢性的なうつ状態です。 ただ、一応普通の生活は出来てます。 気持ちが明るくなれないだけなんですけど。 楽観的に物事を考えられないんです。 良い結果を想像出来ないんです。 悪い方へ、悪い方へ考えてしまう習性がついてしまっているみたいです。 物事は、自分が考えているように成るといいますから、なんとか良い結果を想像して気持ちを前向きに持って、プラス思考で楽観的に考えられるようにしたいのです。 その手の本には、感謝の言葉を唱えなさいと書いてあったりします。 「ありがとうございます」「感謝します」「ついてる」などの言葉を何度も唱えるようにしたら、運が良くなりますとか、良いことが起こるようになりますとか。 言霊というものは存在すると思っているので、そのとおり実行しようとしましたが、続きませんでした。 すぐに悪いことを想像してしまって、元へ戻ってしまいます。 まだ努力が足りないと言えばそれまでかもしれませんが。 どうすれば、良い結果を想像して心を前向きに維持出来るのか。 アドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 心のなかでイメージしたことって現実になりやすいって本当ですか?
前回、ポジティブになりたいということで質問したものです。 プラス思考で生きていく決意ができました。 いま、目指している地方上級公務員試験直前期でありまして、 今までも2回(2年)ほど落ち続けてまして、発狂してました。 で、3年目の年齢的にも最後な今回、と18日しかないのに、うつ状態になってました。今までの自分の人生を振り返り、運命をうらみまくってました。で、勉強どころではなくなり、落ちたらいかにして死のうかってリアルイメージしておりました。死ぬのを考えてると、とうぜん元気がなくなり、寝込むようになりました。 実は毎年試験直前期に落ちるのをイメージしてるんです、しかも100パーセント落ちる自信のあるかのようにイメージするんです。 で、難しい問題にあたると「やっぱりな」と、自分はダメなやつなんだよなって。 でも、今年最後。もうそういうのはなしにしたいんです。 先日読んだ本に「プラス思考になる決意をしなさい」ってありました。 そういうことでした。私はこの18日間だけはなにもかもプラス思考に考えます。もう受かる自分をイメージします。今までは落ちて死んでるところをイメージしてましたから。 で、質問なんですが、落ちて死んでるところを想像しながら勉強してる人間は受かるなんてほどとおいと思うのですが、 こころのなかでイメージしてることって現実になりやすいのでしょうか?(ほとんどの精神論などでそうかかれてます) 「心のなかでイメージしたことって現実になりやすい」って魔法使いか!ってつっこみたくなりますが・・・。 こころの持ち方を変えたら人生が好転したってかた回答おねがいします。たった18日間だけはプラス思考でいきたいのです。もっとも独学でこもって勉強してるので、暗くなりそうなんですけど、前向きな本など読んでプラス思考になりたいです。 あとよかったらそんな独学こもりきりの私がネガティブになったときの処方箋などおしえてくださったらうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ツイていない・・・ツイているとは・・・?
長文ですが頑張って短くしましたのでお願いします。 ここのところ2年間ほどツイていないことばかりで弱っています… 会社が倒産したり 車が盗まれたり 原因不明の咳に長期間悩まされたり 再就職した先でも社員としての話でしたが契約社員として扱われ 給料は半分以下になりました。 それでも何とか耐えて来ましたが、先月に 「会社都合で契約延長が出来なくなりました。」と満了を告げられてしまいました。 今月からまた就職し、人間関係に悩まされ胃が痛い日々を送っています。 細かいことを言い出したら日常茶飯事もっと沢山あり、本当に限がないのですが、 2年前までは辛い中ではありましたが仕事も順調で、昇進もし、役職者として部下を持っていました。 お給料にも満足していました。 無駄に増えたローンを払うためお金もなくなり、正直今はお金に困っています。 今の自分の立場を考えると情けなくなり、悔しくなり、ツイてないなぁ…と思ってしまいます。 ツイてるってなんだろう?と疑問に思い、いろいろ考えましたがいい答えが出てきません。 青信号がうまい具合に続いたからツイているのでしょうか? オークションで目当ての商品が安く買えたからツイているのでしょうか? ちょっとした「ツイている」ことですが今の私にはそれが「ツイている」とは思えません。 基本ツイていない中でちょっとした事があっても心に変化がないのです。弱まった心電図のような感じでしょうか… その心電図がいつ、どうやって右肩上がりになっていくのかがわかりません。 こんなことを真面目にお話できるのはここしかないと思い投稿しました。 正直病んでいます… みなさんはどんな時がツイている!と思われたり 人生生きててよかった!と思えますでしょうか? こういうこともあった!ツイていなかったけど今はこんなに幸せ!というようなお話を是非聞かせて頂きたいと共にアドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 「幸運」「ラッキー」「ツイてる」という意味のサッカーチームを作ります。
有志で新しく社会人サッカーの同好会を作ることになりました。 「幸運」「ラッキー」「ツイてる」という意味をもつサッカーチームの名称を作りたいと思っています。 日本のJリーグでは 「ヴェルディー」 「マリノス」 「サンフレチェ」 「ジュビロ」 「ガンバ」 という名前がサッカーチームの名前についておりますが、そもそもこれらの言葉は何語なのでしょうか? なぜこういった言葉を使うのでしょうか? そして・・・ 「幸運」「ラッキー」「ツイてる」というような意味を、サッカーチームの名前としてつける際にはどのような候補があるでしょう・・・・ 本当に恥ずかしくなるような純粋な質問で・・・
- ベストアンサー
- その他(語学)
質問者からのお礼
価値観は変えられるのですね!私も従来の暗い考え方を変えてプラスの言葉を言っていきますね ありがとうございます