• ベストアンサー

満員電車でのこと・・・(長文すみません)

a-k-aの回答

  • a-k-a
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.4

質問者様は本日どうしてその電車に乗りましたか? というのも >会社って 電車が遅れたときは証明書もらえれば 大丈夫ですよね? >それに1本遅らせても 10分も変わらないですよね。・・・ 質問者様も混むのは予想できていたでしょうから遅らせば良かったのではないでしょうか。 たぶん1本運休しただけで次の電車がすぐにくるというのであれば次は空いていることは考えられると思います。 確かに証明書があれば給与から引かれる遅刻にはならないと思いますが、 遅刻はイヤですよね。 って考えが日本人の社会人の気持ちではないでしょうか。 で、1本来ずにさらに1本遅らすとトータルでは30分近く遅れますよね。(10分起きに来るなら普段の20分後出発、電車の乗降に時間がかかったり、ホームの入線待ち、信号待ちなどでさらに遅延が考えられる。) たまに、「次の電車は一つ前の駅を出発しました」のような放送がありますが、そのときは待ってみるとガラガラです(笑) 次がいつ来るか分からなければ来た電車に乗るのが心理だと思います。 >なんでも定員があるように 電車も定員はないのでしょうか? 車両に記載している定員は(1座席の人数×座席数+つり革)で計算だったかな?(詳しい方訂正を) でも定員オーバーの規制はありません。 「安全に運行するように努める」ということで電車・バスなどは言われているだけです。 満員電車は今回のように怪我の元ですので、「安全」かどうか難しいですが、両側ホームで乗車用・下車用と分かれていない限り現実的でないですし、 バスみたいにスルーするとその方がクレームになりそうですね。 満員電車に乗り込むのは自ら覚悟してますから(笑)

nanako0_0
質問者

お礼

何故 電車に乗ったのか→ ある程度の混雑は予想できましたが こんな危険な目に合う事は想像できませんでした。 (今まで 混雑はあっても 腕が折れるというような思いは したことがなかったので) でも危険予知にかけていたと思います。 遅刻しても 気象条件などで理由があれば まったく大丈夫なので  次からは 避けるなどして気をつけようとは思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【アンケート】満員電車

    満員電車の何がツラいですか? あと禁断症状が出そうになったことはありますか? 自分は何より圧迫されるのがツラいです体が痛くなりますし気分も悪くなります 高校3年間は電車通学だったんですがストレスが尋常ではなかったです 1回だけなんですが降りる駅で降りようとしたら 他の乗客がどかなかったせいで降りれなくて遅刻したことがありました 禁断症状も20回ぐらい出そうになったことがあります

  • 満員電車には何人乗車しているのでしょうか?

    ぎゅうぎゅうに詰め込まれた満員電車には、一両あたり何人くらい乗っているのでしょうか? 列車にも一応定員があるとは聞いていますが、新幹線なら座席の数でしょうが、通勤電車で座れる人数のみとは思えません。立っている人も入ると思いますが、何か計算方法があったりしますか? よろしくお願いします。

  • 「後を」争って乗る満員電車

     通勤・通学等の満員電車で、ドアが開いたら真っ先に降りられるように、或いは寄りかかれて楽だから、とドアに張り付く位置を占める場合があると思います。特にターミナル駅で階段のところに着くドアの、合わせ目部分は狙い目ですね。勿論、所謂「ドアのそば 梃でも動かぬお地蔵さん」になるのではなく、途中駅ではドアが開いたら真っ先に降り、乗り直すときは最後、を心がけてのことです。  あなたが上述のようにしていて、途中駅で乗り直すとき「自分が最後」と思っていたら、ターミナル駅で真っ先に降りようという同意図で更に後から乗り込もうとしてくる人がいたとします。駆け込み乗車ではなく、プラットフォーム上には余裕を持って居た人、という前提です。電車は一見ぎゅうぎゅう詰め、ですが本気で(乗客自身や駅員が)押せばまだ奥に詰められそう、という状態です。  さて、このときあなたはどうしますか? 「なるべく後から乗ろうとする」こと自体電車運行の遅れの原因となるからいけないことだ云々、という意見はひとまず措いて下さい(これに関しては、私には別途一家言ありますので)。  自分の降りる駅で真っ先に降りるためにドアに張り付いたことのある方、時々張り付く方、いつも張り付いている方、ともかく経験者の方のご意見をお待ちしております。

  • 満員電車について

    満員電車(ギュウギュウではなく立ち位置は確保できしっかり立っていられる程度)に乗っていて、今日電車が揺れた際に少しよろけてしまいました。 その時、斜め後ろあたりの人の足にぶつかりました。男の人の舌打ちのような音がかすかに聞こえました。 しかし満員電車ではどの人にぶつかったのかわからないし、揺れてぶつかることもぶつかられることもよくあるし、今日はいつもどおり、謝りませんでした。(空いているときは当然謝りますが。) すると少し時間が経った後、斜め後ろのほうから、凄く怖い声で、ちゃんと謝れよ…!と聞こえました。 私は怖くなって、体が動かずに謝れませんでした。 ちょうどすぐ私が降りる駅に着いて降りたのですが、今日はずっと怖くて、帰りは違う路線で帰りました。高くつきましたが(汗)。 みなさんは、満員電車でもぶつかったら、謝ってますか。 再びこの男の人のような人にぶつかると怖いので、やっぱり誰だかわからなくても後ろのほうにすみませんとか言い放った方がいいですか。 それともこの男の人がもともとイライラしてたとか、神経質すぎる性格だったっていうだけですか。 明日電車に乗るのも怖いです。

  • 満員電車が怖くて仕方ありません。

     今日、いつも乗っている満員電車が急に、つらくて乗っていて涙がこぼれてしまいました。今までも頑張って乗っていたのに今日は学校まで行くことができずに帰ってきてしまいました。いつも1時間同じ電車に乗ったあと、山手線に乗るんですが、耐え切れず帰ってきてしまいました。学校には行きたかったのですが、満員電車には乗れませんでした。悲しくてつらくて、家に戻ってきて大泣きしてしまいました。座っていたら、前に立っている人が新聞紙を読んでいて、ページをめくる音を聞いていたら、気が狂いそうになり、となりのお兄さんはMDポータブルから音がもれていて、その音が気になってつらくなり、反対に座っているおじさんは体型がよく私のほうに押してきて体が圧迫され苦しくて・・・明日学校に行けるか不安です。いつもと変わらない満員電車なのに、なんで今日はこんなにもつらく気が狂いそうなんだろう。つらいです。

  • 再び満員電車に乗れるようになるには…

    こんばんは。 宜しくお願い致します。 私は昨年の6月まで普通の会社員でした。 その後、転職し、現在自宅勤務の状態です。 つまり、満員電車に乗らなくなって約8ヶ月…。 それが、会社の方針で来月から事務所を構えることになり、私は再び通勤をする事になりました。 …が、たった8ヶ月、乗らなくなっただけなのに、満員電車に乗れなくなってしまいました!! 先日、打ち合わせで電車に乗ったときたまたま満員電車だったことが3回ほどありました。 その時、1駅か2駅程度の距離でも、めまい・頭痛・吐き気・腹痛で立っていられないほどの具合の悪さが…。 今思い出すだけでも脂汗が出てきます。 どうやら、人ごみが駄目になったようなのです。 先日会社の人用にバレンタインチョコを買いにデパートの込んでいる中に買い物に出かけたとき、ほんの1時間程度だったのですが帰り道、どうしようもない頭痛と戦いながら帰りました…。 今後は、毎日通勤です。 しかも、繁華街に事務所があるので(もう決まってしまったらしいです)行きも帰りも満員電車は避けられない…。 でも、こんな状態ではとてもじゃないのですが通えません。 こんな時、どうしたらこの具合の悪さを引き起こさずに無事に通勤出来る様になりますか? たった8ヶ月でも世間から離れるとこんな恐ろしい事になるのだと、ビックリしています。 対処法をご存知の方、実際体験して克服された方、方法を教えてください! 今日言われたので、あと1週間しかありません。 会社に行きたくない…。

  • なぜ満員電車で女性はカバンを肩にかけるの?

    人間の体は上半身の体積が大きいです。肩にかければカバンは腰の高さになり、満員電車では迷惑となると思います。どうして手に下げないのでしょう? 手に下げればカバンはだいたい膝の位置になり、膝は出っ張った場所ではないので問題ないと思うのです。 またハンドバッグを手に下げるのではなくわざわざ腕を折ってそこにかけている女性もいます。ハンドバッグはご存知のように末広がりです。そして底の部分は硬い皮でできています。本人にはハンドバッグの側面全体が当たって痛くありませんが、本人の前にいる乗客にはハンドバッグの底の硬い部分が当たって痛いです。どうして女性は満員電車の中でわざわざそういう持ち方をするのでしょうか?

  • 満員電車で話しかけるタイミングは?

    私は男性で会社員です。 通勤中の満員電車で、朝いつも同じ車両となる人を好きになってしまいました。相手の方の事は、乗車駅と降車駅しかわかりません。まず、大体同じような位置に立っているので、近くで立って顔を覚えてもらおうとしました。そして、次に視線を少し投げてみようとし、目が合うと恥ずかしくてそらしてしまいます。たぶん、その人にはたまに見ている事を気付かれていると思います。周りの人には、あまり気付かれないようにしています(私の事を観察している人がいれば、別ですが、ほぼ皆さん自分の世界といった感じ)。気付いているのに、車両も立つ位置も変えずに隣に立つという事は、声をかけてもいいのでしょうか? しかし、満員電車なので大勢が静かにしている中で隣に立っていてもなかなか声をかける勇気が出ません。 友人に相談すると、失笑されて、従兄に相談したら、待ちぶせするのが良いのではと言われました。

  • 満員電車で、暴漢になぐられた時の対策

    満員電車で、暴漢におそわれた時の対策について教えてください。 自分じゃなく、 家族が、東京、池袋駅から 埼玉県川越駅までの満員電車で 朝、通勤してたとき、いきなり 頭がおかしい暴漢に うしろから、 なぐられ、けられ 大けがしました。 さいわい、ナイフなどで、さされなかったから、打撲傷だけですんだけど。 被害者はおんな、 加害者は 見知らぬ男だったそうです。 車内で、ほかにも なぐられたひとが、いたみたいで、 しばらくすると、加害者のまわりに ひとが はなれ、すこし すきまができたそうですが。 それまで だいぶ、時間がかかり、 大けがになってました。 加害者は乗客を なぐるだけなぐり 次の駅でおりたらしい。 満員電車で、いきなり暴漢が、なぐるけるを はじめたときの対策を教えてください。

  • 満員電車で降りる時に「早く降りなきゃダメですよ。」と言われました。

    朝の満員電車で降りる時、乗る人の方が早く、私が降りるのが後になってしまったんです。 そしたら、乗ってきたおじさんに「早く降りなきゃダメですよ。」と言われました。 私はドア付近に立つと迷惑なので、いつも奥の方に乗ります。 早く降りたくても、満員電車なのですぐに降りることができません。 「すみません、すみません」と言ってどけてもらいながら、やっとの思いで降りるんです。 一方でその駅は停車時間が短く、人があまり降りる駅ではないので、向こうは降りる人がいないと思い込んで乗ってきます。 降りる人を待つことができないのでしょうか。 私から見たらそのおじさんには「乗る前に降りる人がいないかちゃんと確認しなきゃダメですよ。」と言いたいぐらいです。 皆さんならどう思われますか?

専門家に質問してみよう