• 締切済み

友達の幸せを喜べない人は友達?

mojittoの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.7

26歳♂です。 他人の幸せを喜ぶのは、実はパワーのいることです。 喜ぶ人間に精神的、時間的、時には経済的余裕が要ります。 『他人(友人を含めて)の不幸は蜜の味』と言いますが、他人の不幸を見ることによって「あぁ自分より下がいるんだ」と認識をすることで精神の安定を図っているらしいです。 逆に言えば、他人(友人を含めて)の幸福は、精神的に追い詰められている人にとって、場合によってはさらに追い討ちをかけられます。 ご友人ということですので、本来は幸せを祝うのが望ましいのは言うまでもありません。しかしその人の置かれている状況によっては、それができない場合があります。 もしその場合、逆にそれを察してあげるのも友人だと思います。

n2536n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お祝いを言いたくない子に何かあれば私も友達も疑問に思わないと思います。 「他人(友人)の不幸は蜜の味」友達ではありませんね。 そういうタイプの人だったのかもしれません。それじゃなかったら、「優先するべきお祝いがあるので」なんて書いて友達に送りませんもんね。知らなかった事ですが、「今から電話掛けて」と言って電話を掛けてくることもあったらしいです(笑)

関連するQ&A

  • 人の幸せを素直に喜べない私。

    20代女性です。 私は他人の幸せを素直に喜べず、悩んでいます。 結婚オメデトウ!とか出産オメデトウ!とか言葉をかけ、プレゼントも人一倍手をかけて贈ったりするのですが、人の幸せが心ではちっとも喜べないんです。 友人が他の友人の結婚式に行く際、「ご祝儀が結構かかるから、つらいよね~。」と言っているのを聞いて、私はそう思われるのが嫌で 自分の結婚式は2次会ではなく結婚式ですが、最低限の会費制にしました。 人の意見も素直に受け入れられず、常に反論したくなります。 別に他人の目が気になるってわけでもなく、自分の意見はちゃんと言う方ですし、ちゃんとお祝いの言葉をかけたりするので、周りの人からはなんとも思われていないみたいで、私の心の問題のようです。 振り返ってよく考えてみると以前はこんな気持ちになることはなくて、こうなったのは就職してからだと思うんです。 人の幸せを喜んだり、他人の意見を素直に聞き入れるにはどうすればよいのでしょう?

  • 人の幸せがしんどい

    タイトル的に重い感じになってしまいました笑軽く流し読みして頂けたら(といってもご回答いただきたい気持ちもありますが)幸いです。(^^) 私は22歳、女性で、今年就職したばかりです。いい先輩にも上司にも恵まれ、なんだか私にはもったいないほどです。 一方、大学時代の友人もたくさんいて、たまに飲みにいったりします。自慢になってしまうのですが笑、私の友人は可愛いし、いいこばかりです。 それだけに、たまに会うと自分との差をつきつけられているような気持ちになります。 僻みの核心になってしまうのですが、数人の友達は結婚が決まっています。それに対し、私は人生でまだ好きだと思う人をみつけられていません。「まだ若い」とか「これから」とかそういう台詞はよく聞かされました。彼氏のいる人から。そういう言葉を聞くと、なにが分かるのか、とイライラしてしまいます。 この前、「彼氏つくりよ」と言われた時は完全にイラっとしてしまいました。 そんな簡単に出来たらこんなに悩んでないわ、と。 別に恋愛が人生の全てとは思っていないし、仕事面では(まだ新人ですが)うまくいってないこともないのですが、やっぱりそういう友人を見ると羨ましいと思うし、いけないとおもいつつも妬みっぽくなります。 あと、もう一つの核心でいうと顔の差を感じています。人間、顔じゃない、といわれてもやっぱり美人なほうがいろんな可能性とか希望がもてる気がしてやはり友達を妬んでしまいます。 もう完全にただの愚痴ですね(-_-;) 大学の友人と会っても恋愛話がほとんどなので、段々会話から離れ、最近では飲みの誘いも仕事を理由に断る感じが多くなりました。 なんかもうあの幸せそうな顔をみると、凄く自分が情けなくて疲れてしまいます。人のそういう幸せが喜べません。 人の幸せは人それぞれだとはおもいますが、私もそういう幸せな思いはは今のうちにしたいし、友達ともそういう話をしたいです。 そういう気持ちが今あからさまに表面化してきています。 どうやったらこの気持ちが満たされるのでしょうか どうやったら僻みも妬みもなく人の幸せを素直に喜べるのでしょうか。

  • 人の幸せに嫉妬する自分

    人の幸せが嫌いです。でも、自分に関係のないことには素直に喜んであげられます。妊娠、出産、結婚、合格、出世など。問題は自分がやりたくても色々と理由があってできないことです。どんな小さな事にもそう思います。小さな事で例えば、友達の何人かで旅行に行って楽しかった、恋人が今まで何人もいてモテる、自分が今行きたい場所に相手が行ってきたという話、気軽に友人とどこへでも行くし、よく誘われる事、休日はゴロゴロしていないでいつも何か遊ぶ用事がある、スタイルがいい、人生が充実している、など様々です。 特に嫌なのが人が得した話です。何かで得をした、お金を得した、自分は返さないのに買ってもらったなど。 そんな事ってありませんか? もしあるなら誰の、どういったことに嫉妬してしまうのか教えてください。 他人の幸せを気にしなくてよくなるにはどうすればいいでしょうか。

  • 幸せに生きるには、友達を利害で選ばなければいけないの?

    知り合いで、お金持ちで好きなしごとで成功していて、恋愛も順調、 結婚も決まったと、本人いわく「自分はあらゆる面で幸せ」な人がいます。それで、他の人たちに、どうやったらそうなれるかアドバイスしている人でした。私も、どうしたらいろんなことがうまくいくのかなと思ってその方のアドバイスを聞いていました。 「つきあう人を選ぶことだよ!幸せで成功してて明るくて元気な人たちとだけしかつきあわないこと!自分が良い影響を受ける人としか 関わらないこと!」 と言われました。 私の友人でうつ病の人がいる、と話したところ、 「そういうネガティブな人とは縁きること!一緒にいるとこっちまで 悪い影響受けるよ。なんでそういう人と友達なの?もっと幸せな人と友達になりなよ」 と言われてしまいました。友達が病気なのに縁を切るとか びっくりしてしまいました。心の病は誰でもかかる可能性があるのだし、自分だったら縁きられたら嫌だし、 支えあうのが友達なのではないのかなと思っていたので。 けれど現実、その人はどんどん幸せになっていて、 たくさんの人たちからアドバイスを求められている明るい人気者です。 そして、うつの友人は恋愛もお金もしごともうまくいっていないし 家庭環境も悪いです・・・ こういう差をみてしまうと、その方のアドバイスが 正しいのかなあと思ってしまいます。 幸せになるには、やっぱり 友達を利害で選ばなければいけないのでしょうか?

  • 友達ゼロの人いますか?

    私は現在31歳の男性なんですが去年中学時代の友人と縁を切りました。理由は喧嘩とかではなく性格的な不一致でこちら側がもう限界に達してたんでちゃんと理由を言ってすっぱり友人関係に終止符を打ちました。元々友人は少ないほうで正直言うと私は友人に関しては一人いれば全然大丈夫なタイプなんでいいのか悪いのかは別にして私のほうから友人を作るという行為は基本的にしないです。で去年友人と別れて今は友人ゼロという状況なんですが 不思議と寂しいとか友達が欲しいとか全く思わず逆に気楽ですごく楽っていうのが本音です。こういう私ですが会社の付き合いもしっかりしますし、人間的に閉鎖的とかオタクとかではなく普通に彼女もいますし平凡ながらも並程度には社会生活は営めているつもりです。私が思うに子供の頃から気を使い過ぎる傾向があり人間関係が面倒くさく感じるのが一番の理由だと思ってます。こんな感じなんで恋愛においても浮気とか二股とかよくそんな面倒くさい事ができるな~って思ってしまいます。 ちなみに彼女には結婚式には誰も友達来ないよと言ってます。 はっきり言えば将来的には妻と子供に恵まれ温かい家庭が持てれば私の人生満足だと思ってます。他の人に言えば友達もゼロで人生楽しいか?って言われそうですが事実そうなんです。 ただ私の周りには友達が全くいないという人は今の所いないので私のような人はどういう感じで生活されどういう気持ちでおられるのか大変興味があります。 そこで私のように友達が全くいないという方のご意見が聞きたく思いまして質問させて頂きましたのでぜひ宜しくお願い致します。

  • あなたが友達になりたい、仲良しでいたいと感じる人はどんな人??

    あなたはどんな人と仲良くなりたい、又ずっと仲良しでいたいと思いますか?? 同性、異性分けて、又共通の内容もあれぱ書いてくれると嬉しいです。 (なぜ同性異性を分けたかというと、異性は恋愛対象としてではなく 友達として(その後どうなるかは別として)の意見が聞きたいからです。) 年齢、性別を教えてくれると嬉しいです。 もしよければ、仲良くなりたい、仲良しでいたいと思う人に対して どのような態度をするかも教えてくれるとありがたいです。

  • 幸せは人それぞれというけれど…

    20代後半・女です。 どうしてもこの歳になると、結婚したり出産する友人が増えてきます。 私は1年前に元カレに振られ別れて以来、ずっと一人です。 結婚できそうな感じがまーったくありません。。 結婚=幸せ、みたいな風潮が世の中にはまだありますよね? それなのに、結婚=幸せとは限らない、 幸せは自分が決めることであって、人それぞれだという意見も多く見られます。 (多い気がしてるだけでしょうか…) 既婚者の友人を見ていても、あー誰かに愛されて幸せいっぱいなんだろうなと思いますし そう思うと誰にも愛されていない自分がなんだか惨めになります。 彼氏がいる友人も、結局は愛されているわけで。 もちろん友人から愚痴も聞くことはありますし、結婚してもそんなに幸せそうではない…というか 大変なこともたくさんあるなー…と思うこともあります。 そんなことを考えると私は本当に結婚したいのか?と考えてしまいます。 でも世間的には結婚していない人は、結婚できないとか変わり者だと思われますし。 子供は元々苦手で、欲しいと思ったことはないので、良いのですが。。 なんだかよく分からなくなってきました。すみません。

  • 幸せとは?

    長文になります。 友人から悩みをききました。 17で妊娠をして産みました。その時は彼氏におろしてくれと頭を下げられ、シングルマザーの覚悟で産むことを決意しました。お腹が大きくなるにつれて彼氏の気持ちは変わり産んでくれ幸せにする。と言われ結婚することもなくずーっと内縁関係のまま10年近く生活してました。子供が大きくなるにつれて内縁関係のままでは、、と言う理由で籍をいれてプロポーズなどはもちろんなく籍をいれて結婚生活をしてました。内縁関係のときや出産のときからお金もなく貧しい生活をしてました。持ち家もなくお金もなく、浮気され裏切られいろんなことが重なりすぎて喧嘩も多くなり顔を合わせれば喧嘩が続き離婚をして今はシングルマザーの生活をしてます。先程テレビでいろんな方の結婚式やプロポーズなどの内容のテレビを見ながら私に連絡があり、みんな幸せそうで羨ましい、私はプロポーズもないし結婚したのも普通の結婚じゃなかったしお金もなかったしなんでこんなに違う人生なんだろうと。結婚式のテレビを見たとき羨ましいけどイラつきとかはない、見てたらみんな幸せそうで涙がでて感動したと。 私は子供が居るから幸せでしょ?と聞くとそれは幸せだけどただの女としてこうも違うんだなって思うと辛いよね、、仕事してキツキツの生活をして子育てして家事をして母親父親を一人で背負って、、元旦那さんは寂しいとか辛いって気持ちもなく楽しんで生活してる、、と、、 二人にしか分からないことがたくさんたり離婚をして今の生活がある、、でも最近笑えてないし頼れる人も居ない幸せってなんなんだろうと言われました。 この友人は今まで本当にいろんな苦労をしてきて愛する人に何度も何度も裏切られ人間が信じられなくなりといろんなことがあった子なんです。私は相談なら乗れると今まで相談にもたくさん乗ってきましたが同じ女として私には耐えられないようなことも旦那が好きだからと言うことで何度も信じまた裏切られを繰り返してきました。我慢強いしいい子なのに、、 幸せってなんなんだろうと私もわからなくなってきちゃいました。大事な友達だしアドバイスしてあげたいけど私も最近良いことがなく落ち込んでばかりで一緒になって気分が下がってしまいました。 文もバラバラで訳わからないかもしれませんが宜しくお願いします

  • 友達の幸せを喜べない

    友達の幸せを喜べません。 先週末の土日のどちらかで友達と岩盤浴に行く約束をしていました。 友達は彼女のいる人が好きでここ半年ほどずっとその相談を聞いてきました。 先日ついに告白をしたけど、彼女とは別れられないと言われたようで、その話もゆっくり聞いてほしいからと会う約束をしていました。 土日のどちらになるかは、友達の方の仕事の都合ではっきりしないので前日まで保留でした。 私もどちらか一日は家で家事などをする予定でしたので、どちらに決まってもいいと思っていました。 そしたら前日になって行けなくなったと言われました。 その好きな人から彼女とは別れたから会いたいと言われたようです。 友達からは電話でそれでその人と会うことになったから岩盤浴行けなくてごめんと言った感じで言われました。 別にその友達とはいつでも会えるし、そんなこと別にいいのになんだか落ち込んでる自分がいます。 私も今自分の恋愛がうまくいっていません。 だから友達のことをうらやましく思っていて嫉妬みたいな気持ちがあります。 こういう感情を持つ自分もいやですが、でも人間だしそれはしょうがないと思っています。 特にもう31歳なので友達の結婚話や恋愛話で焦る気持ちは当然だし。そういう感情をもつ自分にも慣れてきました。 だけど今回は特になんだか何とも言えない気持ちです。 その友達とはしばらく会いたくないとさえ思ってしまっています。 その友達は自分の悩みなどを人に話してすっきりするタイプなので、私は色々話を聞いてきました。ここ最近は会ってもその子の話ばかりでした。 だから上手くいったとたん勝手に向こうの約束を優先してキャンセルされたことにひっかかりも感じています。 でも恋愛の最初はみんな多かれ少なかれそんなもんだし、その子は周りが見えなくなるタイプだししょうがないっていう思いもあります。 もちろんうまくいってよかったとも思います。 でも無性にさみしいです。 私が自分自身の恋愛がうまくいっていないからというのもあります。 それに私は自分の恋愛相談を人にするのが苦手で、特にその友達とは最近はその子の話ばかりで自分の恋愛相談はほとんどしていません。 人に相談するのが苦手なくせに、一人で抱え込んでいるのがすごく孤独な気になってきています。 その友達に対しても自分のことばっかりだなって思ってきてしまっています。 自分がすごく嫌です。 なんでもいいので意見お願いします。

  • 幸せって何だっけ?

    16才の男子です。 彼女もいませんし、いたこともなく自分に全く自信が持てません。 自分の中では幸せは彼女がいることとお金がたくさんあることだって思ってます。 でも、両立するのはこの世の中無理な気がします。 でも、自分の友達は彼女もいて、自分よりは少ないけれどもお金も持ってます。 で、最近思うのですが、幸せって何なんでしょう? 人それぞれって言う人が多いと思いますが、全員に当てはまるような物をお願いします。