• ベストアンサー

お勧め底面式ろ過

kappasan_jpの回答

回答No.3

soaさん、こんOOは。 末永くということと、小さな入門魚を飼うということであれば、底面式はお止めなさい。 底砂やろ過板の下にゴミやバクテリアのコロニーの残骸などが詰まってきてろ過しなくなります。ベストな状態を維持するには半年に1回くらい水槽の丸洗いが必要になります。丸洗いとは魚をバケツなどの容器に移して水槽を底砂から底面ろ過から全部出して、字のごとく水槽を丸ごと洗うのです。取り出した底砂やろ過器などももちろん丸洗いです。 ただ、これをするとせっかくの底砂にいるバクテリアもきれいにいなくなりろ過機能もなくなります。大幅に水槽をいじるため魚へのダメージもありますし、水質が急激に変化してその点でも魚にはよくありません。上部フィルターが順調に稼動していること、小型魚が13匹だけであるということからあえて底面ろ過を設置する必要はないと考えます。 ただ、今後魚の数を増やしていってろ過能力が心配であると考えるのなら外部式ろ過の増設をお勧めします。水槽上面に12mm径のパイプを2本差し込む隙間があって、水槽横か水槽台の棚に置き場所が確保できることが前程ですが。(私の場合は隙間が無かったので上部ろ過のポンプを固定するところの横の所に穴を開けました。)原理は水槽外に水をサイフォンで汲み出しろ材を通してポンプで水を水槽に戻すことで、底面ろ過を水槽外で行っているということです。外部式ろ過の最大のメリットはタップで簡単に水槽から切り離して掃除ができることで、ろ過器だけ底面式でいう丸洗いができることです。ろ過器だけなら定期的な掃除も可能でしょうし、魚を別容器に移動などさせる必要もないため魚のダメージが最小限度に抑えることができます。上部フィルターと掃除の時期をずらせばろ過能力の急激な減少も抑えることが可能です。 確かに底面ろ過はそれなりのキャリアを持った方がしっかりメンテナンスして使えば非常に優秀なろ過方法だと言うことはわかる(水槽全部がろ過器ですから)のですが、普通の方が趣味で底面ろ過を長期間維持するのが大変難しいということです。

noname#202422
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 底面ろ過までは必要ないというご意見、ありがとうございます。 私も初めは底面ろ過なんて、上面ろ過のスポンジの汚れが下にたまってよくないと思っておりました。 しかし、水槽の崩壊は底面の止水域から起こるようなことを読み、 砂のなかでよどんでいるのが気になりはじめております。 (スジシマドジョウがごくたまに潜っていますし...) 掃除についてですが、私はまめな方で毎回プロホースで 底面をさらさら砂をかき出しながら水を吸い出しております。 (レイアウトが、赤レンガ数個と流木とアメリカンスプライト等のみ  なので、ほとんど毎回全部出してやっております。。) という具合で底面掃除は日課(週一課?)ですので、底面ろ過もありかなぁ と考えております。ただ確かに手間隙がかかりそうなのはありますね。 これから底面ろ過を考えている人がこのログを読んだときに、 私はできる、私は止めようという両方のアドバイスが読めて 大変参考になると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 底面式フィルターの質問

    今までずっと、上部式フィルターだけを使用していたのですが、底面式フィルターに切り替えようと思っています。 とりあえずミナミヌマエビの水槽を底面式フィルターにしようかと考えています。 この水槽には、ミナミヌマエビ15匹とスネール3匹しかいません、60cmで砂利は敷いていません。 そこで質問なのですが、この水槽のエビ達を取り出して、いきなりバイオフィルター60を入れて濾過リング、その上にウールマット5mm、その上に濾過機能を持った砂利、その上に先ほどのマット、先ほどの砂利の順にのせていくとします。 水もそのままで、エアーポンプで底面式を使うとします、 この場合セットした後いきなりエビを入れても大丈夫ですか。 又、同じ方法でセットした後に、上部式フィルターを連結させる場合とではどちらが濾過能力の効果がありますか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ つまり質問内容はこうです。 ・エビを水槽から出し、底面式をセットして起動させてすぐにエビを入れても良いかという事 ・そのセットした底面式に上部式を連結させた方が濾過能力が上がるのかという事 です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 底面式と上部式を連結させるにはパワーがあるモーターじゃないとやっぱ駄目なんですかね。 過去の質問や色々なサイトを見ると、連結させた方が良いという人もいれば、別々に分離させてやる人とバラバラだったので、上部式と底面式の連結のことも詳しく教えていただきたいです。 底面式フィルター初心者なのでどうぞ宜しくお願いします。

  • 底面濾過+水中ポンプは可能?

    はじめまして、以下の内容ですがアドバイスをお願いいたします。   90*45*45のアクリル水槽を頂いたのですが、 この他に現在大型水槽があり、90の水槽にはあまり予算をかけれません。 大容量の外部式や上部式は予算内に収まらない為、底面式を組もうと考えています。 そこで質問なのですが、水中ポンプ(Rio1100やRio200)等と 底面濾過(ハイドロフィルター900やその他の商品)を接続する事は可能でしょうか?   外部式+底面式はいくつかのサイト拝見させて頂いて、 試されている方が居られるそうなのですが。。 当方Rioを使った事が無く、吸い込み口の構図など詳しい事が分からないので 接続できるか不安でまだ購入してません。 また、この場合90*45*45の水槽に対してRio水中ポンプですと、 どの程度のサイズが妥当でしょうか?   以上の質問ですが、内容が分かり辛いかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • アクアリウム 底面フィルターと小型外部

    上部フィルターのぽんぷがいよいよ壊れてきたようなのでフィルター交換がてら水槽レイアウト変更しようと思います。 最近後ろが暗いなー などと思ったのでほかの濾過装置にしたいと思っています 60規格cmなのでエーハイム2213も検討しましたが、値段がたかくて・・・しかもデカくで親の許可がとれなさそうなのです そこで底面と小型外部を考えました、直結じゃないです。。 そこで質問 底面と小型外部で(30cm水槽用)を検討しているのですが、濾過は足りますか?   底面フィルターは定期的に掃除しないとめずまりする、などと聞きましたがどれくらいの頻度でやればよいか? 底面のメリット 底面の掃除の仕方 教えてください・・・

    • ベストアンサー
  • 底面濾過からゴミが舞う

    水槽セット後3ヶ月経ちますが、底面濾過の吹き出し口からソイルの粒の様な 小さなゴミが常に出ています。(エアーポンプを使用した吸込み式) 水は透明で透き通っているのですが、よく見ると小さな粒が水中に たくさん舞っている状況です。 水換えは週に1/4程度で、ソイル内のゴミも一緒に吸いだすようにしていますが 流木の下や水草周辺は掃除していません。 質問なのですが、底面濾過+ソイルの場合、小さな粒が舞うのは仕方の無いことなのでしょうか? ソイルをもっとマメに掃除すれば防ぐことが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 20cmキューブ水槽の底面式フィルター

    エビとグッピーの稚魚がいる20cmキューブ水槽があります 濾過が今何もない状態なので 底面式フィルターを入れようと思ってます 一番安くで済む、組み合わせを教えてくだいさい!! (エアーポンプは使いたくないんです、音的な問題があり)

    • ベストアンサー
  • 水槽の濾過器について

    ガーをかっているのですが、そろそろ60cm水槽ではかわいそうなので、90cm水槽を飼おうとおもっています。 そこで今迷っているのは濾過きなんですが、上部式か外部式どちらのほうがいいのかわかりません。 できればメリット、デメリットをおしえていただきたいです。 あと、魚を移すときに気をつけなければいけないことはありますか? おねがいします。

  • 濾過について

    濾過について質問です。120センチ規格水槽です。最近自作の上部濾過槽を作りました。(51×26×30)濾材もたっぷり入れましたが、ポンプは付属のものを流用しています。(15/min)ポンプも高性能のものに変えないと効果は上がらないのですか?どうぞよろしくお願いします。

  • アクアリウム 底面ろ過の工夫を一緒に考えて欲しいです・・・

    水槽にはアクアシステムのクリスタルガーデン400を使っています。 現在は、側面の穴を利用して外部フィルターを使っています。 見栄えなどの問題から改良を考えています。 後ろ側はテラリウム、前側はアクアリウムで行いますが、後ろ側にリングなどのろ過材を入れて底面ろ過方式にすれば、見栄えもすっきりではないかといます。 しかし、前の水槽からも水を引っ張ってこなくてはなりません。 自作には慣れていませんので、このようにしたらいいとかあれば教えて欲しいです。 また、水中ポンプになる場合、水温上昇はかなり影響を受けますか?

  • ろ過装置の選び方(アクアリストの方へ)

    アクアリストの方へ 熱帯魚水槽の騒音について質問です。 今は45cm水槽でロカボーイMのみ使用しています。 ポンプも静かなのでよいのですが、 今後60cm水槽を増やす予定です。 このときろ過装置は ロカボーイM(または水作M)×2 上部ろ過装置 外部ろ過装置(エーハイムなど) どれがお勧めでしょうか? 騒音とろ過能力について経験上の比較をお願い致します。

  • 上部ろ過機について

    宜しく御願い致します。 現在、NISSO60cm水槽に同じくNISSOの上部ろ過機を付けていますが、 ポンプから汲み上げられた水がスノコの真中位までしか流れて行きません。 コトブキのろ過機(60cm)はスノコ終端まで水は行きますので 水槽の傾きによるものではないと思います。 勿論、水槽の水平も取っております。 NISSOのろ過機は中古で購入した物なので新品の状態が分かりません。 そこでお聞きしたいのですが、 1、スノコ中央辺りで水が全て下に落ちてしまうのはポンプの劣化でしょうか? それとも新品でもそんなものなんでしょうか? 2、ポンプ流量はNISSO 10L/minに対しコトブキは8L/minですが 物理ろ過の差は大きく出るものなんでしょうか?