• ベストアンサー

確率変数

確率変数Xがintegral-valued random variableであるとはどのような意味でしょうか??教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.1

整数に値をとる確率変数であると思います。 integerの形容詞としてintegralを使っていると思います。 つまり、連続な値をとらない確率変数で、二項分布とかポアソン分布と かに従う確率変数。日本語では離散型確率変数ですかね。

関連するQ&A

  • 連続型確率変数

    離散型確率変数Xの密度関数をf(x)とすると、あるxでf(x)の値は、その点での確率となりますが、Xが連続型確率変数の場合f(x)の値は何を示すのでしょうか? 連続型確率変数のf(x)の一点の値は0になるので、確率ではないですよね?でも、例えば、最尤推定量の考え方は、母集団からランダムサンプリングされたあるn個の標本の実現値x1,x2,・・・xnが得られる確率を最大にする母数を求めるというものですよね? そうすると、母集団が連続型の場合は不具合が生じないでしょうか? 回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 離散確率変数

    英文での問題です。 付き合って頂く方がいたらどうぞ宜しくお願い致します。 Given X ~ B (10, 0.25) find; 1. the E(X) and the Var (X). 2. the probability of getting within one standard deviation of the mean. 1 は E(X) = 2.5 Var(X) = 1.875と出来ました。 2 がよくわかりません。答えは手元にあるのですが画像に載せているその解き方がよく理解できません。 途中までは理解出来るのですが鉛筆で矢印をしているところから分からなくなります。 何故P(1.1307< E (X) < 3.8693) が P(X = 2) + P(X = 3) になるのか理解出来ないのです。 As X is discrete random variable と理由は書いてありますがそこがよく分かりません。 そもそもこの discrete random variable という言葉がよく理解してないからなのかもしれませんが。 この言葉に関しては日本語でも英語でも何度も調べたりしたのですがしっくりきてはいません。 u-tube で聞いた[something you can measure exactly ]という言葉をこの確率変数を勉強する時はいつも頭の中に入れる様にしています。 すみません話がそれましたが、P(1.1307< E (X) < 3.8693) が P(X = 2) + P(X = 3) に変わる理由を説明して頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 確率変数について

    確率変数の問題ができなくて困ってます。4問なんですけど、 (1)確率変数Xは母平均0、母分散1^2の標準正規分布N(0、1^2)に従うとき、上側確率が0、0050となる確率点を示せ。 (2)確率変数Xは母平均1、母分散9の標準正規分布N(,3^2)に従うとき、不等式4<X<7を満たす確率を示せ。 (3)確率変数Xが自由度60のt分布に従うとき、上側確率が0、025となる確率点を示せ。 (4)確率変数Xが自由度9のX^2分布に従うとき、下側確率が0、05となる確率点を示せ。 以上が分かりません。分かる問題だけでも結構なので解る方は、やり方も教えて頂けると嬉しいです。

  • 確率変数とは

    確率変数P{X=x}のXとxの違いがよく分かりません。というか確率変数の概念自体がよく分かりません。またなぜP{X=x}=P(x)なのかもわかりません。助けてください。

  • 確率変数

    X~N(30,6^2) Y~N(20,4^2)である変数X,Yがあり、互いに独立とする。 確率変数3X-13の取る値が確率変数6Y+17のとるあたい以上となる確率を求めなさい。 という問題がどのような流れで解いていったらいいのか分かりません。 どなたか計算の流れを教えてください。 お願いします。

  • 確率変数について

    X_0, X_1, X_2, ... を確率空間(Ω,A,P)上(Aは完全加法族)で定義された確率変数列とする。gを(R,B)→(R,B)"Rは実数,Bはボレル集合族のこと"が連続関数であるとする。  このとき,X_nがX_0に確率収束するならば,g(X_n)はg(X_0)に確率収束することを示せ。 という問題が分かりません。 具体的には、 gが有界のとき,一様連続性より確率収束が導けるのですが,gが有界でない時,確率変数X=X(ω)がωにも依存するため(ここで、任意の実数x∈Rに対して, {ω|X(ω)≦x}を満たすとき、Xを確率変数と言っている)、どうすれば確率収束が導けるのかが分かりません。ヒントだけでももらえると助かります。

  • 確率変数

    この問題の解き方を教えてください。 確率変数xが一様分布U(0,2)に従うとき、次の確率を求めよ。 P(X>1.5|X>0.5) よろしくお願いします。

  • 確率変数

    [0,1]に一様に連続に分布する確率変数をXとする{f(x)=1(0≦x≦1),f(x)=0(x≦0,x≧1)。確率変数Xを用いて、g(y)=y-2 (2≦y≦3),g(y)=-y+4(3≦y≦4),g(y)=0(y≦2,y≧4)のように分布する確率変数Y=φ(X)をつくるにはφ(x)をどのように定義すればよいでしょうか? y-2を2からyの積分と,-y+4を3からyまで積分するという行程は必要ですか?

  • 確率変数を作ることはできますか?

    よいタイトルが思い浮かびませんでしたが、問題になっているのは、 「与えられた分布関数に等しい確率変数が存在するか」 ということです。より詳しくいいますと、 (Ω,F,P)を確率空間として、{X_n}を独立確率変数列とします。 このとき独立確率変数列{Y_n}で、各Y_nの分布関数がX_nに一致し、 しかもY_nは{X_k}のいずれとも独立であるものが存在するのか? という問題です。教科書を読んでいたら、何の説明もなし、 こういう確率変数を取ってきて話が進んで行ってしまったのですが、 実際に取れるのかどうかは、標本空間の性質とかに依存したり しないのかとか、いろいろ心配が出てきました。 ちょっと手がかりがつかめず困っているので、 教えていただけるとありがたいです。

  • p(x)が確率変数Xの確率質量関数である条件を満たす定数cを求めよ

    こんにちは。 [Q] For each of the following,find the constant c so that p(x) satisfies the condition of being a pmf of one random variable X. (1) p(x)=c(2/3)^x,x=1,2,3,…,zero elsewhere. (2) p(x)=cx,x=1,2,3,4,5,6,zero elsewhere. という問題です。 「次の設問についてp(x)が確率変数Xの確率質量関数である条件を満たす定数cを求めよ。 (1) p(x)=c(2/3)^x,x=1,2,3,…,それ以外は0. (2) p(x)=cx,x=1,2,3,4,5,6,それ以外は0」 という意味だと思いますがどのようにして解けばいいのでしょうか? 尚、 確率密度関数とは「確率変数が連続的な値をとり,その値がα≦x≦βの範囲にある確率P(α≦x≦β)=∫[α~β]f(x)dxで表される時,関数f(x)のXの密度関数という」 確率質量関数とは「確率分布p(x)が離散のときに確率密度関数に対応する関数」