• 締切済み

マスコミ 作文

現在、就職活動をしている大学4年生です。 新聞社を目指しているのですが、作文が上手く書けません。 新聞社の就活を経験したかた、内定をとったかた、作文が得意なかたなどいらっしゃいましたら、作文を書く際のヒントを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 放送業界で働いている者です。 新聞社からも内定をいただきました。 (もう20年近くも前ですが…) 作文は、1にも2にも書いてみること、そして読んでもらうことです。 たくさん書いてみれば、だんだん読める文章になってきます。 私の場合、ゼミのリポートを死ぬほどこなさなければならなかったことと、サークルで部内誌の編集をしていたことが、作文力の向上につながったと思っています。 あと、マスコミ試験対策ということでしたら、「持ちネタ」を5~6つ持っていて、出された課題に柔軟に対応させていくといった“テクニック”もありますが、あまりオススメいたしません。これは最後の手段と考えてください。

tabiryokou
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさん書いてみます。書けば書くほど分からなくなっていく、そんな気もしなくはないのですが、これを越えればいいことがある、そう信じてたくさん書いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
tabiryokou
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マスコミの作文対策

    現在大学3年生の女子です。  マスコミに就職を希望しているので、作文対策をそろそろ始めようかと思います。  でも、お金も無いので通信の添削にしようかとおもうのですが、調べてみたらいろいろな会社のいろいろな講座があり、どれを選べばいいのかよくわかりません。  受講したことがある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 就活

    私は現在就職活動中の大学4年生です。 航空業界を目指していて何社か受けていたのですが、まだ1社も内定をもらえていません。。。 しかし諦めきれないのでエアラインスクールに通い、来年度も既卒で頑張ってみようと思っているのですが、アルバイトをしながら就活するか、違う業界に就職して就活を続けていくか迷っています。 他の業界も受けていたのですが、まだ内定もらっていません。。 実際大卒でフリーターというのはどうなんだろうとか、また働きながら就活できるのか内心不安でいっぱいです。 是非アドバイスお願いします!

  • 出版社の作文テスト

    こんにちは。現在就職活動中の大学3年生です。 出版社への就職を希望しています。 出版社の選考では「作文テスト」を課題として与えられる事が多いと思いますが、作文の書き方について質問です。 課題作文を書くにあたって文章の語尾は「~ですます」調の方が印象が良いのでしょうか? 私自身、普段文章を書く時は所謂「~である。~だ。」調で書く事が多いので、できればその様に書きたいのですがやはり前者の語尾の方が印象は良いのでしょうか? とても初歩的な質問で恐縮ですが、それでけに重要な事だとも思いますので質問させていただきます。特に出版関係の方からの回答を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職作文について

    現在、就職活動中です。書類選考で課題作文を出されました。 テーマは自分の特徴を生かし、どのようなことを会社でやりたいか。です 性格的な(積極的だ。明るいなど)エピソードを踏まえて会社で○○をやりたい。と書くのか、 大学で○○を学び、○○と考え、会社で○○をやりたい。と書くのか悩んでます。 最初は後者で書いていたのですが、大学で学んで、考えたという構成では「自分の特徴」という 主旨にずれているのではないかと不安になってしまいました。 企業は性格的な面での経験などが入った作文を求めているのでしょうか。 添削してもらう予定なのですが、出だしから躓いてしまいました。 どちらの方がいいのでしょうか。みなさんならどうしますか?

  • 就職試験の作文(「20年後の私」)

    大学三年生で現在就職活動をしています。 ある会社の就職試験のひとつとして作文の提出を求められました。 テーマは「20年後の私」です。 過去の質問で同じようなのがあって、見たんですけど、それでもぜんぜん書き方がわからなくて…。 色々調べで見ましたが、書き方がよくわかりません。。。 さらに時間がなくて、質問するしかありませんでした。。。 よろしくお願いします。

  • 会社説明会で作文を書かされたのですが…

    「貴方にとって就職とは何ですか?」というテーマで作文を書かされたのですが、「大学の授業を通して、仕事にまでしたい理由になった。だから就職活動していて、御社で働きたい」みたいな事をかいたのですが、こういう意図で書いて良かったのでしょうか? 選考のこともあるので、気になって仕方ありません。

  • 正社員か派遣か・・・(2012年大学卒予定)

    私は現在大学4年生で就職活動中ですが、まだどこからも内定をいただけていないうえに、面接も3次まで行ければ良い方でで、1次や2次の時点で何社からも落とされています。 就職活動に疲れてしまったのと、精神的に落ち込みすぎて内定を貰える気がしなくなり、就活への意欲が湧いてこなくなりました。 また、大学の先輩の中には正社員になったものの3年くらいで辞めている人も少なからずいて、どうせ辞めるなら最初から派遣社員として働けばいいかな、とか最近思い始めてしまっています。 就活に力を入れるより、派遣社員として求められそうな資格の取得に力を入れようかなとか考えています。 辛い現実から逃げたいだけかもしれませんが・・・ 正社員として働いたっていつリストラされるか、体を壊すかもわからないし、それなら最初から派遣でもいいじゃん、とか甘いこと考えてしまいます。 正直、新卒で派遣というのはどうなんでしょうか? 大学まで出ておいて派遣なんて、って思いますか? また、社会人経験や事務経験(私は一般事務希望です)がないと派遣会社に登録してもお仕事を紹介してもらえないことが多いでしょうか? 就活を頑張り続けるか、資格の勉強に力を入れるか、どっちつかずでどうしたらいいのか分かりません・・・ 不安と焦りで心が壊れそうです・・・

  • 就職試験の論作文について

    只今就職活動中で、3月に一次試験を控えています。専門学校1年で、医療事務の勉強をしているのですが、自分のしたい仕事は医療事務ではないと思い、進路を企業就職に変更し、活動しています。 医療事務の就職活動とは少し違うため、企業の就職活動についてかなり不安を抱えている状況です。 私が受験してみようと考えている企業の一次試験は、だいたい論作文が挙げられており、作文とはまた違うということで困っています。 論作文とはどういうものなのか、また、論作文を企業側に読んでいただくような内容にするためには、どのようにまとめるといいのかなど、ポイントを教えていただきたいと思い、今回投稿させていただきました。 やはり、論作文も練習を積むことが必要だと思っているので、受験は3月ですが早めに準備をしなければならないと思っています。 本気で内定をもらいたいと思っているので、本格的な指導をお願いしたいと思っています。 ぜひ、早めに返事をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 大学生の就職活動 経験を教えてください。

    現在、就職活動をしている大学生です。 少しアンケートのようになってしますのですが、 1.何年に就職活動をしましたか?(今だと2010年) 2.何社のES、面接を受けましたか? 3.何社目で内定がもらえましたか? 4.それはいつごろでしたか? 5.その時の就職活動を通して、こうしてよかったということはありますか?何かアドバイスをください。 どれかひとつでもいいので、教えていただけるとうれしいです。 現在、就職活動をしているのですが、 いまは2社のみしかESを出していません。 自分のペースは多少遅いのかと思いつつ、 最近不安になっています。 みなさんはどのような感じで進められましたでしょうか? 経験を教えてください。

  • 就職試験 作文

    就活中の大学生です。福祉施設への就職を希望しています。 来月、就職希望先の面接を受けるのですが、面接前に履歴書と作文を書いて送らなければいけません。 この作文は、手書きで書くべきでしょうか?パソコンで書けばいいと思ってましたが、レポートじゃないからよくないかなとも思いまして…。 どちらのほうがいいかアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンと無線LANアクセスポイントで接続したが、プリンターのディスプレーにパスワード変更が必要とのメッセージが表示される。
  • パスワードの変更方法がわからず困っている。
  • 質問はブラザー製品に関するもの。
回答を見る