• ベストアンサー

交通事故(飲酒・当て逃げ)慰謝料、迷惑料請求について教えてください。

aiueossanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 持ちは分かりますが、まずは冷静になりましょう。  こういう場合に、熱くなっても百害あって一利もありません。  まず、5月5日の夜の当て逃げ犯が2日後に発見されたとのことですが、私や周囲の経験から見て、決して遅くありません。  犯人が、登録している住所に住んでいるとは限りませんから。  少なくとも今回に関しては、職務怠慢呼ばわりしては警察が可哀想です。  あと、損害賠償を取れるかどうかですが・・・  現実的には『厳しい』というのが直感的な感想です(今回の事故が物損という前提です。)。  論理的には、修理に要した費用と精神的苦痛に対する慰謝料を取ることはできます。修理中の代車料も請求できます(すべて民事です。)。  しかし、現実は理屈どおりにはいきません。  まず、その場で逃げられたため、飲酒運転の立証は難しいでしょう。  仮に飲酒運転と認められれば犯人の罪は重くなりますが、今回の事故の場合、民事の慰謝料にはまず影響しません(元々あなたの過失割合が0だからです。)。  あと、仮に賠償の支払いに応じて示談書を取れたとしても、それを実行するかは、当人の善意の問題ですからこれまた難しい・・・  酒酔い運転で車をぶつけて逆切れして警察を待たずに逃走する輩が、まともに賠償金を支払うとは、正直思えません。  裁判に訴えるのは、もっと非現実的ですね。  通常裁判なら、十中八九、弁護士費用等で足がでます(これは、勝訴しても自己負担です。)。  弁護士なしで少額訴訟という手段もありますが、その場合は相手に非があることを、あなた自身が裁判官に対して立証しなくてはいけません。  さらに、仮に勝訴しても相手がそれに応じるとは限りません。  交通事故ではないですが、某巨大掲示板管理人が賠償金を踏み倒して堂々としていますよね。  これに対し強制執行や差し押さえという対抗手段もありますが、時間と手間がかかりますから、見合わないと思います。  ですから、正直なところ、あなたの事故の内容等を考えると、何もしないのが経済的には一番良いという結果になります(恐らく、相手もそれを見越しています。)。  ただ、たとえ足が出ても相手を懲らしめてやりたいと思うなら、一番効率的に賠償を取る方法は、相手と示談書を作成して、それを公正証書にすることです。  その場合の効果は以下の通りです。 ・内容と公正証書にすることについて、相手と完全に合意していること(公証人が両者に確認を取ります。) ・公正証書にすると裁判の確定判決と同様の効果が発生するので、賠償金を払わなければ差し押さえ等が可能(ただし、踏み倒されるリスクも裁判と同様です)。  いずれにしても、冷静に考えて行動してください。  示談書は、下のURLの物が良いと思います。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~byoudou/jidann.html
lipton2007
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 良く考え行動致します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料について

    こちらでは何度かお世話になりました。 もう半年前のことなのですが、車同士の交通事故にあいました。右折信号が出ているとき(直進は赤)に私が右折しようとしたところ、直進車がかなりのスピードで信号無視でつっこんできました。車は大破しましたが私に怪我はありませんでした。ところが相手のドライバーがその場からにげてしまい、その車を警察が調べたところ盗難車でした。仕方なく車両保険分だけ保険会社からうけとり、その車は廃車にしました。 そして7月、警察から「指紋から逃げた男が特定できた」と連絡があり、調書の作成と写真の顔に覚えがあるかなどの用件で出頭しました。10-0で相手が悪く、私は行政処分もなしでした。 それから二ヶ月たちましたが、以来警察から連絡はありません。知り合いに聞くとそういうものだという人がいました。またある知り合いは、そういう時は慰謝料がとれると言っていたのですが、どうなのでしょうか。とれるのなら今後私はどう行動したらよいのでしょうか。ご意見よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料に関して

     さきほど交通事故を起こしたばかりで、まだ動揺しているので取り留めのない文章で読みにくく申し訳ありません。  事故は、私の不注意によって後方を確認せず停止している車にぶつかってしまった、という内容で、状況から10割で私に責任がある、という事になるようです。それで私も納得しています。  また、衝突した時速が5~10kmで、お互いの車に凹み・傷ができたものの、乗車していた人に怪我は全くないという状態でした。保険・警察の方にもそのように伝えました。  ただ、衝突してしまった相手の方が相当にお怒りで、 ・慰謝料を請求する ・(場合によっては)新車を購入してもらう といった内容の話をされました。  また、「精神的ショックを考えてほしい」、「ちゃんと誠意を見せるように」、との事で今後、慰謝料を請求されるようです。  車の修理に関しては保険会社の方で済むと思うのですが、この場合も慰謝料に関しては示談となるのでしょうか?  また、示談となる場合、いま私ができること、準備しておくことはありますでしょうか?  文章が長くなり、また、もし常識の内容でしたら申し訳ありません。  今後どうなっていくのか、一体どのくらい請求されるのか本当に怖くて不安です。

  • 自動車事故で慰謝料を請求されています。

    自動車事故で慰謝料を請求されています。 事故内容は、止まっている車のミラーをこすり ました。(怪我等は全くありませんでした) 警察に入ってもらい確認はしてもらった のですが、後は両者で話してねとのことで、示談 にするつもりでその日は分かれました。 その後、被害者から修理代とは別に慰謝料をよこせ との連絡がはいり、保険屋にも事情を話したのですが 物損分は払うけど、慰謝料(迷惑代)は当人同士ではなしてね とのことです。 怖い人でした。どういたらよいですか?怖い

  • 交通事故、当て逃げ、身元調査

    停車している車にぶつけられて、相手が学生で警察に電話しないで欲しいと必死に頼むので、警察には連絡せず相手の知り合いの板金屋で修理して全額支払ってくれるということで携帯電話の番号と名前だけを交換してその場は示談にしました。 何回か連絡を取り合ったあと着信拒否にされてしまい、違う電話からかけても留守電になってしまい連絡が取れなくなってしまいました。 保険屋では住所がわからないと対応できないといわれ、携帯から身元調査を依頼しようかと思いましたが5万円もかかるといわれ、ナンバープレートは4桁の数字しか覚えてないので1万5千円かかるといわれました。 警察には1度でも連絡を取り合ったなら当て逃げにはならないので対応できないと言われました。 この場合、相手の住所を割り出して直接交渉するにはどのような手段をとるのが一番良いのか、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 交通事故での慰謝料について

    先日、うちの妻が家の車を運転中、信号待ちで停まっている所に後ろから 追突され、車は後部大破、運転していた妻は鞭打ち症となってしまいました。 警察には届を出したため人身事故扱い、相手の保険会社とも話し合い、 過失割合は当方0、相手100%となりました。車は全て直してもらい、 妻の通院費も全てみてもらっていますが、気になることがあります。 人身事故の場合、慰謝料が発生すると思うのですが、慰謝料というのは 法律で決められていることなのでしょうか? だとしたら何ていう法律なのでしょう? それとも保険会社によって規定があるのでしょうか? 通院期間×4100円とか、実通院日数×2×4100円とか、実通院日数×4100円とか、 どれが正しいのでしょうか? 保険会社との示談のときに掲示している金額が妥当かどうか見極めたいので 教えて下さい。 ちなみに妻の通院期間は6/13~7/21までの39日間で、その間、実際に通院したのは 25日です。よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料についてお伺いします!

    大学生の息子が7月に交通事故に遭い、通院生活も12月で終わりました。 先日、保険会社より慰謝料等の話をしたいとの事で、来週会うことになりましたが なにせ初めてのことですから、一体どれぐらいいただけるのか見当がつきません。 どのような基準で金額が設定されるのか、ある程度の知識を得て臨みたいと思いますので どんな情報でもいいですからご教授願います。 以下に事故の状況と怪我の程度を記しときます。 自転車に乗ってて歩道を走行中、横から出てきた車に巻き込まれ、10mほど引きずられ ました。車の運転手は考え事をしていて息子の存在に気付くのが遅れ、ブレーキを踏む つもりがアクセルを踏んでしまったとの事です。両足の打撲、擦り傷と背中の擦り傷、 左上腕部の擦り傷を負いました。警察の話ではこの程度の怪我でよく済んだものだと 言っていました。左上腕部の擦り傷は程度が重く、皮膚の再生が不可能との事で、 太ももの皮膚を移植しました(入院1週間)。 今は良くなっていますけど、皮膚がケロイド状(10cm×5cm)になっており、 生々しいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 交通事故にあいました

    信号待ちをしていて、後方から追突されました。 そのときは大丈夫だと思い届出なかったのですが、 翌日首が痛み出し、病院で頚椎捻挫と診断されました。警察に届出、次の日曜日に現場検証予定です。 相手から示談の申し出がありました。 点数の関係で人身にしてほしくないとのこと。 私は治療費と車の修理費を支払ってさえくれればいいのです。幸い、首の方は軽度ですし。 ただ、相手の態度が高圧的で(ヤンキー風若造)、首のことは信用できない、車の修理代は多くて15,000円だろうと言うのです。ディーラーさんに見積もってもらったところ4万弱でした。 事故当時私の方が「いい」と言ったのに、翌日になって警察へ届け出たことも気に入らないようです。 警察では大暴れでした。。。 費用を現金で払うというので、警察署でやりたいと言ったところ、ゴネています。 これ以上長引かせたくないし、逆恨みされても困ります。ディーラーさんに相談したところ、示談が無難だと言われました。どのように話を進めたらいいのでしょうか。

  • 交通事故の慰謝料の範囲

    交通事故の任意保険の範囲について教えてください。 相手は、こちらの車に追突して、 その後、急発進して逃げました。 幸い、翌日に警察が相手を捕まえてくれました。 こちらは、けがをしており、診断書もとっています。 相手は自賠責、任意保険ともに加入しており、 示談交渉は保険会社とする事になるかと思います。 逃げるという悪質な行為に対し、 とても憤慨していますが、 逃げた事に対しての慰謝料は 保険会社が支払う慰謝料の範囲の中に 含まれるものですか? 逃げた事に対する慰謝料を保険会社に 請求して良いものですか?

  • 交通事故の慰謝料について(長文です)

    去年の年末に小学生の息子が自転車に乗っていて車と衝突し怪我をしました。 幸いに背中の数箇所に擦り傷が出来たのと前歯を軽くぶつけた程度の怪我ですみましたが、自転車は大破しました。(外科と歯医者にそれぞれ2回程通院しました) もちろん警察には届けてあり息子は救急車で病院に運ばれました。 事故の状況は、友達2人と自転車3台で連ねて走っていて(うちの息子は一番後ろを走っていました)見通しの悪い細い道からの出鼻で車にぶつかりました。 ぶつけた相手は会社の社長で、たいした怪我ではないので保険は使わずに自転車代と医者代で済まそうとしています。 以上のような状況から  1.自転車代と医者代以外に慰謝料の請求は可能か?  2.相手の保険会社を通したほうが良いのか?  3.相手の車は会社でリースしているものですが業務上過失になるのか? 以上アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 交通事故・当て逃げ犯人がとぼけているときの対処

    (事故概略) 自分は停止していたのに相手が動いて接触した事故で、接触後に相手は無視して逃走した。運よく車のナンバーを記憶していたため、後日逃げた相手は警察によって発見された。警察に出頭してきた相手は接触したが双方が動いて接触したと嘘の証言をし、自分に有利になるように言ってきた。逃走に関しても、接触したのは分かっていたが、相手も止まらないだろうとそのまま行ったと主張している。このままだとこちらも不利な状態になることも考えられる。確実な目撃者はいない。 現実に車の修理代という損害が発生している。 当方加入の自動車保険会社からは当方に過失ない場合は保険会社としては口をはさみにくいとのこと。逆に保険処理した場合、当方が過失を認めたことになりそれでは納得がいかない。 (質問内容) (1)相手が嘘をついているのは確実だが目撃者なく証拠もない。なんとか相手に認めさせたいがどうすればよいでしょうか? (2)裁判等にもっていった場合、勝算の可能性はどのくらいか? (3)それとも適当なところで示談にした方がよいのか? (4)相手が当て逃げしたことに対してペナルティはなにか刑罰上でもないのか? 以上どなたかアドバイスおねがいします。