• ベストアンサー

一緒に考えてください

mayan99の回答

  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.2

英語力の課題のおうですから、意見の内容自体は二の次 だと思いますよ。  思ったことを英語にすればいいんです。  例えば、困ったことがあったら、アドバイスしてくれるサイト  があるとか・・・・  反面、悪影響も列挙するといいかもね。

grauke
質問者

お礼

ああ、そうか。 そうですね。あまり深く考えない方が良かったのですね。 思ったことを英語にするんですね。わかりました。 ご協力、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 至急意見求む!!

    英語でレポート(A4用紙1枚程度の字数)を書かなければならない課題があります。 が、まだテーマが決まっておらず… 自分一人の頭ではアイデアが浮かばず… テーマは何でもよいのですが、具体例や批判意見、賛成意見などがはっきりしていて、みんな誰しもが聞いたことのあるような問題がよいです。 前回は『幼稚園児の早期英語教育について』をやりました! 何か良いテーマはありますか??? 参考意見をお聞かせください。

  • 新聞

    学校の課題として、なにかテーマをきめて、それを1500字くらい英語から日本後に翻訳しなければなりません。それを6つくらい作らないといけません。なので、テーマは同じで、違う記事を使わなければなりません。 新聞を用いてなんですが、新聞としては、なにが読みやすいですか? 知っているのはJapan Times NEY York Timesなどです。 また、そのテーマとして、なにを取り上げた方がやりやすいのかなと、 自分の中では地球温暖化とかしか思い浮かばなくて。 ビジネスとなると、範囲が広すぎるような気がして。 普段新聞を読まないので、どのようなことが多くかかれているのかわからないです。

  • 世界の通貨についての質問です

    中学生の子供が、夏休みの課題のテーマとして、 「世界の通貨が一つになった時の、利点(利益)と欠点(不利益)」 と、いうことについて調べています。 一つでも多くて有効な、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 皆さんどうぞよろしくお願い致します。

  • このサイトの「弊害」

    このサイトは非常に便利です。ずっと続いて欲しいと思います。しかし、明らかに「学校の宿題、課題」と判断されるものに、懇切丁寧に回答することは、学習者をスポイルすることになると思います。ご意見おきかせ下さい。「教育的見地」からのご意見をお聞かせください。

  • 課題のレポート

    大学の課題レポートを書かなければいけません。 課題は、自分の好きな外国をテーマにした(その国の文化、言語、教育問題、政治・経済、宗教など)本を読み、2000字程度をレポートにまとめるという課題です。 僕も本屋で探してみたのですが、政治や経済とかの難しい内容のものしかありませんでした。 なので、文化や人々の生活などをテーマにした本で書こうかと思います。 英語圏の国でそのようなことをテーマにしていて、なおかつ、レポートにしやすい本はありませんか? よろしくお願いします。

  • コンピューターと教育

    コンピューターの普及率はほぼ100%になりつつある時代で、学校でコンピューター教育もかなり普及しました。 教育現場でコンピュータを使うことについて皆さんはどのように考えておられますか? 独自の意見をいただければ幸いです。

  • 英語スピーチ

    英語のスピーチ300単語程度を課題に出されたのですがそのお題が「Happiness」なんです。 ただその時に幸せを感じることはだめと言われて (例 : 美味しいものを食べる、寝ている時 など) 継続的な幸せ?を書きなさいと言われました。 (例 : 人々の役に立つ研究をする、ダンスの輪を広げる、観光ボランティアをする、ピアニストになってピアノをみんなに聞かせる など) お題が難しすぎて文を考えるどころか自分のテーマすら決めれてません( ᐡ. ̫ .ᐡ ) 難しいとは思いますがどなたか沢山テーマの例を上げていただけたら嬉しいです!その選択肢から決めれるかもしれないしそこからテーマを考え出せれるかもしれないので…お願いします!

  • コンピュータ社会について

    私は学校の授業でディベートをすることになりました。 テーマは「コンピュータ社会に頼っていくべきか」です。 そこで、みなさんにこれからのコンピュータ社会についての意見を聞きたいと思います。 ちなみに私は肯定側なので、肯定の意見を聞かせてくれたら光栄です。 例えば、電子メールのことインターネットのこと、学校・会社でのコンピュータの活用のことなどなど、コンピュータについてのことなら何でも結構です。 みなさんの意見を待ってます!!

  • レポート・プレゼン・エッセイ・・・・とても困ってます

    英語で、テーマを出されてそれについての自分の意見を踏まえて文章を書いてくる事が毎週のように課題として出されますが、周りに比べて自分のレポートがとても稚拙で毎回火が出るような恥ずかしさを経験しております。 例えば、「高層マンション」というテーマが出ても日本語ですら答えられないのに英語で答えるなんて無理です。 どうやって、日本語でも答えられないテーマで自分の意見も踏まえた文章を書けばよいのでしょうか? 友達に聞いたら、適当にネットで調べて適当に書いてると言われましたが、私もいつもネットで調べてレポートを作成しているのに完成度が全然違って情けなく思っています。 誰かこんな愚か者にご指導お願いします。 どんな物を参考にして、どうやって作成すればよいか・・・・レポートの作成の仕方教えてください またWEBサイトや書籍などで、こういう時に便利なものってないでしょうか?

  • 学校教育と政治的な話題について

    こちらのサイトでも、靖国や常任理事国・平和問題などの時事的なテーマについて、学校で出された課題?についてのアドバイスを求める質問が散見されますが、今の学校教育ではそういったテーマを扱う事が多いのでしょうか? 私が中学生だった時はそういった政治性を帯びる授業は全くなかったので今はどうなのかな、と思い質問させて頂いています。 ともすれば生徒の思想良心に関わる敏感なテーマの様に思いますがどうなのでしょうか。 いろんなご意見を頂ければ幸甚です。