• ベストアンサー

ページを表示できません・・メッセージ

会社でPC4台でネットワークを組んでいます。(全てxp) 最近、全てのPCで、タイトルの「ページを表示できませんでした」というエラーメッセージが多発しています。 全体像が表示されてもその中の一部分だけ表示できないということも多々あります。 リロードをすると表示できることが多いですが、まれに全く表示できなくなることがあります。 どういった原因が考えられるでしょうか? 素人なので何を伝えたらいいのかもよく分からないので、○○は?と質問いただけたら分かる範囲で書き込みます。但し、小さな会社でネットワーク管理者等はおりません。 ちなみにBフレッツのファミリータイプを使用しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

DNSと呼ばれるサーバの動作に問題がありそうです。 DOSプロンプトを起動して「ipconfig /all」を実行してみましょう。そこに出てくる「DNS Server」のアドレスは、社内に設置されているDNSのアドレスになっていますか?または、プロバイダから指定されたアドレスになっていますか? ちゃんと指定されたアドレスになっているのであれば、次に、DOSプロンプトから「ping XXX.XXX.XXX.XXX -t」を実行してみてください。 (XXX.XXX.XXX.XXXは、DNSのアドレスです) DNSと通信が問題なく行えるなら、連続して応答が帰ってくるはずです。DNSとの通信に問題があると、TimeOutが発生します。 その場合、原因はPC~DNS間のネットワーク、またはDNSサーバのハード的な問題(ネットワークカード故障など)が考えられます。 (pingを終了するには、Ctrl+Cで終了します) DNSが社内に設置されているのなら、LANケーブルやHUB(スイッチ)のポートなどを点検する必要があります。

suzu-fam
質問者

お礼

ありがとうございます。早速やってみました。まず [ipconfig/all」で、DNSserverは正しい数値でした。 次にpingですが、これを打ち込むと 「ping***.***.***.*-t」は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはファイル、バッチとして認識されていません」 と表示されてしまいました。 どこかにスペースとか入れるのでしょうか?

suzu-fam
質問者

補足

お礼記入の後pingの後ろに半角スペースを空けてやってみました。が、 「ping request could not find host 192.168.1.1-t.please check the name and try again」 との表示が出ました ダメってことですかね?^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.3

#2の方も書いていますが、 ping[半角スペース]xxx.xxx.xxx.xxx[半角スペース]-t です。xxx.xxx.xxx.xxxはDNSのIPアドレスです。

suzu-fam
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりエラーがあるようです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

ping  192.168.1.1  -t と入力してみてください。

suzu-fam
質問者

お礼

ありがとうございます。 timedoutと出てしまうのでやはりエラーがあるようですね;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEではこのページは表示できない

    あるサイトにアクセスしようとすると、「Internet Explorerではこのページは表示できません」というメッセージが出て、アクセスできません。説明を読むと、「ネットワークの管理者またはISPに問合わせてください」とあります。ネットワークの管理者・ISPに問い合わせるにはどうしたらよいのでしょうか?なお、私のパソコンのOSはVistaで、IEはIE9です。

  • エラーメッセージ

    会社でワークグループのネットワークを組んでいます。そこで「コンピュータへの接続数が最大値に達しているため、これ以上このリモートコンピュータに接続できません」と言うエラーメッセージが多発しています。OSはWIN2000です。環境としてはファイルサーバーがあり共有資源はすべてそのファイルサーバー(WIN2000)に集中しています。色々調べて見ましたがネットワーク上の問題ではないと思います。しばらくすると繋がることもあります。現在のところ確実な対処法が見つかっていない状態です。どなたか適切なアドバイスを…

  • ページを表示できません…

    先日、PCでネット中に2歳の息子がキーボードをバンバンと叩くと突然、モデムのADSLの接続が切れてしまいました。 数分して接続は回復したのですが、ページを表示できなくなってしまいました。 ページを表示できません、のメッセージがでています。 プロパティを見ると、サーバーがみつかりません、のメッセージと、プロトコルは不明なプロトコル、種類は使用不可、接続は暗号化なし、とあります。 ネットワーク接続を調べてみても、ローカルエリア接続で状態は接続になっています。 どこをどうすると、ページが表示されるようになるのでしょうか? ご指導をお願い致します!

  • 目障りなメッセージ

    会社のPCです。作業をしているとタスクバーの右端のところからニョキッと「ローカルエリアネットワークに接続されていません」というメッセージが10分おきくらいに出てきてすごく目障りなんです・・・。この表示が出ないようにする方法を教えてください。

  • ネットワーク上での共有ファイルの表示

    会社のネットワーク上で、WIN98のPCからWIN2000のPCへアクセスした場合に、WIN2000の方ではいくつかのフォルダを共有フォルダとしているのに、WIN98側の画面で共有フォルダが表示されているものと表示されないものがあるんですが何故だかわかりません。全ての共有フォルダを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?教えて下さい!!宜しくお願い致します。 なお、会社のネットワーク上には一応サーバーがあり管理しています。

  • ネットワーク上での共有フォルダの表示

    会社のネットワーク上で、WIN98のPCからWIN2000のPCへアクセスした場合に、WIN2000の方ではいくつかのフォルダを共有フォルダとしているのに、WIN98側の画面で共有フォルダが表示されているものと表示されないものがあるんですが何故だかわかりません。全ての共有フォルダを表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?教えて下さい!!宜しくお願い致します。 なお、会社のネットワーク上には一応サーバーがあり管理しています。

  • ページを表示できません

    自宅のパソコンで最近頻繁にインターネットに接続しホームページを見ようとすると(ページが表示できません)というメッセージがよく出てきて開くことが出来ないときがあります。全てのホームページではなく しばらく使わずにそのまま電源をつけたまま放置しておくと出てくることが多くなっています。再起動したら見れるようになりますが又しばらく放置しておくと この様な現象が出てきます。ひどい時は更新ボタンを何回クリックしても開けないし戻るボタンで再度開こうとしても出来ないことがあります。接続はBフレッツを使用しております。何か良い改善策はあるでしょうか?

  • 「ネットワーク全体」の表示が出ない

    職場のWindowsXPのPC(すべてLANに接続してあります)でエクスプローラ画面を表示させたときマイネットワークの下に「ネットワーク全体」(その下に「Microsoft Windows Network」)の表示が出るものと出ないものがあります。 Windows98などでは当たり前に表示されていましたが、XPの場合には何かの設定が必要なのでしょうか。 共有ファイルなどをPC名ごとで探索する場合など、このほうが便利なのでネットワーク全体を表示させたいと思っています。よろしくお願いします。

  • マイネットワーク(Windows)の表示について

    Windowsのマイネットワークに表示されるPCやネットワークは、 (1)どこまでの範囲のものが表示されるのでしょうか? (例えば、社内LAN全てのPC?・同じセグメント内のPCだけ?などです。) (2)マイネットワークに表示されたパソコンなら、基本的にアクセスは可能なのでしょうか? どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

  • VPN接続におけるネットワーク全体の表示

    お世話になります。現在,自宅からVPNで会社のネットワークに接続していますが,ネットワーク全体表示で他のパソコンが表示できません。IPアドレスを入力するとそのPCにつながりますが,全体表示ができません。 どのようにしたら,表示できるのでしょうか? ご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • PIXUS TS8030の用紙受けが元に戻らない問題について
  • 回転ローラーの音がなり、用紙受けが回り続けてしまう状態になっている
  • インクの詰まりや不具合ではなく、コピーも印刷もしていないにも関わらず収納できない状態が続いている
回答を見る