• ベストアンサー

ナスビの1年置きの栽培について

長文です。 ナスビを栽培(農協に販売)を始めて2年目ですが、昨年、今年と、畑や水田の面積が少なく、旧みかん畑(粘土質土壌です)で、土壌の位置を半分半分で栽培しております。 同じ土壌での連作は、農協やgooでも2~5年空けないといけないとの事ですが、冒頭に記載した通り、土壌がありません。 1年空けての連作が出来る方法は無いでしょうか?来年栽培する場所が無いので困っております。 良い方法があれば、宜しくお願いします。 ※よそ様の水田も、集団営農の影響や減反解除で空きが無い状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

接木苗は常識です。専業農家の7-8割は業者より購入してます。 栽培が終わったあと緑肥(小麦、大麦など)を栽培しすきこむ 堆肥の確保 出来れば堆肥マルチが理想です

rabujin
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありません。 どうもPCの調子が・・・。 接木ですが、元々農協から購入する苗は接木がなされています。 台木は「大太郎」だったと思いますが・・・? 具体的な緑肥についてもアドバイス有難う御座います。 稲刈りが終了したら、実践してみようと思います。 今後とも、アドバイス宜しくお願いします。

rabujin
質問者

補足

>>栽培が終わったあと緑肥(小麦、大麦など)を栽培しすきこむ とありますが、「しきこむ」とはどの様な意味なのでしょうか? 緑肥を収穫せず、そのまま、トラクターで耗運するんでしょうか? >>堆肥の確保 出来れば堆肥マルチが理想です 堆肥の確保とは、牛糞でいいのでしょうか? それと、堆肥マルチなるものが、初耳なのでどの様にする事なのか ぜひm御教授頂けませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

接木する。 土壌消毒をする。

rabujin
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり申し訳ありません。 どうもPCの調子が・・・。 接木ですが、元々農協から購入する苗は接木がなされています。 台木は「大太郎」だったと思いますが・・・? 今後も宜しくお願いします。

rabujin
質問者

補足

土壌消毒とは、具体的にどの様な方法・薬品が適切でしょうか? もう少し、アドバイス頂けませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 里芋の栽培

    里芋の栽培 4月に植えた里芋の葉が枯れてきました。 農協に聞きに行ったら乾腐病といわれました。 連作からくるようですが、土壌の改良しか対策がなく農薬はないそうです。 里芋は20坪の耕作ですが、農作物の中では長期にわたる作物なので対策を聞きたかったのですが 農協で何もなしといわれて困っています。 何かよい農薬、又は対応策がありましたら教えてください。

  • ナス等の連作障害

    ナス科やウリ科の野菜の栽培を2年連続すると連作障害を起こし2年目の成長に障害が出ることは良く耳にすることです。その対策として接ぎ木苗を利用することも良く聞くことです。そこで質問です。昨年接ぎ木ナスを栽培した場所に今年は普通の(接ぎ木していない)ナスを植えた場合も連作障害は起こるのでしょうか?それとも連作の影響を受けることなく育ってくれるのでしょうか?連作障害のメカニズムが理解できていないので判りません。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • レンゲを畑で栽培したいが・・・・・

     お尋ねします。  日当たりが良く、周囲よりやや低地の畑ですが、野菜づくりを数年やっています。 しかし、畑全体を使ってやっているのではなく、畑を2つに分けて半分を野菜づくりに、もう半分は、特に何も作っていないので雑草退治がたいへんです。  そこで、栽培していない半分には、雑草対策と土壌改良を兼ねて「レンゲ」を栽培し、野菜づくりと「レンゲ」とを1年交代で栽培する。 Q1 このやり方は、雑草対策と土壌改良と一石二鳥ではと思ったのですが、こうした話か聞  いたことがありません。どうなんでしょうか。 Q2 なお、レンゲが完全に枯れてから2,5馬力程度の耕運機で土に混ぜ込むことはできるで   しょうか。 

  • ナス農家なんですが!

    ナスを栽培してて7年になるんですが、今年の8月くらいからナスの畑に入ると体がすごくかゆくなって息がちょっと走った感じになります! 蕁麻疹などは出てませんが急にこのような症状が出た生産者とかいますか?

  • 豆類の栽培ー連作に関連して

    新しく畑を始めて2年目です。そろそろ今年もエンドウ豆などの種を播こうと考えています。豆類は連作を嫌うと本で読みました。昨年から今年にかけて、ジャガイモやナス科の野菜を植えた場所に播いても構いませんか? あと、サツマイモを植えている場所もありますが、まだ収穫をしていないので準備ができていません。収穫を終えてからこの場所に播いた方が良いですか?どうも、畑のローテーションをどうしたら良いかわかりません。よろしくお願いします。

  • 連作障害対策についてアドバイスお願いします。

    今年、ある畑にナスとトマトを植えようと考えています。そこは数十年前までは田んぼだったのですが、数年前から畑として利用しています。その畑を半分で区切り、右にはナスを、左にはトマトを植える予定です。(去年は右は放置、左にはナスを植えていました。) そこで、トマトの連作障害対策として昨日、牛堆肥を入れました。しかしこれで回避できたのかが少し不安です。実際、一列だけ枯れていくという連作障害を昔、別の畑で経験しているので。(その時は対策等はしてなかったのでしょうがないのですが。) 他に対策としてできることは何かございませんでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 土が青い・・・。

    市民農園で家庭栽培をしているのですが、深い部分の土が青く、どうすればいいか困っています。 畑は、元は田んぼで、土は粘土質です。 調べてみると、還元土壌のようです。 堆肥などを投入すれば良くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • みかん畑付きの物件購入について

    みかん畑付きの物件購入について 両親が退職を期に、立地が気に入った郊外のみかん畑付き物件の購入を検討しています。 不動産やさんが個人経営の不動産で、私にも専門的知識はなく、やや不安があるため詳しい方がいればアドバイス頂けないでしょうか? 状況としては、みかん畑は山の斜面を利用したもので、他の用途は難しく、両親は購入後みかん栽培をするつもりはなく、無償で市などへ譲渡しようとしているようです。 私が気になるのは、 みかん畑って、そんな簡単に譲渡できるものなのか? 農協とか関係ないのか? 畑の譲渡が上手くいかなかった場合、みかん畑の税金ってどれくらいなのでしょうか? 畑の譲渡が上手くいかなたっか場合、みかんを栽培しなかったとして、山の斜面として地域に迷惑をかけないくらい最低限の維持費にいくらぐらいかかるのでしょうか? みかん畑の正確な面積がまだ分からないのですが、30×60Mくらいの斜面です。 非常に曖昧な質問のため、回答し難いと思いますので、みかん畑付き物件を購入するなら、「ココに気をつけろ!」というアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 家庭菜園の畑作り(穴堀後)

    庭の一部に畑を作るために、30センチ程(予定は50センチ)穴を掘りました。元々水田地域だったので、下の方の土は水が含んでいる感が少々あります。 穴周りの土も、粘土質なので、穴の中に土壌改良した土を入れたら、周りの粘土質の土の水分が、土壌改良した土の方へ、流れ出てくるんじゃないか?と、疑問です。 そこで、穴の周り(土のなか)にレンガ等を入れて囲ってしまうえばいいかなと考えました。 作らないほうが後々作業がしやすいみたいですが・・・。 土を地上に盛ることも考えましたが、そうすると、培養土がそうとうの量になりそうなので、それは控えたいのです。 現在の土の高さで、中に畑を作る感じです。 盛ったとしても、地上1:地下4でも良いかなとも考えています。 他のアイディアが浮かびません。 これで何か差し支えありますか? これは辞めた方が良い、こっちの方が良いとか、もしありましたらご伝授して下さい。 宜しくお願いします。

  • 粘土質の畑をどう改良できるのか

    粘土質の畑があります。太古の昔は、湖の底で、50年前は田んぼでした。 さて、ここの土壌に悩んでいます。 質問1) 改良しながらでも何か適した作物があれば植えたいので、作物を教えてください。 質問2) なるべく安価に土壌改良し、ホコホコの土にする方法を教えてください。