• 締切済み

幼児の声楽について

暫くのブランクがあり現場に戻ったのですが、子供達の声が昔と比べて小さいのです。歌を大きく綺麗な声で歌えたらと思うのですが、大きくというと「怒鳴ったり、がなったり」で歌になりません。 どういう指導法があるか教えてください。一通りの発声指導はしているつもりですが・・・・ (※子供に限らず若い人も声が小さいように思えます)

みんなの回答

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.2

はじめまして。 大人も子供も声が小さいのは声を出すことに自信がないからでしょう。 また、普段から大きな声で会話する機会がないのも原因かもしれません。(外で遊ばないなど) 幼児期は声帯がまだ未完成ですので、1つの音だけを大きく・小さくは出来ると思いますが、音程のついている歌だと声の強弱と音程の正確さを両方コントロールできる子は少ないです。 聴力の優れた子でも、自分の声での表現はかなり難しいと思います。 特に初心者には大きな声は要求しないで、笑顔で歌う・綺麗に歌うことや自分の声が聞こえているかなどの方が大事だと思います。 最初の頃は先生と一緒に歌うようにしてリードしてあげるといいですよ。 歌いなれてくると自信もついて最初の頃よりは声は大きくなっています。 小さいお子さんには、大きくではなく、綺麗に・元気に・弾んでや動物・乗り物の音などその歌の情景にあった表現の仕方(歌のイメージ)を先生がアドバイスする方が分かり易いと思います。

tohokulasa
質問者

お礼

ありがとうございました。まず、普段の生活の中でも大きい声を出せるようにとか、元気に歌うとかとかから始めるようにします。

  • mamar
  • ベストアンサー率57% (52/91)
回答No.1

一番わかりやすかったのが、 「あくびをするように」と言われた事です。 それからみんな、かなり変わりました。

tohokulasa
質問者

お礼

ありがとうございました。あくび・・気がつかなかったですが、子供にもわかりやすかったようです。調子いいですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう