• 締切済み

夫のことで・・・夫婦・お金に関して 男性の意見ほしいです

みなさんはじめまして!近所の友達にも聞けないことで考えてます。・・・夫とお金のことで疑問というか、、どうなのかな?と考えてしまうことがあります。 夫は仕事してきて生活費を稼いでます。正直、ぎりぎりの生活です。 私はバイト(2-3時間)をしながら副業とで夫より収入は上です。 私はゆとりもありのんびり過ごしてます。 お金を多くもうける事がすばらしい・偉いとは思ってませんが、 私の収入が多くなったことが夫は気に入らないのかな?と思ってしまいます。男の人は妻のほうが収入多いと気に入らないですか?ここの中では「女のくせに!!」とか思ってたりってするものですか?? 年の差夫婦で私は30歳手前、夫は50過ぎです。考えは昔人間って感じで時代遅れって感じの人です。

みんなの回答

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.5

差によってはちょっとイヤでしょうね。 夫が20万で妻が30万ならちょっとイヤでしょうけど、夫が100万で妻が120万なら気にしません。 ギリギリの生活というのは旦那さんの稼ぎだけってことですよね? それなら質問者さんの方が収入が多いなら、二人足せば余裕ってことですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.4

生活がゆとりがあるのかぎりぎりなのかよくわからないですね。 生活費をいれずに好きなものを買っていて、生活は夫の稼ぎだけだからぎりぎりだわ、なんていっているようでは確かに気に食わないかもしれないです。 ただ、仕事にやりがいがあって収入が少ないとしてもがんばれていて、なおかつ奥様が副業などで生活を支えてくれていたら感謝するくらいかもしれないですが、いやな仕事を生活のため・・・とがんばっていて、楽して奥様が稼いでいるような、収入が少ないことを気にさせるような言動がおありなら気に食わないでしょうね。 そういう場合まず奥様がバイトに行くこと自体いやなんでしょうけど。 私は副業で夫より稼ぎがありますが、夫は素直に喜んでくれますよ。 生活はその副業のほうだけでやっていてお互いのお給料はほとんど貯金にまわしています。大きく儲かったときには自分のものを買う前に夫にいろんなプレゼントをします。 二人の生活のための奥様の稼ぎ、という考えでないと「女のくせに」になるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30078
noname#30078
回答No.3

お金があるほうが、偉くはないですけど、すばらしいですよ。 だって、幸せって言う字は、土の下に¥ですもん。土台にある程度のお金が無いと…。ただ、お金を多く稼いだ方が偉いって言う事は絶対に無いです。 No1さんがおっしゃっていますとおり、50過ぎで時代遅れって感じであれば自分の奥さんの方が収入が上だと、チョッと不快かもしれないです。女の癖に!っていうのではなく、自分の甲斐性のなさがコンプレックスになっている可能性だってあります。 ただ、気になったのは… >私はゆとりもありのんびり過ごしてます。 ご主人と生活がすれ違っているっていう感じでしょうか?であれば、そういうのも面白くないかもしれないです。 ちなみに、私は女房の方が稼ぎが上になって養ってもらい、ゆっくりあそんで暮らせればそれに越した事はないと思っています。…現実はそんなこたぁ無いんで、一生懸命仕事に行っていますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.2

夫婦の事情はよく分かりませんが、質問者さんは生活費を入れているのですか? 文面からでは質問者さんも入れているのか、ご主人だけの稼ぎで生活しているのかよく分からないのですが(ぎりぎりの生活です、と書かれつつ、ゆとりもありのんびりすごしてます、とも書かれてるので)。 もし質問者さんが生活費を入れているのであれば、 ご主人に男としてのプライドがあって、収入が自分より多いことに対して気に入らないのかもしれません。 もし質問者さんが生活費を入れず、のんびりすごしているのであれば、 生活費を入れないことに対して気に入らないのかもしれません。 自分は妻が自分より稼いでいても、女のくせに、とは思いませんが、 楽して稼いでいる印象があれば、気に入らないと思うかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

これは質問というよりアンケートですかね。 >男の人は妻のほうが収入多いと気に入らないですか?「女のくせに!!」とか思ってたりってするものですか??   そういう人も多いと思います。特に中年以上であれば、幅広い価値観を吸収することなく人格が固まってしまった世代ですから、多いんじゃないでしょうか。 とういより、文中で「考えは昔人間って感じで時代遅れって感じの人です。」などと書いているところをみると、すでに自分の中で答えは持っていて同意がほしいだけでしょうか。 もっとも、「気に入らない」のは自分より稼ぐあなたではなく、あなたより稼げない自分かも知れません。   だだ、どうも質問文を読んで気になりましたが、   >お金を多くもうける事がすばらしい・偉いとは思ってませんが   思ってなかったらあなたはバイトしたり副業したりしないでしょう。むしろそのような欺瞞のほうが「気に入らない」と思われるのではないかと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦のお金

    妻(私)の車を購入することになりました。 車代を夫婦のどちらが出すかで揉めています。 結婚4年目、共働き、収入は夫:妻=6:1 です。 夫婦は別財布で、家賃含め生活費は夫です。 家事一切は私です。 車の購入は私の貯金でと言われました。 「自分だって働いてるんだからお金あるでしょ?」と。 確かに、私のお給料は、自分の勝手にさせてもらってます。 (ただし、仕事は夫と義父母の希望・・何かあったときのため  給料を稼いで下さいと言われました) 何か釈然としません・・。 夫は高級車に乗り、ブランド品を購入したり、 一人で相談なく海外旅行に行ったりします。 ・・私って、何なのだろう、と。 なんか、一言、夫にちくりと言いたいのですが、 どなたか、私の気持ちを代弁する言葉を、 お知恵を貸して下さい。 ※よく変な夫婦とか言われます・・お見合い結婚なので   察してもらえれば・・あと、夫はお金大好きです・・。

  • 50台夫婦です。夫との生活に疲れました

    私48歳、夫57歳の夫婦です。夫は優しい人だと思っていました。結婚生活25年ですが、私がやりたいことをダメだと言ったことはありません。やりたいことと言っても仕事のことで、贅沢な遊びなどではありません。ずっと理解のある夫だと思っていました。夫は自営業でしたので、収入が不安定で、月々のローンが払えない時もあり、その時は私の収入から出していましたが、基本的には夫の収入で生活し、私の収入は将来のために貯金しようということにしていましたが、夫も50台になり、自営の仕事では成り立たなくなり、半年くらい収入のない時期も2度ほどありました。その時期、夫のしていたことは毎日テレビを見て過ごすことだけでした。しかし、仕事がないのは本人が一番辛いと思っているだろうと、私の収入で生活を支えていました。そして今は私が紹介した会社で契約社員として収入を得ています。しかし、私が生活費を出していたことに慣れてしまっているのか甘えているのか全く生活費をくれません。私が生活費を下さいと言えばくれると思いますが、私は言うつもりはありません。なぜなら、そんなことは言われなくても自分から出すべきだと思うからです。私の収入は貯金できるどころか毎月の生活費で働いても働いてもたまりません。夫は、だからといって自分が稼いだお金で遊んでいるわけでもありません。しかし、生活費を渡すこともしないのに上げ膳据え膳が当たり前みたいな態度なので、私のほうにイライラが溜まっています。夫として、子どもの父親として、一家の長としての自覚が何もないのかと 情けなくてしかたありません。以前は優しい夫と思っていたけれど、優しいわけでも何でもなく、ただの情けない人で妻に対して何も言えないだけだったのだと思います。私はまだ若いつもりなのに、セックスもまったくなく(もうできなくなったみたい)、趣味もなく、休みの日もテレビを寝ながらダラダラみているだけで、精力的なところがまったく感じられず、口は臭いし禿げてるしで段々嫌いになってきました。なんてつまんない男だろうと思ってしまいます。こんな夫とこの先生活していくことがつまらない人生に思えます。私の愚痴は熟年の人は皆思うことなのでしょうか。何かアドバイスをください。

  • 夫の稼いだお金 離婚

    夫と離婚したいです。 夫婦で話し合いを重ね、離婚に合意は得られてます。しかしまだ踏みきれておりません。 理由として 1つは住むところです。実家は車で一時間半の所ですが、仕事に慣れてきて仲間とも信頼関係を築き特に今は多忙期なので今すぐに辞めることは出来ません。 2つ目です。こちらが今引っかかってる所ですが、夫がお金を返せと言っています。 ボーナスやら給付金等重なり100万近くを私が個人的に使いました。個人的に使ったと言っても服を買ったり、夫の姪っ子達のクリスマスプレゼントを買ったりです。勿論生活費としても使っています。夫からは出て行くならどのように返済するか証書を書くように言われておりますが、100万丸々返さなければいけませんか? 元々夫はお金にシビアで、自分自身では金遣いが荒いくせに、人に対しては奢りもしない人です。 もう同居生活にも疲れました。 預金は有りません。

  • 夫婦のお金に対する考え方についてご意見ください

    私、または妻の金銭感覚について 皆さんはどう思われるかお聞きしたいです。 家族構成は下記のとおりです。 ・私30歳 年収320万(正社員) ・妻35歳 年収370万(現在 契約社員→4月公務員) ・子4歳 結婚3年目を迎えます。 結婚当初からお財布は一緒にしておりました。 収入は一つの口座に入れそこからお小遣い月2万、ボーナス月4万(夫婦同額)、 生活費を支払っておりました。 余ったお金は貯金しております。 家計管理は夫の私がしております。 妻は念願だった公務員試験に今年合格し、 4月から公務員として働きます。 契約社員から公務員となり収入が安定し 家計も助かると思っていた矢先、妻からお願いがありました。 内容は、夫婦共有のお財布をやめたいということでした。 生活費を折半し、 その他のお金はそれぞれ自分達のものにしたいと言われました。 自分は反対しました。 理由は特に、夫婦別の財布になると お互いの貯蓄額がわからず計画的に貯蓄ができない。 主に養育費、老後資金についての不安です。 別財布にしたいと言った妻の言い分は、 独身時代に貯金がまったくできなかったから 自分個人の貯金がしたいとのことでした。 正直、そんなものは独身時代にするものだと思っていましたし 自分もそのつもりで独身時代コツコツ貯金をしておりました。 公務員試験に合格した当初は、 「これで家族の家計に貢献できる」など うれしいことを言ってくれてましたが、とても残念です。 実際自分も妻が勉強に集中できるよう、金銭的にも時間的にも協力しました。 収入は妻が上ですが、奨学金の返済や、その他美容代などで 毎月かなり多く出費があります。 独身時代には無計画な買い物で債務整理の経験もあるようです。 お互い貯金を別で行うようにすれば、 いざお金が必要な時、まったく貯金していなかった。 というような事態が起きるような気がしてなりません。 ですが、頑張って試験に合格した妻の言い分も聞いてやりたい気持ちもあります。 皆さんはこの状況どう思われますか?? 「奥さんが可哀そう!」などそういった声でも構いません。 感情的な意見でも構いません。 私も家計をうまく回そうとするあまり、 少し厳しくしていたかなと思っていたりもします。 お金も大切だけど、お互い少しでも不満なく日々を過ごしたいです。 皆さんの素直な気持ちを聞きたいです。 以上、長く読みづらい文章になってしまいましたが、 最後まで読んでくださった方々ありがとうございました。

  • お金をなかなかくれない夫

    夫は自営業をしています。 起業して5年たちますが 今だに軌道に乗っているとは言い難く 生活費も1~2ヶ月遅れでやっと貰えるような状態です。 起業したばかりの頃は 全くもらえないこともあり 貯金が底をつきました。 私も仕事をしていますが 子供2人にかかるお金が多く なかなか貯金ができません。 そのため 生活費が遅れたら困ると 何度も言っているのですが わかってもらえません。 月末には色々な支払いがあるため とりあえず私のお給料から払っています。 夫は何日までには用意するから と言うのですが 結局その日にはもらえず 何故かと聞くと 会社で必要なものがあったから それを買った とか 運営資金に回した とか言います。 遅れても払えばいいだろ!金のことばかり言いやがってお前は借金取りか!と言われました。 夫には最低限の生活費しかもらっていません。言ってもくれませんし。 子供のお小遣い 携帯代 学用品 合宿代など 生活費以外のお金は私が払っています。 夫が乗る車の保険や税金も…。 せめて毎月決まった生活費くらい きちんと遅れずに欲しいのです。 生活費を会社の経営につかってしまい 結局今回は色々やったけどこれしか用意できないと 少ない額を渡されることもあります。 まるでギャンブルでもやっているかのようだと いつも思っています。 一度それを言ったらひどく怒り しばらく無視されました。 こんなに頑張ってる俺に感謝の気持ちもないのか!と 毎回お金を渡して貰うときは 凄く感じが悪く お金を催促した私が悪いような気持ちになります。 夫は自分勝手で 強い性格です。 気に入らないことがあると すぐに機嫌を損ね それを根にもってひきずります。 自営業の妻失格だと言われたのですが 私の我慢が足りないのでしょうか。 親には離婚をすすめられていますが 中学生と高校生の子供のことを考えると 迷います。 長文失礼いたしました。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 男性の意見をうかがいたいです

    年の差夫婦に対して、どういう印象を持ちますか? 13歳の年の差夫婦です。(夫が年上) 妻の私が童顔なのか?、もう少し年の差があるように見えるようです。 最近気づいたのですが、主人と一緒にいると、特に40代以下位の男性からの視線が 心なしか冷たいような気がします。 それ以上の年齢の人は特にそのような感じはしません。 もしかして、最近流行の不倫、または略奪婚と勘違いされているのかと 思います。(そのような事実は全く無いです) 一方、女性からは冷たい視線は感じないし、むしろ少々好意的な気がします。 冷たい視線を送ってくる人はなんとなく気持ち悪いものあつかい?と思いますが。 そんなものでしょうか。不愉快なんですが、そのような方はいったい 何を考えていると思いますか?

  • 夫との夫婦生活が辛いです。

    結婚してもうすぐ3年になります。 夫との夫婦生活がつらくて耐えられません。 セックスは好きなほうでした。交際中は夫も優しくて相性もよかったのです。 それが、結婚してから夫は豹変、自分勝手で無理やりされるようになり、恐怖でしかなくなりました。 抵抗しても力で敵うわけもなく痛い思いをするのも嫌で抵抗することはなくなりました。 夫はガタイが良くて大きい人です。 朝昼夜、夫がしたくなればいつでもです。 夜中でも早朝でも昼間でも抱きつかれて手を掴まれて服を脱がされて・・・。 髪を掴まれて口に入れられることもあります。 天井や壁を見つめて、目を閉じて、終わるまで我慢します。涙が出る時もあります。 私の意志も気持ちもありません。 一度だけ、嫌、やめてと声を出しました。大きな声を出すなと言われて頭を押さえつけられました。 相手が夫でなければ強姦だと思います。 でも夫はセックス以外では優しいんです。収入も良くて、いい生活してるよね、旦那さんも優しいし羨ましいと友人なんかには言われます。 夫は今年40になります。40代になったら体力も精力も落ちるのではないか、私に飽きてくれるのではないかと思っていますが、それまで耐えられるのか、夫の子供が欲しいのかもわからなくなりました。私は20代です。 お金もあるし、浮気して欲しいです。。でも夫は浮気も風俗も行く気はないそうです。 こんなセックスが理由で離婚になんてなったら、家族や友人などに説明できません。 弁護士に相談に行くことも考えましたが、こんな夫婦生活について第三者に話す勇気はありません。 夫が家に帰ってくるのが怖いです。夫が出張で家に帰ってこない日は心底ほっとします。 今日は夫に何かされることがないと。 妻なのだから夫の求めに応じて当然だそうです。売春婦呼ばわりされて言うこと聞けと言われたことで精神的にも傷ついています。結婚生活がこういうふうになってしまうとは想像もしていませんでした。 夫の性欲がなくなる、夫の興味がなくなる、夫が変わってくれる方法はありませんか。

  • 夫婦間のお金と気持ち

    読んで頂きありがとうございます。 結婚して3年目、夫31歳、私31歳の夫婦です。 子供はいません。 私たち夫婦は財布を1つにし、私が管理しています。 とゆうのも、夫はお金にルーズなところがあり、結婚するときに100万円以上の借金がありました。 そのため、夫にはお小遣い制でやりくりしてもらうことにしました。 ですが、夫はルーズな上にギャンブル(スロット)が好きでタバコも吸います。 月4万円のお小遣いですが、足りなくなるので結局またあげる始末です。 毎月大喧嘩になります。 月2回にして2万ずつあげようか!?とも交渉しましたが、絶対嫌!!の一点張りです。 やっと借金は返し終わったのですが、車のローンが始まり、なかなかお金が回りません。 そんな中、「なんでみんな(夫の周りの人)は好きなものを好きなときに買えるんだろう。俺は自由がない。」みたいな発言をされ、笑顔もなく疲れきっている様子でした。 私は確かにケチケチしたところがあり、必要以上に追い込んでしまっていたのかもしれません。 ですが、優しくしたり甘やかしたりしてあげたくても、無いものは無いんです。 一応、私もアルバイトをしています。 普通に考えたら余裕で貯金したり遊びに行けるはずなのに、無駄な出費が多過ぎてなぜか足りません。 話し合おうとすると、疲れてる!と怒りだすし、休みの日に出掛けて無駄な出費だなと感じて注意すると、楽しくないと言われます。 私だってそんなの楽しくありません。 2人で旅行した時なんかは、夫が予算を決め、少しいいものを食べたり宿泊したりして、あまりケチケチしないようにしています。 ですが旅行した同じ月にも浪費して、足りなくなったと泣きついてきます。 意味が分かりません。 夫は自分が悪いことを口では認めていますが、態度に出てきません。 なので、私は毎日怒っています。 そんな自分も嫌ですし、夫は私に対して、「恐い」とゆうような印象を持っていると思います。 男性の心理や気持ちは正直分かりません。 もう、どうしてあげるのが夫のためなのか分かりませんし、本当に悩んでいます。 私のせいで自由がないのか。可哀想なのか。 変わらないと思って我慢するしかないのか。 どうしてあげるのがいいんでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 ご回答いただけると嬉しいです。 ※ちなみに、夫は副業をしたり、日雇いで働いたりする意思もありません。 私が扶養から外れてまで働くのも嫌がるので、収入を増やす!とゆう選択肢はありません。

  • 夫婦間のお金管理について

    結婚して数ヶ月たちますが、お金の管理について悩んでいます。 基本夫の僕が、お金の管理をしていて、毎月の食費や小遣い、光熱費やそのほかの費用を管理しています(厳しい節約とかは要求せず生活そのものはうまくいっています)。 また貯金(通帳)についても僕がすべて管理しています。 特に秘密にしているわけではありませんが、収入などについては毎月の給与明細等でオープンにしていますが、預金額についてはそれほどしょっちゅうオープンにしているわけではないです。 夫婦間でこういったものを効率よく共有化したいと思いますが、みなさん夫婦間でこういったお金の管理で僕と同じような立場で、ご意見などありましたら参考にしたいと思いますので、ご教授願いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 家にお金を入れない夫

    私の友人(←女性)の話です。 彼女の夫は警察官、彼女はOLのダブルインカムの夫婦ですが、彼女の夫は全く自分の給料を家に入れてくれないそうです。 家賃や食費、光熱費から一切合切を彼女が出し、収入自体もいくらもらっているか教えてくれないそうです。 夫が休みの日は朝から晩まで一日中パチンコに行き、給料のほとんどをパチンコに使っているようです。 彼の親に話したところ、「彼は仕事でストレスがたまっているんだから、パチンコぐらい自由にさせてやれ」と聞く耳を持ちません。 何度もお金を入れるよう話をしたみたいなのですが、全く相手にしてもらえなかったようです。 そのくせに、少しでも彼女が家事をやっていないことがあると、ボロクソに文句を言う… 私は単純に、それなら離婚すればいいと思うのですが、そうできない事情があるようです。 皆さん、このような夫婦は離婚した方が良いと思いませんか?