• ベストアンサー

企業時の失敗

いよいよ、6月に起業しようと現在準備を進めているのですが、 2年前に独立した知人に話を聞くと、 最初は蓄えがあったので無借金でスタートしたが、最近資金繰りが厳しくなって融資を頼もうとしたら、なかなか難しく、せめて借入→返済の実績を金のあるうちに作っておけばよかった。 という話を聞きました。 何か些細なことでも、企業時にこうしておけばよかったという事があれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.2

#1さんの言うとおり、小さく始めるのが良いです。大きくやるのは大企業の仕事ですから。 他には、 ・何人かで集まる場合は、将来のビジョン、会社の理念等々絶対に共有すること。これをしないといずれバラバラになります。 ・2番手戦略はとらない。 ・時間の有効活用をする。優先順位を決めないと、ビジネスチャンスを逃します。 ・自分の信念は大事だが、人の言うことに耳を傾け、真摯に聞く気持ちをもつこと。 ・うまくいかないのは当たり前。でも、ピンチになって初めて人と変わったことができるものです。 ・失敗もチャンスになるという、前向きな気持ちでいること。 ・人脈はとても大事にすること。 と、経営理念っぽいですが、考えてみれば社会人として、人として当たり前なことをすればよいのです。 どこかで人の道とずれたことをすると、いずれ何らかの形で破綻するでしょう。 ちなみに、銀行というのは返してくれる人に貸すのです。よって、資金繰りが危ないとか、返せる見込みがあるかどうか分からない人にはお金を貸しません。ボランティアではないので。

kakuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前出の知人は売り先があって、売れる数量も決まっていて、採算も取れるのですが、中国から商品を購入するため、現金が必要で銀行に頼んだのですが貸してくれなかったそうです。 現在、2人でスタートしようと思ってます。 上記の7つはどれも納得のいく内容です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

せめて1年くらい収入ゼロでも生活できる資金と身の丈にあった経営をするかな? スピードも大切ですがキャパを超えた事業内容はいつかつまずくと思います。 やはりスタート時は徐行運転でゆっくりの方がいいと思います。 あと友達とか身内でない人と共同事業はやらない事かな(身内でもやらない方がいい) 絶対、儲かっても赤字になってつぶれかけても喧嘩になります。私は絶対勧めません。 どうしてもやるとしたら友達でもいろいろな事を想定した契約書を交わす事ですね 社長と部下という立場があいまいな共同経営は危険です。 単なる殴り合いの喧嘩と異なり命(会社の存続)をかけた喧嘩になりやすいですよ 無借金が一番いいですが事業を成長させるとなると何かと借金はすると思います。 銀行などまともなところから借金できる間はまだ大丈夫という考え方もあります。 ちなみに開業時は担保など無いと銀行はなかなか融資してくれませんよ 担保も実績のない会社や資金繰りの厳しい会社には銀行は手のひら簡単に返しますからね

kakuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり最初はいろいろあれもこれもと考えていたのですが、どこまでのキャパがあるのか、まだ自分でもわからないのに手広くやってしまっては後で取り返しがつかなくなると考え、小規模で、ゆっくりやっていこうと思ってます。 もちろん飯が食えなければ意味がないので時間と金が続く限り体力の心が折れないようにがんばっていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cazcater
  • ベストアンサー率37% (36/95)
回答No.3

設立経験があるものです。 1社は生き残り(次年度上場予定)、1社は店仕舞(事業計画が甘く失敗)、他の1社はゼロ円で譲渡してしまいました。 ※ポイントは設立時に、新規の顧客がゼロでも1年間運営できるか否かです。 業種業態を問わず。 そのためには、 1.会社設立前に確実に収益が見込める顧客を持っていて、既に収入がある。 2.手持ち資金でのみで1年間食いつなげる小さな規模でスタートする。 3.開業時に潤沢な資金を集めるだけ集める。 だと考えます。 今思い返すと、なんか、当たり前のことですね。

kakuo
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 3社も会社を経営されて、上場のトコまできてらっしゃるとはすごい方にお話を聞けて、うれしいです。 3つのお話の中で1と2は、なるほどと再確認しました。 ただ、3は、もちろん当たり前のことだと思うのですが、私の頭の中に浮かぶのは『国金』『保証協会』で借りる、肉親などに援助を頼むぐらいしか浮かびません。 金融機関ではなく血のつながりもない人に融資してもらえる方法も浮かばないし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

夫が起業しています。 夫の友人も企業家が多いです。 私が見てきたことからアドバイスを差し上げるとしたら、ありふれたことですが、まず、小さく始めることではないでしょうか? 質問者様はどんな業種か存じ上げないので分かりませんが、事務所や、事務員などは最小限にしたほうが良いと思います。 売り上げが上がらなくても、事務所代や人件費は払い続けなければならないので、軌道に乗るまではとても負担になるようです。 事務機器や、細かいところでは、社名入りの封筒にいたるまで、必要かどうか、良くお考えになって購入されることをお勧めします。 当たり前のことなので、質問者様も良くご存知のことだと思いましたが、ほんのちょっとした無駄が経営悪化の引き金になるケースを見てきましたので、僭越かと思いますが書き込みさせていただきました。 幸い夫の会社は、無借金経営を続けています。 お金なんか要らないのに、大手銀行から「借りてくれ」と営業の方がいらっしゃいます。 本当にお金が必要な会社には貸したがらないのが、銀行かも知れません。

kakuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは、2人でスタートしようと思っています。 事務所も自宅の一室に机をならべて。 何とか必要最低限の支出でいこうと思っています。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行からの融資の返済について

    すごく困っております。 銀行から融資を受けていますが、資金繰りの関係で利息のみ払い元金の返済は何ヵ月か待ってもらおうと思っております。 けれどもしそのような事をすれば、資金繰りが良くなり返済する事ができるようになっても、追加で借り入れできなくなるとも聞きます。 すみませんがそのような事はあるのでしょうか? どのようなデメリットがありますか? 宜しくお願いいたします

  • 国民金融公庫の設備資金の融資に関して

    はじめまして。 知人の話です。 何年か前より、国金から融資を受け、完済したり、途中融資なども受け、 返済実績もあります。 今までは、設備融資なども含め、融資後に面接時に提出した見積もりの設備用品を 購入後、その領収書を求められた事がなかったそうです。 しかし、知人がこの度、設備資金、運営資金などを借り入れする用意を進めていますが、知人が他の人から聞いたらしいのですが、「設備資金は融資後に領収書が必要だ」と言われたそうです。今まで何度か融資で領収書を求められた事がないので、 昔と違うようになったのか??という事です。 未確定な品物や相場の為、悩んでいます。

  • 企業につまづいた場合の可能性

    私は、介護の事業を起業しました。 スタートの数か月は良かったのですが、致命的なハプニングがあり、どうしても一旦事業を停止しなくてはならなくなりました。資金援助はしないことを前提に、経営指導は受けながら事業をしておりました。 お恥かしながら現在の状況は次の通りです。  ・ 従業員は全員解雇しました  ・ 運転資金は回せるほどもありません  ・ 介護の指定資格は休止届出で保持しています  ・ 売り上げは順調でした  ・ 創業の融資返済は猶予をもらったが、そんなに待ってはくれない 何が一番問題と言えば、事業が停止したことで売り上げもなくなり、資金が枯渇したことです。  このような状態ですので、通常は諦めるのが身の為とも思いますし、実際に言わることもあります。 しかし、決めたことを成し遂げられないことは、あまりにも辛すぎます。 それに融資金額が大きすぎて、現在の年齢で勤めて稼ぎ出せる金額からすると、返済は果てなく難しい状況です。現実的な回復プランを考えておりますが、可能性の高いものが出てきません。 長く堅実にやっておられる事業者様からみたら、笑いのネタにしかならない状況かも知れません。しかし、何かもう少し「悪あがき」ではありませんが、解決の方途をたどることが出来ないものなのでしょうか。 なにか、些細であってもお知恵をお持ちの方がおられましたら、ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 日本政策金融公庫からの融資を検討中です。

    日本政策金融公庫からの融資を検討中です。 資金繰り表を作成しようと思うのですが、借入金の返済予定シミュレーションのためのエクセルフォームを探しています。

  • 年金を担保に

    友人から聞かれ答えられなかったので質問します。 現在、独立起業を考えている友人がいますが、自己資金に乏しく、日本政策金融公庫からの 融資も受けられそうにないとの事です。 また、多重債務が有り、現在遅延中で弁護士と相談中です。 借金の返済と起業資金の為に年金の前借はできないかな~っと相談を受けました。 以前は出来ていたらしいとの友人の話です。 また、市の社会福祉協議会にも相談にいったらしいのですが、実家ぐらしで、両親の年金と 個人的に仕事をしているようで家庭内の収入があるとの事で融資は受けられなかったようです。 そんな事が出来るのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 友人は現在、43歳です。

  • 国金融資について教えてください・自己資金について

    独立開業をするにあたり、国金から融資を受けようと思っております。 現在勤務している美容室が買いとって欲しいということで資産償却の簿価で買い取ることになりました。 しかし、自己資金が150万円しかないのですが、500万円の融資が希望です。 保証人は立てるのですが、自己資金が少なくても借り入れは可能なのでしょうか? 商工会議所にも国金に融資可能か事業計画などを持っていき相談してきました。 商工会議所に現在(2年間)の売上・経費などを全て見せて保証人がいれば融資してくれるのではないかと言われました。 商工会が言うには、オープンから私が10年間、店舗の運営をしてきた実績と、現在の売り上げだけでも返済が可能で、グランドオープンによる集客の予測に対しての事業計画がしっかりしていることと、開業資金に余分なものがないので減額をするところが見当たらないということでした。 また、独立開業というよりは経営者の変更なので大丈夫ではないかと言われました。 しかし、自己資金が少ないと借りれないとよく聞くので少し不安です。 返済計画がしっかりしていれば自己資金が少なくても融資がうけれるのでしょうか? 専門の方・経験者など詳しいかたのご意見をお聞かせください。 お願いいたします。

  • 資金繰り表について

    資金繰り表作成するにあたり整合性を図るのは重要だと言われました。 そこで調べてみると 年間経常収支=経常利益+減価償却費+(期首運転資金-期末運転資金) とありました。 そこで、去年の実績でみたところ 資金繰り表(実績)での年間経常収支が例えば106,000千円でした(借入返済・借入は除く) で、実際の決算書では経常利益が70,000千円だっとします。 減価償却費=97,000千円 期首運転資金=577,608千円 期末運転資金=613,450千円 と仮定したとき 106,000=70,000+97,000+(577,608-613,450) で、106,000≠131,941 これは、許容範囲なのでしょうか? また、この考えは正しいのですか? ご教授ください。

  • 起業失敗

    先日知人が起業に失敗して破産したという話を聞きました。 そこまで親しい人でもなくあまり詳しく聞くのも失礼かと思ったので詳細は知らないのですが、開店資金を借金してサービス業を始めたもののうまく行かなかったそうです。 そこでお聞きしたいのですが、サービス業で破産するというのはどういう状況ですか? 例えば販売系なら不良在庫とかいろいろありそうですがサービス業で首が回らなくなるというのはよくわからないのですが… 詳しい方よろしくおねがいします。

  • 休眠会社再開の資金繰りに関して。

    休業届けを税務署に届け出している株式会社を、知人から譲り受ける事になりました。 元々の資本金は300万で登記しているのですが実際の現金としてはほぼ0円です。 また、支払い出来なかった債務なのか銀行等からの借り入れなのかが数日後にならないと分からないのですが、合計500万円程度の負債があったようで、保証人であり以前の代表である知人が全てかぶり、その知人は破産申告をして先日免責がおりたところです。 こちらもちょうど起業しようとしていたタイミングと重なり、新規で株式会社を登記するより安いので譲り受けようと思っているのですが問題は資金繰りです。 元々、自己資金で足りない為自分で新規に登記後どこかで融資をお願いしようと思っていたのですが、今回のような状況で代表を変更登記した上でどこかから融資を受ける事は可能なのでしょうか?? 何か足りない情報があれば可能な限り補足させて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 廃業しようか迷ってます

    現在飲食系の店舗を起業して10年になります。もちろん作って経営もして従業員も4,5人雇っていますが5年目くらいまで順調に売り上げをのばして2年くらいあたまうちの状態が続き現在は昨対を少しづつ下回る状況が続いています。当然赤字経営になっており毎年のように融資をうけて補填に充てる状態です。借り入れは当初2500万円しましたが現在は1千万の残債があります。ここ2,3年は元本とは別に運転資金を借り入れするような形で資金繰りが悪化しております。来年には増税という難関が待ち受けてることもあり、早い段階で見切りをつけ、なかなか難しい転職をするべきか悩んでおります。良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。ちなみに私は45歳現在独身男性です。 補足ですが今現在残債は1千万程ですが融資を受けて返済しての繰り返しでこの3年間は残債が変わらない状況です。