• ベストアンサー

オフィスの椅子が上にあがる、仕組み

会社などで座っている椅子は、レバーを軽く上にあげるだけで、椅子の高さ調節ができるのですが、その仕組みが分かる方や、仕組みが乗っているサイトがありましたら、教えてください。 また、オフィスの椅子の高さ調節のしくみの質問ができるサイトでもいいです。 よく、美容院や歯医者などの椅子の上にあがる仕組みも前に質問して、油圧というのがわかったのですが、その仕組みが書いてあるサイトもありましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ガス昇降式という方式をとっている物が多いです。 ガスダンパーみたいな物でガスが入ったチューブをぴったるのチューブで覆っています。 チューブ内部にガスが圧をかけて閉じこめられていてレバーを引くとそのガスの弁をあけてガスの圧で座椅子部分を持ち上げ、下げる時は同じように弁をあけて人の重さを利用してガスを元のところにに押し込めるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

美容院や歯医者など、ペダル操作で昇降するものは何らかの動力を使用していると思いますが、会社などにある椅子は体重を抜かないと上がらないのではないでしょうか。 こちらは、ばね(金属式もしくは空気式)とダンパーが使われているのではないでしょうか。 椅子の昇降部にばねが内蔵されていて、それをレバーで固定している感じではないでしょうか。 体重をかければ椅子は沈み、体重を抜けばばねの力で椅子が上がるのではないでしょうか。 あとは、これにダンパー(緩衝装置)を付けて動きがゆっくりになるようにしているのではないでしょうか。 ばねとダンパーの両方の機能を備えた部品かもしれませんが。

noname#223444
質問者

お礼

そういえばそうかもしれません。上に物が乗っていても、上に上がる仕組みがしりたかので、他を当たってみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美容院の椅子のしくみ

    美容院の椅子や、歯医者の椅子は、ペダルを踏むと、上にあがるのですが、 どういう仕組みになってるか知っている人がいたら教えてください。お願いします。

  • ガス圧式で高さを調節するイスについて

    10年ほど前に購入して使っていた組み立て式タイプの、ガス圧によって高さを調節するイスが最近、中の空気が抜けてしまったのか、高さを調節するレバーを動かしても手応えが無く、下に下がったままで上げることができなくなってしまいました。 そこで聞きたいのですが、一度ガスが抜けてしまったイスはもう使えないのでしょうか? 昔のことでどこで買ったかもわからず、イス本体や買ったときに付いていた組み立ての説明書などを見てもどこの商品化わからなくてどうしたらいいのか分かりません。 現在低い位置のままパソコンを使うときに座っているのですが、とても疲れてしまって。。 高さの調節ができないところ以外には問題はないので、できれば使いつづけたいのですが・・なにかお知恵あったら教えてください。お願いします。

  • ホワイトニングの仕組みについて教えて下さい。歯を白くしたいと考えている

    ホワイトニングの仕組みについて教えて下さい。歯を白くしたいと考えているのですが、ホワイトニングの仕組みがいまいちわかりません。 私の歯の黄色さは生まれつきのものだと言われました。 たぶん、エナメル質が薄く、象牙質の色がようみえている状態なのかな?と思います。歯の先端は透明ですけてますし・・・。 そこで、ホワイトニングは漂白だと聞きました。 着色した汚れの除去ではなく、元々のものでも効果あるのか聞いたところ、あると言われました。 ホワイトニングには、オフィスホワイトニング(レーダー?)とホームホワイトニング(マウスピースにホワイトニングジェル)がネットで調べると主流みたいなのですが、私が行った歯医者のホワイトニングでは自分で毎日歯に液を塗ってレーダーをあてるというものでした。これは内容としてはオフィスホワイトニングでしょうか? オフィスホワイトニング→回数が少なく効果がでるのが早いが、持続性が短い。 ホームホワイトニング→毎日で2週間ぐらいかかるが、オフィスホワイトニングより持ちがいい。 と認識しているのですが、レーダーで毎日自宅で行うというのはあまりないのか見つけることができませんでした。 この場合は前から当てるので見えるところだけの範囲となります。通常のホームホワイトニングと効果が変わらないのであれば 奥の歯にもできるマウスピースの方がいいのでは?と思っています。 また、ホワイトニング=漂白で、元々黄色い歯な場合もどうして白くなるのかが不思議です。 使うホワイトジェルの内容もクリニックによって違うみたいですが、具体的にどうちがうのだろうか? 効果がいいのはどれなのだろうか?と疑問です。 それと、折角白くなっても元に戻ってしまうというのでは意味がないように感じます。 どうして戻ってしまうのでしょうか?戻らないように着色などに気をつけても戻るのでしょうか? ホワイトニング以外にも白くする方法でいいものはありますか? 質問ばかりですが、宜しくお願いします。

  • 歯医者さんの椅子

    歯医者さんに行くと、患者さんはリクライニングシートのに座らされるというか、寝かされますよね? あれって、良サイドに肘掛がついていて、肘掛は動かなそうですよね・・・(私の通っている所はそうなのですが) そこで質問なのですが、 お相撲さんのようにでっかい人は、あの椅子にはまらないのでは、と思うのですが、 はまらない人はどうするのでしょうか・・・。 くだらない質問でごめんなさい。でも、気になるもので、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • ガス圧式のイスの調整について

    現在、ガス圧式のイスを使用しています。購入して10ヶ月くらいだと思うんです。今、中くらいの高さで座っているのですが、レバーを引いて高さを調節するのは分かっているのですが、一番低くはなるのですが、今座ってる高さより高くならないのです・・・買った時に試した時点ではあと10センチは高くなっていたはずなのに、どうしても高くならないのですが、これってなぜなんでしょうか?高く出来ないのでしょうか、ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。お願いします。

  • 上前歯の下の部分が物にぶつかってほんの少しだけ欠けてしまいました。

    上前歯の下の部分が物にぶつかってほんの少しだけ欠けてしまいました。 大して目立たないのですが、よく見れば欠けているのが分かります。 甘いものを食べると多少その部分がうずきます。 そこで質問なのですが、 1.美容的にも、治療的も最適な対処法はどのようなものでしょうか。 2.東京在住なのですが、おススメの歯医者はどこでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 虫歯の詰め物はこれ以上削れないと言われ、上の健康な歯を削られました。よくある事ですか?

    何年も前の虫歯治療した下の左側の奥歯の治療で、 詰め物をし直しましたが、かみ合わせが少し高いところまでを衛生士が調節し、ドクターが来て、 「上の歯の出っ張っている健康な部分の方を削ってもいいですか。 かみ合わせの治療でもごく一般的なことですから。」 と言われて削られてしまいましたが、 その直後から歯軋りもうまくできなくなり、治療していない 右側と噛む力が全然違ってしまいました。 そこの歯医者にもう一度行ってなんとかしてもらうべきか、 他にも痛い虫歯があるので、他の歯医者に行くべきか悩んでいます。 そもそも、もともと虫歯で詰め物がしてあった時にはかみ合わせも 合っていたわけで、なぜ治療し直したら詰め物が入りきらなく(?) なったのか不思議です。 「これ以上詰め物を削ると薄くなりすぎるから」と言われましたが、 詰め物を削らずに、健康な歯の方を削るというのはよくやる方法なのでしょうか?

  • オンラインショッピングで椅子を安く買いたい

    オンラインショッピングで椅子(オフィスチェア)を安く買いたいのですが、どこか安いサイトを御存知の方、教えていただけませんか? まだネットで家具などを買ったことはないのですが、楽天よりもヤフーの方が安いとか、そんなことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 神経抜いた歯が痛い

    半年ほど前に、下の奥歯の神経を抜いて今仮歯をしています。もう神経も抜いて痛くないはずなのに、その歯で噛むのももちろん痛いのですが、反対の歯で噛んでいる時に、その歯が上の歯に当たっても痛くて困っています。ずっと歯医者に通って、高さ調節したりしていますが、そもそもなぜ治療し終わっているのに痛いかがわかりません。噛んでないときは全然いたみません。先生も痛いはずないみたいに言うのですが・・何かわかる方がいれば教えて下さい。

  • デスクチェア―のガスシリンダー部分の処分方法ご存知ありませんか?

    座上下調節ガスシリンダータイプのイス(横のレバーを押すとイスがシューっと上へあがるもの)が壊れ、解体して燃えないゴミの日に出そうとしたのですが、ガスシリンダー(窒素ガス)をつかっているため、その部分の処分方法に困っています。 どうやって処分したらいいのでしょう? ご存知の方教えてください。

専門家に質問してみよう