• ベストアンサー

給料があがらない

gillyfloweの回答

回答No.3

30前後で、給料が20万弱では少ないように思いますが、今の仕事が好きでやりがいがあるのなら続けられてはどうでしょうか。 ただ、その会社の経営が厳しく、基本給をあげるだけの余裕が無い会社であれば、お友達の言われるように転職を考えてもいいと思います。 あなただけが基本給が上がらないのでしょうか?それとも他の社員も上がらないのでしょうか?あなただけが上がらないのであれば、あなたに何か問題があると思います。また、休憩時間も休まず働くことが評価に値するかどうかは疑問です。働くときは働き、休むときは休んで、それでいて人以上に成果を挙げていれば評価されると思いますが、・・・

関連するQ&A

  • 初任給(給料)について

    就職活動である小売業界から内定を頂いた者です。 給料について分からないところがあるので質問させていただきます。 初任給についてですが、 求人票には 大卒 21万円 と書かれていました。 内定を頂き、内定者用のパンフレットを見てみたところ、 初任給の内訳が書かれていて 基本給10万円 役職基礎給3万5000円 管理監督給1万4000円 幹部候補給4万円 定額割増給2万3000円 その他 交通費など となっており、基本給と良く分からない手当がついて約21万円です。 また、残業代24時間分も初任給21万円の中に含まれ、 ボーナスの一部も組み込まれているとのことです。 当初、初任給が同業他社より高いなと感じました (というのもパンフレットに同業他社の初任給一覧が載っていたので) が、他の人などに話を聞いていくと 基本給が非常に低いとのことでした。 また、パンフレットを見る限り基本給は昇給をしても、 (社員から副店長、店長と上がっていっても)増えないような書き方がされています。 (基本給は10万のままで、他の手当のみを増やして総支給を増やしていく方式) 同業他社の求人票では基本給18万円、手当7000円の初任給18万7000円となってました。 基本給が低いとボーナスや退職金に影響が出ると聞いてます。 ここで質問なんですが、基本給が低いとボーナスや退職金以外に どんなことに影響が出てくるのでしょうか? また基本給とは、昇給をしても上がらないものなんでしょうか? 基本給を知ることが出来たのが内定後のパンフレットということで もしあまりよくない状況でしたら辞退も考えてます。 企業方針として一人暮らしを強制(自立するため)させられるようなので、 やっていけるかどうか心配なのでよろしくお願いします。

  • 給料について

    新卒の初任給(大卒19万5000円)よ り給料安いってどぅよ?!入社11年 目 、高卒(14万円)! 社会ってこんなもの ですか? 初任給は12万円で手取り9万円です。 現在は基本給14万円で手取り 11万円 です。ボーナスは殆どありません

  • 給料明細について

    42歳 勤続1年の会社員です。 正社員でこの度昇給の話があり 通勤手当に5000円上乗せして頂きました。 昇給とは・・・基本給に上乗せではないのですか? 前職は勤続20年で基本給に昇給でした。 今回の会社は市民税も天引きされていないし社会保険も半年後に入れて頂きました 今更・・・転職も難しいのでここでお世話になりたいのですが 今まで経験のないことで なかなか誰に相談したらよいのかわかりません。 基本給115000円で 特別手当40000円 交通費15000円と 今までとアンバランスなもので 戸惑っています・・・ ところ変われば普通なものなのでしょうか ちなみに 残業手当なし 早退は引かれない・・・とモヤモヤな感じです。 残業は毎日1H  手取り145000円でモヤモヤですが 基本給が少なく年金が・・・心配です。

  • お給料についての質問

    基本給が高くて手当てが少ない会社と、基本給が低くて手当てがシッカリした会社では手取りが変わってきますか? 例えば住宅手当てなしで基本給18万円の所と、基本給16万円、住宅手当て2万円計18万円が初任給だとすると将来的にお給料変わってきますか?

  • 高卒の給料なんですが・・・

    来年就職する予定ですが、高卒の給料をみてビックリしましたw 意外と低いものなんですね(;´∀`) そこで質問なのですが、仮に給料12万だったとします。 そして年一回の昇給が3000円とします。 それだと1年続けて123000円ですよね? 昇給3000円からあがらないんですか? 10年働いても給料だいたい15万なんですか? 今何年目でいくらもらってます 初任給は最初はいくらくらいでしたか? 失礼ですが、ご回答していただける方どうぞよろしくおねがいします。

  • 給料安過ぎですよね・・・真剣に悩んでます・・・恥ずかしいですかね・・・

    高卒26歳ですが、転職活動をして、未経験で小さな会社ですが 正社員でルート営業職に採用されました。 待遇ですが ・額面21万(手当て4万含む、手取り18万、交通費全額支給) ・昇給年1回 ・ボーナス2ヶ月×2(基本給は17万) ・残業20時間程度(手当無し) ・完全土日祝休み(年間休日120日以上、休日出勤無し) 前職よりは少し上がったんですが、少なすぎですよね・・・ 情けなくて友達の集まりに顔を出しにくいレベルですかね・・・? 女性と仲良くなれても、この給料を知ったら逃げ出しますかね・・・orz 最近この事で悩みすぎて鬱気味です・・・ この不景気なのでやるしかないのは分かってるんです・・・ 世間的に恥ずかしくないか判断をお願いします・・・

  • 銀行員の給料について

    就活をしています。 銀行員を目指しているのですが給料がどの程度のものなのか知りたくて書き込みしました。 地銀で初任給が18万前後なのは知ってます。 年二回のボーナスと、年毎の昇給でどれぐらい上がるのかが知りたいです。 お手数ですがよろしくお願いします!

  • 給料、ボーナスについて

    私は高校3年で先日、某大手運輸関係の会社に内定しました。 そこでいくつ給料などについて疑問点があります。 1、賞与で一般労働者の場合は年3.5か月分と求人票に書いてあったのですがこれは基本給の3,5か月分なのでしょうか? それとも手取り額なのでしょうか? 2、定期昇給が年1000円なのですがこれは安い方なのでしょうか?これでは10年働いても1万円しか上がらない計算になりますが・・・ 他のところを見ると普通平均で5千円、高くて9千円の会社もありました。 正直かなり不満があります。 なお、私が内定した会社の初任給は基本給が約13万円で手取額が焼く15万円です。 労働組合はあります。 その他福利厚生などの特典は充実していて大満足しています。

  • 転職時の給料について

    転職を考え、多くの会社の募集要項を見ているのですが、給料についてわからない事があるので教えて下さい。 待遇欄に下記の記載があるときの捉え方は、1 or 2 ?  「給与:250,000円~400,000円(年齢、経験考慮の上決定)」  「昇給:年1回(4月)」 1.初任給が25万から40万の間で決まり、その後昇給していく。 2.初任給は25万以上で、その後昇給していくが、10年経っても20年経っても最高で40万まで。 おそらく1だと思うのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • お給料が下がります。

    現在の会社は、在籍4年目になります。 先日上司から、9月より給料を下げるかもしれないと言われました。 内容に関しては、 現在の基本給22万円(その他手当てなし)ボーナス基本給×3ヶ月 変更後は、基本給15万円+能力給になります。ボーナス基本給×2ヶ月 今の仕事の内容では、おそらく総支給額が19万円弱くらいになってしまうので今の給料より随分と下がってしまい生活に支障が出てしまいます。 原因として、業績が悪いからとのことでした。 上司からは、2週間後くらいまでに同僚と相談をして(同じ部署にもう1名います。この2名だけが給料が下がります)意見があれば提出するように求められました。 同僚と相談して、給料を下げることに対して私たちが意見をしても取り入れてもらえるような上司ではありませんし、あまりもめるのも嫌なので同僚と一緒に仕事をやめようかと考え中です。 しかし、生活もあるので悩んでいます。 こういう給料の下げ方というのは法律で認められているのでしょうか?また、もしやめた場合自己都合になると雇用保険が3ヶ月後しかもらえないので困っているのですが会社都合にならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう