• ベストアンサー

鞭打ち 最大治療期間

akaginosusoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

貰い事故でのお怪我、お見舞い申し上げます。 NO・1さんがお答えしている通り、回復までの治療期間など決まっていません。受傷状況や受傷部位あるいはお怪我をされた方のお年や男性か女性かご本人の体力などの相違などの諸々の条件で違うはずです。4ヶ月或は6ヶ月で『お体の具合は如何ですか』ぐらいは聞くでしょう、これは担当者として当然の事です。むしろ放置している方が担当者として無責任です。・・・・・何年何ヶ月治療が受けられるかと言う事であれば、『治るまで』と言う事になります。・・・・・最近この様なご質問が良くありますが、全く保険会社の無責任な会話と呆れます、賠償をしている訳ですから、被害者が回復されるまで損害賠償をするのは当然の事です。・・・・・私はもし期間で打ち切るなどと言うことを本当に保険会社の担当者が言ったのならば、これも最近問題に成っている損害保険会社の不払い行為と同じだと考えております。

関連するQ&A

  • 交通事故のむち打ちの治療いつまで続けるか悩みます。

    2年前の追突事故時のむち打ちの症状がひどく、痛みと凝りが治らず1年で治療を止め、後遺障害等級認定を申請していました。ですが非該当。 その矢先にまたまた事故に遭ってしまい、むち打ちですが、前回とは違う箇所に痛みがあります。 事故翌日の痛みのピークは過ぎたのですが、少し無理をするとすぐ痛くなり、雨や冷えた時にいやーな痛みを感じます。薬を飲むほどではないのですが。こんな状態が続き痛みがまったくなくなることはありません。 今回は自分も過失があるので、自分の保険会社の人身傷害補償を使うとしても治療費は長くても3か月と言われています。 今回は前回と違って自分も過失がありますし、こういわれるなら多少痛みがあっても治療は3か月でやめるべきでしょうか?

  • むち打ち 治療期間は厳密に180日?

    去年に追突事故にあい(相手10、自分0)、むち打ちで 整形外科にかよっています。 首などの違和感がかなりおさまってきたのと、そろそろ 治療開始から6ヶ月たつのでそろそろかなと思い、 主治医に話したところ、あと少し(3月中ぐらい)かな と言われ、あと少し通うことになりました。 6ヶ月の180日を10日ほど超えますが 、厳密に180日でおさめたほうがいいので しょうか? むち打ちの場合 治療目安が6ヶ月 と何かで読んだので心配です。

  • むち打ちの治療

    追突事故に遭い先日保険会社から電話あり通院を4月をめどに言われました。 通院して1ヶ月たちますが痛みはあります。 症状はむち打ちです こちらは被害者で過失ありません 2ヶ月で通院を打 ち切るつもりなのでしょうか? むち打ちの治療は個人差あると思いますが3ヶ月ぐらいでは? こちらの言い分聞かないまま担当者は電話切りました。 保険会社は早く示談にしたいのでしょうか?

  • 交通事故での鞭打ち。人身損害に対する承諾書がきてからの通院再開可能ですか?

     平成17年9月に事故にあい、鞭打ちになりました。過失割合は1対9で相手方が車から後方を見ずにドアを開け、私がバイクでそのドアにぶつかりました。  半年ほど通院をし、MRIをうけ、悪いところはなにもないと言われました。担当医に「鞭打ちはだいたい半年ほどで治療は打ち切るものだよ。二年以上通っている人もいるけどね。」と言われ、実際まだ痛みはあったのですがこれ以上長く続けて、相手の保険屋に慰謝料をたかってるのか、など言われるのがしゃくだったので治療を打ち切りということで相手方の保険会社にも通知しました。  その後、平成18年6月に人身損害に対する承諾書が保険屋からきました。内容はこの慰謝料を振り込んだらもう今後一切関わりませんのようなことが書いてありました。  平成19年4月、今現在まだ承諾書の返事は書いておらず、慰謝料もいただいてません。  鞭打ちは自覚障害であり、気分で変わったりするものであると思い一年ほどしたらすぐ直ってしまうと思っていましたが、症状はまったくといっていいほど変わりません・・。  この症状を抱えたままであると辛いです。完全に治るまで通院を再開したいと思っております。承諾書がきてから期間が経っていますが、今からまた通院を再開し通院費や治療費を保険屋に払っていただけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 接骨院での治療(むち打ち)

     事故で3ヶ月接骨医に通院しています。保険会社から「3ヶ月なのでそろそろ治療を終えて欲しい」との電話があり、首に違和感があるのでまだなんとも言えないと返事をしたところ、「病院で精密検査(MRI)を受けるように」と言われました。わかりましたと返事をして電話を切ったのですが、5分程でまた電話があり「やはりMRIはやめて下さい。こちらで接骨院に調査に入ります。場合によっては接骨院の治療費も保険会社で支払えないかもしれません」と言われました。  言い分としては「事故翌日に病院で腕の打撲と診断され、そのため接骨院に通院しているが2週間後から首の治療(むち打ち)も始まっている。2週間も経ってから発病するのはおかしい」との事でした。  実際2週間経ってから首が痛くなり接骨医で相談したら事故による痛みだと言われたので治療をお願いしていたのですが、今になって「事故とは関係ない」と保険会社が判断する事があるのでしょうか?  接骨医→保険会社への請求が3ヶ月分まとめて送られたようで、保険会社も今になって首の治療をしている事を知ったようなのですが。

  • むち打ちの治療について

    一か月前に交通事故でむち打ちになりました。2週間ほど整形外科で治療(飲み薬、湿布、電気、マッサージベッド)を受けましたがあまり効果を感じられず、整骨院を受診してみました。 事故の時に、自転車で道路に投げ出され、(救急病院の最初の診断では頭部外傷と全身打撲)たため、全身がゆがんでいるのではと思ったからです。 整骨院で初めは好転反応と言って一時的に痛みが強まることがあると言われました。確かに2,3、日強い痛みが出て痛みどめを飲まなくてはならないほどでした。その後10日たつのですが、痛みどめを飲むほどではないのですが、治療する前よりも痛いきがします。 整骨院の先生は、事故後2週間たってからの受診で治療の出遅れから患部が固まってしまった。 奥に入り込んだ痛みを外に出していかないと治らない。そのためにいたみが強くなったように感じるが、効果が出ている証拠。あとに残さないためにも今頑張ってください、必ず治します。と言います。 治療は、氷で冷やし、電気、マッサージ(指圧?)ローラーでコロコロ、、などです。 つよめの力でマッサージをしますが、痛い首肩背中を重点的にではなく,足や腰などもです。 全身のバランスということだと思いますが、腰に違和感が出ています。事故でゆがんだ場所が戻ろうとしているらしいです。まだ効果が感じられないため、先生の言うことを信じていいのか、かえって悪くされているのか、不安です。 整形外科でMRIをとった際に頸椎ヘルニアも見つかったため、首回りに力をかける治療や首のボキボキなどは、やめてもらっています。それが出来ないから治りが遅いといわれます。 好転反応については、個人差があり、私のように 治療が遅れた人などは長く続いたりするそうですが、そんなものでしょうか? このまま信じて通ってみるか、やめたほうがいいのか、東洋医学に詳しい方やむち打ち経験のある方などいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故の治療期間について

    1か月ほど前に交通事故を起こしたものですが、アドバイスよろしくお願いします。簡単にですが事故内容は私がバイクに乗っていて左折する自動車に巻き込まれたという状況です。ちなみに過失比は9:1=相手:私です。 事故の際に額を10針縫い、下半身(腰、膝、足首)などの打撲と首回りのむち打ちの怪我を負いました。今のところ医者から毎日リハビリの為通院するようにと言われていて、休診日や自分の都合が合わない時を除き週4くらいでリハビリに通っています。額の傷は抜糸も終わり回復してきましたが、腰の痛みが引かず、首のむち打ちも事故当初に比べたらだいぶ良くなりましたが、まだ気持ちが悪く治っていません。 状況説明が不十分で申し訳ありませんが、このような場合だとどのくらいの期間治療を受けさせてもらえるんでしょうか?以前ネットで見た情報だとむち打ちだと3か月ほどで治療が打ち切られると聞き、不安だったため質問させていただきました。 また、額には傷が残りむち打ちも今後ずっと痛みが続くと聞きますが、後遺症保障などは受けられるのでしょうか?もし可能でしたらそれはどのような手続きを取ればいいんでしょうか? わからないことばかりですがアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 事故によるむち打ち(保険)について

    7月末に車同士の事故にあいました。 私の過失割合は1.5割です。 事故当日は何ともなかったので物損事故扱いとなりました。 しかし翌日からだんだんと体に不調が出始めました。 病院にいったら鞭打ちと腰の打撲で「約1週間の加療を要する」と診断がおりました。 今は自由診療で2週に1度病院、2日に1度、接骨院に通っています。 自分でも色々調べたのですが分からないことがあるので保険に詳しい方教えてください。 1.事故から3週間経ちますがどんどん色んな所が痛くなってきています。   とても1週間では治りません。診断書は書き直してもらったほうがいいのでしょうか? 2.今は自由診療なのですが、治療が長引いた時のことを考えて健康保険を使いたいのですが   第三者行為による傷病届は物損事故のままでも申請できるのでしょうか?   その場合、申請、自分の保険屋、相手の保険屋、どの順で連絡すればいいでしょうか? 3.健康保険で治療すると治療方法に制限があると聞きますが具体的にどんな治療が   受けられなくなるのでしょうか?電気治療と手技は受けられるのでしょうか? 4.接骨院で健康保険を使うと嫌がられて治療が雑になったりした方いますか? 5.自賠責保険の120万円を超えた場合、慰謝料が少なくなると聞きますが、   例えば   治療期間120日で通院60日、治療費60万の場合   自賠責保険だと4200円×120日=50万4千円だと思いますが      治療期間120日で通院60日、治療費80万の場合   治療費80万+慰謝料50万4千円(任意保険だと違う?)=130万4千円   130万4千×0.85(相手の過失)=110万5千円   110万5千ー治療費80万=30万5千円   よってもらえるのは30万5千円となるのでしょうか? 私としては3~4ヶ月でしっかり体を治し、慰謝料40万くらいもらって買い換えなければならない車代にあてたいのですが。

  • 「労災」申請したら即日「症状固定、治療終了」???

    脇見の車に突っ込まれて自車は全損、当方は首のムチウチで人身申請し、事故後2ヶ月の現在も整形外科にリハビリ通院中。先日、過失割合が私10:相手90で物損は示談しました。通勤時の事故でしたので、遅ればせながら「労災」申請を病院にしたところ「提出すれば本日から労災扱いとなり、もう症状固定だから今日で治療終了です」と一方的に治療の打ち切りをされてしまいました。まだ首が痛いので、治療にも2日に一度は通っていたのに。目の前がさらに暗く感じました。MRIで首の5,6番にヘルニアが確認できましたが医師は経年劣化だろうと、事故後に発生したこの痛みには関連性がないと言います。こんななので転院したいし、後遺症としてこの痛みがのこるのであれば、適正額をいただくことで納得したいと考えております。このような状況ですが、私はどのように対応したらよいのかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 交通事故の鞭打ち!!

    交通事故にあって2ヶ月と7日ほど経ちますが薬と低周波で治療をおこなって来ましたが、先日、医師の方から治療の打ち切りを告げられました。現在鞭打ちの状態は首の痛みは大幅に軽減しましたが、現在も少々痛みがあり首に違和感を感じます。治療が打ち切られた後は自然治癒で直すのでしょうか?またこの治療が打ち切られた時点で保険やさんと示談交渉が始まるのでしょうか?よく分りませんのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう