• 締切済み

歯が解けている

masa582の回答

  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.2

電動ブラシは予防に非常に役に立つと思います。私は電動歯ブラシを購入したのですがほんとお勧めです。 なお、あくまで紹介ですので購入しろとは言っていないのであしからず。

関連するQ&A

  • 歯医者さんに聞きたい

    3ケ月前ぐらいから、お湯で時々歯茎が浸みます 近所の通いなれている歯医者で相談した所 歯を叩いたりして、どの歯が虫歯なのかチェックしましたが 叩いたり水をかけたりエアーを吹きかけても痛い歯が見つからず、歯医者は 今の段階では虫歯が特定できませんので、もっと痛くなったら来てください、そして今日 歯医者に行きました 先回同様の対応されましたが 虫歯を特定できなかったので また様子見になりました 私が通っている医者はどうなんですか 医者の言うには 見たところ虫歯もないので処置する歯が判らないと 言われます 後 その医者は ちょとした虫歯は治療してくれません そんな歯治療しても、削るだけで もっと大きくなったら治療しましょう 全然儲ける気がありません どうなんですか 私の歯茎の痛みは

  • 歯が痛い、、、

    中学生女子です。 中学生にもなって恥ずかしいの ですが、私は小学生の低学年のころ から虫歯があったのですが 歯医者に行ったことがありません。 近頃、歯がとても痛いので 歯医者に行きたいです。 でも、怖くて親にも言えません。 虫歯がたくさんあり、しかも 1つ、ものすごい大きな虫歯があります、、、 それを治療するのが とっても怖いです、、、 どなたか歯医者について 教えて下さい。 治療法など、、、

  • 歯に詳しい方。

    歯医者が怖くてずっと行けず 虫歯(奥歯)を放置していました。 歯茎と同じ位置まで 虫歯が進行していて 歯茎が少し腫れていました。 (その時はあまり痛みは無かった) ある日、ご飯を食べる時に 痛くて口が大きく開かなくなり 歯茎も前に比べたら腫れていました。 さすがにヤバイと思い 歯医者に行くと、 「虫歯が進行し過ぎてるけど 抜かないで治療するからね。 たぶん膿んでると思うよ」 っと言われて、 神経が3本あって その2本はもう死んでるらしいです。 麻酔され色々とされたのですが その日から2日経ちますが、 顔(頬)と歯茎の腫れが凄いです。 今の歯の状況は、穴があけられて そこになにかを詰めています。 痛みもあり、腫れているので 口があまり開きません。 まだ終わってないので、 歯医者には通うのですが これからの治療って なにをするんですかね? 不安になってきてしまいます。

  • 歯が変色?

    私には、何年か前に治療して銀の詰め物をしている歯が数本あります。 それを鏡で見ていて気づいたのですが…、治療済みの歯の上から半分以上(銀がかぶっている部分など)は透明がかったような白色なのです。下の歯茎に近いところは虫歯ではない歯と同じ色です。 これはどうしてでしょうか? 神経を抜いているわけではないのに… 歯がダメになっていってるのでしょうか?

  • ぐらぐらする歯

    上の前歯の隣の歯が少しぐらつきます。 あと、ほんの少しですが前より下がってきているようにも見えます。 つい最近まで歯医者に通い、虫歯はすべて直してもらったばかりです。 歯磨きの仕方も勉強して、丁寧に磨いています。 口臭もないし、歯茎からの出血もなく、綺麗なピンク色です。 ぐらついている歯の両隣の歯は虫歯だったので治療を受けました。 治療した歯の裏側の歯茎(上顎)がかすかに腫れていて、 歯ブラシをあてると少し痛いです。(2週間ほどこんな状態です) 歯がぐらつく原因は何なのでしょうか? 教えて下さい。 歯医者に行った方がいいとは思うのですが、 「下がってきているから削りましょう」と言われたらどうしようと思って尻込みしています。

  • 歯医者の治療について

    5年以上も前に虫歯治療で、2~3年位通っていて治療してもらった歯について質問します。今はもうその歯医者には通ってません。歯医者に行くのに、別の病院に変えました。 下の歯で前歯で、さし歯のことです。その治療した当時、虫歯が多くて痛くて、たまりませんでした。 問題のさし歯を治療したときに確か「歯の具合がよくなくて、やりなおすのには1ヶ月以内にお知らせ下さい。」と言われましたが、痛い歯があちこちで、私的に「まあ、だいじょうぶかな?」とおもっていました。ほかの虫歯も治療が終わり、口の中の痛みが治まったころ、差し歯のところがどうjも大きすぎるようで、無理やり埋め込まれてる違和感で、虫歯とは違うへんな痛みみたいなのに襲われました。なので、6ヶ月以上経ってから歯医者に、「ものすごく気持ち悪いから、差し歯を抜いてやりなおしてほしい」といった所、「歯科治療にあたらないので、それはできない。」と言われました。 それからも歯のへんな違和感はとれずに、がまんしていましたが、歯ぐきの状態も弱くなってました。 歯ぐきは、全体的にものすごい腫れてぶよぶよの時がありました。今はびっくりするくらい歯周病の状態が改善されて、痛くなく、引き締まってます。が、1年前くらいに、気持ち悪いさし歯の横の歯3本が、中心に向かって(口びるのまん前)歯がさし歯に長年押されてたせいで、(歯ぐきもひきしまったせいか)横に倒されてしまった感じになってずれた形になり、3本の寄りかかった前歯が、すごく突出した形になり、前歯が不ぞろいになってます。そして、3本の横の前歯が突出したせいで、上の健康な前歯が削れてしまいました。知覚過敏が出ましたが、痛くないから治療はせずで、1年経った今、虫歯の痛みと同じ痛みが、きのうからでてきました。とりあえず残っていた、ポンタールで痛みは治まってます。削れた前歯はさし歯になると思いますが、下の差し歯の自分の元の歯とは大きさが違っているのをやり直してほしいのですが、そうなると矯正歯科治療を余儀なくされ、金額が高くなると思います。下手な治療をされたのが原因で、しかもやりなおしもしてもらえずに、歯が3本もずれたのに、納得できません。じわじわと3本下の前歯がずれたのは、さし歯のせいだと思うので、そのさし歯だけは抜いてもらって、あとは無謀だと思いますが、自分で3本の前歯を矯正したいと思います。 歯並びがよくなって、差し歯を作ってもらいにいこうと考えてます。まず 、削れた前歯が痛いので、造って貰って、下の具合の悪い差し歯を抜いてもらうのには、元の歯医者に理由を言って、抜いてもらうだけ、抜いてもらうようにしたらいいか、(つくったさし歯は悪くないという風に言われるかもしれない)よい助言をお願いします。

  • 歯がむずむずします。教えてください!!!!

    たまにあるのですが最近ずっと歯がむずむずします。 すごいむずむずするのでつまようじなどで歯と歯の間をつっつくと気持ちいいです。でも血がでます。 やりすぎていると歯茎がはれてきます。前にむずむず しているから銀歯の間が虫歯にでもなったのではと思い歯医者にいきましたが虫歯はないとのことでした。 むずむの原因は歯茎に傷がついてしまってはれたからだといわれました。今もむずむずがひどいです。でも冷たいものはしみません。虫歯なのでしょうか?それとも歯茎の問題なのでしょうか?歯医者にいければいいのですがいけれないので困っています。宜しくお願い致します。

  • 治療した歯

    ついこの間も歯の質問をさせていただいた者です。 年末に奥歯の治療をし、神経近くまで削り、金属のかぶせものをしました。 その後2、3日は痛みが軽減され(それまでしみた冷たいものがあまり気にならない程度に)快適に過ごしていたのですが、治療後4日目くらいから水が虫歯のときと同じくらいしみるようになりました。同時に最近生え始めた親知らず付近の歯茎が痛み出しました。 その後歯茎が激痛に変わり歯医者に行きました。 その時に状況を説明したところ、親知らずの影響で歯茎が腫れ、その影響で治療した歯に影響が出ているとのことでした。親知らずはキレイに生えてきているので残すことになりました。歯ブラシで歯茎をマッサージすればじきによくなると言われ、痛み止めと抗生剤をもらいました。 しばらく薬を飲み続けて良くなりつつはある気がするのですが、まだ治っていません。 そして今日歯をカチカチとすると虫歯だった歯が痛むようになりました。水もまだしみます。 虫歯のようにズキズキ痛む感じはないのですが虫歯だった歯があるほうの頭が痛みます(風邪の時と違って頭の片側だけ痛む感じ)。歯茎はブヨっとしています。 知覚過敏かと思い3日前からシュミテクトも使い始めました。 これって今どういう状況なのでしょう? 実は今年受験で塾などで歯医者に行けないほど忙しいのですが…不安で勉強に集中できてません。 わかる範囲で教えてください。 ダラダラと説明わかりにくくてすみません。

  • 歯周病?歯茎については歯医者さんじゃない?

    右の前歯が虫歯で欠けてしまい、 プラスチックのかぶせものをしていました。 その部分の歯茎の色が悪くなっていて、 だいぶあがって歯が長く見えてます。 今回、その歯を抜くことになり、保険外の治療で 綺麗に直すことにしました。 しかしブリッジにして更に歯茎があがって しまうのが怖いです。 歯医者さんは丁寧に歯の治療を進めてくれていますが、 特に歯茎についての話題には触れません。 歯茎のことは別の専門医に相談する方がいいのでしょうか?

  • 2人目を出産してから歯が・・・

    こんばんは。 2人の子供がいます。 現在3人目を妊娠中です(まだ6週ですが) 2人目を出産してから体がおかしくなってきました。 髪の毛が抜けて、分け目がかなり薄くなったし 爪なんですが、ある程度伸びたら割れたりささくされたり・・・ そして一番深刻なのが「歯」です。 私は虫歯に一度もなった事がなく、 親知らずの抜歯と歯石取りでしか歯医者に行ったことがありませんでした。 氷を前歯で噛めるほど、歯茎も強かったのに 2人目を出産してから歯茎が痩せてきたように思っていました。 でも2人の育児で、歯医者に行く余裕もなくそのまま放置していたんですが 2~3日前から急に歯茎が痛むようになりました。 勇気を出して鏡で見てみたら、歯茎の色は紫、歯茎が落ち込んでしまい 前より歯が長く見える(←分かりにくい表現ですが) そして、下唇をめくってみたら、歯の根元あたりには歯茎があるのに、 その下の部分から唇の付け根までがボコっとへっこんでいました。 ボコっとへっこんでる境目あたりには、真っ赤な線が横にあり、とても怖くなりました。 これって、歯周病なんですか? もしかしたら虫歯もあるかもしれません。 何もしていなかったら特に痛みはないのですが、キャベツを噛むのも辛いです。 氷や冷たいものを口に入れただけで痛みます。 そして触っても痛いんです。 歯磨きは妊娠してから今まででは回数もやり方も変わっていません。 原因は何だと思いますか? それと、予防法や治療法はありませんか? 病院に行けばいいのは分かっていますが、 とりあえず自分で出切る予防法などがあれば教えてください。 タバコも吸っていました(現在妊娠中のため、止めています) これも関係してるでしょうか? とても怖いです。よろしくお願いします。