• ベストアンサー

業者さんへの朝のお茶出し

今、我が家では増築工事が行われています。 毎日大工さんを含め、色んな業者さんが来てくれます。 そこで、毎日のお茶出しに関して質問です。 休憩の飲み物やお菓子等は、毎朝クーラーボックスに冷たい飲み物を入れ、お菓子はお菓子用の箱に入れて出しておき、休憩される時にはご自由にどうぞ、ということにしています。 それとは別に、朝現場に到着された業者さん達にお茶を出すことは必要でしょうか? 同居の義母がそうしていて、私は「そんなに丁寧にしなくてもいいのでは?」と思い、主人にその話をしたところ、朝仕事前に一服してもらうお茶を出すのは常識なのだと言われました。 世間一般ではそういうものなのでしょうか? 私には常識が無いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

建築関連の仕事をしている者です。 下のほうの方と逆ですが、今の時代、一般のご家庭の増改築現場で、10時・3時のお茶(一服)の時間に、お茶が出てこないのは珍しいです。 建て売りの新築ならともかく、現住住居の増改築で一服がないとは、施主の常識を疑います。 その意味では、あなたのお考えは、すごく一般的なことかと思います。 ただ、お母様やご主人の言われる仕事前の一服は、必要ないでしょう。 どんな職人も朝食は済ませてくるのであり、仕事も始まらない内から汗をかくこともなく、のども渇いていません。 それでもお茶を出されたら義理で飲まなければなりません。 人間の体にとって必要以上の水分は、トイレの回数につながります。 職人にとって、必ずしもありがたいものと思うとは限りません。 その上、お母様とお嫁さんとで、別々にお茶だしをしているのでは、 「この家は嫁と姑の仲が悪いんだな。」 などと、あらぬ詮索をされかねません。 朝のお茶だし不要に一票です。

manoka
質問者

お礼

仕事前にお茶を出すというのは、欲しくなくても断れないし、うれしいと思う人もあるでしょうが、却って迷惑になることもあるのではないだろうかと、私も考えていました。 そう考えることが変わっているのだというわけではない、と分かって安心しました。 私と義母の接待がバラバラになるのは、気にしているのですが、「私がちゃんとしているので、お義母さんは気にしなくていいですよ」と言っても聞き入れてくれません。 なかなか難しいものです。(半ばその辺は諦め気分です) ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

基本的には必要ありません。常識ではありません。私も要りません。自分で摂取量を考え、体調整えて現場に臨むのですから、過摂取になれば面倒です。出るかもしれないと勘案して少なめに摂取して来るのも、もっと面倒です。 しかし、昔の棟梁時代は常識的な話しでしたし、今でもそれが出るのが常識としか思っていない職人が多いのは、この板を見ても歴然ですね。やる気がお茶などの施しでしか出ないのは、了見が狭いです。そんなこと関係なく全力を尽くすのがプロです。 実際に多くの大手ハウスメーカーやリフォーム店では、最初から文章でお断りとしてることもあります。これが世の中の流れです。しかし、それが理解できない方が多いのも、世の中です。特に施しを受けるほうがもっと謙虚に辞退すべきだと思うのですがね。そうしないと悪循環は切れない。 まあ、気持ちの問題といえばそうでしょうが、それ以上に、コンビニや商店、自販機もない時代の物理的な要求と、請負契約が異なる(口頭で、しかも棟梁の了見や感情次第、法的な消費者保護もない)前時代の風習ということです。地鎮祭や棟上式、鬼門や風水など、そういう風習や習慣が残りやすい業界でもあるのでしょう。まあ、常識と思い込んでる人に何言っても通じないでしょうが。

manoka
質問者

お礼

現場の方にしてみれば、飲みたい時間に飲みたいものを飲むのがいいのではないだろうか、と考えて「クーラーボックスの飲み物をご自由にどうぞ」という形をとることにしました。 昔は色々ともてなしたという話を義母から聞いてはいますが、今の時代にそこまで必要ないだろうし、業者の方(営業さん)からも「気にされなくて結構ですよ。こういう時に一番気を使って大変なのは施主さんですから」と言っていただいています。 自分の考えがおかしいわけではないと確信が持ててほっとしました。 ありがとうございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 そんなにしなくても良いと思いますし、お義母さまがされるようにしてもよいと思います。  きまりはないと思いますので、どちらでも良いと思います。  あなたはクーラーボックスに飲み物を用意し、お義母様は朝のお茶を出すで良いと思いますが。

manoka
質問者

お礼

きまりが無いので、却ってどうするのがいいのか悩んでしまいました。 こういうことは簡単なようでいて、その立場になると色々と考えてしまって・・・。 あまり難しく考えることではないと分かってはいるのですけどね。 ご意見ありがとうございました。

  • mmmamam
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

主人が電気工事業を営んでいます。 今の時代、一般のご家庭の増改築現場で、 10時・3時のお茶(一服)の時間に、お茶が出てくるのは珍しいです。 でも、職人としてはmanokaさんのご家庭のように、 仕事前にお茶が用意されていて、ご自由にどうぞ!的な もてなしをしてもらった現場の仕事に対して、 ここまでやってくれるならこっちもとことん頑張る! みたいな職人根性が出るようです。 常識がある!ない!として考えるのではなく、 あまり深く考ず、ありがとう!という気持ちだけでいいと思いますよ。 お茶を出されても文句ばっかりだったら仕事するのが嫌になるし、 お茶は出てこないけど、毎朝「ご苦労様」って言ってもらえれば、 職人も気分良く仕事が出来ます。 人間ってどんな時でも気持ちで変わるものだと思いますからね。 ちなみに、はっきり言ってお茶を用意することは常識ではないです。 昔でも出さない家は一切出ませんでしたから、 あまり気にしなくてもいいと思いますよ・・・ 地域差はあると思いますからあくまでも参考意見として・・・

manoka
質問者

お礼

やはり、まず大事なのは気持ちなのですね。 地域差というのは当然あるので、一概に何が常識なのかを言うのは難しいと思いましたが、自分の考えはあまりにも非常識なのだろうかと悩んでしまったので(主人には「お前は社会で苦労していないからこういうことが分からないんだ」と言われたので)、こうして質問させていただきました。 回答ありがとうございました。

回答No.1

manokaさんのおっしゃることは良くわかります。 工事代金を支払っている顧客なのだから、客が店員を接待するのはオカシイと考えてしまいますよね。  形式的にはそうであっても「気持ち」がとても重要です。  同じ賃金を払ってくれる雇用主でも、扱いが「大切に」か「粗雑に」かで労働の質は変わってくるのが人というものだと思います。  休憩や仕事が終わって帰るときなどに「お疲れ様でした」と笑顔で声をかけてあげるだけでもかなり変わってきます。  この「友好度」的な部分は金額だけでは測れないものがありますのでとっても大切ですよ。 職人さんたちが「出してもらって当たり前」みたいな態度をとられるとやるせないですけどね(汗)  そんなときは「おだててコキ使ってやるんだ!」ぐらいに構えれば気が楽になります(笑)

manoka
質問者

お礼

「気持ち」は大事ですよね。 私もそこは気にしていて、「お疲れ様です」「ありがとうございます」等の挨拶はちゃんとするようにしています。 大変な仕事ですし、気持ちよく作業していただきたいと思っています。 そういうことを大事にしていけばいいのですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう