• ベストアンサー

複素共役

A=a+bi,B=a-biとしたとき A^m+B^mが整数になりますよね? このときの整数の値は公式化出来ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nzw
  • ベストアンサー率72% (137/189)
回答No.4

A^m = Xa0*a^m*b^0 + Xa1*a^(m-1)*b^1 +...+ Xaj*a^(m-j)*b^j +...+Xam*a^0*b^m B^m = Xb0*a^m*b^0 + Xb1*a^(m-1)*b^1 +...+ Xbj*a^(m-j)*b^j +...+Xbm*a^0*b^m とおきます。  さて、jが奇数の時、XajおよびXbjは虚数となりますが、A^m+B^mが実数であることから、この項は和をとると0になることがわかります。  次にjを4で割った時のあまりが2のとなるjの場合ですが、このときXaj=-Xbjとなるため、Xaj+Xbj=0です。したがって、こちらの項も和をとると0になります。  したがって、和をとった時に残るのは、jが4で割り切れる数の場合のみです。この時、Xaj=Xbjが成立していますので、Xaj+Xbj=2Xajです。あとは展開公式でXajを与えれば一応公式化は完了かと思います。

youyaki
質問者

お礼

すみません。お礼が遅れましたがありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#47975
noname#47975
回答No.3

3項間漸化式を利用すればできると思います。 まず、A^m + B^mの値をCmとおきます。 C_1 = a , C_2 = 2(a^2 - b^2) また、A + B= 2a、AB = a^2 + b^2となります。 ここで、 (A^m + B^m)(A + B) = A^m+1 + B^m+1 + AB(A^m-1 + B^m-1) より、 2aC_m = C_m+1 + (a^2+b^2)Cm-1が得られます。 後は、この3項間漸化式を解けば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101087
noname#101087
回答No.2

>aもbも整数.... [参考ページ]  http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~yamane/n_baikaku.pdf >三角関数のn 倍角の公式 「チェビシェフの多項式」を使えばできそうです。 お試しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101087
noname#101087
回答No.1

>A=a+bi,B=a-biとしたとき A^m+B^m が整数になりますよね? >このときの整数の値は....? 「整数」とは限りません。「実数」ですね。 ド・モアブルの公式  (cosθ+i*sinθ)^m = cos(mθ)+i*sin(mθ) を使えば「実数」 A^m+B^m の値を求めること、できます。 その計算式を導いてみてください。

youyaki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 aもbも整数という前提を忘れてました。このときは整数ですよね? A=r(cosθ+i*sinθ)と置け ド・モアブルの公式を使うと 2*(r^2)*cos(mθ)となり実数であることはわかります。 a=3 b=1 m=5の時の値は? と言われた時の解を公式化出来ないでしょうか? という質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共役とは?

    こんにちは. 「C1-C2=0 かつ C2-C1=0 ならば, C1とC2は,共役でなければならない」 のですが,なぜでしょうか? C=a+bi という形で考えて,共役というものを, a-biという形にして考えると,2bi になり,Oではないのです.共役の定義が間違っているのでしょうか?

  • 複素数、共役複素数の証明

    はじめまして。いくら考えても証明できないので分かる方 いましたら解説の方よろしくお願いします。 複素数として、|z1|を共役複素数とする時、 (1)|z1+z2|=|z1|+|z2|と|z1・z2|=|z1|・|z2| の証明せよ。 (2)二次方程式の一解をαとすると他解はβになる事を証明 せよ Z1の共役複素数をa-bi,a+biとおく(a,bは実数,iは虚数単位とする). 1)|z1+z2|=|z1|+|z2|の証明 左辺=|z1+z2|=|a-bi+a+bi|=|2a|=2a 右辺=|z1|+|z2|=|a-bi|+|a+bi|=2a 左辺=右辺のため,|z1+z2|=|z1|+|z2| 2)|z1・z2|=|z1|・|z2|の証明 左辺=|z1・z2|=|(a-bi)(a+bi)|=|a2+b2|= a2+b2 右辺=|z1|・|z2|=|a-bi|・|a+bi|=a2+b2 左辺=右辺のため,|z1・z2|=|z1|・|z2| (1)はこの様にして何とか解けたのですが、(2)に関してさっぱりわかりません。よろしければ(2)の問題の解説をお願いします。

  • 高1数学の二次方程式の問題です

    x二乗-3x-1=0の解がa、bでa>bとするときに aとbを求めよ また、m<a<m+1を満たす整数mの値、n<b<n+1を満たす整数nの値をもとめよ aとbをはもとめれたのですが、 m<a<m+1を満たす整数mの値、n<b<n+1を満たす整数nの値がわからないです 途中まで解説を理解することができるのですが 3<a<2/7, よって3<a<4であるからm=3 ↑このところがわからないです。 3<a<2/7から、なぜ3<a<4となるのですか。4はどこからきたんですか><

  • 共役複素数

    こんばんは。高校数学II、共役複素数についての質問です。 私が使っている参考書(数学公式180)に記載されている公式の解説がわかりません。 <公式>実数を係数とするn次方程式 f(x)=0 について、     複素数 α=a+bi が解ならば   共役複素数 αバー=a-bi も解である。 <解説>実数を係数とするn次方程式    f(x)=Anx^n+A(n-1)x^(n-1)+A(n-2)x^(n-2)       +…+A1X+A0=0  があるとき、f(α)=0とすると       Anα^n+A(n-1)α^(n-1)+…+A1α+A0=0  この両辺の共役複素数を考えると、実数については    Aバーk=Ak(k=0,1,2,…,n)が成り立つので    Anαバー^n+A(n-1)αバー^(n-1)+…+A1αバー+A0=0  すなわち、f(αバー)=0が得られる。   ↑この解説について??です。  わかる方、もしくは他の解説がありましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 直角三角形と共役複素数の関係

    直角三角形の斜辺をcとし、残りの2辺をa,bとした場合、ピタゴラスの定理からa+biとa-biをかけたものがc^2となりますが、これを幾何学的にイメージすることは可能なのでしょうか。

  • 共役複素数について

    ものすごく初歩的な質問ですいません。 a-biとa+biは共役複素数だったら、二次方程式の判別式がD<0のとき、出てくる二つの虚数解は、必ず共役複素数なんでしょうか?

  • 共役な複素数について

    こんにちは。 高1のflankです。 係数が実数である高次方程式が 虚数解a+biを解にもつならば、それと共役な複素数である a-biもこの方程式の解である。 と教科書に書いてあったのですが、 なぜこのように言えるのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 共役

    複素数a+biの”共役”複素数はa-biであるとか、解析力学でdp/dt=-∂H/∂q、dq/dt=∂H/∂pでpをqに”共役”な運動量とか、この2つは互いに共役関係にあるとか、この共役という言葉はいろいろなところで目にします。ところでこの”共役”の言葉の意味は一体なんでしょうか。英語でconjugateを調べると「対になって結合した」「同根の」「接合の」とかが載っていますが、、、イマイチピンとこない。

  • 複素数のn乗について

    a,bを整数、nを自然数として、 (a+bi)^n としたときに(iは虚数単位) a+biの絶対値をn乗すればよいのでしょうか? つまり(a+bi)^n=(a^2+b^2)^nなのでしょうか?

  • 整数と実数

    整数と実数の違いは何ですか?例えば、複素数の問題でz=a+bi(a、bは整数)とするのは間違いですか?